JPS5862885A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS5862885A
JPS5862885A JP56161493A JP16149381A JPS5862885A JP S5862885 A JPS5862885 A JP S5862885A JP 56161493 A JP56161493 A JP 56161493A JP 16149381 A JP16149381 A JP 16149381A JP S5862885 A JPS5862885 A JP S5862885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
period
column address
becomes
address strobe
strobe signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56161493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6042547B2 (ja
Inventor
Hideyuki Ozaki
尾崎 英之
Kazuyasu Fujishima
一康 藤島
Kazuhiro Shimotori
下酉 和博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP56161493A priority Critical patent/JPS6042547B2/ja
Publication of JPS5862885A publication Critical patent/JPS5862885A/ja
Publication of JPS6042547B2 publication Critical patent/JPS6042547B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/22Read-write [R-W] timing or clocking circuits; Read-write [R-W] control signal generators or management 

Landscapes

  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は、半導体記憶装置のデータ読み比しモードに
関するものである。 従来、−ダイナミック型半導体1記憶装置のデータ読み
出し方法の1つのモーFとしてページ。 モードがあった。このモードの場合の半導体記憶装置に
与えられる外部信号の読み出し時のタイミングを第1図
に示す。 この場合、まず、外部ロウ・アドレス・ストローブ信号
(EXt、幻1)が6L〃の活性化状態に。 す、これをトリガとしてロウ・アドレスが半導体記憶装
置内に取り込まれ、このアドレスに左心した1本のワー
ド線が選択される。 次に、外部コラム・アドレス・ストローブ信号1KXt
、 CA罰が“L〃の活性状態になり、これをイジツト
線が儀択され% 1つのメモリ・セル9情報が読み出さ
れる。ついで、EXt、で罷が“L#レベルの不活性状
態になり、コラム・ダコータ及びデータ出力回路がリセ
ットされる。次いで再び、  ExttCAs力に“L
#になり、異なったコラム・アドレスが取り込まれ、そ
のアドレスに対応したディジット線が選択され、データ
が読み出される◎この場合、ロウ・アドレスは同一状態
を保っているので、ページ・モードは、ロウ・アドレス
で選択される1本のワーFI!に接続されるメモリセル
を、コラム・アドレスを変化させることにより、ディジ
ット線を切り換え、順次読し  み出すモードというこ
とができる。 一方、近来、ニブル・モーFなるMLいデータ読み出し
方法が提案され実用化されようとしている。このモード
の場合の、外部へカ信号の読み出し時のタイミング関係
を第2図に示す。まト  た1、64にビット・ダイナ
ミック・RAMKついて、この構成法の一例を第8図に
示す。 この場合まずKXt、RASが“L#になり、これをト
1:1 リガとしてアドレス・ノ(ソファ回路(^−〜々]が動
作し、ロウ・アドレスが半導体記憶装置内に取り込まれ
、j1!i6木のワード線の内の1木(WLO〜WL2
55)が、ロウ自デコーダ(RDIにより選択される。 次K KXt、 CABが11L#になり、これをトリ
ガーとしてアドレスバッファ回路(A・〜At)が動作
する。 このうチAo〜A+tがコラム・デコーダtcD)VC
入力され956木のディジット線(DLO〜DLR51
5)の内から、4木のディジット線が選択される。 したがって、この4木のディジット線上に現われていた
メモリセル(MC)の情報は4対の輪線(工101〜工
104)を曲って、データ・レジスタ
【DRY〜DR4
)に格納される。 次に、残りのコラム・アドレス(A・s At )がデ
ータ・セレクト・シフト・レジスタ(D8x〜D841
に入力され、4個のスイッチの内の1つ(swi〜8W
