JPS5862260A - 自動車ドアの解錠装置 - Google Patents
自動車ドアの解錠装置Info
- Publication number
- JPS5862260A JPS5862260A JP56158932A JP15893281A JPS5862260A JP S5862260 A JPS5862260 A JP S5862260A JP 56158932 A JP56158932 A JP 56158932A JP 15893281 A JP15893281 A JP 15893281A JP S5862260 A JPS5862260 A JP S5862260A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- outer handle
- door
- circuit
- handle switch
- operations
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は自動車ドアの解錠装置、特にキイを用いずにア
ウターハンドルの操作のみで自動車ドアを開き得るよう
にし′たドア解錠システムに関するものである。
ウターハンドルの操作のみで自動車ドアを開き得るよう
にし′たドア解錠システムに関するものである。
一般に自動車のドアはこれを車外側からロックして閉じ
た時には、キイの操作なしに解除することはできないよ
うにした安全装置が備えられてい −る。ところが、キ
イを車中に置いたままドアを車外からロックしてしまう
と、ドアをあけることができなくなる不便があり、この
場合にはドアガラスを破って施錠ドアの解錠を行わなけ
ればならないといった問題があった。
た時には、キイの操作なしに解除することはできないよ
うにした安全装置が備えられてい −る。ところが、キ
イを車中に置いたままドアを車外からロックしてしまう
と、ドアをあけることができなくなる不便があり、この
場合にはドアガラスを破って施錠ドアの解錠を行わなけ
ればならないといった問題があった。
本発明は係る問題に鑑みて成されたものであって、キイ
を用いることなくロックされたドアを車外から解錠する
ことができるドア解錠システムを提供することを目的と
している。このため本発明はアウターハンドルの操作に
応じてオン・オフされるアウターハンドルスイッチを設
けるとともにこのアウターハンドルの操作回数を所定の
様式に従って、記憶するようにし、行なわれた操作があ
らかじめ定めた所定の様式並びに回数に応じて操作され
た時にはドアのドアロック装置を解除動作させるロック
解錠装置を設けたことを基本的な特徴としている。すな
わち、本発明においてはアウターハンドルをあらかじめ
定めた所定の様式及び回数に従って、アウターノーンド
ルを操作した時にのみドアの解錠はキイを用いることな
く行なえるようにしたこと、従って、係る様式及び操作
回数を知らない人が操作した時には、ドアを解錠するこ
とはできず、安全装置として機能するものである。
を用いることなくロックされたドアを車外から解錠する
ことができるドア解錠システムを提供することを目的と
している。このため本発明はアウターハンドルの操作に
応じてオン・オフされるアウターハンドルスイッチを設
けるとともにこのアウターハンドルの操作回数を所定の
様式に従って、記憶するようにし、行なわれた操作があ
らかじめ定めた所定の様式並びに回数に応じて操作され
た時にはドアのドアロック装置を解除動作させるロック
解錠装置を設けたことを基本的な特徴としている。すな
わち、本発明においてはアウターハンドルをあらかじめ
定めた所定の様式及び回数に従って、アウターノーンド
ルを操作した時にのみドアの解錠はキイを用いることな
く行なえるようにしたこと、従って、係る様式及び操作
回数を知らない人が操作した時には、ドアを解錠するこ
とはできず、安全装置として機能するものである。
以下、図示の実施例について本発明をより具体的に説明
する。第1図において、1はデウター/Xンドル(図示
せず)の操作に応じて、オン・オフされるアウターハン
ドルスイッチ、2はアウターハンドルスイッチ1のオン
−オフを所定の様式に従って計数する計数回路、3,4
,5.6は、上記計数回路2の計4つの出力端子a 、
b、c 、dにそれぞれ接続され、各出力端子から出力
されるパルス数を記憶する第1、第2、第3、第4操作
回数記憶回路、7は第1〜第4操作回数記憶回路に記憶
されたパルス数が予め定めた所定のノクルス数に一致す
