JPS5862161A - アミノメチル−1h−インド−ル−4−メタノ−ルの新誘導体及びそれらの塩、これらの製造方法及び中間体、これらの薬剤としての使用並びにこれを含有する組成物 - Google Patents

アミノメチル−1h−インド−ル−4−メタノ−ルの新誘導体及びそれらの塩、これらの製造方法及び中間体、これらの薬剤としての使用並びにこれを含有する組成物

Info

Publication number
JPS5862161A
JPS5862161A JP57161090A JP16109082A JPS5862161A JP S5862161 A JPS5862161 A JP S5862161A JP 57161090 A JP57161090 A JP 57161090A JP 16109082 A JP16109082 A JP 16109082A JP S5862161 A JPS5862161 A JP S5862161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
carbon atoms
product
already indicated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57161090A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヤツク・ギヨ−ム
リユシアン・ネドレツク
ギイ・プラサ−ル
ニ−ル・レスリ−・ブラウン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis France
Original Assignee
Roussel Uclaf SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roussel Uclaf SA filed Critical Roussel Uclaf SA
Publication of JPS5862161A publication Critical patent/JPS5862161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アミノメチル−1H−インドール−4−メタ
ノールの新開導体及びそれらの塩−1これらの製造方法
、これらの薬剤としての使用、これを含有する組成物並
びにそれらの製造中間体に関する。
しかして、本発明の主題は、次の一般式(1)(ここで
、Rは水素原子、1〜6gの炭素原子を含有するアルキ
ル基又は7〜10個の炭素原子を含有する7エエルアル
キル基を表わし、R1及びR,は、同−又は興なってい
てよく、それぞれ水素原子、或いは1〜8Wiの炭素原
子を含有し、そして場合により(メチル基の場合は除い
て)1個以上のハロゲン原子又は1個以上のヒト−キシ
、アリール若しくはアリールオキシ基(アリール核上に
置換基があってもよい)で置換されていてもよい線状又
は分鼓状アルキル基を表わし、tたR、及びR1は5〜
7個の炭素原子を含有するシフ四アルキル基、4〜7個
の炭素原子を含有すLシクロアルキルアルキル基又は3
〜6個の炭素原子を含有するアルキニル基しくはアルキ
ニル基を表わし、 点線は炭素−炭素結合の可能な存在を表わす)ニ相当す
ることを特徴とするアミノメチル−1■−インドール−
4−メタノールの新開導体並びにそれらの無機又は有機
酸との付加塩にある。
一般式(I)及び以下において、用語「1〜6個の炭素
原子を含有するアルキル基」とは好ましくはメチル、エ
チル又はn−プロピル基な意味する。
用語「フェニルアルキル基」は好ましくはベンジル又は
7エネチル基を意味する。用語「1〜8個の炭素原子を
含有する線状又は分岐状アルキル基」は、例えば、メチ
ル、エチル、鳳−プ四ビル、イソプルピル、脆−ブチル
、イソブチル又はペンチル基、好ましくはメチル、エチ
ル、プ四ビル、イラブルビル又はイソブチル基を意味す
る。アルキル基は、置換されているときは、好ましくは
1個の置換基を含む。アテールキル基及びアリールオキ
シアルキル基のアリール核は好まし、くは7エ二ル核で
あり、そして置換されているときは、それは好ましくは
1個以上のハ四ゲン原子、例えばふっ素又は臭素原子、
特に塩素原子、或いは1個以上のヒト−キシル、メチル
、メトキシ又はア七ドアミド基で置換されている。用語
「3〜7個の炭素原子を含有するシクロアル中ル基」と
は、例えi’! 、シ? H2a i’ル基を意味する
が、シフ費ブチル又はシフ四ペンチル基が好ましい。用
語「4〜7個の炭素原子を含有するシフシアルキル−ア
ル中ル基」とは、好ましくはシフ臂プpピルメチル基を
意味する。用語「3〜6個の炭素原子を含有するアルケ
ニル基」とは、好ましくはアリル基を意味する。用語「
5〜6個の炭素原子を含有するアルキニル基」とは、好
ましくはプルパルギル基を意味する。
無機又は有機酸との付加塩は、例えば、塩酸、臭化水素
酸、よう化水素酸、硝酸、硫酸、りん酸、酢酸、ぎ酸、
プルピオン酸、安息香酸、!レイン酸、7マル酸、こは
く酸、酒石酸、くえん酸、しゆう酸、グリオキシル酸、
アスパラギン酸、メタン及ヒエタンスルホン酸のような
アルカンスルホン酸及びベン(ン及びp−)ルエンスル
ホン酸のよう1アリールスルホン酸及びアリールカルボ
ン酸で形成された塩であってよい。
本発明の主層をなす化合物の中でも、特に、8が水素原
子、1〜3個の炭素原子を含有するアルキル基又はベン
ジル基を表わし、R1及びR1が水素原子、或いは1〜
8個の炭素原子を含有し、そして場合により置換されて
いてもよい線状又は分肢状アルキル基を表わす前記の式
(I)により定義されるアミノメチル−1H−インドー
ル−4−メタノールの新誘導体並びに無機又は有機酸と
の付加塩があげられる。
これらのうちでも、特にRが水素原子を表わし、81及
びR,がそれぞれ水素原子或いは1〜8個の炭素原子を
含有し、そして場合によりフェニル若しくはフェノキシ
基(これ自体はハ四ゲン原子で置換されていてよい)で
置換されていてよい線状又は分肢状アルキル基を表わし
、点線が一炭素一炭素結合を表わす前記の新誘導体並び
にそれらの無機又は、有機酸との付加塩、そして特に、
鍔−(アミノメチル)−1H−インドール−4−メタノ
ール、 111−(((1−メチルエチル)アミノ〕メチル〕−
IH−インドール−4−メタノール、−一(メチルアミ
ノ)メチル−1H−インy −ルー4−メタノール、 #−([(1−プロピル)アミノ〕メチル〕−1H−イ
ンドール−4−メタノール、及びこれらの無機又は有機
酸との付加塩をあげることができる。
さらに実験の部において示す他の誘導体をあげることが
