JP6958049B2 - 帯電防止されたゴム組成物 - Google Patents

帯電防止されたゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6958049B2
JP6958049B2 JP2017135964A JP2017135964A JP6958049B2 JP 6958049 B2 JP6958049 B2 JP 6958049B2 JP 2017135964 A JP2017135964 A JP 2017135964A JP 2017135964 A JP2017135964 A JP 2017135964A JP 6958049 B2 JP6958049 B2 JP 6958049B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
mass
parts
rubber composition
paper feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017135964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019019164A (ja
Inventor
雄大 奥野
眞司 ▲濱▼窪
峯 章弘
利幸 平井
吉博 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2017135964A priority Critical patent/JP6958049B2/ja
Priority to US15/990,835 priority patent/US10745543B2/en
Priority to CN201810709079.3A priority patent/CN109251420A/zh
Publication of JP2019019164A publication Critical patent/JP2019019164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6958049B2 publication Critical patent/JP6958049B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/02Rollers
    • B41J13/076Construction of rollers; Bearings therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0045Guides for printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2401/00Materials used for the handling apparatus or parts thereof; Properties thereof
    • B65H2401/10Materials
    • B65H2401/11Polymer compositions
    • B65H2401/111Elastomer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/19Other features of rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/70Electrical or magnetic properties, e.g. electric power or current
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/017Antistatic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/04Antistatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)

Description

本発明は、帯電防止性能および耐摩耗性を有するゴム組成物並びに該組成物を架橋してなる給紙ローラ関する。
プリンタなどのOA機器には、給紙部材として給紙ローラが使用される。ところが、インクジェットプリンタの場合、給紙ローラと紙葉類との摩擦で発生する静電気によって、インクミストと呼ばれる微細なインク粒子が引き寄せられ、基材の印刷面にインクミストが付着することで、紙葉類を汚す恐れがある。そのため、給紙ローラには帯電防止性能が求められる場合がある。