るか否かを判定する演算処理回路、8は演算処理回路か
ら解除指令信号Pが出力された時に、ドアロック装置(
図示せず)を解除作動せしめるドアロック解除装置であ
る。尚、第1図において9はタイマー回路、10はタイ
マーより成るリセット回路で、タイマー回路9はアウタ
ーハンドルスイッチがたとえば1秒以内で連続的に操作
された時に上記計数回路にオン信号を出力し、アウター
ハンドルスイッチが一度オンした後、1秒を経過しても
次の操作が行われない時には計数回路にオフ信号を出力
するためのものである。また、リセット回路10はたと
えば5秒の設定時間を設定したタイマーであって、アウ
ターハンドルスイッチ1が次に操作されるまでの時間が
5秒以上経過した時に、計数回路並びに第1〜第4操作
回数記憶回路をリセットするものである。
する。第1図において、1はデウター/Xンドル(図示
せず)の操作に応じて、オン・オフされるアウターハン
ドルスイッチ、2はアウターハンドルスイッチ1のオン
−オフを所定の様式に従って計数する計数回路、3,4
,5.6は、上記計数回路2の計4つの出力端子a 、
b、c 、dにそれぞれ接続され、各出力端子から出力
されるパルス数を記憶する第1、第2、第3、第4操作
回数記憶回路、7は第1〜第4操作回数記憶回路に記憶
されたパルス数が予め定めた所定のノクルス数に一致す
るか否かを判定する演算処理回路、8は演算処理回路か
ら解除指令信号Pが出力された時に、ドアロック装置(
図示せず)を解除作動せしめるドアロック解除装置であ
る。尚、第1図において9はタイマー回路、10はタイ
マーより成るリセット回路で、タイマー回路9はアウタ
ーハンドルスイッチがたとえば1秒以内で連続的に操作
された時に上記計数回路にオン信号を出力し、アウター
ハンドルスイッチが一度オンした後、1秒を経過しても
次の操作が行われない時には計数回路にオフ信号を出力
するためのものである。また、リセット回路10はたと
えば5秒の設定時間を設定したタイマーであって、アウ
ターハンドルスイッチ1が次に操作されるまでの時間が
5秒以上経過した時に、計数回路並びに第1〜第4操作
回数記憶回路をリセットするものである。
上記計数回路2は、アウターハンドルスイッチ1のオン
の回数を計数するものであって、カウンターと出力ゲー
トa、b、C2dとの組合せより成り、タイマー回路9
のオフ信号を受けるどきにアウターハンドルスイッチ1
のオン信号を出力ゲー)b、c、dへと切り換え、たと
えば出力ゲートλは、最初の5個のオン信号を第1操作
回数記憶回路3にシフトし、その後アウターハンドルス
イッチ1を1秒以上オフさせるとタイマー回路゛りがオ
フ信号を出力し次の出、カゲートbに切り換わる。出力
ゲートbは次の2個のオン信号を第2操作回数記憶回路
4にシフトし、このようにして出力ゲートCはさらに次
の3個のオン信号を第3操作回数記憶回路5にシフトし
、最後の出力ゲートdはさらにその次の1個のオン信号
を第4操作回数記憶回路にシフトするといった様式でア
ウターハンドルの操作回数及びその操作様式を規定する
ものである。一方、上記演算処理回路7は、予め設定さ
れた操作回数と第1〜第4までの操作回数記憶回路3〜
6に記憶されたオン信号の数、換言すれば、アウターノ
ーンドルの操作回数とを比較し、それぞれが1対1の関
係で合致した時、ドアロック解除機構に上記解除信号P
を出力するものであって、たとえば第1〜第4の操作回
数記憶回路3゜4.5.6に対し、夫々′ぐ、12″、
@3T1″の設定回数を設定する。
の回数を計数するものであって、カウンターと出力ゲー
トa、b、C2dとの組合せより成り、タイマー回路9
のオフ信号を受けるどきにアウターハンドルスイッチ1
のオン信号を出力ゲー)b、c、dへと切り換え、たと
えば出力ゲートλは、最初の5個のオン信号を第1操作
回数記憶回路3にシフトし、その後アウターハンドルス
イッチ1を1秒以上オフさせるとタイマー回路゛りがオ
フ信号を出力し次の出、カゲートbに切り換わる。出力
ゲートbは次の2個のオン信号を第2操作回数記憶回路
4にシフトし、このようにして出力ゲートCはさらに次
の3個のオン信号を第3操作回数記憶回路5にシフトし
、最後の出力ゲートdはさらにその次の1個のオン信号
を第4操作回数記憶回路にシフトするといった様式でア
ウターハンドルの操作回数及びその操作様式を規定する
ものである。一方、上記演算処理回路7は、予め設定さ
れた操作回数と第1〜第4までの操作回数記憶回路3〜