できる。
また、本発明は、前記した式(I)に相当するアミノメ
チル−1H−インドール−4−メタノールの誘導体並び
にそれらの無機又は有機酸との付加塩を製造するにあた
り、次式1) (ここで、Rは既に示した意味を有する)の化合物にシ
アン化トリメチルシリルを反応させて次式(I) ■ (ここで、Rは既に示した意味を有する)の化合物を得
、これを1元して次式(IA)(ここで、Bは既に示し
た意味を有する)の化合物を得、そして (1)  式(IA)の化合物を単離し、所望ならば塩
形成し、或いは (iD  式(IA)の化合物に還元剤の存在下に次式
(W)したR1の意味(水素原子及びメチル基を除く)
を表わすようなものである) のカルボニル騎導体を反応させて次式(IB)又は次式
(1’、) (ここで、R,R,及びRpは既に示した意味を有する
) の化合物を得、式(IB)又は(1’B)の化合物をJ
#離し、所望ならば塩形成するか又は式(IB)のイし
金物に次式(至) x −R’、     (V) (ここで、Xは塩素、臭素又はよう素原子を表わし、B
l、は既に示したR、の意味(水素原子な除く)を表わ
す) のハロゲン化物を作用させて次式(IC)嘗 (ここで、Rs R#、Rp及びB I、は既に示した
意味を有する) の化合物を得、これを単離し、所望ならば塩形成し、或
いは 式(IA)の化合物に次式(W、) 1 Hal−C−R’1    (&、) (ここで、Halは塩素、臭素又はよう素原子を表わし
、基−C−8′凰は、−CO露−B11  が既に示し
た〇 意味(水素原子及びメチル基を除く)を有するようなも
のである) のカルボニル誘導体を反応させ、次いで得られた誘導体
に還元剤を作用させて次式(ID)凰 (ここで、R及びR11は既に示した意味を有する)の
化合物を得、式(ID)の化合物を単離し、所望ならば
塩形成するか又は次式(ト) X−R’露    (7) (ここで、X及びBe、は既に示した意味を有する)の
ハロゲン化物を作用させて次式(1,)′(ここで、R
1H#、及びHI 、は既に示した意味を有する) の化合物を得、これを単離し、所望ならば塩形成し、或
いは 式(1,)の化合物にメチル化を行って次式(I、)(
ここで、Rは既に示した意味を有する)の化合物を得、
これを単離し、所望ならば塩形成するか又は前記したよ
うな式(至)のハ胃ゲン化物を反応させて次式(IG) (ここで、鼠及びR′3は既に示した意味を有する)の
化合物を得、これを単離し、所望ならば塩形成し、そし
て所望ならば式(mA) 、(IB) 、(1’、) 
、(IC)、’ (10) 、(I。)、(IF)及び
(IQ)の化合物にインドール核の還元剤を作用させて
次式(I′)(ここで、R5l1l及び′Rsは既に示
した意味を有する) の化合物を得、これを単離し、所望ならば塩形成するこ
とを特徴とするア之ツメチルー1H−インドール−4−
メタノールの誘導体並びにそれらの付加塩の製造方法を
主題とする。
式(7)の化合物とシアン化トリメチルシリルとの反応
は、触媒量のルイス酸、例えば塩化アルミニウム又は好
ましくはよう化亜鉛の存在下に有利に行われる。
式(至)の化合物の還元は、好ましくは、テトラヒドロ
フランのような溶媒中で水素化アルミニウムリチウ1に
よって行われる。
式(IA)の化合物と式(1/)のカルlニル誘導体と
の反応は、アセトニトリル又は好ましくはエタノールの
よりなアルカノール、特にメタノールのような溶媒中て
有利に行われる。
この反応は、所望ならば、トリエチルアミン又はピリジ
ンのような塩基の存在下で行うことができる。
式(IB)又は(1’B)の化合物を導く還元剤は、は
う水素化アルカリ又゛はシアノはう水素アルカリ、例え
ばカリウム又はナトリウムであってよい。また、パラジ
ウム担持触媒の存在下でのガス状水素が好ましい。
式(ト)のハーゲン化物は、好ましくはよう化物である
。これを水素酸固定剤、例えば炭**ツウムのような炭
酸アルカリ、重炭酸ナトリウムのような重炭酸アルカリ
、水酸化ナトリウム又はカリウムのような水酸化アルカ
リ、トリアルキルアミン又はピリジンのような第三アミ
ン、或いはナトリウムエチラートのようなアルカリアル
コラードの存在下で式(IB)、(ID)又は(IF)
の化合物と反応させることが有益である。
式(■−のカルlニル誘導体は、好ましくは塩化物であ
る。特に、この操作は塩基の存在下にテトラヒドロ7ラ
ン中で行われる。式(ID)の化合物を導く還元剤は、
好ましくは金属水素化物、例えば水素化アルミニウムリ
チウムである。
式(IA)の化合物のメチル化は、好ましくは、この化
合物をハロぎ酸アルカリ、好ましくはクロルぎ酸エチル
と反応させ、次いで得られた炭酸エステルを好ましくは
テトラヒドロ7ラン中でS流下に水素化アルミニウムリ
チウムによって還元することにより行われる。式(lA
)の化合物とハug酸アルキルとの反応は、炭酸ナトリ
ウム又はトリエチルアミンのような塩基の存在下に有利
に行われる。また、メチル化は、例えば、ホルマリンと
メタノールを作用させ、続いてはう水素化ナトリウムに
よる還元によって行うことができる。
インドール核の還元剤は、或ましくは、ジオキサンのよ
うな溶媒中で塩酸の存在下におけるボラン−トリメチル
アミン錯体である。
また、本発明の主題は、4−クロルインドールに次式(
V、) Hml−R’      (V) (ここで、Halは複葉、臭素又はよう素原子を表わし
、R′は既に示したRの意味(水素原子を除く)を有す
る) のハロゲン化物を反応させて次式(W)R′ (ここで、8′は既に示した意味を有する)の化合物を
得、これを対応するマグネシウム誘導体に変換し、この
誘導体にアセチル化剤を反応させて次式(■) ! R′ (ここで、8′は既に示した意味を有する)の化合物を
得、この化合物のケトンのa位オキシムを製造し、次い
で得られた生成物を還元して次式(1’A) R′ (ここで R/は既に示した意味を有する)の化合物を
得、これを単離し、所望ならば塩形成するか又は式(I
A)の化合物について前記のように方法を続けるこ、と
を特徴とする前記の製造方法の変法にある。
式(VA)のハロゲン化物は、好ましくは塩化物である
。これを、炭酸又は水酸化アルカリのような酸固定剤、
例えば炭酸ナトリウム又は水酸化カリウム、好ましくは
水酸化ナトリウムの存在下に4−クロルインドールと反
応させることが有利であるO 式(M)の化合物のマグネシウム誘導体の形成は、好ま
しくは、式(M)の化合物をテトラヒドロフフンのよう
な適当な溶媒中で少量のジブジムエタンの存在下にマグ
ネシウムと反応させることによって行われる。
アセチル化剤は、例えば、ハロゲン化アセチル、ピバロ