給紙ローラに帯電防止性能を付与する方法として、給紙ローラ用のゴム組成物にカーボンブラックを配合する方法が知られているが、紙葉類と給紙ローラが擦れる際に紙葉類を黒く汚すという問題がある。また低分子量の帯電防止剤等を配合すると、紙葉類と給紙ローラとの摩擦係数が低下し、給紙不良や重送が生じる可能性がある。
高分子型帯電防止剤は、樹脂や熱可塑性エラストマーの表面にブルームやブリードが発生せず、効果の持続性に優れること、湿度依存性が小さいことなどから、帯電防止性能が要求される多くの樹脂製品および熱可塑性エラストマー製品に使用されている(例えば、特許文献1)。しかしながら、高分子型帯電防止剤の融点は一般に高温であり、ゴム組成物の製造において通常行われる混練温度より高いため、高分子型帯電防止剤をゴム組成物に配合すると、高分子型帯電防止剤がゴム組成物中に十分に分散せず、塊となって残り、ゴム組成物の外観不良や物性低下といった問題が発生する。また、高分子型の帯電防止剤を融解させるために、混練温度を高温にすると、ゴム成分や他の配合剤が熱で劣化したり、混練時間が長くなる等の問題が発生する恐れがある。
また、熱可塑性エラストマー製の給紙ローラの場合、架橋されていないもしくは架橋が弱いために、ゴムに比べて耐摩耗性が劣る等の問題がある。
特開2004−189884号公報
本発明は、帯電防止剤が均一に分散し、かつ帯電防止性能、摩擦係数および耐摩耗性を有するゴム組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは、鋭意検討の結果、帯電防止剤としてポリエーテル/ポリオレフィンブロック共重合体樹脂を用い、その融点以上の温度でゴム成分と混合することで、帯電防止剤が均一に分散し、かつ優れた帯電防止性能、摩擦係数および耐摩耗性を有するゴム組成物が得られることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、
〔1〕ゴム成分100質量部に対し、ポリエーテル/ポリオレフィンブロック共重合体樹脂を7質量部以上含むゴム組成物であって、ポリエーテル/ポリオレフィンブロック共重合体樹脂の融点以上の温度で、ゴム成分全量あるいはゴム成分の一部の量と、ポリエーテル/ポリオレフィンブロック共重合体樹脂とを混合する工程を含むゴム組成物、
〔2〕ゴム成分の総量中に占めるEPDMの割合が96質量%以上である、〔1〕に記載のゴム組成物、
〔3〕〔1〕または〔2〕に記載のゴム組成物を架橋してなる給紙ローラ、
〔4〕インクジェットプリンタに使用される、〔3〕に記載の給紙ローラ、
に関する。
本発明のゴム組成物は、帯電防止剤が均一に分散し、かつ優れた帯電防止性能、摩擦係数および耐摩耗性を有するので、インクジェットプリンタの給紙ローラ等に好適に用いられる。
給紙ローラ摩擦係数測定試験の模式図である。
<帯電防止剤>
本発明では、帯電防止剤として、高分子型帯電防止剤であるポリエーテル/ポリオレフィンブロック共重合体樹脂を使用することを特徴とする。ポリエーテル/ポリオレフィンブロック共重合体樹脂は、ポリエーテルのブロックが親水性セグメントとして機能するとともに、ポリオレフィンのブロックが親油性セグメントとして機能する。すなわち、親水性セグメントは、その吸湿性によって成形体の表面抵抗を低下させる作用を奏し、親油性セグメントは、基材であるゴム成分との相溶性を高める作用を奏する。
ポリエーテル/ポリオレフィンブロック共重合体樹脂の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは7質量部以上、より好ましくは10質量部以上、より好ましくは15質量部以上、より好ましくは20質量部以上、より好ましくは25質量部以上であり;好ましくは50質量部以下、より好ましくは40質量部以下である。
ポリエーテル/ポリオレフィンブロック共重合体樹脂の融点は、ゴム組成物作製時にゴム成分が熱で劣化することを抑制できるという理由から、200℃以下が好ましく、150℃以下がより好ましい。
ポリエーテル/ポリオレフィンブロック共重合体樹脂を構成するポリエーテルの単量体としては、例えば、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド等のアルキレンオキシドが挙げられる。また、ポリエーテル/ポリオレフィンブロック共重合体樹脂を構成するポリオレフィンの単量体としては、例えば、エチレン、プロピレン、ブテン、ペンテン、ヘキセン等のオレフィンが挙げられる。
ポリエーテル/ポリオレフィンブロック共重合体樹脂の具体的としては、例えば、三洋化成工業(株)製のペレスタット(登録商標)、ペレクトロン(登録商標)等の市販品を用いることができる。
ポリエーテル/ポリオレフィンブロック共重合体樹脂は、前記例示のものからいずれか1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
<ゴム成分>