6に記憶されたオン信号の数、換言すれば、アウターノ
ーンドルの操作回数とを比較し、それぞれが1対1の関
係で合致した時、ドアロック解除機構に上記解除信号P
を出力するものであって、たとえば第1〜第4の操作回
数記憶回路3゜4.5.6に対し、夫々′ぐ、12″、
@3T1″の設定回数を設定する。
次に、上記実施例の作用を説明する。ロックされたドア
を外部から解除操作する場合、まず操作者は、アウター
ハンドルを上記設定に従って以下のように操作する。す
なわち、アウターハンドルlを1秒以内の間隔で5回操
作し、1秒以上オフ状態にした後、2回操作し、このよ
うにして順次3回、1回と、計11回操作したとすると
、計1゛1個のオン信号は計数回路で前述したように最
初の5個のオン信号が第1操作回数記憶回路3に、また
次の2個が第2操作回数記憶回路4といったように順次
第1〜第4までの操作回数記憶回路3〜6に記憶され、
その各操作回数記憶回#11I3〜6に記憶された各操
作回数は、演算処理回路7によって読み出され、演算処
理回路7において、予め設定された操作回数並びに操作
様式に合致して、ドアーハンドルが操作されたか否かを
判定する。すなわち、操作が正しく行われた結果、第1
操作回数記憶回路3の記憶個数が5”であり、第2操作
回数記憶回路4の記憶された操作回数が”2”であり、
同様に第3操作回数記憶回路5及び第4操作回数記憶回
路6にはそれぞれ3個及び1個の操作回数が記憶されて
いた時には、演算処理回路7に予め設定された操作回数
と第1〜第4操作回数記憶回路3〜6に記憶された操作
回数とが1対1にすべて合致するため、演算処理回路7
はドアのロック解除装置8に解除信号Pを出力してドア
ロックを解除し、自動車ドアの開きを可能とする。
を外部から解除操作する場合、まず操作者は、アウター
ハンドルを上記設定に従って以下のように操作する。す
なわち、アウターハンドルlを1秒以内の間隔で5回操
作し、1秒以上オフ状態にした後、2回操作し、このよ
うにして順次3回、1回と、計11回操作したとすると
、計1゛1個のオン信号は計数回路で前述したように最
初の5個のオン信号が第1操作回数記憶回路3に、また
次の2個が第2操作回数記憶回路4といったように順次
第1〜第4までの操作回数記憶回路3〜6に記憶され、
その各操作回数記憶回#11I3〜6に記憶された各操
作回数は、演算処理回路7によって読み出され、演算処
理回路7において、予め設定された操作回数並びに操作
様式に合致して、ドアーハンドルが操作されたか否かを
判定する。すなわち、操作が正しく行われた結果、第1
操作回数記憶回路3の記憶個数が5”であり、第2操作
回数記憶回路4の記憶された操作回数が”2”であり、
同様に第3操作回数記憶回路5及び第4操作回数記憶回
路6にはそれぞれ3個及び1個の操作回数が記憶されて
いた時には、演算処理回路7に予め設定された操作回数
と第1〜第4操作回数記憶回路3〜6に記憶された操作
回数とが1対1にすべて合致するため、演算処理回路7
はドアのロック解除装置8に解除信号Pを出力してドア
ロックを解除し、自動車ドアの開きを可能とする。
一方、アウターハンドルが正しく操作されなかった場合
、すなわち演算処理回路7に設定された設定数に合致し
ない操作が行なわれ、あるいは回数は正しくともタイマ
ー回路9によって設定される1秒以内に連続して操作が
行なわれなかった場合には、第1〜第4操作回数記憶回
路3〜6に記憶される記憶回数は演算処理回路7に設定
され、た設定回数に1対1に対応せず、従って演算処理
回路7はドアロック解除装置に何らの解除信号を発しな
い。尚、上記リセット回路10は、アウターハンドルの
操作の最後の時点から5秒間が経過すると計数回路及び
第1〜第4操作回数記憶回路3〜6をすべてfIJセッ
トする。
、すなわち演算処理回路7に設定された設定数に合致し
ない操作が行なわれ、あるいは回数は正しくともタイマ
ー回路9によって設定される1秒以内に連続して操作が
行なわれなかった場合には、第1〜第4操作回数記憶回
路3〜6に記憶される記憶回数は演算処理回路7に設定
され、た設定回数に1対1に対応せず、従って演算処理
回路7はドアロック解除装置に何らの解除信号を発しな
い。尚、上記リセット回路10は、アウターハンドルの
操作の最後の時点から5秒間が経過すると計数回路及び
第1〜第4操作回数記憶回路3〜6をすべてfIJセッ
トする。
次に本発明の第2の実施例を第2図について説明する。