4)がオンし、データ・レジスタの内容が出カパッ7ア
回路(OB)を通って、出方される。 この時、第2図に示したようにgxt、□をL#にした
ii EXt、 CABを一変“H# Ic l、、再
ヒ″L#ニすると、シフト・レジスタが動作し選択され
たスイッチがオフし、次のスイッチがオンする。 −例として、コラム・アドレス(As、At)[より8
Wlが選択されオンして込たとすると、シフト・レジス
タ(D81)が1つ動き、8Wlがオフとするとともに
、5vsiがオンする。 このように、ニブル・モードでは、  1!iXt、R
ASを“L#にしたまimxt%τiを“L〃→H〃→
“L#→“H〃として−くと、外部アドレスには無関係
に、シフト・vシフ、fi 1DBz”〜D84】が動
作することによって、データ・レジスタ(DR1〜DR
a)に格納されたデータが順次読み出される。このよう
にニブルモードはページモードと異なり、コラム・アド
レスによらずデータが読み出されるので、アドレス・バ
ッファ(Ao〜Aマ)を動作させる必要がなく高速にデ
ータが読み出せることができる。 しかしながら、あらかじめ、コラム・アドレス(A−〜
ム審)で選択した4ビツトのデータしが読み出せない欠
点もある。 以上のように、ページ・モードとニブルモードは、全く
半導体記憶装置内の動作が異なるのにもかかわらず、オ
1図、オ8図に示したように、EXts RAS 、 
1!!xt、 CABのタイミング関係が全く同一であ
るので、従来の半導体記憶装置ではページ・モードとニ
ブルモードの両者を区別できず、同一の半導体記憶装置
上では、両モードを用いることができず、どちらか一方
のモードしか不可能であった。 この発明は、上記のようが従来のものの欠点を除去する
ためになされたもので、KXt%RA8が11L〃の期
間中、gxt、7℃が“■単の期間が任意の設定値より
短かければニブル・モード、任意の設定値よシ長ければ
ページモードとすることにより、両モードが同一半導体
記憶装置で使用できるようにすることを目的としている
。 以下、この発明の一実施例を説明する。 この発明による半導体記憶装置の構成は、第3図のニブ
ル・モードの説明Vc細いたものと全く同一である。し
かしながら、第8図でのCABバッファおよび、データ
セレクト・シフト・レジスタの構成が従来のものと異な
る。 従来のページ・モードだけが可能な半導体記憶装置のC
A8バッファは、第4図に示すようにmxt%CA8と
同期した内部クロツクエnt−cA8.工at・春を発
生する構成になっていた。 この内、Xnt−CAB Fiアドレス・ノ(ソファ1
t1路に入力され、これをトリガとして、コラム・アド
レス信号(ム・〜Av)が発生される。 またIntJA8け、−例として第5図に示すコラム・
デコーダに入力され、 1!Xxt、て茹が1′H〃の
期間、ツートムを″R〃レベルにプリチャージし、デコ
ーダをリセットする。その状態から、コラム・アドレス
信号(ム・〜As )が入力され、A・から入まですべ
て“L#レベルで、Tr1〜Tr1がすべてオフしてい
るデコーダだけ、ブリ・チャージされたノーFAの電位
を“H#レベルのまま保セ、他のデコーダの7−ドAは
、すべて1′L#し1::。 ベルになる。   ・ 従って、ノーFAがH#のデコーダだけTr7がオンし
ており、輪線とディジット線は導通する。したがって、
 IItXt%CA8が“H〃になれば、コラム・デコ
ーダがリセットされ、“L#になれば工n t−CA3
が発生し、これにより、コラム・アドレス信号が発生さ
れ、デコーダを1作させる構成となっていた。すなわち
、EXt、 CABを“H#ニするたびにコラム・デコ
ーダがリセットサレ、次にEiXt、 CAsか L〃
になるときに、再び外部からコラム・アドレス信号を与
え軽ければコラム・アドレスが決定で島ない構漬になっ
ていた。 一方、従来のニブル・モードだけが可能な半導体記憶装
置は、オ6図、オフ図で示すようにコラム・デコーダは
工nt−RAS信号によりブリ・チャージされ、リセッ
トされていた。 従ッテ、xxt、 Rasが11L〃の期間け、EXt
、 CAB ’ii”H”としてもコラム・デコーダが
リセットされることなく、ニブル動作を可能にしていた
。また、データ・セレクト・シフト・レジスタも工nt
−RASによりリセットされる構成になっていたので、
]1CXt%RASが1′L〃の聞、シフト・レジスタ
として動作可能となっていたが、このことくいいかえれ
ば、F!xt、■のサイクル毎にコラム・アドレスを変
化でき得るページ・モードは不可能であった。 しかしながら、本発明においては、第8図に示すように
xxt%□が“L#から“H〃になる時に、内部クロッ
クInt−CA8AがT4時間遅れて立ち上がるようV
CCA8バッファ回路(CB)を構成している。従って
BXt、 CA8が“H#の期間がT4より短かければ
(期間Tm)、工nt−CASAけ“H〃になることは
なく、ずっと11L#のままとなる。まなってからT4
時間遅れて“H〃になる。(期間Ts)また、工nt−