本実施態様において使用されるゴム成分としては、エチレンプロピレンジエンゴム(EPDM)が好適に用いられる。EPDMを配合することにより、耐オゾン性、耐候性、耐熱老化性、耐寒性、低温特性等を向上することができる。
EPDMとしては、エチレンとプロピレンに少量の第3成分(ジエン分)を加えることで主鎖中に二重結合を導入した種々のEPDMがいずれも使用可能である。かかるEPDMとしては、例えば第三成分の種類や量の違いによる様々な製品が提供されている。代表的な第三成分としては、例えばエチリデンノルボルネン(ENB)、1,4−ヘキサジエン(1,4−HD)、ジシクロペンタジエン(DCPD)等が挙げられる。またEPDMとしては、伸展油を加えて柔軟性を調整した油展EPDM;伸展油で伸展していない非油展EPDMのいずれを使用してもよい。ただし、油展EPDM中のオイルの添加重量は、軟化剤の添加重量(オイル量)として取り扱うものとする。
非油展EPDMとしては、例えば、住友化学(株)製のエスプレン(登録商標)501、エスプレン505A、エスプレン512F、エスプレン532;三井化学(株)製の三井EPT3045、三井EPT4045等から選ばれる1種または2種以上が挙げられる。
ジエンがENBであるENB系の油展EPDMとしては、例えば、住友化学(株)製のエスプレン670F〔ゴム分:伸展油=100:100(質量比)〕;エスプレン671F〔ゴム分:伸展油=100:70(質量比)〕;三井化学(株)製の三井EPT3042E〔ゴム分:伸展油=100:120(質量比)〕等から選ばれる1種または2種以上が挙げられる。また、ジエンがDCPDであるDCPD系の油展EPDMとしては、例えば、住友化学(株)製のエスプレン400〔ゴム分:伸展油=100:100(質量比)〕等が挙げられる。
EPDMは、前記例示のものからいずれか1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
ゴム成分の総量中に占めるEPDMの割合は、好ましくは96質量%以上、より好ましくは97質量%以上、より好ましくは98質量%以上、より好ましくは99質量%以上である。
本実施態様においてEPDM以外に使用されるゴム成分としては、ゴム工業で一般的に用いられる架橋可能なゴム成分を用いることができ、例えば、クロロプレンゴム(CR)、天然ゴム(NR)、ブタジエンゴム(BR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、イソプレンゴム(IR)、アクリロニトリル−ブタジエンゴム(NBR)、水素化ニトリルゴム(HNBR)、ブチルゴム(IIR)、エチレンプロピレンゴム、ポリノルボルネンゴム、シリコーンゴム、塩化ポリエチレンゴム、フッ素ゴム(FKM)、アクリルゴム(ACM)、ヒドリンゴム等が挙げられる。これらの架橋可能なゴム成分は単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
<架橋剤>
本実施形態で作製されるゴム組成物には、前記ゴム成分を架橋させるための架橋剤を配合することができる。前記架橋剤としては、通常の硫黄加硫系(硫黄または含硫黄化合物と、加硫促進剤、加硫促進助剤等との併用系)の架橋剤が使用可能であるが、過酸化物架橋剤が好適に用いられる。
過酸化物架橋剤は、硫黄加硫系の架橋剤のように、紙送りローラの表面にブルームして摩擦係数の低下を引き起こす前記加硫促進剤やステアリン酸(加硫促進助剤)等を併用する必要がない上、それ自体もブルームを生じないため摩擦係数の低下を引き起こすおそれがない。そのため、紙と繰り返し接触させた際の摩擦係数の低下とそれに伴う搬送不良とをさらに良好に抑制して、より一層長期に亘って良好な紙送りを維持しうる給紙ローラを得ることができる。
過酸化物架橋剤としては、例えば、ベンゾイルパーオキサイド、1,1−ビス(tert−ブチルパーオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(ベンゾイルパーオキシ)ヘキサン、ジ(tert−ブチルパーオキシ)ジイソプロピルベンゼン、1,4−ビス[(tert−ブチル)パーオキシイソプロピル]ベンゼン、ジ(tert−ブチルパーオキシ)ベンゾエート、tert−ブチルパーオキシベンゾエート、ジクミルパーオキシド、tert−ブチルクミルパーオキシド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルパーオキシ)ヘキサン、ジtert−ブチルパーオキシドおよび2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルパーオキシ)−3−ヘキセン等から選ばれる1種または2種以上が挙げられる。
