JPS5862775A - 磁気ストライプ付カ−ドの処理装置 - Google Patents

磁気ストライプ付カ−ドの処理装置

Info

Publication number
JPS5862775A
JPS5862775A JP56160462A JP16046281A JPS5862775A JP S5862775 A JPS5862775 A JP S5862775A JP 56160462 A JP56160462 A JP 56160462A JP 16046281 A JP16046281 A JP 16046281A JP S5862775 A JPS5862775 A JP S5862775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
frame unit
magnetic
frame
magnetic stripe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56160462A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS626274B2 (ja
Inventor
Masahiro Kosakai
正浩 小酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Sankyo Corp
Original Assignee
Nidec Sankyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Sankyo Corp filed Critical Nidec Sankyo Corp
Priority to JP56160462A priority Critical patent/JPS5862775A/ja
Publication of JPS5862775A publication Critical patent/JPS5862775A/ja
Publication of JPS626274B2 publication Critical patent/JPS626274B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、磁気ストライプ付のカード(用紙を含む)に
、磁気的な記録または記録の変更をし、その後プリンタ
ーによりそのカードの上面に酎*を行なうようにした磁
気ストライプ付カードの処理装置に関するものである。
従来のこの′種の処理装置においては、磁気ストライプ
付カードが装置内に挿入された後、カードの変形等のト
ラブルによってそのカードが装置内よ如取出せなくなっ
た場合に1そのカードを取出すに際して手間を要し、か
つ、その装置の普段の点検、整備をする場合にも時間と
手間を豐するという問題があった。
本発明は、従来のこうした問題を解消する九めになされ
た本ので、磁気ストライプ付カードが変形轡のトラブル
によって処理装置内から排出されずに、処理装置内に残
った場合、その処理装置よ抄前記カードを容易に取出せ
、しか本その処理装置の補修、点検をも簡単に行なえる
磁気ストライプ付カードの処理装置を提供するものであ
る。
を九、その特徴とするところは、磁気ストライプ付カー
ドの移送用通路を境にして#!1のフレームユニツ)ト
第217)7レームユニツ、)、lGケ、第2 O7v
−ムユニットに第1のフレームユニットを開閉可能に保
持する枢支手段と、前記第2のフレームユニットに前記
第1のフレームユニットを係止させてその状態な維持す
る係止手段と、を設けて磁気ストライプ付カードの処m
装置を構成し九ところにある。
以下本発明の一実施例を図l1iK基づいて説明する。
第1図乃至第5図において、1は第1のフレームユニッ
トである下部7レームで、下部フレーム1には第4図に
示すように縦方向に砥びる第、1の通路A$P工び横方
向に第1の通路Aと交対の駆動ローラ5.4.5とその
駆動ローラ6.4゜5を駆動させる駆動機構を備えてい
る。
また、その下部フレーム1Vi前記通路A、Bの下部側
を形成しており、その通路の上部側を形成する第2のフ
レームユニットである上部フレーム2がビン6を介して
上下方向に回動可能に蓋部材として設けられている。こ