イル酢酸混成無水物のような混成無水物又はチオール酢
#2−ピリジルであってよいが、好ましくは無水酢酸で
ある。
一20℃〜−40℃の低温で実施するのが好ましく、そ
して好ましくはマグネシウム誘導体がテトラヒドロフフ
ンのような溶媒中でアセチル化剤に添加される。
式(■)の化合物のオキシム化は、好ましくは塩基性媒
体中で行われる。亜硝#t−ブチル〜カリウムt−ブチ
ラード及びt−ブタノールの混合墳をテトラヒドロフラ
ンのような溶媒中で用いることが有益である。操作は、
約0℃、好ましくは0℃〜5℃で行われる。
オキシムは非常に安定ではないので、その還元は、その
形成直後に現場で行なうことが好ましい。
この還元は、二つの操作、即ち、オキシム官能基を例え
ば好ましくは触媒としてパラジウムを用いる接触水素化
により還元し、次いでケトン官能基を好ましくははう水
素化ナトリウムで還元することにより行なうことができ
る。また、−一の操作で例えば水素化アルミニウムリチ
ウムによる還元によって実施することが好ましい。
また、本発明の主題は、前記の製造方法の別法であって
、R1が2〜8個の炭素原子を含有し、1個以上のヒド
ロキシル基で置換され(そのうちの少なくとも1個のヒ
ドロキシル基は2位の炭素上にある)、そしてさらに場
合により1個以上の□ハロゲン原子又は1個以上の了9
−ル若しくはアリールオキシ基(アリール核上に置換基
があってもよい)で置換されていてもよい線状又は分妓
状アルキル基を表わし、Rsが水素原子又は1〜8個の
炭素原子を含有し、そして場合によりアリール基で置換
されていてもよいアルキル基を表わす式(1)の化合物
を製造するにあたり、次式(IH)(ここで、Rは上で
定義した通りであり、R′3は1〜8個の炭素原子を含
有し、そして場合によりアリール基で置換されていても
よいアルキル基を表わす) の化合物(これは、−CHI−R’、が前記したRJF
、の意味を有する前記したような式(ID)の化合物に
相当する)を次式(■) H冨C−CH−R’l         (■)\ 1 (ココテ、R’lハ、−CH5−CH−R’l カ前記
(2) R、ノH 意味を有するようなものである) の反応体で処理して次式(1■) 奮 の化合物を得、必要ならばこれに還元剤を作用させて次
式(I、) の化合物を得、これを単離し、所望ならば塩形成するか
或いは式(IB) 、(ID)又は(1,)の化合物に
ついては、前記したような式(ト)のハロゲン化物を作
用させて次式(IK) の化合物を得、これを単離し、所望ならば#i影形成、
そして所望ならば式(II) 、(IJ)又はCIK)
の化合物にインドール核の還元剤を作用させて対応する
還元生成愉を得、これを単離し、所望ならば塩形成する
ことを特徴とする変法にある。
式(稍)の化合物と式(M)の反応体との反応は、好ま
しくは、メタノール又はエタノールのようなアルコール
中で或いは芳香族炭化水素中で行われる。
式(■1)の化合物の還元剤は、好ましくはバッジラム
担持触媒の存在下での水嵩である。式(II)の化合物
において Bll、は特にベンジル基を表わす。
式(7)のハロゲン化物及びインドール核の還元剤は、
好ましくは、既に述べたものである。
式(1)の誘導体は、塩基性を表わす。式(1)のこれ
らの誘導体の付加塩は、はば化学量論的割合で無機又は
有in酸を式(1)の誘導体と反応させることによって
有利に製造することができる。塩類は、対応する塩基を
単層する−ことなく製造することができる。
本発明の主題をなす誘導体は、非常に有用な薬理学的性
質を示す。それらは、特に顕著な抗高血圧性及び降圧性
並びにある種の患者については抗潰瘍性を付与されてい
る。
これらの性質は、実験の部でさらに例示する。
これらの性質は、アミノメチル−1H−インドール−4
−メタノールの誘導体並びにそれらの製−上許容できる
塩類の薬剤としての使用を正当化させるものである。
したがって、本発明は、式(1)により定義されるアミ
ノメチル−1H−インド−AI−4−メタノールの誘導
体並びにそれらのM薬上許容できる酸との付加塩の薬剤
としての使用を主題とする。
本発明の主題である薬剤の中でも、好ましくは、Rが水
素原子、1〜5個の炭素原子を含有するアル中ル基又は
ベンジル基を表わしNRI及びR1が水素原子、或いは
1〜8個の炭素原子を含有し、そして場合により置換さ
れていてもよい線状又は分麩状アルキル基を表わす式(
1)に相当するア之−ノメチルー1H−インドール−4
−メタノールの新鋳導体並びに−機又は有機酸との付加
塩があげられる。
これらの中でも、特に、Rが水素原子を表わし、R1及
びR,がそれぞれ水素原子或いは1〜8個の縦索原子を
含有し、そして場合によりフェニル着しくはフェノキシ
基(これ自体はハロゲン化物で置換されていてもよい)
で置換されていてよい線状又は分岐状アルキル基を表わ
し、点線が炭素−炭素結合を表わす式(1)のアミノメ
チル−1H−インドール−4−メタノールの誘導体並び
にそれらの無機又は有機酸との付加塩があげられる、後
者の中でも、特に、化合物名が下記のものがあげられる
直−(アミノメチル)−1H−インドール−4−メタノ
ール、 α−[[(1−メチルエチル)アミノ〕メチル〕−1H
−インドール−4−メタノール、α−(メチルアミノ)
メチル−1H−インドール−4−、メタノール、 ff−(((1−プロピル)アミノ〕メチル〕−1H−
インドール−4−メタノール、そしてこれらの化合物の
製薬上許容できる酸との付加塩。
本発明に従う薬剤は、例えば、事態性動脈高血圧症、5
0才代、閉経期、糖尿病、肥満及び多血症の高血圧症の
治療に並びに熟年患者又は動脈硬化症の患者の動脈高血
圧症の治療に、そして腎臓に帰因する高血圧症の治療に
用いられる。また、それらは各種の原因による潰瘍の治
療に用いられる。
有効薬量は、使用化合物、治療患者及び疾病によって変
り得るが、例えば例1の化合物について男性で経口投与
で1日当り511v〜500qであろう。
また、本発明の主題は、前記の鮪導体又4はそれらの製
薬上許容できる酸との付加塩の少なくとも1檎を活性成
分として含有する製薬組成物にある。
薬剤としての式(1)に相当する誘導体並びにそれらの
製薬上許容できる酸との付加塩は、消化器又は非経口的
経路で投与するための製薬組成物に配合することができ
る。
それらの製薬組成物は固体又は液体であってよく、人の
医薬に普通に使用される製#形龜、例えば錠剤又は糖衣
錠、カプセル、ゼラチンカプセル、顆粒、生薬、注射用
調合切の影で提供できる。それらは通常の方法により製
造される。活性成分は、これらの製薬組成物に一般に使
用される補助剤、例えばタルク、アラビアゴム、ラクト
