JPS5867219A - 湯沸器 - Google Patents

湯沸器

Info

Publication number
JPS5867219A
JPS5867219A JP16518681A JP16518681A JPS5867219A JP S5867219 A JPS5867219 A JP S5867219A JP 16518681 A JP16518681 A JP 16518681A JP 16518681 A JP16518681 A JP 16518681A JP S5867219 A JPS5867219 A JP S5867219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
air
exhaust
air supply
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16518681A
Other languages
English (en)
Inventor
直美 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16518681A priority Critical patent/JPS5867219A/ja
Publication of JPS5867219A publication Critical patent/JPS5867219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)
  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は湯を沸騰さする湯沸器に関するものである。
従来の湯沸器、例えばベローズ状のエアーポンプを押圧
して容器の内圧を高めることにより、容器内の湯を注出
する心気ジャーポットと称される電2 ・−〕 気湯沸器ば、容器内の湯が沸騰した時に発生する蒸気を
排出するだめに、d器の内外を連通ずる排気経路が設け
られ、手動の排気開閉装置により、湯沸17を行なう時
は排気経路を開き、湯を注出する侍は排気経路を閉じて
いたので開閉操作の忘れや誤操作により湯が沸騰した・
寺に発生する蒸気が容器外へ排出されず、容器の内圧が
上昇して容器を破損したり、まだ湯を注出する時容器の
内圧が高くならず湯が注出されないことが多く、使い勝
手が悪いものであった。
本発明は容器内に空気を送り容器内の圧力を高めて湯を
押し出すエアーポンプと容器の内外を連通し蒸気を外部
に排出する排気経路と、この排気経路に設けた排気弁と
、エアーポンプと容器とを連結する送気経路に設けられ
エアーポンプから容器内に空気を送る時に開く送気弁を
備え、排気弁は送気弁が開くことに連動して閉じる構成
にしたことにより、開閉操作の忘れや誤操作による容器
の破損や湯が注出されないことを防止することができに
記従来の欠点を除去したものである。
以下、本発明の一実施例として電気ジャーポットについ
て第1〜3図を用いて説明する。
1は本体であり、この本体1にkl、有在筒状の容器2
が内蔵されている。3は本体1の上端に固定されたリン
グ状の原体であり、この環体3の内周下端に形成された
7ランジ部に容器2の土ψIA:7ランジ部がシール材
4を介して載置さJlている。5U]:環体3の一側に
軸6により回動自在に支持さノ]7た蓋である。容器2
には、その外周下部(で約7 oowの主ヒータ了が設
けられ、底面に約50の保温ヒータ8およびサーマルリ
ードスイッチ9が設けられている。さらに容器2の底面
に仁;−1・方へ突出した突出部10が一体に形成され
、この突出部10の底面にサーモスタッi・11が設け
られている。
そして第4図に示すように主ヒータ7にサーモスタット
11が直列接続され、保温ヒータ8とサーマルリードス
イッチ9の直列回路示ザーモスタット11に並列接続さ
れてい乙。
12は容器2の土面を覆う中蓋であり、容器2の上端フ
ランジ部に中蓋バッキング13を介して載置されている
。中蓋12には排気穴14および送気穴16が形成され
ているとともに排気穴14と送気穴150間に位置して
下方に突出した凸部16が一体形成されている。17は
凸部16に軸支されたレバーであり、一端には排気穴1
4を塞ぐだめのシリコンゴム等からなる排気弁18が取
付けられ、他端には送気穴16を塞ぐためのシリコンゴ
ム等からなるベローズ状の送気弁19が取付けられてい
る。2oは送気弁19が送気穴15を塞ぐようにレバー
17を付勢するバネであり、このバネ20により排気弁
18が排気穴18から離れている。
21は蓋5の中央の凹部に位置して土工摺動可能に設け
られた押し板である。22はポリエチレン樹脂製でベロ
ーズ状のエアポンプでアリ、蓋5の下面に設けられた蓋
下面板23と押し板21の間に収納されている。エア−
ポンプ220下面には空気排出穴25が形成され、この
空気排出穴26は送気バッキング26を介して中蓋12
の送気穴15に連通して送気経路を構成している。27
はエアーポンプ22の上端に係止保持された逆止弁、2
8は逆+h弁27を下方へ付勢するポンプバネである。
このポンプバネ2Bにより逆止弁27が下方へ持ち上げ
られ、これに伴ないエアーポンプ22け下方へ伸張する
。29r1蓋5に設けた7ノクレバーであり、環体3に