過酸化物架橋剤の配合割合は特に限定されないが、好ましくはゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.8質量部以上、より好ましくは1.5質量部以上であり;好ましくは5質量部以下、より好ましくは3.5質量部以下である。
上記の過酸化物架橋剤とともに、または過酸化物架橋剤に代えて、硫黄または含硫黄化合物と、加硫促進剤、加硫促進助剤等とを併用することによりゴム成分を架橋することができる。
加硫剤としては、硫黄が好適に用いられる。硫黄としては、例えば、粉末硫黄、沈降硫黄、コロイド硫黄、不溶性硫黄、高分散性硫黄等が挙げられる。
加硫促進助剤としては、例えば、酸化亜鉛を配合することができる。酸化亜鉛の含有量は特に限定されないが、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは4質量部以上、より好ましくは6質量部以上、さらに好ましくは7質量部以上であり;好ましくは12質量部以下、より好ましくは10質量部以下、さらに好ましくは9質量部以下である。
酸化亜鉛の平均一次粒子径は特に限定されないが、好ましくは200nm以下、より好ましくは150nm以下、さらに好ましくは120nm以下、特に好ましくは90nm以下である。
酸化亜鉛の平均一次粒子径は特に限定されないが、好ましくは20nm以上、より好ましくは50nm以上である。なお、酸化亜鉛の平均一次粒子径は、窒素吸着によるBET法により測定した比表面積から換算された平均粒子径(平均一次粒子径)を表す。
本実施形態で作製されるゴム組成物には、前記成分以外にも、ゴム組成物の製造に一般に使用される配合剤、例えば、カーボンブラック、シリカ、クレー、タルク等の充填剤、シランカップリング剤、ステアリン酸、老化防止剤、共架橋剤、顔料、加工助剤、オイル、ワックス等を適宜配合することができる。このうちカーボンブラックとしては、ゴムの補強剤や着色剤として機能しうる種々のグレードのカーボンブラックがいずれも使用可能である。カーボンブラックの配合割合は、ゴムの総量100質量部あたり0.05質量部以上、特に0.1質量部以上であるのが好ましく、3質量部以下、特に1.5質量部以下であるのが好ましい。
オイルとしては、例えば、プロセスオイル、可塑剤、およびそれらの混合物等が挙げられる。プロセスオイルとしては、例えば、パラフィン系プロセスオイル、ナフテン系プロセスオイル、芳香族系プロセスオイル(アロマオイル)等が挙げられる。可塑剤としては、例えばジブチルフタレート(DBP)、ジオクチルフタレート(DOP)、トリクレジルホスフェート等の各種可塑剤等が挙げられる。
<ゴム組成物の製造方法および用途>
本発明のゴム組成物は、ゴム成分およびポリエーテル/ポリオレフィンブロック共重合体樹脂を、ポリエーテル/ポリオレフィンブロック共重合体樹脂の融点以上の混練温度で混練する工程を含む製造方法により製造される。このようにして得られたゴム組成物は、帯電防止剤であるポリエーテル/ポリオレフィンブロック共重合体樹脂がゴム組成物中に良好に分散して塊となって残らず、ゴム組成物の物性を低下させることなく優れた帯電防止性能を発揮する。
前記混練工程においては、例えば、バンバリーミキサーやニーダー、オープンロール、二軸押出機等の装置を用いることができる。
二軸押出機は、主に、材料の供給口であるホッパー、二本のスクリューを備え材料を混練りしながら一方向に押出すシリンダ、シリンダの排出側先端部に位置するヘッド、混練物を連続的に一定形状に成形するためのダイ(金型)、ヘッドとダイをつなぐアダプタにより構成される。二本の螺旋状のスクリューがシリンダ内で回転しながら、ホッパーから供給される材料を圧縮し発熱させて溶融混合、混練りし、混練物をヘッドに送り出し、ダイを通して押出成形する。また、二軸押出機の各部には、供給物の溶融を促進するために、熱媒体または鋳込み電気ヒーターによる加熱手段が設けられている。
前記混練工程における混練温度は、ポリエーテル/ポリオレフィンブロック共重合体樹脂の融点の+10℃以上であることがより好ましい。また、ゴム成分の熱劣化を抑制するという理由から200℃以下が好ましく、150℃以下がより好ましい。なお、本願明細書中における混練温度とは、混練中の最高温度であり、例えば、混練機として二軸押出機を用いる場合の混練温度とは、二軸押出機の最高設定温度を示す。
本実施態様におけるゴム組成物の製造方法には、前記混練工程の他に、得られた混練物を成形する工程(成形工程)等を含むことができる。
前記成形工程は、混練工程で得られた混練物を成形する工程である。成形方法や形状等は、特に限定されず、本発明の帯電防止剤を配合する物により適宜選択することができ、例えば、ひも状に押出成形し、水槽等で冷却した後、長さ2〜5mm程度にカットしてペレット状とすることができる。