ース、でん粉、ステアリン酸マグネシウム、ココアバタ
ー、水性又は非水性ビヒクル、動物又は植物起源の脂肪
物質、パラフィン誘導体、グリコール、各種の湿潤、分
散着しくは乳化剤及び(又は)保存剤中に配合すること
ができる。
さらに、本発明は、特に、式(1)に相当する誘導体の
製造に有用な新規な工業用化合物、即ち、次■ (ここで、Rは既に示した意味を有する)の化合物まで
及ぶ。
式(II)の化合物は、4−ホルミルインドールと次式
(■1) n a 1− R′(Va ) (ここで、Hal及びR′は既に示した意味を有する) のハロゲン化物を、例えば、Boat・氏他により5y
nthesis 2.124(197+6)に記載の方
法に従う相移動により、水酸化ナトリウム、ベンゼン及
び塩化テ。トラブチルアンモニウム又はWt111I水
素テトラブチルアンモニウムのような第四アンモニウム
塩の存在下で反応させることによって製造することがで
きる。
ここで、本発明の実施例を示すが、これらは何ら本発明
を制限するものではない。
不活性11N気下に1mのシアン化トリメチルシリルを
1fの4−ホルミルインドール及び触媒量のよう化亜鉛
と60分間かきまぜ、過剰のシアン化物を減圧下に除去
し、次いで550−の水素化アル之ニウムリチウムのテ
トラヒドロフラン溶液を加え、0℃で16時間かきまぜ
続け、過剰p水素化物を希水酸化す)9ウム水溶液を加
えて分解し、次いで濾過し、テトラヒドロフランで洗い
、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、シリカでクロ!ト
ダフフイ−(溶離剤:酢酸エチル−メタノール−アンモ
ニア 92−5−!S)することにより精製した後、α
8fの油状生成物を得た。
5.5fの上記のように得た塩基を200CCのイソプ
qビルエーテルに゛溶解し、五6fの7!ル酸を加える
。15分間加熱還流し、100CCまで濃縮し、冷却し
、濾過し、60℃で減圧乾燥し、イソプロパツールから
再結晶した後、6tの所期生成物を得た。
MP=196℃。
分析: Cr4H1sNsOi =子92.294計算
:0%57.55H%5.52  、N%9.58実測
:   57.8   .5.4    9.4水素雰
囲気下に2.8fのa−アミノメチル−1H−インドー
ル−4−メタノールを50ccのメタノールと20CC
のア七トンに溶解してなるものを10≦のパラジウムを
担持した炭素の存在下に50℃で4時間かきまぜる。濾
過し、減圧下に溶媒をP液から追出し、残留物をシリカ
でり窒マドグラフィー(溶離剤:タロロホルムーアセト
ンートリメチルアミン6−5−1 )することにより精
製した後、5fの所期化合物の塩基を得た。
中性しゆう酸塩の形成 上で得た生成物を200(11:のイソプロパツールに
溶解し、te3tのしゆう酸を加えると、生成したしゅ
う酸塩が結晶化する。200CCのメタノールを加え、
全体を結晶が溶解するまで加熱還流する。次いで濃縮し
、冷却し、濾過し、減圧乾燥し、エタノールから再結晶
した後、2.5tの所期化合物を得た。
MP=275℃ 分析: 01.H1@N、 Os = 26 & 51
8計算:0%6&86  H%7.27  N%1cL
64実測:  6五7    7.4    1(L7
不活性雰囲気下に、5.4fのa−アミノメチル−IH
−インドール−4−メタノールを50CCのメタノール
とEL9CCのトリエチルアミンに溶解してなる溶液に
4ccのり胃ルぎ酸エチルをゆっくりと加える。全体を
30分間かきまぜ、濃縮し、酢酸エチルで溶解し、水洗
し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、酢酸エチルから
再結晶し、4.10Vの所期化合物を得る。
565fの上記カルバミン酸エステルを700CCのテ
トラヒドロフランに溶解してなる溶液に22の水素化ア
ルミニウムリチウムを不活性雰囲気下に加える。これを
20時間還流させ、冷却し、過剰の水素化物を分解し、
次いで濾過し、テトラヒドロフランで洗い、硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、Tll1縮し、酢酸エチルより結晶化さ
せることにより、2、09 tの所期生成物を得た。
MP=120℃。
分析: C11H14N、0”+ 190.24計算:
6%69.44 −H%7.42  N%14.75実
測:   69.4    7.4    14.66
0CCの無水酢酸を5ooccの無水テトラヒドロ7ラ
ンに溶解して一40℃に冷却し、次いで温度を一20℃
以上に上昇させないで、1sofの4−りpルー1−フ
ェニルメチル−1H−インドール(フランIス国特許第
2,458,549号に記1りから出発して調製したマ
グネシウム誘導体溶液を加え、全体を一20℃〜+10
℃で1時間かきまぜる。塩化アンモニウム飽和溶液を加
えた後、混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出する。
有機相を塩水で洗い、乾燥し、溶媒を減圧下に50℃で
除去し、得られた残留物をシリカでクロマトグラフィー
(溶離剤:シフレへキサン−酢酸エチル9−1)するこ
とにより精製する。粗生成物をイソプルピルエーテルよ
り再結晶し、70tの所期生成物を得た。MP=95℃
a5Fの上記生成物を400:のテトラヒト費フランと
66CCの1Nカリウムt−プチツートの(−ブタノー
ル溶液に溶解してなる溶液を0℃〜+5℃に冷却し、1
5.1 CCの亜硝酸t−ブチルを加え、全体を不活性
雰囲気下に1時間がきまぜ続ける。水で希釈したならば
、−酢酬を15分間かきまぜながら4.5のpHまで加
え、次いで重脚酸ナトリウムの飽和水溶液で中和する。
酢酸エチルで抽出することによって6.6tのオキシム
を得た。
9tの水素化アルミニウムリチウムを120CCのテト
ラヒドロ7ランに加えてなる懸濁液を0℃〜5℃に冷却
し、上記生成物を120ccのテトラヒドロ7ランに溶
解してなる溶液を加え、全体を20〜25℃で20時間
かきまぜ続け、次いで〇℃〜5℃に冷却する。過剰な水
嵩化物を分解し、水、次いで酢酸エチルで溶解し、?過
し、酢酸エチルで抽出し、乾燥し、濃縮乾固した後、得
られた残留物をシリカでりpマドグラフィー(溶離剤:
クロ四ホルムーメタノール1−1)7ることにより精製
し、還流ベンゼンより再結晶し、18fの所期生成物を
得た。
MP=9 2  ℃ 例5:α−〔〔(1−メチルエチル)アミノコメチル)
 −2,s−ジヒドロ−1H−インドール−4メタノー
ル 4tの例2で得た生成物(塩基)、60ccのジオキサ
ン、6.6fのトリメチルアミンーボシン錨体及び9.
