JPS5869247A - 常圧加硫可能なウレタンゴム組成物 - Google Patents

常圧加硫可能なウレタンゴム組成物

Info

Publication number
JPS5869247A
JPS5869247A JP56168305A JP16830581A JPS5869247A JP S5869247 A JPS5869247 A JP S5869247A JP 56168305 A JP56168305 A JP 56168305A JP 16830581 A JP16830581 A JP 16830581A JP S5869247 A JPS5869247 A JP S5869247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urethane rubber
carbon black
normal pressure
vulcanized
under normal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56168305A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6116294B2 (ja
Inventor
Masahiro Suzuki
雅博 鈴木
Hiromi Funabashi
博美 船橋
Shigetaka Watanabe
渡辺 茂隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP56168305A priority Critical patent/JPS5869247A/ja
Publication of JPS5869247A publication Critical patent/JPS5869247A/ja
Publication of JPS6116294B2 publication Critical patent/JPS6116294B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は過酸化物で架橋可能なウレタンゴム組成物、
特に常圧加硫可能(無加圧、熱雰囲気中での加硫可能)
なゴム組成物に関するものである。
従来過酸化物で架橋可能なウレタンゴムは、ジアルキル
、ジアシル等の過酸化物とカーボンブラック又はシリカ
、炭酸カルシウム等の充填剤と可塑剤、老化防止剤等を
オープンロール、バンバリーミキサ−等で混練りした組
成物を通常140’C以上、加圧下で加硫している。加
圧法としてはプレスにて加圧する方法と、加硫罐中に加
圧空気を加え加圧する方法等があり、プレス加硫はゴム
板、パツキン、0リング等のモールド品に、加硫罐中で
の加硫はホース類の製造に利用されている。この方法は
モールド品の製造には適した方法であるが、ホース類の
製造ではホースを布、ゴム等で外巻きする必要があり、
さらに製造できるホースの長さが加硫罐の容量に限定さ
れる、製造工程が断続的になり生産性が悪い等の欠点が
ある。この欠点を解消する方法としては、シリコンゴム
の加硫に利用されている、常圧の熱空気中での、加硫方
法が考えられるが、ウレタンゴムにこの方法を応用する
と多孔質のスポンジのようなものしか得られない。
そこで本発明者らはウレタンゴムの研究中、カーボンブ
ラックを配合したゴム組成物がSRF、SAF、HAF
成るいはFEF等の通常のファネスジラックやMT、F
T等のサーマルブラック等を配合したゴム組成物に比べ
、モールド時に金型よりオーバーフローした部分、すな
わち加圧されていない部分の発泡が著しく少ないことに
気付き、よってカーボンブラックの種類と発泡の程度を
鋭意検討したところ、特定の吸油量と表面積を有するカ
ーボンブラックを配合すると、常圧でも発泡することな
く加硫できることを見い出し、本発明を完成するに至っ
たのである。
この発明の目的は、前記した従来技術の欠点を解消し、
常圧の熱雰囲気中で多孔質になることなく、良好な物性
を示す加硫ゴムを得ることができる、新規なウレタンゴ
ム組成物を提供することにあり、その要旨とするところ
は、ASTMD2414(カーボンの試験方法)による
DBP吸油量が2501nlAOOf以上で窒素吸着法
による表面積が500W?/r以上の導電性カーボンブ
ラックをポリウレタン100重量部に対し、3〜35重
量部好ましくは5〜30重量部配合して成る常圧加硫可
能なウレタンゴム組成物にある。
ここでこの発明においてカーボンブラックの配合量を3
〜35重量部と限定した理由は、3重量部以下では加硫
物は多孔質となり、また35重量部以上では、オープン
ロール又はハンバIJ−ミキV−等で混練するとき、配
合物の粘度が高くなり作業が困難になるからである。
またこの発明において、吸油量を250m4%10Dr
以上および表面積を500W?/f以上としたのはいず
れもそれより小さいと結果的に発泡してしまうため、そ
のように限定したものである。
以下、この発明のウレタンゴム組成物をいくつかの実施
例により、更に具体的に説明する。
実施例1〜7 次表にも示す通り、夫々の各配合材を種々の重量部で配
合して成る配合物をオープンロールで十分混練した後、