本発明のゴム組成物は、帯電防止性能に優れることから、帯電防止性能が求められるゴム製品に用いることができる。ゴム製品としては、例えば、紙送りローラのゴム材料、電子部品製造装置のゴム部材等が挙げられる。中でも、ゴム組成物表面にブルームやブリードが発生する心配が無く、顔料を添加することで任意の色に着色できることから、紙送りローラのゴム材料として好適に用いることができる。
本発明を実施例に基づいて説明するが、本発明は、実施例にのみ限定されるものではない。
実施例および比較例において使用した各種薬品を以下に示す。
非油展EPDM:住友化学(株)製のエスプレン505A(非油展、第3成分(ジエン分):ENB)
油展EPDM:住友化学(株)製のエスプレン670F(ゴム成分:伸展油=100:100(質量比))
帯電防止剤:三洋化成工業(株)製のペレクトロンHS(ポリエーテル/ポリオレフィンブロック共重合体樹脂、融点:約135℃)
カーボンブラック:三菱化学(株)製のダイアブラックH(HAF級)
酸化亜鉛:堺化学工業(株)製の酸化亜鉛2種
過酸化物架橋剤:日油(株)製のパークミルD(ジクミルパーオキサイド)
[製造例]
<試料の作製>
表1に示す配合内容に従い、過酸化物架橋剤以外の各種薬品を3Lニーダー混合し、その後オープンロールにて過酸化物架橋剤を混合し、未架橋ゴム組成物を得た。実施例1〜3および比較例1、2は、3Lニーダー混合時に、ニーダー層内の温度が140℃以上になるように混合し、比較例3は、ニーダー層内の温度が80℃以下になるように混合した。なお、油展EPDMのカッコ内は、ゴム成分としてのEPDMの量を示す。
上記の未架橋ゴム組成物を170℃の条件下で20分間プレス架橋し、200×200mm、厚さ2mmの架橋ゴムシートを得た。また、上記の未架橋ゴム組成物を、トランスファー成型により、170℃、30分の成型条件で円筒状に成型し、得られた円筒状の成型物を外径10mmのシャフトに圧入した状態で円筒研削盤を用いて外径15mmに研磨した後、ゴム幅が20mmになるようカットし、給紙ローラを作製した。得られた未架橋ゴム組成物、架橋ゴムシート、および給紙ローラについて下記評価を行った。
[試験例]
<外観 未架橋ゴム組成物>
ポリエーテル/ポリオレフィンブロック共重合体樹脂を含有する実施例および比較例について、各未架橋ゴム組成物の表面および断面におけるポリエーテル/ポリオレフィンブロック共重合体樹脂の塊の有無を目視にて観察し、下記の基準で評価した。
○:ポリエーテル/ポリオレフィンブロック共重合体樹脂の塊が全く確認できないもの
×:ポリエーテル/ポリオレフィンブロック共重合体樹脂の塊が少しでも確認できるもの
前記未架橋ゴム組成物の外観評価が○であった比較例3以外について、以下の評価を行った。
<外観 架橋ゴムシート>
各架橋ゴムシートの表面および断面におけるポリエーテル/ポリオレフィンブロック共重合体樹脂の塊の有無を目視にて観察し、下記の基準で評価した。
○:ポリエーテル/ポリオレフィンブロック共重合体樹脂の塊が全く確認できないもの
×:ポリエーテル/ポリオレフィンブロック共重合体樹脂の塊が少しでも確認できるもの
<体積固有抵抗率>
各架橋ゴムシートの体積固有抵抗率を、JIS K 6271に準じて、23℃、湿度55%の雰囲気下において1kVの電圧で測定した。体積固有抵抗率の値が小さいほど、帯電防止性能に優れることを示す。なお、体積固有抵抗率は1.0×1011Ω・cm未満を性能目標値とする。
<ゴムシート硬度測定>
各架橋ゴムシートのタイプAデュロメータ硬さをJIS K 6253に準じて、23℃、湿度55%の雰囲気下で測定した。なお、試験片は、厚さ2mmの架橋ゴムシートを3枚重ねたものを使用し、測定時間は3秒とした。
<給紙ローラ摩擦係数>
図1に、本試験の模式図を示す。作製した紙送りローラ2と、図1に示すように水平に設置したポリテトラフルオロエチレン(PTFE)製の板1との間に、一端をロードセル3に接続した60mm×210mmサイズの測定紙4(キヤノン(株)製 PBペーパー)の他端を挟んだ状態で、図中に実線の矢印で示すように紙送りローラ2のシャフト5に250gfの鉛直荷重Wを加えた。この状態で温度23±2℃、相対湿度55±10%の環境下、紙送りローラ2を一点鎖線の矢印Rで示す方向に周速180mm/秒で回転させてロードセル3に加わる搬送力F(gf)を測定した。そして測定した搬送力Fと鉛直荷重W(=250gf)とから、式(1)
μ=F/W ・・・(1)
によってローラ摩擦係数μを求めた。給紙ローラの摩擦係数は1.3以上を性能目標値とする。
Figure 0006958049
ペレクトロンHSの融点未満である80℃で混合した比較例3は、未架橋ゴム組成物に帯電防止剤の塊が残っており、明らかに分散不良であったため、架橋ゴムシートを用いた評価は行わなかった。実施例1〜4および比較例1、2の架橋ゴムシートの表面および断面は均一に仕上がっており、帯電防止剤の分散は良好であった。いずれの配合も、ローラ形状での摩擦係数評価は1.4以上であり、給紙ローラとして使用可能なものであった。