第2図において、11は4ドアの自動車の各ドアのアウ
ターハンドルに設けた(F、R)。
ターハンドルに設けた(F、R)。
(F、L)、(Rlk)、(R2L)の各アウターハン
ドルスイッチをバッテリーBの正極とアースとの間に並
列に接続して成るアウターハンドルスイッチ、12は相
互にバッテリーBとアース側との間に縦続接続された3
段のロータリーリレー、13はロータリーリレーのリセ
ット用コイル、14はロータリーリレーのカウント用コ
イル、15はロータリーリレー12によって、各ロータ
リーリレー12A、12B、12Cが所定の様式及び操
作回数でat〆駆動された時に、ロータリーリレー12
を介してバッテリーBとアース間に接続され、作動され
るドア解除装置としてのソレノイド装置、16はアウタ
ーハンドルスイッチ11に並列に接続されたドアスイッ
チである。
ドルスイッチをバッテリーBの正極とアースとの間に並
列に接続して成るアウターハンドルスイッチ、12は相
互にバッテリーBとアース側との間に縦続接続された3
段のロータリーリレー、13はロータリーリレーのリセ
ット用コイル、14はロータリーリレーのカウント用コ
イル、15はロータリーリレー12によって、各ロータ
リーリレー12A、12B、12Cが所定の様式及び操
作回数でat〆駆動された時に、ロータリーリレー12
を介してバッテリーBとアース間に接続され、作動され
るドア解除装置としてのソレノイド装置、16はアウタ
ーハンドルスイッチ11に並列に接続されたドアスイッ
チである。
上記ロータリーリレー12は、ソレノイドに縦続された
計3段のロータリーリレー12A、12B、12Cから
成り、図示の例ではそれぞれ設定数を“3”、°4”、
°”7”に設定し、ロータリーリレー12A・が最初に
3回、次いでロータリーリレー12Bが4肋、さらにロ
ータリーリレー12Cが7回操作された時にはじめてソ
レノイド15を励磁し、ドアのロックを解除するように
構成されている。また、上記リセット用コイル13及び
カウント用コイル14は、上記計3段のロータリーリレ
ー12A、12B、12Cに対応して、それぞれ計3段
のコイル13A、13B、13C,14A、14B、1
4cから成り、接続関係は、第1段目のリセット用コイ
ル13Aがドアスイッチ16とアウターハンドルスイッ
チ(F、R)に接続され、ドアスイッチ16もしくはア
ウターハンドルスイッチ(F、R)のいずれか一方がオ
ンされた時、第1段目のローターリ−リレー12Aをリ
セットする。同様にリセット用コイル13B、13Cは
それぞれアウターハンドルスイッチ(F、L)、(R,
R)に直列に接続されており、アウターハンドルスイッ
チ(F、L)がオンされた時に、リセット用コイル13
Bは、第2段目のロータリーリレー/1” 2 Bをリ
セットし、また、アウターハンドルスイッチ(R,R)
がオンされた時には、リセット、用コイル13Cは第3
段目のロータリーリレー12Cをリセットする。一方、
カウント用コイル14Aは、リセット用コイル13Bと
並列にアウターハンドルスイッチ(F、L)に接続され
ており、第2段目のカウント用コイル14Bは第3段目
のリセット用コイル13Cと並列にアウターハンドルス
イッチ(R、R)に接続され、さらに第3段目のカウン
ト用コイル14Cは、アウターハンドルスイッチ(R、
L)と直列に接続されている。
計3段のロータリーリレー12A、12B、12Cから
成り、図示の例ではそれぞれ設定数を“3”、°4”、
°”7”に設定し、ロータリーリレー12A・が最初に
3回、次いでロータリーリレー12Bが4肋、さらにロ
ータリーリレー12Cが7回操作された時にはじめてソ
レノイド15を励磁し、ドアのロックを解除するように
構成されている。また、上記リセット用コイル13及び
カウント用コイル14は、上記計3段のロータリーリレ
ー12A、12B、12Cに対応して、それぞれ計3段
のコイル13A、13B、13C,14A、14B、1
4cから成り、接続関係は、第1段目のリセット用コイ
ル13Aがドアスイッチ16とアウターハンドルスイッ
チ(F、R)に接続され、ドアスイッチ16もしくはア
ウターハンドルスイッチ(F、R)のいずれか一方がオ
ンされた時、第1段目のローターリ−リレー12Aをリ
セットする。同様にリセット用コイル13B、13Cは
それぞれアウターハンドルスイッチ(F、L)、(R,
R)に直列に接続されており、アウターハンドルスイッ
チ(F、L)がオンされた時に、リセット用コイル13
Bは、第2段目のロータリーリレー/1” 2 Bをリ