2CCの12NI4i酸の混合物を20℃で20時間か
きまぜ、次いで600CCの水を加える。
次いでこの継金物を減圧下に約400ccまモ濃縮し、
エーテルで洗う。水酸化ナトリウムでアルカリ性となし
、酢酸メチルで抽出し、シリカでクロマトグラフィーし
、クロロホルムーア七トンートリエチルアミン(6−5
−1)混合物で溶離し、5tの所期生成物を得た。MP
=88℃(イソプルピルエーテルで再結晶した後)。
分析: C11HI@N富0=22α516計31:0
%70.87  H3P、15  N1171実@: 
  711    9.3   1z64.4tの例3
で得た生成物から出発し、鉤5に記載の方法と類似の方
法で実施し、シリカでタロマドグラフィーし、酢酸メチ
ル−メタノール−アンモニア(92−5−5)混合物で
溶離した後、2.4tの所期化合物を得た。MP=13
2℃(ベンゼンより再結晶した後)。
分析:CユIHI、N5O=192.265計算:0%
6a、72  H%8.39  N%14.57実測7
  68.6     B、2    14.4145
fのインドール誘導体と10CCのジエチルケトンから
出発し、例2に記載の方法と類似の方法で実施し、シリ
カでクロマトグラフィーし、クロ四ホルムーアセトンー
トリエチルアミン(8−1−1)混合物で溶離した後、
4.5fの所期化合物の塩基を得た。
イソプロパノ・−ル中で1fのしゆう酸によリシゆう酸
塩を形成させ、X8fの所期化合物を得た。
MP=212℃(メタノ−ルから再結晶)。
分析: Cs@H4@N40g = 582.747計
算=C%65.96 H%7.96N%961実測: 
  642    a、0   9.5しゆう酸塩 S、6fの例1で得た生成物(塩基)、60ccのテト
ラヒドロ7ラン及び5ccのトリエチルアミンを混合す
る。0〜−5℃に冷却した後、五1 CCの塩化ベンゾ
イルを25CCのテトラヒドロ7ランに溶解してなる溶
液を加え、混合物を0℃で60分間かきまぜ、水で希釈
し、溶液を40℃で約50匡に濃縮した。
工程ムで得た溶液をテトラヒドロフランで希釈し、次い
で0〜+5℃で5fの水素化アル1=ウムリチウムを導
入し、全体を1時路還流させ、次いで冷却し、まず20
%の水を含むテトラヒドロフラン、次いで水を加え、濾
過し、酢酸エチルで抽出し1溶媒を蒸発させ、残留物を
シリカでクロマトグラフィーし、酢酸エチルで溶離し、
41の、所期化合物を得た。
この化合物をイソプロパツールで還流溶解し、2tのし
ゆう酸を加える。濃縮し、冷却し、生じた結晶を分離し
、乾燥した後、4.92の所期化合物を得た。
MP=250℃(分解)。
分析: C1,H,、NsO,= 556.581計J
l;0%64.04  H%466 N%7.86実測
:  6五9     & 7    7.8メタノー
ル 4fのインドール誘導体及び4.5 CCの塩化フェニ
ルアセチルを用い、例8の工程ムに記載の方法と類似の
方法で実施することにより、所期化合物を得た。
例8の工程Bに記載の方法と類似の方法で実施すること
により19Fの所期化合物を得、次いでイソプロパツー
ルで再結晶した後、2tの塩を得た。MP=200℃。
分析:C1・H3冨N、0暴=57α408計算:0%
64.85  H$5.99  N%7.56実測: 
  641    40    16A7Fの例8で得
た生成物(塩基)、50ccのメタノール及び五8CC
の1.2−エポキシ−3−フェノキシプロパンの混合物
を20℃で65時間かきまぜる。水で希釈し、炭酸カリ
ウムを飽和させ、酢酸エチルで抽出し、溶媒を乾燥し、
蒸発させた恢、残留物をシリカでクロマトグラフィーし
、酢酸エチルとベンゼンの混合IJ#(7:lで溶離し
、5、25 fの所期化合物を得た。 。
工程Aで得た生成物を100CCのメタノール及び2.
5fの10%パラジウム相持炭と混合し、水素雰囲気下
に40℃で吸収が終るまでかきまぜ続ける。濾過し、溶
媒を減圧下に迫出し、残留物をシリカでクロマトグラフ
ィーし、りpロホルムーメタノールートリエチルアミン
(9−5−5)で溶離した後、五1tの所期化合物を得
た。
分析: cttHss、hJmos = 52 & 3
9 B計算=C%49.92N%479  N%EL5
8実測:   697   6.9   8.5例11
:α−〔〔(1−ブ覧ビル)ア建ノ〕メチう酸塩 ノール 15Fの例1で得た生成物、250CCのテトラヒドロ
フラン及び3当量のトリメチルアミンを混合した。0〜
5℃において、49CCの塩化プロピオニルを100C
Cのテトラヒドロ7ランに溶解してなるものを加え、次
いで全体を0〜5℃で1時間保ち、水を加え、エーテル
で抽出し、シリカでり田マトグッフイーシ、クロロホル
ムーア七トンートリエチルアミン(6−5−1)混合物
で溶剤した後、atの所期生成物を得た。
う酸塩 工程ムで得た生成物を500ccのテトラヒドロフラン
に溶解し、1当量の水素化アルミニウムリチウムを加え
、全体を1時N50分還流させ、次いで冷却する。20
幡の水を含むテトラヒドロ7ラン、次いで水を加え、濾
過し、酢酸エチルで抽出し、溶媒を蒸発させた後、生成
物をシリカでクロマトグツアイ−し、クロロホルム−メ
タノール混合物(7:5)で溶離する。
生成物をインプロパツールに還流溶解し、1当菫の2し
ゆう酸を加え、次いで濃縮し、冷却し、生じた結晶を分
離し、エタノール/メタノール混合物(1−1)で再結
晶することによって6−の所期生成物を得た。
MP=202℃。
1α6fの例1で得た生成物(塩基)、200CCのエ
タノール、ILSccのプロピオンアルデヒド及び3f
の10%パテジウム担持炭を混合し、水素雰囲気下に4
0℃で吸収が終るまでかきまぜ続ける。濾過した後、溶
媒を減圧下に追出し、残留物をシリカでクロマトグラフ
ィーし、シクロヘキ賃ンークロロホルムートリエチルア
ミン(6−5−1)で溶離し、イソプI11ピルエーテ
ルでll&H&した後、9.1Fの所期生成物(塩基)
を得た◎MF=78℃。
4.5fの上記生成物を100CCのインプロパツール
に還流下に溶解し、Llfの7マル酸を加える。
冷却し、塩を分屋し、乾燥し、イソプロパノ−ルーメタ
ノール混合物(2−1)より再結晶することにより&8
Fの所期の塩を得た。
MP=174℃。
分析:C1易H1,N怠0s=51&、419計算:C
%47.9Q  H%&25  N%&80実@:  
 4Z9    &3    &tSメチルアミノ〕メ
チル]−1H−インドール−45,6fのインドール誘
導体と8.7fの嶌2−エポキシプロiキシア七トアニ
リド(J、 Pbaro+、・tPkarmacol、
 5.359(1953)に記載)を用いて例10に記
載の方法と類似の方法で実施し、シリカでり關マトグフ
フイーし、クロロホルム−メタノール(9−1)混合物
で溶離することにより精製した後、7.6fの所期化合
物を得た。
7.6tの工程6の生成物より出発して例10に記載の
方法と類似の方法で実施し、シリカでクロマトグラフィ
ーし、タロpホルムーメタノールートリエチルア虐ン(
8−1−1)1%合物で溶離した後、5.9tの所期化
合物を得た。
、分析’ CmxHssNsOa = 5211451
計算:0%65.78H襲657 N%10.96実測
:   65.3    6.8    1α8例14
:錠剤 下記の処方に従う錠剤を調製した。
α−([(1−メチルエチル)アミノ〕メチル〕−IH
−インドール−4−メタノールの中性しゆう酸塩  −
−−−−−一一一−−−−−−−−−−−−−−−一−
