JPS5863007A - 車上伝送装置 - Google Patents

車上伝送装置

Info

Publication number
JPS5863007A
JPS5863007A JP16149681A JP16149681A JPS5863007A JP S5863007 A JPS5863007 A JP S5863007A JP 16149681 A JP16149681 A JP 16149681A JP 16149681 A JP16149681 A JP 16149681A JP S5863007 A JPS5863007 A JP S5863007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
station
terminal station
terminal
priority circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16149681A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiju Honma
英寿 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP16149681A priority Critical patent/JPS5863007A/ja
Publication of JPS5863007A publication Critical patent/JPS5863007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/42Adaptation of control equipment on vehicle for actuation from alternative parts of the vehicle or from alternative vehicles of the same vehicle train
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は冗長性を持ったループ構成の車上伝送装置に関
するものである。
従来のループ構成の伝送装置は第1図に示すように、中
央局(1)が発したメツセージを端末局(2)が受信し
、端末局(2)はこのメツセージに自局のメツセージを
連結したメツセージを端末局(3)に送信し、端末局(
3)は受信したメツセージに自局のメツセージを連結し
て端末局(4)へ送信し、端末局(4)は受信したメツ
セージに自局のメツセージを連結して、これを中央局(
1)へ送信するというループ状の伝達経路により中央局
(1)は1回のループ系へのメツセージ送信により、各
励のメツセージを連結した最終メツセージを入手するこ
とができるというものであった。
この構成の伝送装置を、中央局(1)を先頭車に置き、
端末局(2) 、 (3) l (4)を各車に置くと
いう構成で車両編成内に配置すれば、運転台より各車へ
の制御指令の伝達とこれの応答情報(たとえばモニタ情
報)の収集を栖めて効率的に行うことができる。
ところで、従来の伝送装置では、ループ状の伝送系を構
成する端末局のうちいずれか1局の端末局が何らかのト
ラブルで動作しなくなった場合、メツセージの伝達はト
ラブルを発生した端末局のところで停止し、伝送系全体
が機能を停止するという欠点があった。これは伝送線の
切断事、故の橋本発明はこのような欠点を除去するため
になされたもので、トラブルの発生した端末局または伝
送線をバイパスすることにより、伝送系のシステム・ダ
ウンを防止するための手段備えた車上伝送装置を提供す
るものである。
以下、図について説明する。第2図において、(1)〜
(4)は従来と同様である。(5)・(6)・(7)は
伝送信号を1本の伝送線より2本の伝送線へ分岐される
ための分配器、(8)〜(ト)は伝送線である。図にお
いて伝送線に示す矢印の向きは信号の伝達方向を表わす
中央局(1)は編成中の1個所に置かれて伝送系全体を
総括し、端末局(2) t (s) * (4)は各車
に設置され、各車の機器との情報の授受を行う。
中央局(1)は端末局へのメツセージMl及びM2ヲ送
信する。メツセージM1は伝送線(8)9分配器(5)
、伝送線DOの経路で、メツセージM2は伝送線(9)
の経路で端、末局(2)へ入力される。端末局(2)は
優先回路によりメツセージM1に自局のメツセージを連
結しメツセージM8として伝送線@2分配器(6)、伝
送線(至)の経路で端末局(3)へ送信する。端末局(
3)にはメツセージM8と、伝送線(8)9分配器(5
)、伝送線Ql)の経路で中央局(1)より送られるメ
ツセージM1とが入力されているが、端末局(3)は優
先回路によりメツセージM3に自局のメツセージを連結
してメツセージM4とし、伝送線(ト)9分配器(7)
、伝送線Qlの経路で端末局(4)へ送信する。端末局
(4)にはメツセージM4と、伝送線輪9分配器(6)
、伝送線α◆の経路で端末局(3)より送られるメツセ
ージM8とが入力されているが、端末局(4)は優先回
路によりメツセージM4に自局のメツセージを連結し最
終メツセージM5とし、伝送線(至)により中央局(1
)へ送信する。
このようにして中央局(1)は発信するメツセージに全
端末局(2) # (3)、# (4)の応答メツセー
ジが連結されたものを受信することができる。
いま、ここで端末局〈2)が優先回路によってメツセー
ジM8を送信、できない場合を考える。この原因として
は、例えば、伝送線(8) 、 0−1)の切断9分配
器(5)の故障などが考えられるが、これらはメツセー
ジMlの一定時間以上の無受信の検知などにより端末局
(2)に検知される。このとき、端末局(2)は非優先
回路を動作゛させ、メツセージM2に自局のメツセージ
を連結させ、メツセージM8として送信する。これによ
り伝送系に障害の発生するのを防止することができる。
次に、端末局(3)が優先回路によってメツセージM4
を送信できない場合を考える。この原因としては、例え
ば、伝送線(2)、(至)の切断、分配器(6)の故障
゛、端末局(2)の故障などが考えられるが、これはメ
ツセージM8の一定時間以上の無受信の検知などにより
端末局(3)に検知される。このとき、端末局(3)は
非優先回路を動作させ、メツセージM、に自局のメツセ