セットし、また、アウターハンドルスイッチ(R,R)
がオンされた時には、リセット、用コイル13Cは第3
段目のロータリーリレー12Cをリセットする。一方、
カウント用コイル14Aは、リセット用コイル13Bと
並列にアウターハンドルスイッチ(F、L)に接続され
ており、第2段目のカウント用コイル14Bは第3段目
のリセット用コイル13Cと並列にアウターハンドルス
イッチ(R、R)に接続され、さらに第3段目のカウン
ト用コイル14Cは、アウターハンドルスイッチ(R、
L)と直列に接続されている。
次に上記の構成を有する実施例について、ドアロックの
解除時の作用を説明する。今、ドアスイッチ16もしく
はアウターハンドルスイッチ(F。
解除時の作用を説明する。今、ドアスイッチ16もしく
はアウターハンドルスイッチ(F。
R)のいずれかがオンされる。すなわち、ドアが開かれ
るか、あるいはアウターハンドルスイッチ(F、R)が
最初に1回操作された時には、第1段目のリセット用コ
イル13Aが励磁され、その結果第1段目のロータリー
リレー12Aがリセットされる。次いで、操作者がアウ
ターハンドルスイッチ(F、L)を第1段目のロータリ
ーリレー12Aの設定数3回に等しい回数だけ操作する
と、最初の操作によって、第2段目のロータリーリレー
12Bがリセット用コイル13Bの励磁でリセットされ
ると同時に、第1段目のロータリーリレー12.Aがア
ウターハンドルスイッチ(F、L)の操作回数に等しい
回数だけ歩進される。従って、操作者がアウターハンド
ルスイッチ(F、L)を3回操作すると、第1段目のロ
ータリーリレー12Aは設定数°3Nに等しい位置にセ
ットされる。次いで、操作者がアウターハンドルスイッ
チ(R。
るか、あるいはアウターハンドルスイッチ(F、R)が
最初に1回操作された時には、第1段目のリセット用コ
イル13Aが励磁され、その結果第1段目のロータリー
リレー12Aがリセットされる。次いで、操作者がアウ
ターハンドルスイッチ(F、L)を第1段目のロータリ
ーリレー12Aの設定数3回に等しい回数だけ操作する
と、最初の操作によって、第2段目のロータリーリレー
12Bがリセット用コイル13Bの励磁でリセットされ
ると同時に、第1段目のロータリーリレー12.Aがア
ウターハンドルスイッチ(F、L)の操作回数に等しい
回数だけ歩進される。従って、操作者がアウターハンド
ルスイッチ(F、L)を3回操作すると、第1段目のロ
ータリーリレー12Aは設定数°3Nに等しい位置にセ
ットされる。次いで、操作者がアウターハンドルスイッ
チ(R。
R)を操作すると、最初の操作で、第3段目のリセット
用コイル13Cは、第3段目のロータリーリレー12C
を予めリセットする一方、第2段目のロータリーリレー
12Bは、アウターハンドルスイッチ(R,R)の操作
回数に伴って歩進され、アウターハンドルスイッチ(R
,R)が設定回数“4”に等しい回数だけ操作されると
、第2段目のロータリーリレー12Bは、その設定回数
°4”にセットされ、第1段目のロータリーリレー12
Aと直列に導通されることとなる。さらに、操作者が4
番目のアウターハンドルスイッチ(R、L)を操作する
と、すでにリセットされた状態にある第3段目のロータ
リーリレー12Cは第3段目のカウント用コイル14C
のオン・オフに従って歩進され、アウターハンドルスイ
ッチ(R2上)が設定回数に等しい回数”7”だけオン
・オフされると、第3段目のロータリーリレー12Cも
その設定位置にセットされ、その結果第1段目から第3
段目のロータリーリレー12A、12B、12Cは、直
列に接続されることとなり、ソレノイド15が励磁され
て、ドアロック解除操作が行なわれる。
用コイル13Cは、第3段目のロータリーリレー12C
を予めリセットする一方、第2段目のロータリーリレー
12Bは、アウターハンドルスイッチ(R,R)の操作
回数に伴って歩進され、アウターハンドルスイッチ(R
,R)が設定回数“4”に等しい回数だけ操作されると
、第2段目のロータリーリレー12Bは、その設定回数
°4”にセットされ、第1段目のロータリーリレー12
Aと直列に導通されることとなる。さらに、操作者が4
番目のアウターハンドルスイッチ(R、L)を操作する
と、すでにリセットされた状態にある第3段目のロータ
リーリレー12Cは第3段目のカウント用コイル14C
のオン・オフに従って歩進され、アウターハンドルスイ
ッチ(R2上)が設定回数に等しい回数”7”だけオン