押出機にて内径40ωで厚さ1.7咽のホース状物を押
出し、これをただちに温度250℃に保たれた円筒状の
常圧加硫管(この加硫管は押出されたホースが入ってか
ら出るまでに1分間を要する長さのものであり、連続的
に加硫することが可能な構造となっている。)に導入さ
せ、加硫されたホースを製造し、更にその加硫されたホ
ースを切り開き、ダンベル状3号形の打ち抜き型で打ち
抜くことによりJ工5K63oi (加硫ゴムの試験方
法)の方法に適した試料を作成した。
次に、試料について、外観はその表面および切断面を目
視により発泡の有無を観察し、しがも引張強さ、伸びお
よび硬さはJ工5K611の方法で試験を行ない、その
結果を次表に示す。
比較例1 次表にも示す通り、この場合はカーボンブラック2を2
.0重量部とした以外は実施例1〜7の場合と同様な方
法にて試料を作成し、しかも実施例1〜7の場合と同様
な観察およ・び試験を行ない、その結果を次表に示す。
比較例2 次表にも示す通り、この場合はカーボンブラック2を4
0.0重量部とした以外は実施例1〜7と同様な配合と
したが、ロールによる十分な混練り作業を行なってもロ
ール巻きにならず(配合物が一体的に連ならない)、よ
って試料を作成することができないことから観察および
試験ができず、結局特性を見ることはできなかった。
この場合、ロール作業中ロール巻きができなかった原因
はカーボン量の増量が影響したと思われる。
比較例6 次表に示す通り、この場合はカーボンブラック2の代わ
りにカーボンブラック3を50.0重量部を用いた以外
は実施例1〜7の場合と同様な方法にて試料を作成し、
しかも実施例1〜7の場合と同様な観察および試験を行
ない、その結果を次表に示す。
比較例4 次表に示す通り、この場合は実施例5と同じ配合から成
る配合物を実施例5の場合と同様な押出方法でホース状
物を押出し、ただちにその押出されたホースを冷却し、
その後そのホースを切開き、これを10100X110
で厚さ1.5咽の金型に入れ、熱板を有するプレスにて
100 KV/cnlに加圧し、しかも160℃にて1
5分加熱し、加硫シートを製造し、これを前述した場合
と同様に打ち抜き型によりJISK6601の方法に用
いることに適した試料を作成し、しかもその試料の試験
等については実施例5と同様なことを行ない、その結果
を次表に示す。
尚、上記表において配合材(配合欄における0付きの番
号)の具体的な材質は下記の通りである。
(1)  ウレパン64 D (西独ハ(−f−ル社製
)(2)ケッチェンブラックEC(日本イージー株製)
DBP吸油量  350m1/100f表面積(窒素吸
着法) 950め勺 (′5)シーストロ(東海電極製カーボンブラック(H
AFT) DBP吸油量  102ゴ/1010 表面積(窒素吸着法)   100i/7(4)ユナイ
テドMT(ユナイテドカーボン社製カーボンブラックC
MT )) DBP吸油量  35d/10(H’ 表面積(窒素吸着法)  6rr?/y(5)  Di
−Oup400fHercules  PowderC
o。
U、S、A) (6)  ジブチルフタレー) (DBP)以上の結果
を総括して述べると、実施例1〜7は比較例1.3とそ
の加硫物の外観を比べると著しい差があり、実施例はい
ずれも外観良好な加硫物が得られているのに対し、比較
例1,6では発泡した多孔質のものしか得られていない
。壕だ実施例5と比較例4とは同じ配合であり、実施例
5は常圧加硫、比較例4は通常のプレス加硫をしたにも
かかわらず、加硫ゴムの特性から、本発明のものは、通
常のプレス加硫と同等の特性が得られることがわかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 過酸化物で架橋可能なエステル系ウレタンゴムに
    ASTMD2414によるD B 、P吸油量が250
    mt/100を以上で、窒素吸着法による表面積が50
    0m’/7以上の導電性カーボンブラックが前記ポリウ
    レタン100重量部に対し、6〜35重蓋部配合されて
    成ることを特徴とする常圧加硫可能なウレタンゴム組成
    物。
JP56168305A 1981-10-21 1981-10-21 常圧加硫可能なウレタンゴム組成物 Granted JPS5869247A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56168305A JPS5869247A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 常圧加硫可能なウレタンゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56168305A JPS5869247A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 常圧加硫可能なウレタンゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5869247A true JPS5869247A (ja) 1983-04-25
JPS6116294B2 JPS6116294B2 (ja) 1986-04-30