ージを連結してメツセージM4として送信する。これに
より伝達されるメツセージには端末局(2)のメツセー
ジが連結されず、端末局(2)は伝送系より除去される
ことになるが、このことにより伝送系全体がシステム・
ダウンすることを防止することができる。
同様にして、端末局(4)は優先回路によってメツセー
ジM6を送信できない場合には、非優先回路を動作させ
メツセージM8に自局のメツセージを連結しメツセージ
M5として送信する。このことにより障害の発生した端
末局(3)及びそれよりの伝送路をバイパスし、伝送系
全体のシステム・ダウンを防止することができる。
中央局(1)の最終メツセージ受信部は、通常時は優先
回路によってメツセージM6を受信するが、これが受信
不能となった場合には端末局(4)をバイパスしたメ、
ツセージM4を最終メツセージとして受信する。このこ
とにより、端末局(4)または伝送路(至)で生じる障
害により伝送系全体がダウンすることを防止できる。
このような構成から成る伝送系を使用して、端末局を各
車に設置し、運転台に設置された中央局から各車の機器
制御指令を、各車に伝送し、また各車のモニタ情報を中
央局に収集するシステムを構成すれば、一つの車両にお
いて停電などの事態が発生し、1局の端末局が動作不能
に陥った場合においても、動作不能の1局を除いて他の
端末局に!よ何の支障もなく、列車を運転させることが
可能になる。
また、複数の車両警こおいて端末局が動作不能に陥った
場合においても、隣接した2車両においてこれが発生し
た場合を除けば、前述のバイパス機能が動作し、伝送系
のシステム・ダウンを防止することができる。
上記実施例では、端末局が各車両に置かれたものについ
て説明したが、車両単位ではなく、被制御系あるいは被
監視系の単位に応じて任意の編成円単位において適用で
きる。
また、第2図の例において、伝送線の分配器は端末局あ
るいは中央局の外部に図示しであるが、これを分配する
信号の送信側あるいは分配された信号を受けるいずれか
の受信側の中央局または端末局内に内蔵する構成として
も同様の効果がえられる。
□ また、中央局は伝送系を統括する機能を有すればよいわ
けで、特定の端末局より運転指令を収集し、これを他の
端末局へ伝達することとすれば、中央局は何も運転台あ
るいは先頭車に置く場合に限られない。
さらに、端末局を編成内に配置する場合において、車両
の先頭から後部に向って2両目毎に順次端末局を配置し
ループ構成の各段を構成し、また端末局が搭載されてい
ない車両の後部から先頭に向って2両目毎に端末局を配
置し、ループ構成の続きの各段を構成すれば、伝送路に
おいて隣接する端末局は隣接する車両に設置されること
がないので、隣接する車両で同時に起こり易い停電など
の事態が引き起こす伝送系への障害に対し、システム・
ダウンを防ぐ効果を有する。
この発明によると、端末局に優先回路と非優先回路とを
設けることによって、優先回路が送信不能のときは非優
先回路が作動し、それぞれ自局のメツセージを追加して
送信するので、システム全体の信頼性を向上させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の伝送装置を示すブロック図、第2図にこ
の発明の一実施例を示すブロック図である。図中、(1
)は伝送中央局、(2) e (3) I (4)は伝
送端末局、Mlは第1のメツセージ、M2は第2のメツ
セージ、M8は第8のメツセージ、M4は第4のメツセ
ージである。 なお各図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人 葛野信−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中央局から発信されたメツセージを複数個の車両
    に配置され縦続接続された複数段の端末局が順次受信し
    、それぞれ上記各端末局が自局のメツセージを連結し、
    上記各端末局でのメツセージが連結された最終メツセー
    ジを収集するようにしたものにおいて、上記中央局から
    発信される上記メツセージは第1及び第2のメツセージ
    からなり、第1段の上記端末局の優先回路が作動して上
    記第1のメツセージを受信し、自局のメッセ〒ジを連結
    して第8のメツセージとし、第2段の上記端末局の優先
    回路が作動して上記第3のメツセージを受信し、自局の
    メツセージを連結して第4のメツセージとし、この第4
    のメツセージを次段の上記端末局の優先回路へ送信する
    かあるいは上記最終メツセージとし、第1段の上記端末
    局の優先回路が上記第8のメツセージを送信不能のとき
    第1段の上記端末局の非優先回路が作動して上記第2の
    メツセージに自局のメツセージを連結して上記第8のメ
    ツセージを送信し、第2段の上記端末局の優先回路が上
    記第4のメツセージを送信不能のとき第2段の上記端末
    局の非優先回路が作動して上記第1のメツセージ薯ζ自
    局のメジセージを連結して上記第4のメツセージを送信
    するようにしたことを特徴とする車上伝送装置。
  2. (2)車両の先頭から後部に向って2両目毎に順次各段
    の端末局を配置し、上記端末局が搭載、されていない上
    記車両の、後部から先頭に向って2両目毎に上記端末局
    の続きの各段が順次配置されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載の車上伝送装置。
JP16149681A 1981-10-08 1981-10-08 車上伝送装置 Pending JPS5863007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16149681A JPS5863007A (ja) 1981-10-08 1981-10-08 車上伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16149681A JPS5863007A (ja) 1981-10-08 1981-10-08 車上伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5863007A true JPS5863007A (ja) 1983-04-14