実施例1〜4のゴムシートの体積固有抵抗率は1.0×1011Ω・cm未満であり、帯電防止用のゴム組成物として有用な体積固有抵抗率であった。一方、帯電部防止剤が5重量部未満である、比較例1および2のゴムシートの体積固有抵抗率は1.0×1011Ω・cm以上であり、いわゆる絶縁ゴム組成物であった。
本発明のゴム組成物は、帯電防止剤が均一に分散し、かつ優れた帯電防止性能、摩擦係数および耐摩耗性を有するので、インクジェットプリンタの給紙ローラ等に好適に用いられる。

Claims (5)

  1. リエーテル/ポリオレフィンブロック共重合体樹脂の融点以上の温度で、ゴム成分全量と、ポリエーテル/ポリオレフィンブロック共重合体樹脂とを混合する工程と、
    前記工程により得られたゴム組成物を架橋する工程とを含み、
    前記ゴム組成物は、前記ゴム成分100質量部に対し、ポリエーテル/ポリオレフィンブロック共重合体樹脂を15質量部以上含有し、かつ熱可塑性エラストマーを含有しない給紙ローラの製造方法
  2. 前記ゴム成分の総量中に占めるEPDMの割合が96質量%以上である、請求項1に記載の給紙ローラの製造方法
  3. 前記ゴム組成物が、前記ゴム成分100質量部に対し、過酸化物架橋剤を0.8〜5質量部含有する、請求項1または2に記載の給紙ローラの製造方法。
  4. 前記ゴム組成物が、前記ゴム成分100質量部に対し、カーボンブラックを0.05〜3質量部含有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の給紙ローラの製造方法。
  5. 前記ゴム組成物が、前記ゴム成分100質量部に対し、酸化亜鉛を4〜12質量部含有する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の給紙ローラの製造方法。
JP2017135964A 2017-07-12 2017-07-12 帯電防止されたゴム組成物 Active JP6958049B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017135964A JP6958049B2 (ja) 2017-07-12 2017-07-12 帯電防止されたゴム組成物
US15/990,835 US10745543B2 (en) 2017-07-12 2018-05-29 Antistatic rubber composition
CN201810709079.3A CN109251420A (zh) 2017-07-12 2018-07-02 抗静电的橡胶组合物及供纸辊

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017135964A JP6958049B2 (ja) 2017-07-12 2017-07-12 帯電防止されたゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019019164A JP2019019164A (ja) 2019-02-07
JP6958049B2 true JP6958049B2 (ja) 2021-11-02

Family

ID=65000495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017135964A Active JP6958049B2 (ja) 2017-07-12 2017-07-12 帯電防止されたゴム組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10745543B2 (ja)
JP (1) JP6958049B2 (ja)
CN (1) CN109251420A (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6528572B1 (en) * 2001-09-14 2003-03-04 General Electric Company Conductive polymer compositions and methods of manufacture thereof
JP3987752B2 (ja) * 2002-04-17 2007-10-10 リケンテクノス株式会社 熱可塑性エラストマー組成物
JP4077307B2 (ja) * 2002-12-11 2008-04-16 住友ゴム工業株式会社 帯電防止紙送りローラの製造方法及び該製造方法で製造された帯電防止紙送りローラ