・オフされると、第3段目のロータリーリレー12Cも
その設定位置にセットされ、その結果第1段目から第3
段目のロータリーリレー12A、12B、12Cは、直
列に接続されることとなり、ソレノイド15が励磁され
て、ドアロック解除操作が行なわれる。
従って、この場合には4ドア以上の自動車に限られるが
、この場合には各ドアのアウターハンドルスイッチの操
作順序と各スイッチの操作回数の両・方をドアロック解
除のための信号として、利用できる。すなわち、操作者
は、上記のように決められた順序にかつ決められた回数
だけ各アウターハンドルスイッチ(F、R)、(F、L
)、(Rtk)、(R2上)を操作しない限り、ソレノ
イド15は作動せず、いずれか一方、たとえばアウター
ハンドルスイッチの操作順序が正しくても操作回数に誤
りがある場合、あるいは各スイッチの操作回数は正しく
ともスイッチの操作順序をまちがえた場合には、ドアの
ロック解除を行うことができなくなるように構成されて
いる。
、この場合には各ドアのアウターハンドルスイッチの操
作順序と各スイッチの操作回数の両・方をドアロック解
除のための信号として、利用できる。すなわち、操作者
は、上記のように決められた順序にかつ決められた回数
だけ各アウターハンドルスイッチ(F、R)、(F、L
)、(Rtk)、(R2上)を操作しない限り、ソレノ
イド15は作動せず、いずれか一方、たとえばアウター
ハンドルスイッチの操作順序が正しくても操作回数に誤
りがある場合、あるいは各スイッチの操作回数は正しく
ともスイッチの操作順序をまちがえた場合には、ドアの
ロック解除を行うことができなくなるように構成されて
いる。
以上の説明から明らかなように、本発明は自動車ドアの
アウターハンドルの操作に運動するアウターハンドルス
イッチを設けて、アウターハンドルの操作回数及び操作
様式が予じめ設定された操作回数及び様式に合致するよ
うにアウターハンドルが操作されたときにのみ、ドアの
解錠を行なえるようにした自動車ドアの解錠シスラムを
提供するものである。
アウターハンドルの操作に運動するアウターハンドルス
イッチを設けて、アウターハンドルの操作回数及び操作
様式が予じめ設定された操作回数及び様式に合致するよ
うにアウターハンドルが操作されたときにのみ、ドアの
解錠を行なえるようにした自動車ドアの解錠シスラムを
提供するものである。
本発明によれば、キイレスで、しかも盗難防止機能を保
持した解錠システムを提供することができ、キイを車内
に忘れたままドアをロックしてしまったような場合にき
わめて有効に対処できる利点が得られる。
持した解錠システムを提供することができ、キイを車内
に忘れたままドアをロックしてしまったような場合にき
わめて有効に対処できる利点が得られる。
第1図および第2図は、夫々本発明に係るドア解錠シス
テムの第1、第2実施例を示す回路図である。 1・・・アウターハンドルスイッチ、2・・・計数回路
、3.4,5.6・・・第1〜第4操作回数記憶回路、
7・・・演算処理回路、8・・・ドアロック解除装置、
11・・・アウターハンドルスイッチ、12・・・ロー
タリーリレー、13・・・リセット用コイル、14・・
・カウン上用コイル、15・・・ソレノイド。 特 許 出 願 大 有信精器工業株式会社代理 人
弁理士青山葆 ほか2名
テムの第1、第2実施例を示す回路図である。 1・・・アウターハンドルスイッチ、2・・・計数回路
、3.4,5.6・・・第1〜第4操作回数記憶回路、
7・・・演算処理回路、8・・・ドアロック解除装置、
11・・・アウターハンドルスイッチ、12・・・ロー
タリーリレー、13・・・リセット用コイル、14・・
・カウン上用コイル、15・・・ソレノイド。 特 許 出 願 大 有信精器工業株式会社代理 人
弁理士青山葆 ほか2名
Claims (1)
- (1) アウターハンドルの操作に応じてオンオフさ
れるアウターハンドルスイッチと、アウターハンドルの
操作回数を所定の様式にしたがって記憶する記憶回路と
、記憶回路に記憶された操作回数が予じめ定めた様式お
よび回数に合致したときにロック解除信号を出力する駆
動回路と、所定の信号で記憶回路をリセットするリセッ
ト回路とを設けるとともに、駆動回路のロック解除信号
を受けるドアロック装置をロック解除させるロック解除
装置を備えたことを特徴とする自動車ドアの解錠システ