cAsAを工nt−CASAに同期して発生μ工nt・
CASAのL#から“H〃への立ち上がりをトリガとし
て、コラム9アドレスを発生するようにアドレス・バッ
ファ回路を構成しておき、また、コラム・デコーダを第
9図に示スように構成すれば時刻Aで工rt−CA8A
が“L〃がら“H〃になり、内部コラム・アドレス信号
が発生され、それが牙9図に示すコラム・アドレス(A
、 %A、)に入力され、それによってデコーダが選択
される。そして、T鵞でデコーダがリセットされないの
で、期間T3はニブル・モードになる。また、期間Ts
でコラム・デコーダがリセットされ、また、時刻Fでは
、再びInt−CABムが“L〃からH#になり、内部
コラム・アドレス信号が発生されるので、期間T6はペ
ージ・モードになる。 また、KXt、 CASが“If”からHダになる時に
、時間Tだみ遅れる回路の一つの例を、第10図に、回
路に印加される入力信号波形、および回路の各7−ドの
電位変化を第11図に示す。クロックAけEXt、 C
ABに同期した内部信号、クロックBけ、その反転信号
である。従ってクロツクムがL〃から“H〃になるにつ
れて、”julを通してノード1が“H〃に充電される
。一方ノードjl#′iあらかじめTR3を通してクロ
ックBが、“■〃であったので“H#レベルに充電され
ており、従ってノードlがL#から“H#になるにした
がってH〃から”L#になる。TRI、TR4,TR1
1,TR6で構されるインノ(−夕回路はシュミット回
路とじて一般によく知られている回路であり、比較的大
曳な遅延時間が得られる回路である。ゆえにノードlが
“L〃からH#になった後、比較的大きな遅延時間の後
に(I HHから“L〃になる。一方、TR8,iL9
で構成される回路はT9のトランジスタの大きさは、T
Raに比してかなり大きく設定されている。いわゆるレ
シオ回路である。 従ってノード3が“L〃に落ちきってから、ノーF3の
電位はH#にな゛る。ゆえに、クロックA−1>E“L
#から“H#になってから、かなり遅延してノード8が
“L#から“H〃になり、クロックAの遅延信号が得ら
れる。 次に本発明におけるデータ・セレクト・シフトレジスタ
の回路の一実施例を第18図に示九:ilj図に示した
回路はデータ・セレクト・シフト・レジスタ一段のもの
であり、同様なもの・111 が4段シリアルに接゛続されており、入力されるコラム
アドレス信号のみが異なる。即ち(As。 Av ) @ (All AV ) 、 (Aa *″
A y ) T I Aa 、 石) O4m テある
。一方、従来のものは、TR21のゲートへけInlR
A日信号が入力されていた、この回路の納作をオ8図を
用いて説明する。 今、A I−j、y tx ” L”が期間T1に入力
されたとする。そうすると、4つのシフト・レジスタの
内、8つのノード16の電位は、TR12或け、TR1
!3がオンして(l H))から“L#になり、1つだ
け“■〃の−ままで、YiNがIIHllのまま保持さ
れる。 このYiNは、自分自身の段ΩTRY 2 、およびT
R/14 。 そして、次段のTRY l 、 TR1!1のゲートに
入力される。従って、自段の7−ドIIFi“、L〃に
、ノード13け“H〃になる。つぎに期間T2では、 
KXt、論に同期して発生する内部CAEI信号、工n
t・石iが“H#になる・ 従ってノード12は1L#のままで、ノード14は1′
H#になる。ゆえに、TR口がオンし、ノード15がI
I Hfi)に充電され、従ってTR120がオンする
ことによりノード16が“L〃になる。即ち1、期間T
lで選択されたシフト・レジスタが期間T2で非選択に
なる。 一方、次段では、期間T1でTR11,TRIIIがオ
ンすることにより、ノード11が11H#に、ノード1
3が“TJ#になる。従って、期間T2ではメート11
mが“H#になり、ノード14は、′L〃のままである
。 従って、TR19がオンし、ノード16は再び((HI
Iに充電され選択される。 このようにして、EX、、て1がgt L 〃−4” 
H”−“L〃→“H#をくシかえせば、シフト・レジス
タは、どんどんシフトしていく。 ところが期間Ta+Taでは、工nt−cAsAが(j
 HdLになるので、4個のシフトレジスタの’l’R
21がすべて、オンし、ノード16はすべて11H〃に
充電され、デコーダはリセットされ、次必期Ft!Ij
T6でのページ・モードを可能にする。 なお、第10図に示した遅延回路は、遅延一段の場合を
示したが、TR1〜TR9で構成される遅延回路を複数
個、シリアルに接続してもよいし、あるいはノードl、
ノード2に意図的な容量を付加すれば更に大きな遅延時
間が痔られる。 以上のように、この発明/d EXモ、−の[の“L〃
から′H〃への立ち上がり時に、任意の値、遅延する信
号を、コラム・デコーダ及びデータ・セレクト・シフト
・レジスタのリセット信号に用いたので、同−半導体記
憶装置上でベージモードとニブル・モードの両モードを
可能にできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ベージモードの入力信号タイミング図、第2