−−−−−−−−−−10q補助剤 −−−100qの
錠剤とするに要する量(補助剤の詳細:ラクトース、で
んぷん、タルク、ステアリン酸マグネシウム) 例15:錠剤 下記の処方に相当する錠剤を調節した。
a−(メチルアミノ)メチル−1H−インドール−4−
メタノール −−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−一−−−20q補助剤、−−一−−−−−100I
IFの錠剤とするに斐する置(補助剤の詳細:ラクトー
ス、でんぷん、タルク、ステアリン酸マグネシウム) 薬理学的研究 血圧降下活性は、体重約600rであってネンプタール
(静脈内経路で50wII/JG9)で麻酔させたWi
nter、株の雄のラットについて研究した。
試験化合物を頚動脈に静脈内投与した。頚動脈の圧力を
試験化合物の投与前後で測定した。
下記の表は、試験化合物の投与後の動脈圧力の変化を対
照初期動脈圧力についての%とじて示す。
抗高血圧作用を、生後20週間で体重300〜。
52ofの自発性高血圧症の雄のラット(オカモF株)
について研究した。
化合物を頚動脈内カテーテルを挿入して48時間後に経
口投与した。
空気スリーブ及び圧電式圧カドランスジューすによって
ラットの尾部で動脈圧力を測定した。血圧は、化合物の
投与前並びに投与の1時間後、4時間後及び24時間後
に測定した。
下記の表は、化合物の投与後の動脈圧力の変化を対照初
期圧力についての弧として表わす。
用いた技術は、8hay氏他によりGagtr・・鳳t
@r・−1ogy  旦、45(1945)に記載され
ている。
5hay 氏の技術は、ラットの冑の部位に幽門の結紮
によって潰瘍を誘発させることからなる。
動物をエーテルで麻酔させる。胸骨の約1am下に長手
方向に切開し、胃と十二指腸の線部を出し、結紮糸を幽
門の数關下に置く。筋肉面はそのままにし、そして皮膚
は挟子で縫合する。
その直後に動物に分散剤又は被検化合物をa5sg/l
 00 Fの鰍で経口的に投与し、そして飼料も飲料も
与えないで、処理してから約16時間後に行なう頚動脈
出血により殺すまで放置する。
胃を取り出す面に結集糸を噴門より上に置く。
胃液を集めてそのpHを測定する。
次いで胃を腺の曲がりに沿って開き、生理学的血清で洗
い、方眼路上に拡げて双眼顕微鏡で検査する。
病変の重さを顕微鏡で評価し、各胃について0〜4の評
点を与える。
各バッチのラットについて、fIIlk形成の平均的強
度を決定し、処理群の平均値を対照群の平均値を参照す
ることによって保−率を計算する。
また、処理動物及び対照動物についてm波。
pH値を決定する。
下記の結果が得られた。
各種の被検化合物の致死量LD・を!ウスに経口投与し
た後に評価した。
LD・は、8日間で何ら死亡させない最高薬鰍である。
下記の結果が得られた。
第1頁の続き 0発 明 者 ニール・レスリー・ブラウンフランス国
パリ・リュ・ジョグ ール12

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)次の一般式(1) (こ−で、翼は水素原子、1〜6個の炭素原子を含有す
    るアルキル基又は7〜10個の炭素原子を°含有するフ
    ェニルアル中ル基を褒わし、1m及び11.は、同−又
    は異なっていてよく、千′れぞれ水素原子、或いは1〜
    8個の炭素原子を含有し、そして場合により(メチル基
    の場合は除いて)1個以上のハロゲン原子又は1個以上
    のヒドロキシ、アリール若しくはアリールオキシ基(ア
    リール核上に置換基があってもよい)で置換されていて
    もよい線状又は分絃状アル中ル基を表わし、またR1及
    びR,は5〜7個の炭素原子を含有するシクロアルキル
    基、4〜7個の炭素原子を含有するシクiアルキルアル
    キル基又はS〜6個の炭素原子を含有するアルケニル若
    しくはアル中エル基を表わし、 点線は炭素−炭素結合の可能な存在を表わす)に相当す
    ることを特徴とするアミノメチル−1H−インドール−
    4−メタノールの新誘導体並びにそれらの無機又は有機
    酸との付加塩。 (2)Rが水素原子、1〜S個の炭素原子を含有するア
    ルキル基又はベンジル基を表わし、R1及びR,が水素
    原子、或いは一1〜8個の炭素原子を含有し、そして場
    合により置換されていて鳴よい線状又は分絃状アル中ル
    基を表わす特許請求の範囲第1項記載の式(1)により
    定義されるアミノメチル−IH−インドール−4−メタ
    ノールの新開導体並びに無機又は有機酸との付加塩。 (3)Rが水素原子を表わし、R,及びR,がそれぞれ
    水素原子、或いは1〜8個の炭素原子を含有し、そして
    場合により7エ二ル若しくはフェノキシ基(これ自体は
    ハ胃ゲン原子で置換されていてよい)で置換されていて
    もよい線状又は分絃状アル中ル基を表わし、点線が炭素
    −炭素結合を表わす特許請求の範囲第2項記載のア之ツ
    メチルー1■−インドール−4−メタノールの新開導体
    並びにそれらの無機又は有機酸との付加塩。 (4)化合物名が下記の通りの特許請求の範S嬉3項記
    載の誘導体並びにそれらの無機又は有機酸との付加塩。 α−(アミノメチル)−11−インドール−4−メタノ
    ール、 #−(((1−メチルエチル)ア處ノ〕メチル〕−11
    −インドール゛−4−メタノール、g−(メチルアミノ
    )メチル−1H−インドール−4−メタノール、 g−([:(1−プaビル)アミノ〕メチル〕−1H−
    インドール−4−メタノール (5)  特許請求の範囲#11項記載の式(I)に相
    当するア之ツメチルー1H−インドール−4−メタノー
    ルの誘導体並びにそれらの無機又はfall!との付加
    塩を製造するにあたり、次式1 (ここで、Rは既に示した意味を盲する)の化合物にシ
    アン化トリメチルシリルを反応させて次式(厘) 鼠 (ここで、Rは既に示した意味を有する)の化合物を得
    、これを還元して次式(I□)コ ゛(ここで、鼠は既に示した意味を有する)の化合物を
    得、そして Φ 式(■□)の化合物を単離し、所望ならば塩形威し
    、或いは (ii)  式(−)の化合物に遷元剤の存在下に次式
    (転)たR1の意味(水嵩原子及びメチル基を論()を
    表わすようなものである) のカル11ル肺導体を反応させて次式(IB)又は次式
    (I’B) 息 (ここで、RSR,及びRβは既に示した意味を有する
    ) の化合物な得、式(IB)又は(1’B)の化金物を単
    一し、所望ならば塩形成するか又は式(IN)の化合物
    に次式q) X−R’諺         0す (ここで、Xは塩素、臭素又はよう素原子を表わし、R
    −は既に示したR、の意味(水素原子を除く)を表わす
    ) のハレゲン化物を作用させて次式(Ic)彊 凰 (ここで、1% B、、RJ及びR′諺は既に示した意
    味を有する) の化合物を得、これを単離し、所望ならば塩形成し、或
    いは 式(■□)の化金物に次式(IiF、)1 Hal −C−]1’l     (W、)(゛ここで
    、Hal&i塩素、臭素又はよう素原子を表わし、基−
    C−R’iは、−CM、−翼′1が既に示した意〇 味(水素原子及びメチル基を除く)を讐するようなもの