の上部フレーム2に−は、第5図に示す一対の従動側ロ
ーラ7゜6.9が前部駆動ローラ5.4.5と対向する
ように設けられている。また上部フレーム2 K Fi
 、Wa記移送用ローラ3.7にて所定位fIkまで縦
方向に移送され九第4.図に示す磁気ストライプ付カー
ド10の磁気ストライプ10aの部分に磁気ヘッド11
を当接させる駆動機構および前記カード10に印字をプ
リントする第5図に示すプリンターヘッド12を、:、
、有して、そのプリンターヘッド12を駆動させる駆動
機構が夫々備えられている。
前記下部フレーム1に前記上部フレーム21−開閉可能
に枢支する手段として、夫々の一端を回動可能に枢着す
る前記ピン6が設けられている。また、前記夫々のフレ
ーム1.2にはビン15.14を介して=港廖取付けた
リンク1sと、空気シリンダ式ダンパー16とが設けら
れている。
前記下部7レ一ムIK上部7レーム2を被せてその状態
を維持する係止手段としては、下部フレーム1側にロッ
ク片17奢設けるととも罠上部フレーム2@には操作片
18と連結して前記ロック片17に係止するピン19を
設けて、ちょうつがい形式にしたものを用いているが、
これに限定される本のではなく、容易に係止と′、 解
除ができるロック式のものであればよい。
即ち、下部フレーム1に上部フレーム2が係止され良状
態において第4図に示すように前記@1の通路Aと前記
第2の通路Bおよびカード挿入口C1カード排出口りが
形成されるように設定されている。
次に、各機構および部品の構成を述べる。
20け、磁気ヘッド11を保持し、スクリューネジ21
によ抄左右に移動される磁気へラドキャリッジで、22
Fi前記カード10をカード挿入口Cから取り込み、磁
気ヘッド11により書き込みま良は読取りする第74図
で示す位置まで前記カード10を移送する駆動機構であ
るステッピングモータで、25.24ri磁気へラドキ
ャリッジ20を案内するガイド軸で夫々上部フレーム2
側に取付けられ、ガイド軸25.24は磁気へラドキャ
リッジ20の上下に配設されている。
25はステッピングモータ22に一体に取付けたギヤを
有するモータブーりで、26はモータブー9250回転
をギヤ27.28に伝達するベルト、29はギヤ27の
回転力をギヤSOに伝達するベルトで、61は中間ギヤ
で、夫々下部フレーム1@に城付けられている。ギヤ2
8は軸32を介して一対の前記駆動ロー23が取付けら
れている。また、前記駆動ローラ3mはギヤ27に連結
されている。ギヤ60は軸65を介して駆動ローラ5b
に連結されている。
前記ビン6は、上部フレーム2に固着されていて、下側
フレーム1に固着のガイド板54に挿入されて、上部フ
レーム1を回動可能に保持している。すなわちガイド板
Sad下部フレーム1に固定されて設けられて砂る。
36はピン55の一方側一介在させたばねで、上部7レ
ーム2を下部フレーム1に対し一方側に寄せ、上部フレ
ーム2の側板51に固着の規準板58が前記ガイド板5
4に当接することKより上部フレーム2の位置が決定さ
れるようKなっている。59はばねでスクリューネジ2
1と側板57との間に介装されている。
駆動ローラ4は、前記カー1°10を磁気1ツド11に
よる書込み位置からプリンタ・−ヘッド12によるプリ
ント位置に移動するためのもので、この駆動ローラ4#
′i書き込み位置に入ってぐる前記カード10の邪魔K
lkらないように前記カード10の端部との当接面であ
る角部が第4図に示すように面取りされている。
40Fiステツピングモータで、前記カード10を7’
lJント位置に移送し、また前記カード10をカード排
出口りへ向けて移動させるための駆動手段として用いら
れている。41はステッピングモータ40のモータブー
りでギヤを有している。42はギヤで駆動ローラ4と軸
45を介して連結されている。また、44はギヤで、駆
動ローラ5と軸45を介して連結されている。
46は@ffff−タ40の回転をギヤ42.44に伝
達するベルト、47#′i中間ギヤである。48はベル
トで、ギヤ42の回転を他の駆動ローラへ伝達するため
に設けられている。
49はセ〉′サーで、前記カード1oが磁気ヘッド11
による誉込み位置に米たことを検出するようになってい
−る。50,511j夫々カードの長さを検出するため
のセンサーで、前記カード10の場合はセンサー50.