一体形成され/こフック30に係合するフック部31を
有し、バネ32によりフック部31がフック30に係合
するように付勢されている。33は蓋5に一体に形成さ
れた1)1気筒、34は蓋下面板23に形成された排出
穴、35は排出穴34と中蓋12のJut気穴を連結す
る排気バッキング、36 iJ: 4;II出大穴34
刊気筒33を連結する連結管であり、排気穴14、閉出
穴34、排気筒33は排気バッキング35および連結管
36を介して連結され粘気経路を構成している。
37は蓋下面板23のJJ1出穴34の上面に形成され
た円すい台状の突起部である。38は蓋下面板23の排
出穴34と連結管360間に設けられた止水弁であり、
上面は水平向であり、下面には円すい台状の四部39が
形成され突起部37に載置6 べ−゛ されている。
4oは容器2内に位置しステンレス材などからなる導湯
管であり、下端は容器2の内底面に臨んでいる。41は
一端が外部に臨む導湯管であり、他端が逆止弁42を介
して導湯管40に連結されている。
次に上記構成における動作について説明する。
容器2に水を入れ、蓋5を閉じ、主ヒータ7に通電する
。この時、レバー17がレバーバネ2oにより付勢され
ているので送気弁19が送気穴16を塞いでいるととも
に、排気弁18が排気穴14から離れている。主ヒータ
7への通電により水が加熱されると、容器2内の水が約
97°Cに達するまでは水の対流がほとんど生ぜず、ま
た容器2が比較的熱伝導性の悪い材質で形成されている
こと、およびサーモスタット11が主ヒータ7から遠い
位置に取付けられていることによって、容器2内の湯温
に比べ、サーモスタット11の感知温度が低く、サーモ
スタット11け閉路状態である。湯温か約97°Cに達
し、湯が激しく対流し始めると突出部10内の湯も高温
となり、サーモスタット11の感知温度は急激に土11
する。
ここで、サーモスタット11の動作温度を第6図に示す
ように、急激な温度ト’y(する温度範囲(A−8間)
に設定しておくと湯が1〜3分間沸騰してからサーモス
タット11が開路する」二うになり、水に含1れる病原
菌や却1閑の殺菌が行ン一ろ。
沸騰により発生した蒸気I:1:排気穴14、四気肖3
3よりなる排気経路を通って外部にIIJI出される。
従って容器2内の圧力が上昇することはない。
サーモスタット11が開路した薩し1、上ヒータ7、保
温ヒータ8、サーマルリードスイッチ9の直列回路が構
成され、低電力となるとともにサーマルリードスイッチ
9により湯温を一定に保ち保温する。なお、第6図によ
・・いて、実1腺イは水温を示し、点線口はサーモスタ
ットの感知温度を示す。
容器2内の湯を注出する場合は押し板21を押圧すると
逆止弁27がエアーポンプ22の1.端に密着し、さら
に押し板21を押圧するとエアーポンプ22が収縮し、
送気弁19に送気さtl、送気弁19が伸張する。この
ため、レバーバネ2oの付勢力に抗してレバー17が回
動し、排気弁18が排気穴14を塞ぐ。
さらに、押し板21を押圧するとエアーポンプ22内の
圧力で上昇し、この圧力により送気弁15の間に隙間が
形成され、エアーポンプ22内の空気がこの隙間を通っ
て容器2内に送られ、容器2内の圧力が上昇する。この
圧カ土昇によって容器2jも 内の湯の表面に圧力が加わり、湯が昇温管4o、導湯管
41を通って注出される。
押上板21の抑圧を解除すると、ポンプバネ28の付勢
力により逆止弁27がエアーポンプ22から少し離れ、
エアーポンプ22の上端からエアーポンプ22内に空気
が流入し、エアーポンプ22が伸張するとともに、エア
ーポンプ22内の圧力が低下するので送気弁19が送気
穴16を塞ぎ、かつレバーバネ2oの付勢力によりレバ
ー17が1回動し排気弁18が排気穴14から離れる。
本体1が誤まって転倒した場合は、止水弁38の凹部3
9の斜面が突起部37の斜面を滑って止水91、 ・ 弁38が移動し、止水弁38の土面の゛1乙面部で連結
管36を塞ぎ、容器2内の湯が1ノ1気筒33を通って
外部に吹き出すのを防11−できる。
なお、止水弁42も同様に作用し、湯が、!j?−湯管
43を通って外部に吹き出すのを防市できる。
以上の説明で明らかなように、本発明によれば、容器の
内外を連通し蒸気を外部にIJ1出する4ノ1気経路に
排気弁を設け、エアーポンプと容器とを連結する送気経
路に設けられたエアーポンプから容器内に空気を送る時
に開く送気弁を備え、JIJI気弁は送気弁が開くこと
に連動して閉じる構成としたことによって排気装置の開
閉操作の忘れや誤操作による容器の破損や湯が注出され
ないことを防市することができ、その二[業的価値r1
大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す電気ジャーボを示す部
分断面図、、第4図は同電気回路図、第610、、−1 図は同電気ジャーポットの水およびサーモスタットの温
度特性図である。 1・・・・・・本体、2・・・・・・容器、14・・・
・・・排気穴、16・・ ・・送気穴、17・・・・・
・レバー、18・・・・・・排気弁、19・・・・・・
送気弁、2o・・・・・・バネ、22・・・・・・エア
ーポンプ、33・・・・・・排気筒。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 第3図 7 第4図 第5図 −■舟開