Family

ID=15736169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16149681A Pending JPS5863007A (ja) 1981-10-08 1981-10-08 車上伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5863007A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101078578B1 (ko) 정보 전송 시스템
CN109040249B (zh) 一种车载网络系统及其通信方法
US4181945A (en) High-reliability vehicle control system
JP4472535B2 (ja) 情報伝送システム、鉄道車両用情報伝送システム及び車両用情報伝送端末装置
JPS5863007A (ja) 車上伝送装置
JP3310195B2 (ja) 車両の分割・併合モニタ装置
JPH0254983B2 (ja)
JP2005159604A (ja) 情報伝送システム及び情報伝送方法
JPS5932301A (ja) 電気車における情報伝送装置
JP2844862B2 (ja) 遠方監視制御システムの設備切替方式
JPS5961237A (ja) 光デ−タウエイシステム
JPS58205352A (ja) 伝送装置
JP2986022B2 (ja) 二重系情報伝送装置
JPS6294036A (ja) 自動網再構成制御装置
JPS58139862A (ja) 列車運行管理制御装置
JPH04259042A (ja) 列車運行管理システム
JP3506903B2 (ja) 無線システム
JPS59190755A (ja) 通信路二重化システム
JPS60197045A (ja) ル−プ接続制御方式
JPS58172049A (ja) 信号伝送システム
JPH0898303A (ja) 車両用情報伝送装置
JPS6141248A (ja) ポ−リング方式遠方監視制御装置
JPH0261201B2 (ja)
JPS6177446A (ja) 通信システム
JPH03206753A (ja) ローカルエリアネットワーク装置における伝送路接続方式