51共にOFF、短カードの場合はセンサー50.51
共にON、中間の長さ、プ のカードの場合はセンサー5oがOFFで、センサー5
1がONとなるように設定されている。
52皇、52bFi夫々センサーで、センサージ2a#
″を前記カード10が書き込み位置からプリント位置に
移ったかどうかを検出し、センサ52bは前記カード1
0がプリント位置に移動したのを検出するようになって
いる。
55はギヤで、磁気へラドキャリッジ20を移動させる
ためのスクリューネジ21と一体に設けられている。5
4は磁気ヘッド移動用モータで、ギヤ55を駆動するた
めの駆動機構を形成している。55はギヤを有するモー
タプーリで、前記モータ5−に一体に取付けられている
56はベルトで、モータプーリ55とギヤ53とを連結
させている。前記空気式ダンパー16は上記フレーム2
が第1図から第2図の状態に開かれた時、その動きにダ
ーンパー作用を与えるように設定されている。57は前
記ダンパー16のシリンダで、下部フレーム1に突設さ
れ九突片5・に一端が回動可能に支持されている。
シリンダ57の他端側を形成するピストン59の先端部
はガイド軸24に取付けられている。
ピストン59偶のシリンダ57の先端側のシリンダ57
内には、図示されてはいないが空気、の流出入の調整機
構が設けられており、ピストン59が出ていくときKF
i抵抗力が少なく、逆にピストン59がシリンダ57内
部に入るときKは抵抗力が動くように構成された公知の
ものである。
前記リンク15は、上部フレーム1を開いた第2同の状
態を保持するように設定さtiτいる。
60はスクリューネジで、8g51giに示すプリンタ
ーキ岬リッジ61を移動させるために設けられている。
62はタイミング円盤で、スクリューネジ60に固足さ
れている。
即ち、タイミング円盤62に設けたスリット63をセン
サー64が検出し、第5図に示すブ。
リンターヘッド12の動きと同期したプリント動作空行
なえるように設定されている。上記タイミング円盤64
は、図示しないが磁気ヘッド移動用のスクリューネジ2
1にも取付けられている。65.66は夫々ガイド軸で
、第5図に示すプリンターキャリッジ61を案内する。
67.48は夫々センサーで、センサー67は磁気へラ
ドキャリッジ21がスタート位置にあることを検知し、
センサー68はプリンターキャリッジ61がスタート位
置にあることを検知するように設けられている。
第5図および第5図において、磁気ヘッド11の保持構
成を述4ると、磁気ヘッド11ij2つのピン4−9.
70により回動可能に保持され、これら2つのピン6t
、70Fi磁気ヘッド保持体71内に保持されている。
この磁気ヘッド保持体71には片側にばねが介装されて
いて、とのばねKより′磁気ヘッド′11を押えつけて
いる。
マえ、磁気゛ヘッド保i体71はねじ72によりブロッ
ク7SK回動可能に取付けられ、ばね74により下向き
の附勢力が与えられている。
ブロック73Fi2つのねじ75.75により磁気へ4
ツドキヤリツジ21に取付けられている。このねじ75
は第5図に示すように前記キャリッジ21に対してブロ
ック73の位置を変えることができるように設定されて
いて、ブロック73の傾き、即ち磁気ヘッドのりキュー
調整ができるよう罠なっている。なお、磁気ヘッド11
の前記カード10への追随性は、磁気ヘッド保持体71
がばね74によ抄下向きに附勢されていることと、磁気
ヘッド11自体がピン69.70により回動可能となっ
ていることによ抄確保されている。
上述した構成よりなる本発明装置は、下記の如く作用す
る。
まず、磁気ストライプ付カード10をカード挿入口Cよ
り挿入される前は、磁気へラドキャリッジ20は第3図
に示すごとく左側に寄せられている。次に、前記カード
21がカード挿入口Cより処理装置内に入れられると図
示しないセンサーK・より感知されて、第4図に示すス
テッピングモータ2□□j2が駆動され、前記カード1
0は第1の通路A内に取り込まれる。その1第4図に示
すように駆動ローラ4,4は前記カード10の進行に対
して、邪魔をする形となって一ズに挿入され、駆動ロー
ラ4,4上に@置されることになる。そうして、前記カ
ード1oがぜンサー49が設けられている所まで達する
と、ステッピングモータ22の駆動は停止され、次いで
磁気ヘッド駆動用モータ54が駆動され、スクリエーネ
ジ21が回されて磁気へラド11が一回往復動し、カー
ド10上のストライプ10m[情報の記録または再生(
読み取り)が行なわれることになる。
に移送されて前記カード10がセンサー52に達すると
、図示しないプリンター移動用のモータによりスクリ為
−ネシロ0が回転駆動され、前記カード10上に所定事
項がプリントされる。
その際、直角方向に前記カード10が移動するので多く
の情報を数行にわたり前記カード上にプリントすること
ができることになる。こうして、前記カード10上に所
定事項がプリントされると、前記カード10ijカード
排出口りより排出されることになる。
トラブルにより前記カード1oの変形が生じて装置内よ
り前記カード1oを取出せないときに#idg1図乃至