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)容器と、この容器内に空気を送り容器内の圧力を
    高めて湯を押し出すエアーポンプと、容器の内外を連通
    し蒸気を外部に排出する排気経路と、この排気経路に設
    けた排気弁と、前記エアーポンプと容器とを連結する送
    気経路に設けられエアーポンプから容器内に空気を送る
    時に開ぐ送気弁を備え、前記排気弁は送気弁が開くとと
    に連動して閉じる構成としだ湯沸器。
  2. (2)送気弁をベローズ状とした特許請求の範囲第1項
    記載の湯沸器。
JP16518681A 1981-10-15 1981-10-15 湯沸器 Pending JPS5867219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16518681A JPS5867219A (ja) 1981-10-15 1981-10-15 湯沸器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16518681A JPS5867219A (ja) 1981-10-15 1981-10-15 湯沸器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5867219A true JPS5867219A (ja) 1983-04-21

Family

ID=15807470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16518681A Pending JPS5867219A (ja) 1981-10-15 1981-10-15 湯沸器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5867219A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61181425A (ja) * 1985-02-05 1986-08-14 タイガー魔法瓶株式会社 電気ポツト
JPH0662964A (ja) * 1993-08-12 1994-03-08 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 電気貯湯容器の転倒時止水構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61181425A (ja) * 1985-02-05 1986-08-14 タイガー魔法瓶株式会社 電気ポツト
JPH0447568B2 (ja) * 1985-02-05 1992-08-04 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd
JPH0662964A (ja) * 1993-08-12 1994-03-08 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 電気貯湯容器の転倒時止水構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5867219A (ja) 湯沸器
JPS5867220A (ja) 湯沸器
KR200157755Y1 (ko) 전기압력밥솥의 압력표시장치
CN212465728U (zh) 一种杯盖的蒸汽排出装置
JPS6238121A (ja) 湯沸しポツト
JPS623083Y2 (ja)
JPS5926927Y2 (ja) 電熱式エア−ポツト
GB2107969A (en) Water-boiling vessels
JPS61249419A (ja) ポツト
JPS591604Y2 (ja) 炊飯器等の内蓋構造
JPS6038429Y2 (ja) コ−ヒ−液抽出装置
JPS5938173Y2 (ja) 電気湯沸し器
JPS60193421A (ja) 電気ポツト
JPH0725151Y2 (ja) 任意量出湯式ジャ−ポット
JPS5917255Y2 (ja) 電熱式エア−ポット
JPS607610Y2 (ja) 電気湯沸かし器
JPS6335727Y2 (ja)
SU1088700A1 (ru) Скороварка
JPS59160417A (ja) 電気湯沸器
JPH0331236Y2 (ja)
JP3246276B2 (ja) 電気湯沸かし器
JP2511101Y2 (ja) 液体加熱装置
JPH06189850A (ja) 電気ポット
JPS5941767Y2 (ja) コ−ヒ−沸し器
JPH049953Y2 (ja)