    である) のカルボニル誘導体を反応させ、次いて得られた誘導体
    に還元剤を作用させて次式(ID)(ここで、R及びB
    e凰は既に示した意味を有する)の化合物を得、式(I
    D)の化合物を単離し、所望ならば塩形成するか又は次
    式(7) %式%(7) (ここで、X及び鼠−1は既に示した意味を有する)の
    ハーゲン化物を作用させて次式(!罵)(ここで、R1
    R’l及びBl、は既に示した意味を有する) の化金物を得、これを単離し、所望ならば塩形成し、或
    いは 式(I□)の化合物にメチル化を行って次式(1,)(
    ここで、Rは既に示した意味を有する)の化金物を得、
    これを単一し、所望ならば塩形成するか、又は前記した
    ような式(7)のハーゲン化物會屓応させて次式(IQ
    ) (ここで、R及びBe、は既に示した意味を有する)の
    化合物を得、これを単離し、所望ならば塩形成し、そし
    て所望ならば式(I□) 、(t、) 、(I’m) 
    、(ic)、(ID) 、(IE) 、(1,)及び(
    IG)の化金物にインドール核の還元剤を作用させて次
    式(I′)■ (ここで、R,R1及びILsは既に示した意味を有す
    る) の化合物を得、これを単一し、所望ならば塩形成するこ
    とを特徴とするアミノメチル−1H−インドール−4−
    メタノールの誘導体並びにそれらの付加塩の製造方法・ (6)4−タールインF−ルに次式(vl)Hal −
    IL’     (Va) (ここで、Balは塩素、臭素又はよう素原子を表わし
    、8′は既に示したRの意味(水素原子を除く)を有す
    る) のハ讐ゲン化物を反応させて次式(W)R′ (ここで、R′は既に示した意味を有する)の化合物を
    得、これを対応する!グネシウふ誘導体に変換し、この
    誘導体にアセチル化剤を反応させて次式([) (ここで、RIは既に示した意味を有する)の化合物を
    得、この化合物のケトンのC位オキシムを製造し、次い
    で得られた生成物を遺児して次式(■−ム) R′ (ここで、R′は既に示した意味を有する)の化合物を
    得、これを単離し、所望ならば塩形成するか又は特許請
    求の範囲第5項記載の式(■。)の化合物について記載
    のように方法を続けることを特徴とする特許請求の範囲
    第5項記載の製造方法の別法。 (7)  Rsが2〜8個の炭素原子を含有し、1個以
    上のヒドロキシル基で置換され(そのうちの少なくとも
    1個のとド田キシル基は2位の炭素上にある)、そして
    さらに場合により1個以上のハ田ゲン原子又は1個以上
    のアリール若しくはアリールオキシ基(アリール核上に
    置換基があってもよい)で置換されていてもよい線状又
    は分岐状アルキル基を表わし、R倉が水素原子又は1〜
    8個の炭素原子を含有し、そして場合によりアリール基
    で置換されていてよいアルキル基を表わす式(1)の化
    合物を製造するにあたり、次式([H) (ここで、Rは上で定義した通りであり、Bへは1〜8
    個の炭素原子を含有し、そして場合によりアリール基で
    置換されていてよいアルキル基を表わす) の化合物(これは、−CHI−R’l が前記したR′
    3の意味を有する前記したような式(ID)の化合物に
    相当する)を次式(■) H畠C−CH−R’*     [) \1 (ここで、R“1は、−CHI−CH−R’l tl’
     174 E (D R1(DB 意味を有するようなものである) の反応体で処理して次式(!1) の化合物を得、必要ならばこれに還元剤を作用させて次
    式(1,) 凡 の化合物を得、これを単離し、所望ならば塩形成するか
    或いは式(IB) 、(ID)又は(1,)の化合物に
    ついては、前記したような式(至)のハーゲン化物を作
    用させて次式(■K) ■ B の化合物を得、これを単離し、所望ならば塩形成し、そ
    して所望ならば式(11)、(1,)又は(IK)の化
    合物にインドール核の還元剤を作用させて対応する還元
    生成物を得、これを単離し、所望ならば塩形成すること
    を特徴とする特許請求の範囲第5項記載の製造方法の変
    法。 (8)  特許請求の範囲第1項記載の式(I)により
    定義されるようなアミノメチル−1■−インドール−4
    −メタノールの新開導体並びにそれらの製薬上許容でき
    る酸との付加塩よりなることを特徴とする薬剤。 (9)  特許請求の範囲第2及び3項のいずれかに記
    載のア叱ツメチルー1H−インドール−4−メタノール
    の新開導体並びにそれらの製薬上許容できる酸との付加
    塩よりなることを特徴とする特許請求の範囲第8項記載
    の薬剤。 (10)特許請求の範囲第4項記戦のアミノメチル−1
    H−インドール−4−メタノールの誘導体並びにそれら
    の製薬上許容できる酸との付加塩よりなることを特徴と
    する特許請求の範囲第8項記載の薬剤。 (10特許請求の範、H第8〜10項のいずれかに記載
    の薬剤の少なくとも1種を活性成分として含有すること
    を特徴とするH薬組成物。 (12)新規な工業用化合物としての次式(璽)! (ここで、凡は既に示した意味を有する)の化合物。
JP57161090A 1981-09-17 1982-09-17 アミノメチル−1h−インド−ル−4−メタノ−ルの新誘導体及びそれらの塩、これらの製造方法及び中間体、これらの薬剤としての使用並びにこれを含有する組成物 Pending JPS5862161A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8117560A FR2512817A1 (fr) 1981-09-17 1981-09-17 Nouveaux derives de l'aminomethyl 1h-indole-4-methanol et leurs sels, leur procede de preparation, leur application a titre de medicaments, les compositions les renfermant et leurs intermediaires de preparation
FR8117560 1981-09-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5862161A true JPS5862161A (ja) 1983-04-13

Family

ID=9262232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57161090A Pending JPS5862161A (ja) 1981-09-17 1982-09-17 アミノメチル−1h−インド−ル−4−メタノ−ルの新誘導体及びそれらの塩、これらの製造方法及び中間体、これらの薬剤としての使用並びにこれを含有する組成物

Country Status (14)

Country Link
EP (1) EP0076713B1 (ja)
JP (1) JPS5862161A (ja)
AT (1) ATE17347T1 (ja)
AU (1) AU550238B2 (ja)