第5図処示すように、上部フレーム2と、下部フレーム
1とが分けられていて、しか龜上部フレーム2が下部フ
レーム1に対して、ピン6を軸として回動し、開けると
七ができるようKなっている。従って、第1図の状態に
おいて、ピン19をロック片17より外し上部フレーム
2を持ち上け、リンク15で係止すると第2図の状態と
なり、トラブルにより変形した磁気ストライプ付カード
1oを容易に取出すことができるとともに、普段におい
ても磁気ヘッド11やプリンターヘッド12等の保守、
点検を容易に行なうことができることになる。
なお、第1図の状態から第2図の状態に上部フレーム2
を移動させる場合には、ダンパー16は空気の抵抗を少
なくしてあり、スムーズに上部フレーム2を持ち上げる
ことができる。′また、第2図において、リンク15を
外すと、上部フレーム2は自重により下部フレーム1上
に落ちようとするが、ダンパー16の作用によりゆつく
艶下降し、操作する人が上部フレーム1で怪我をするよ
うなことを肪止できることになる。
その後、ビン19をロック片19に掛け、操作片18を
上方に持ち上ければ、ロックが完了することになる。ま
九、このロックを検知するセンサーを設けておけば、こ
の状−を外部機器に報知することもできる。
上述してきたことから明らかな如く、本発明装置は、磁
気ストライプ付カードの移送用通路を境にして第1のフ
レームユニットと第2のフレームユニットトを設ff、
lK112のフレームユニット<111のフレームユニ
ットを開閉可能に保持する枢支手段と、前記第2゜のフ
レームユニットに前記第1のフレームユニットを係止さ
せて、その状態を維持する係止手段と、を設けて構成さ
れているので、磁気ストライプ付カー理装置内から排出
されずに処理装置内に残った場合で本、その処理装置内
よ抄容易に前記カードを取出すことができるとと411
に一1畳段でもその処理装置内の磁気ヘッド、プリンタ
ーヘッド等の補修、点検を容易に行なうことができるこ
とになる他、第1のフレームユニットの開閉の際に第1
のフレームユニット等で怪我する心配もなくなる等の効
果を奏することに生る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例を示す正面1縞2図は第
1図の作動状態を示す正面図、第5図は第1図の概略側
面図、第4図は本発明の第2のフレームユニットの平面
図、第5図は本発明の$1のフレームユニットの内部構
造を示す儒1M!!lIである。 1・軸第2のフレームユニット 2・・・第1のフレームユニット S、 4. S・・・駆動側ローラ 6・・・ビン(枢
支手段)7、8. ?・・・従動側ローラ 10・・・
磁気ストライプ付カード10m・・・ストライプ部分 11・−・磁気ヘッド 12・・・プリンターヘッド2
2−・・ステッピングモータ(駆動機構)(はか1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)駆動II費−ラと従動側レークとで形成する磁気
    ストライプ付カードの移送用ローラのうち従動側ローラ
    を有しかつ前記移送用ローラで移送される磁気ストライ
    プ付カードの磁気ストライプの部分に磁気ヘッドを当接
    させる駆動機構および前記カードに印字をプリ/卜する
    プリンターヘッドを有してそのブリ/ターヘッドを駆動
    させる駆動機構の夫々を備え九第1のフレームユニット
    と、 上記カード移送用ローラのうち駆動側ローラを有してそ
    の駆動側ローラを駆動させる駆動機構を備えた第2のフ
    レームユニットと、前記第1のフレームユニットに対し
    て前記第2の7レームユニツトを開閉可能に保持する枢
    支手段と、 前記第1の7レームユ二ツトに前記第2のフレームユニ
    ットを係止させてその間に#紀カードの移哀用通路を形
    成するとともKそめ状態を維持する係止手段と、 からなる磁気ストライプ付カードの処理装置。
JP56160462A 1981-10-08 1981-10-08 磁気ストライプ付カ−ドの処理装置 Granted JPS5862775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56160462A JPS5862775A (ja) 1981-10-08 1981-10-08 磁気ストライプ付カ−ドの処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56160462A JPS5862775A (ja) 1981-10-08 1981-10-08 磁気ストライプ付カ−ドの処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5862775A true JPS5862775A (ja) 1983-04-14
JPS626274B2 JPS626274B2 (ja) 1987-02-09

Family