ム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56158932A JPS5862260A (ja) | 1981-10-05 | 1981-10-05 | 自動車ドアの解錠装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56158932A JPS5862260A (ja) | 1981-10-05 | 1981-10-05 | 自動車ドアの解錠装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1511589A Division JPH0236746B2 (ja) | 1989-01-26 | 1989-01-26 | Jidoshadoanokaijosochi |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5862260A true JPS5862260A (ja) | 1983-04-13 |
JPH0235818B2 JPH0235818B2 (ja) | 1990-08-14 |
Family
ID=15682484
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56158932A Granted JPS5862260A (ja) | 1981-10-05 | 1981-10-05 | 自動車ドアの解錠装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5862260A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58146675A (ja) * | 1982-02-26 | 1983-09-01 | 日産自動車株式会社 | 車両用キ−レス負荷駆動装置 |
JPS59206567A (ja) * | 1983-05-09 | 1984-11-22 | 富士重工業株式会社 | キ−レスエントリ装置 |
JPS6016681A (ja) * | 1983-07-08 | 1985-01-28 | 富士重工業株式会社 | 自動車のキ−レスエントリ−装置 |
JPS60104554U (ja) * | 1983-12-22 | 1985-07-17 | アルパイン株式会社 | ドアのロツク解除装置 |
JPS61142268A (ja) * | 1984-12-17 | 1986-06-30 | 松下電器産業株式会社 | 電気錠解錠装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52105099A (en) * | 1976-02-27 | 1977-09-03 | Chuo Giken Kk | Electronic lock |
JPS53109797A (en) * | 1977-03-07 | 1978-09-25 | Nishiyama Ichio | Electronic key |
JPS5663753U (ja) * | 1979-10-22 | 1981-05-28 | ||
JPS5671856U (ja) * | 1979-11-08 | 1981-06-13 | ||
JPS56102361U (ja) * | 1980-01-10 | 1981-08-11 | ||
JPS5865879A (ja) * | 1981-10-14 | 1983-04-19 | 富士通テン株式会社 | 自動車用電子ロツク |
-
1981
- 1981-10-05 JP JP56158932A patent/JPS5862260A/ja active Granted
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52105099A (en) * | 1976-02-27 | 1977-09-03 | Chuo Giken Kk | Electronic lock |
JPS53109797A (en) * | 1977-03-07 | 1978-09-25 | Nishiyama Ichio | Electronic key |
JPS5663753U (ja) * | 1979-10-22 | 1981-05-28 | ||
JPS5671856U (ja) * | 1979-11-08 | 1981-06-13 | ||
JPS56102361U (ja) * | 1980-01-10 | 1981-08-11 | ||