CA (1) CA1200554A (ja)
DE (1) DE3268423D1 (ja)
DK (1) DK413482A (ja)
ES (2) ES515755A0 (ja)
FI (1) FI77444C (ja)
FR (1) FR2512817A1 (ja)
HU (1) HU189177B (ja)
IE (1) IE54262B1 (ja)
PT (1) PT75565B (ja)
ZA (1) ZA826497B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2591595B1 (fr) * 1985-12-13 1988-09-09 Roussel Uclaf Nouveaux derives du 4-morpholinyl 1h-indole, leurs sels, procede de preparation, application a titre de medicaments, compositions les renfermant, et intermediaires
DE122010000031I1 (de) * 1992-12-02 2010-10-21 Kissei Pharmaceutical Indolin Verbindungen zur Behandlung von Dysurien
FR2792313A1 (fr) * 1999-04-13 2000-10-20 Synthelabo Derives de 2-aminoethyl-indole, leur preparation et leur application en therapeutique

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1532210A (fr) * 1963-06-21 1968-07-12 Ici Ltd Composés hétérocycliques et leur procédé de préparation
FR2332010A1 (fr) * 1975-11-18 1977-06-17 Continental Pharma Amino-alcool heterocyclique, son sel et son procede de preparation

Also Published As

Publication number Publication date
ZA826497B (en) 1983-07-27
FR2512817B1 (ja) 1983-12-30
HU189177B (en) 1986-06-30
ES8403869A1 (es) 1984-04-01
ES8401463A1 (es) 1983-12-16
ES515755A0 (es) 1983-12-16
DK413482A (da) 1983-03-18
IE822266L (en) 1983-03-17
FI823209L (fi) 1983-03-18
EP0076713A1 (fr) 1983-04-13
FI823209A0 (fi) 1982-09-16
FR2512817A1 (fr) 1983-03-18
AU550238B2 (en) 1986-03-13
EP0076713B1 (fr) 1986-01-08
AU8845282A (en) 1983-03-24
DE3268423D1 (en) 1986-02-20
FI77444C (fi) 1989-03-10
ES523718A0 (es) 1984-04-01
CA1200554A (fr) 1986-02-11
PT75565B (fr) 1985-12-09
PT75565A (fr) 1982-10-01
IE54262B1 (en) 1989-08-02
FI77444B (fi) 1988-11-30
ATE17347T1 (de) 1986-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2482097A1 (fr) Analogues de la prostaglandine e1 et compositions pharmaceutiques les contenant
WO1992017473A1 (en) Crystalline tiagabine hydrochloride monohydrate, its preparation and use
JPS58219161A (ja) 1,3−ジヒドロ−4−(1−ヒドロキシ−2−アミノエチル)−2h−インド−ル−2−オンの新誘導体、それらの塩類、それらの製造法、薬剤としての使用及びこれらを含有する組成物
JP2707936B2 (ja) β−オキソ−β−ベンゼンプロパンチオアミド誘導体
EP0490816B1 (de) Fluorverbindungen als Aromatase-Inhibitoren
JPH0150698B2 (ja)
PT85337B (pt) Processo para a preparacao de derivados cicloalquilicos 4-piridil-substituidos e de composicoes farmaceuticas que os contem
US4156002A (en) Pharmaceutical compositions
JPS60204785A (ja) フエニルイミダゾール変力剤
JPS6312063B2 (ja)
JPS5862161A (ja) アミノメチル−1h−インド−ル−4−メタノ−ルの新誘導体及びそれらの塩、これらの製造方法及び中間体、これらの薬剤としての使用並びにこれを含有する組成物
JPS61122275A (ja) 新規ヒダントイン誘導体及び該化合物を含有する医薬組成物
JPS5849369A (ja) 新規のイミダゾール化合物
JPS63313749A (ja) d−2−(6−メトキシ−2−ナフチル)プロピオン酸の塩
JPS5840544B2 (ja) 1−(2−(b− ナフチルオキシ )−エチル)−3− メチル − ピラゾロン −(5) ノセイゾウホウホウ
US4521606A (en) 5-Indolyl substituted aminoethanols
JPS6025923A (ja) 5−リポキシゲナ−ゼ阻害剤
DE2756771A1 (de) Verfahren zur herstellung von neuen substituierten 5-amino-2-pyridincarbonsaeure-verbindungen
US3954984A (en) Triazolocycloalkylthiadiazine derivatives
JPH053474B2 (ja)
JPS60188373A (ja) 新規ヒダントイン誘導体及び該化合物を有効成分として含有する医薬組成物
JPS5810387B2 (ja) 4,5,6,7テトラヒドロイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン誘導体及びその製法
JPS6229438B2 (ja)
US4622399A (en) Bicyclo-heterocyclic nitrogen substituted aminoethanol derivatives
JPH03106870A (ja) 共役γ―オキシブテノライド化合物およびこれを有効成分とする抗潰瘍剤