ID=15715458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56160462A Granted JPS5862775A (ja) 1981-10-08 1981-10-08 磁気ストライプ付カ−ドの処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5862775A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6397173U (ja) * 1987-11-19 1988-06-23

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0356575U (ja) * 1989-10-06 1991-05-30
WO2019146674A1 (ja) 2018-01-26 2019-08-01 イーグル工業株式会社 容量制御弁
WO2019159998A1 (ja) 2018-02-15 2019-08-22 イーグル工業株式会社 容量制御弁
WO2019159999A1 (ja) 2018-02-15 2019-08-22 イーグル工業株式会社 容量制御弁
CN112384696B (zh) 2018-07-12 2022-05-03 伊格尔工业股份有限公司 容量控制阀
EP4148274B1 (en) 2018-07-12 2024-01-17 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve
JP7191957B2 (ja) 2018-07-13 2022-12-19 イーグル工業株式会社 容量制御弁
US20210285434A1 (en) 2018-08-08 2021-09-16 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve
JP7387237B2 (ja) 2018-08-08 2023-11-28 イーグル工業株式会社 容量制御弁
US11473683B2 (en) 2018-08-08 2022-10-18 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve
CN112955684B (zh) 2018-11-07 2023-05-16 伊格尔工业股份有限公司 容量控制阀
EP3892856B1 (en) 2018-12-04 2024-03-27 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve
KR102603184B1 (ko) 2018-12-04 2023-11-16 이구루코교 가부시기가이샤 용량 제어 밸브
US11598437B2 (en) 2019-03-01 2023-03-07 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5778468U (ja) * 1980-10-28 1982-05-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5778468U (ja) * 1980-10-28 1982-05-14

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6397173U (ja) * 1987-11-19 1988-06-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS626274B2 (ja) 1987-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5862775A (ja) 磁気ストライプ付カ−ドの処理装置
CN103186942B (zh) 票箱、票据处理装置、票箱状态检测方法
JPH0524706A (ja) 紙葉類処理装置
JPH0229464Y2 (ja)
JP4409703B2 (ja) カード発行装置
JPS6129081Y2 (ja)
US2787414A (en) swanson
JPS6337975A (ja) 通帳類取扱い装置
KR100462300B1 (ko) 마그네틱 헤드 어셈블리를 가진 승차권 이송장치
JPS6313020Y2 (ja)
JPH02108575A (ja) シート状媒体収納カセット
JP2569265Y2 (ja) 係止確認機構
JP3547598B2 (ja) 記録装置
JPH06127076A (ja) 記録媒体処理装置
JPH03211073A (ja) 記録装置
JPS6121714Y2 (ja)
JP2000215329A (ja) 発券機の一括排出装置
JPH066388B2 (ja) 自動取引装置
JPH0556448U (ja) カード搬送装置
JPS60245579A (ja) 熱転写プリンタ
JPS6010868Y2 (ja) 記帳機
JPS6316025Y2 (ja)
JP3521179B2 (ja) 発券装置
JPS5933649Y2 (ja) プリンタの用紙送り装置
JP2708520B2 (ja) 通帳・単票印字装置