図は、ニブル・モードの入力信号タイミング図、第3図
は、従来のニブル・モード可能な半導体記憶装置の回鴫
構成図、第4図は、ベージモード可能な半導体記憶装置
の内部CAEI信号波形図、第5図は、そのコラム・デ
コーダ回路を示す回路図、第6図は、ニブル・モード可
能な半導体記憶装置の内部RAS、CAB信号波形図、
オフ図は、そのコラム・デコーダ回路ヲ示す回路図、第
8図は、本発明における内部CAB信号波形図、第9図
は、そのコラム・デコーダ回路を示す回路図、第10図
は、本発明のZXt、■の遅延信号を得るための回路の
一例を示す回路図、第11図はその内部節点波形図、第
12図は本発明におけるデータ・セレクト・シフト・レ
ジスタ回路の一例を示す回路図である。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。 MC−−−メモリセル、CB −−−CABバッファ、
RB −−−RASバッファ、RD −−一ロウ・デコ
ーダ、cn−−−コラム畳デコーダ、A・〜A、−一一
アドレス・バッファ回路、DR,〜DR4−代理人  
葛 野  信 − :1:1 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 □□−T □−−V 第9図 −第10図 第11図 第12図 11亡 手続補正書(自発) 特許庁長官殿 1、事件の表示    特願昭56−161498号2
、発明の名称   半導体記憶装置 3、補正をする者 5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の− 6、補正の内容 明細書をつぎのとおり訂正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 データを記憶保持するC8ゞ’x gM)個のメモリ・
    セルと、前記メモリ・セルにデータを書き込む書き込み
    手段と前記メモリ・セルからデータを読み出す読み出し
    手段と外部から入力される(MAN)個の外部アドレス
    信号を3時分割し、ロク・アドレス・ストローブ信号を
    トリガトシてM個のロク・アドレス信号、コラム・アド
    レス・ストローブ信号をトリガとしてN個のコラム・ア
    ドレス信号を、チップ内に収り込・むアドレス収り込み
    手段と、(ilXsI)個の前記メモリ・セルから(g
    ” x gB)個(ム〈輩、B(N)を選択するオlの
    デコード手段と前記オlのデコード手段により選択され
    た(lXg)個の前記メモリセルから読み出された( 
    jlAxg”)個の記憶情報を一時格納するCgAxj
    lB)個のレジスタと前記レジスタから1つのレジスタ
    を選択するオ8のデコード手段とを備え、前記第2のデ
    コード手段は(1AXl”)段のシフト・レジスタとし
    ても動°′作可能である半導体記憶装置において、前記
    コラム・アドレス・ストローブ信号の非活性状態の期間
    が任意に設定される値より長い時は、これに続く前記コ
    ラム・アドレス・ストローブ信号の活性状態の期間にお
    いて前記外部アドレス信号により指定され、前記オi及
    びオ8のデコード手段により選1択される1個のレジス
    タの丙容を読み出し、前記コラム・アドレス・ストロ−
    ブ信号の非活性状態の期間が任意に設定される、ある値
    より短り鶏はこれに続く前記コラム・アドレス・ストロ
    ーブ信号の活性状態の期間でかつ一ツ前のコラム・アド
    レス・ストローフ(B号。 活性状態の期IffIにおいて、前記オl及び第2のデ
    コード手段で選択されたレジスタにつづくレジスタが前
    記第2のデコード手段がシフト・レジスタとして動作す
    ることにより、前記外部アドレス信号には無関係に選択
    されることを特徴とする半導体記憶装置。
JP56161493A 1981-10-08 1981-10-08 半導体記憶装置 Expired JPS6042547B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56161493A JPS6042547B2 (ja) 1981-10-08 1981-10-08 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56161493A JPS6042547B2 (ja) 1981-10-08 1981-10-08 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5862885A true JPS5862885A (ja) 1983-04-14
JPS6042547B2 JPS6042547B2 (ja) 1985-09-24

Family