Family

ID=15865552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56168305A Granted JPS5869247A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 常圧加硫可能なウレタンゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5869247A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0129193A2 (de) * 1983-06-15 1984-12-27 BASF Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von antistatischen und/oder elektrisch leitfähigen thermoplastischen Polyurethanen sowie deren Verwendung
JPS6392669A (ja) * 1986-10-08 1988-04-23 Three Bond Co Ltd 導電性樹脂組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6423387U (ja) * 1987-07-29 1989-02-07

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0129193A2 (de) * 1983-06-15 1984-12-27 BASF Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von antistatischen und/oder elektrisch leitfähigen thermoplastischen Polyurethanen sowie deren Verwendung
JPS6392669A (ja) * 1986-10-08 1988-04-23 Three Bond Co Ltd 導電性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6116294B2 (ja) 1986-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7803862B2 (en) Composition for polyolefin resin foam, foam of the same, and process for producing foam
CN101087851A (zh) 高熔体强度热塑性弹性体组合物
KR100709920B1 (ko) 수소화 니트릴 고무 조성물
JP5933141B1 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物および成形品
JP4936005B2 (ja) 液化ガスシール材用加硫性ゴム組成物及び液化ガスシール材
JPH01146941A (ja) 新規なゴム組成物
JPS5869247A (ja) 常圧加硫可能なウレタンゴム組成物
JP5052466B2 (ja) オープン架橋用の炭素質含有ゴム組成物
JP5312893B2 (ja) 膨張性黒鉛を含有する過酸化物架橋用ゴム組成物およびその過酸化物架橋方法
US3651176A (en) Method for preparing adhesion-improved ethylene-propylene rubber composition
JP2023503559A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体及びこれから製造された成形品
US6197841B1 (en) Crosslinked ethylene-olefin copolymer foams
WO2000050499A1 (fr) Melange caoutchoute pouvant etre transforme en mousse et caoutchouc mousse
KR20190017766A (ko) 고무 조성물 및 성형체
JPS5874747A (ja) 常圧加硫可能な導電性ウレタンゴム組成物
US2461942A (en) Vinyl chloride-alkyl ester of unsaturated dicarboxylic acid conpolymer sponge composition
US3674763A (en) Process for curing fluoroelastomer
JP2010254923A (ja) 制振ゴム、その製造方法及び制振ゴム用の組成物
JP2000313024A (ja) 熱可塑性エラストマー発泡体の製造方法
JP3344187B2 (ja) 耐フロン冷媒用水素化nbr組成物
JPS61185548A (ja) 加硫プラダ−用ゴム組成物
JP6958049B2 (ja) 帯電防止されたゴム組成物
JPH01201356A (ja) 導電性ポリアセタール樹脂組成物
KR20220029378A (ko) 폴리올레핀계 발포 입자 및 이로부터 제조된 성형품
JPH06329860A (ja) 弗素ゴム組成物