EP1385176B1 (en) * 2002-07-22 2006-12-27 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Conductive elastomer composition and method of producing same
JP4121798B2 (ja) * 2002-07-22 2008-07-23 住友ゴム工業株式会社 導電性ポリマー組成物、その製造方法、及び該組成物を用いた導電性部材
TWI319412B (en) * 2003-01-15 2010-01-11 Sumitomo Rubber Ind Polymeric-type antistatic agent and antistatic polymer composition and fabricating method thereof
JP4615855B2 (ja) * 2003-01-15 2011-01-19 住友ゴム工業株式会社 制電性ポリマー組成物からなる成形品
US8414991B2 (en) * 2005-11-14 2013-04-09 Bridgestone Corporation Conductive endless belt
EP1889803B1 (en) * 2006-08-16 2009-09-16 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Conductive thermoplastic elastomer composition, method of producing same, and molding
JP6435217B2 (ja) * 2015-03-13 2018-12-05 積水化成品工業株式会社 ポリエチレン系樹脂発泡シート
JP6821980B2 (ja) * 2015-12-16 2021-01-27 住友ゴム工業株式会社 帯電防止剤を含有するゴム組成物およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190016875A1 (en) 2019-01-17
CN109251420A (zh) 2019-01-22
US10745543B2 (en) 2020-08-18
JP2019019164A (ja) 2019-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100854135B1 (ko) 도전성 엘라스토머 조성물 및 제조방법
EP2395051B1 (en) Rubber composition and paper feed roller
JP3364162B2 (ja) ゴム組成物を用いたゴムローラ及び該ゴムローラの製造方法
JP6958049B2 (ja) 帯電防止されたゴム組成物
JP6821980B2 (ja) 帯電防止剤を含有するゴム組成物およびその製造方法
JP3266859B2 (ja) ゴム組成物、該ゴム組成物を用いたゴムローラ及び該ゴム組成物の製造方法
JP2007106898A (ja) 紙送りローラ用ゴム組成物および該ゴム組成物からなる紙送りローラ
JP4786062B2 (ja) ゴムローラ
US6589647B1 (en) Thermoplastic elastomer composition
JP3541369B2 (ja) 導電性ゴム材料及び電子写真用導電性部材の製造方法
JPH09118778A (ja) ゴム成形体およびその製法
JP2011123294A (ja) 導電性ローラとそれを用いた電子写真装置
JP4250023B2 (ja) 弾性部材および紙送りローラ
WO2018139570A1 (ja) ゴム組成物、ゴム製品及びその製造方法
JP3734884B2 (ja) 樹脂微粒子およびゴム組成物
WO2023119825A1 (ja) 紙送りロール
JP2023108656A (ja) 紙送りロール
JP4227699B2 (ja) ゴム組成物及びこれを用いた紙送りローラ
JP2000034375A (ja) 架橋ゴム組成物、並びに、ゴムローラ及びその製造方法
JPH10181897A (ja) 給紙部材用ゴム組成物、給紙部材及び給紙装置
JP4356569B2 (ja) Oa機器用搬送用ゴム部材
WO2022080396A1 (ja) 有機ケイ素化合物グラフト共重合体および当該共重合体を含むタイヤ用ゴム組成物
JP3332873B2 (ja) 架橋ゴムを用いた紙送り用ゴムローラ
JP2021178904A (ja) 導電性ゴム組成物および導電性ゴムローラ
JPH09254275A (ja) ゴムローラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6958049

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150