ID=15736113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56161493A Expired JPS6042547B2 (ja) 1981-10-08 1981-10-08 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6042547B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6074174A (ja) * 1983-09-29 1985-04-26 Fujitsu Ltd メモリ・アクセス方式
US4707811A (en) * 1983-11-29 1987-11-17 Fujitsu Limited Semiconductor memory device having extended period for outputting data
US4875192A (en) * 1983-12-23 1989-10-17 Hitachi, Ltd. Semiconductor memory with an improved nibble mode arrangement

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6249205A (ja) * 1985-08-28 1987-03-03 Mitsutoyo Mfg Corp 自動駆動型三次元測定機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6074174A (ja) * 1983-09-29 1985-04-26 Fujitsu Ltd メモリ・アクセス方式
JPH0140432B2 (ja) * 1983-09-29 1989-08-29 Fujitsu Kk
US4707811A (en) * 1983-11-29 1987-11-17 Fujitsu Limited Semiconductor memory device having extended period for outputting data
US4875192A (en) * 1983-12-23 1989-10-17 Hitachi, Ltd. Semiconductor memory with an improved nibble mode arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6042547B2 (ja) 1985-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4344156A (en) High speed data transfer for a semiconductor memory
US6263398B1 (en) Integrated circuit memory device incorporating a non-volatile memory array and a relatively faster access time memory cache
US6426909B1 (en) Semiconductor memory
US20010002178A1 (en) Destructive read type memory circuit, restoring circuit for the same and sense amplifier
JPH0799616B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH01229490A (ja) デコーダ及びドライバ回路
EP0017228B1 (en) Memory device
KR950001428B1 (ko) 반도체 기억장치
US4979145A (en) Structure and method for improving high speed data rate in a DRAM
JPS6142795A (ja) 半導体記憶装置の行デコ−ダ系
JP3217114B2 (ja) 半導体記憶装置
TW579519B (en) Semiconductor memory device
JPS6249676B2 (ja)
JPS5862885A (ja) 半導体記憶装置
JPS62223891A (ja) 半導体記憶装置
US6215706B1 (en) Fast structure dram
JP2002352597A (ja) 半導体記憶装置
JPH0427636B2 (ja)
JPH0745067A (ja) 半導体記憶装置
US5654934A (en) Semiconductor memory employing a block-write system
JPS621182A (ja) 半導体記憶装置
JPH0217871B2 (ja)
JPS60211692A (ja) 半導体記憶装置
JPH01199393A (ja) 半導体記憶装置
US4870616A (en) Compact register set using a psram array