JPS5865879A (ja) * | 1981-10-14 | 1983-04-19 | 富士通テン株式会社 | 自動車用電子ロツク |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58146675A (ja) * | 1982-02-26 | 1983-09-01 | 日産自動車株式会社 | 車両用キ−レス負荷駆動装置 |
JPS59206567A (ja) * | 1983-05-09 | 1984-11-22 | 富士重工業株式会社 | キ−レスエントリ装置 |
JPH0358033B2 (ja) * | 1983-05-09 | 1991-09-04 | Fuji Heavy Ind Ltd | |
JPS6016681A (ja) * | 1983-07-08 | 1985-01-28 | 富士重工業株式会社 | 自動車のキ−レスエントリ−装置 |
JPH0362873B2 (ja) * | 1983-07-08 | 1991-09-27 | Fuji Heavy Ind Ltd | |
JPS60104554U (ja) * | 1983-12-22 | 1985-07-17 | アルパイン株式会社 | ドアのロツク解除装置 |
JPS61142268A (ja) * | 1984-12-17 | 1986-06-30 | 松下電器産業株式会社 | 電気錠解錠装置 |
JPH045115B2 (ja) * | 1984-12-17 | 1992-01-30 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0235818B2 (ja) | 1990-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3544804A (en) | Sequence initiated electrical activator | |
US4972182A (en) | Electronic security lock | |
CA2429586C (en) | An intelligent lock that can set a key code by itself, a key which can be used for many locks and a setting tool thereof | |
US4638292A (en) | Theft prevention system in an automotive keyless entry system with automatic door locking | |
US3093994A (en) | Recording secure locking system | |
JPS5862260A (ja) | 自動車ドアの解錠装置 | |
JPH0336097B2 (ja) | ||
JPS5865879A (ja) | 自動車用電子ロツク | |
US5309152A (en) | Security system with membrane switches to detect binary code on mechanical key | |
JPS5921423B2 (ja) | カ−ドを用いた解錠設備 | |
US3822396A (en) | Electric locking and unlocking apparatus | |
JPH0236746B2 (ja) | Jidoshadoanokaijosochi | |
JP2631988B2 (ja) | 電気錠制御装置 | |
JPS6018523Y2 (ja) | 電子錠 | |
JPH0216271A (ja) | ドアのロック装置 | |
RU2180386C1 (ru) | Электронное замковое устройство | |
JPS5852073B2 (ja) | 車輌上電磁ドアロックの制御方法 | |
JPH0426639Y2 (ja) | ||
JPH0443562Y2 (ja) | ||
JPH0685878U (ja) | 車両用の施解錠操作装置 | |
JPS5814545B2 (ja) | 金庫用電子符号錠 | |
JPS615183A (ja) | 自動車ドアの電子錠 | |
JPH0223738Y2 (ja) | ||
JPS58574A (ja) | 自動車用ドアの電子錠装置 | |
JPH0217104Y2 (ja) |