JPS5860386A - 回数券類発行装置 - Google Patents

回数券類発行装置

Info

Publication number
JPS5860386A
JPS5860386A JP15908781A JP15908781A JPS5860386A JP S5860386 A JPS5860386 A JP S5860386A JP 15908781 A JP15908781 A JP 15908781A JP 15908781 A JP15908781 A JP 15908781A JP S5860386 A JPS5860386 A JP S5860386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roll
paper feed
sheets
ticket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15908781A
Other languages
English (en)
Inventor
光島 且
森脇 忠行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Co Ltd filed Critical Shinko Electric Co Ltd
Priority to JP15908781A priority Critical patent/JPS5860386A/ja
Publication of JPS5860386A publication Critical patent/JPS5860386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は電車、バスO關数券などの券類を発行する回
数券#lI発行装置に関するものである。
従来の回数券類発行装置は、予め券面が印刷され、切取
用のきジノ目を入れた回数券類を1,000円とか2,
000円とか区切りのよいだけ骨子に閉じたものを旅客
に発行する方式のものと、事前印刷されていないロール
紙を使りて、発行前に鉄道名、金額などの印刷を行い、
切断しつつ発行する方式のも−のとの2つがある。そし
て、後者の場合には、ざらに切破用の電シ/目を入れ所
定枚数つなげたまま発行する長券タイプのものと、1@
ずつ切断して所定枚数ばらで発行するものとの2種類が
ある。
ところで、前者の骨子式のものは、その構造が簡単でコ
ンパクトである利点があるものの、事前fcm子にする
作業が面倒であるし、冊子の厚さが薄い場合には一量撥
出するところ誤りて2冊撥出したり、装置中で冊子が詰
りてしまりたりする欠点がある。また、後者のロール紙
に印刷しながら発行する方式の円建シ/目入りの長券を
発行する方式のものでは、懺置内に券面印刷機構の他、
ンシン目入れ機構、切断機構などを組み込む必要があり
、その結果、装置が大きくなうてしまうという欠点があ
る。この欠点は装置をバスなどの車輛にIIF載する場
合に顕著となるものである。また、ロール紙に印刷しな
がら発行する方式の内所定枚数ばらで撥出する方式のも
のでは、同様に装置内に券面印刷機構の他、切断機構を
組み込む必要があり、装置が大型にならざるを得ず、ざ
らにばら券撥出後、そのばらiを旅客または係員が集め
なければならないので不便であるという欠点がある。
この発明は上記従来の欠点を解消するためになされたも
ので、予め券面印刷され、電ジノ目−を入れられ、薗−
ル状に巻回された用紙を内蔵し、この用−の所定枚数を
連続して繰り出し切断して一連の回数券類として撥出す
ることのできる回数券類発行装置を提供するものである
ものである。図中、符号Cはケーシングであり、このケ
ーシングCの上部にはロール紙支持軸1が設けられてい
る。このロール紙支持軸1には予め゛券面印刷爺よび之
シ/目を施された用紙を賞−ル状に巻回した用紙C以下
、ロール紙と称す)2が回転自在に嵌着されている・上
記ロール紙2の近傍下部には用紙切れ7オトセン?3が
設けられている。この用紙切れフォトセン′y″−3の
下部には一対の案・内口;ル4が設けられている。この
案内ロール4の下部には用紙送りロール5a、5bが設
けられている。用紙送りロール5bの@ff1siこは
モータ6によりて駆動される駆動ロール7が設けられて
いる。この1勧ロール7と上記用紙送りロール5bとは
駆動ベルト8によって回転自在に連結されている。上記
用紙送りロール5bの下部にはカッタ9が設けられてお
り、このカッタ9はカッタマグネット10によりて駆動
されるようになりている。上記用紙送り゛ロール5aの
下部には用紙送りロール11が設けられており、この用
紙送りロール11は上記用紙送りロール5bに駆動ベル
ト12を介しそ回転自在に連結されている。上記用紙送
りロール11と上記カッタマグネット1゜との間には用
紙ガイド板13が用紙送りロール11に接して設けられ
ている。上記用紙ガイド[13の下1Ilsには、この
用紙ガイド板13に接して用紙送りロール14が設けら
れており、この用紙送りロール・14は上記用紙送りロ
ール11に駆動ベルト15を介して回転自在に連結され
ている。上記構成において、上記用紙送りロール5m、
5b。
11.14とモータ6と駆動ロール7と駆動ベル)8,
12,15詔よび用紙ガイド板13は、用紙送り機構1
6を構成している。才た、上記カッタ9およびカッタマ
グネット10は、切断機構17を構成している。また、
上記用紙送りロール°11と14\との間にはフォトセ
ンt(検出機ill)1gが設けられている。このフォ
トセ/?1Bは上記ロール紙2の所足位置に設けられて
いる印刷マークや孔などのボジシ曹/Y−りを検出する
ためのものである。上記用紙ガイド板13および用紙送
りロール14の下部(ケーシングCの丁端m前方)には
前方に開口する受皿部19が形成されている。
この受皿部19は上記切断機構17によりて切断され、
用紙送り機構16によりて送り出されてくる連続した所
定枚数の用紙(@数券)を受けるものである。上記ケー
シングCのl111II!lI(受皿部1Bに対向する
側面月こは一ケージ/グC′が戦りつけられている。こ
の−ケーシングC′中には制御回路などからなる制御装
置20が設けられている。この制御装置20は上記用紙
送り機構16、切断機構17、構出機構18を制御する
ためのもので、上記各機構に接続されている。
しかして、上記構造の回数券類発行装置において、制御
装置20は発券指令を受けると、そ−タロによって、各
ロールを動かしてロール紙2を送り出す、そして、フォ
トセンサ18が予め用紙暑こ印刷されているポジシ冒ノ
マークを読みとるとモータ6を停止させる。この時、d
−用紙2の先熾は、図中人の点にあり、外部からロール
紙2に手で触れることができないよう番こしである。こ
れはロール紙2を切断する前に旅客により′て引きずり
出されるのを肪止するためである。このようにして、ロ
ール紙2が停止すると、制御装置20はカッタマグネッ
ト10を駆動させ、カッタ9を動かして用紙を切断する
。これによりロール紙2は回数券の寸法に仕上がる。切
断が終ると、制御装置2Gはざらにモータ6を回転させ
、ロール紙2を再寂次のボジシ曹ンマ−りtで送り、そ
の後モータロを停止させる。この再度に亘るロール紙2
を送る過程で、先に切断された回数券は、この券の後端
が上記A点の位置まで送られるため、その先端が受皿部
19へ出される。旅客はこれを引き出して持ち帰る。以
後、発券指令がある度毎に上記の動作が繰り返され、回
数券を発行する。
なお、この発明において、回数券が一定の長さに限定さ
れる場合には勢の先端位置を検知a(検出機構)で検出
してもよいし、モータの送り量を予め設定しておいても
よい。
以上説明したよう−こ、この発vl#c保る回数券類発
行装置は、予め艶面印刷され、定シン目を入れられ、−
−ル状に巻回された用紙を内蔵し、この用紙の所定枚w
Lを連続して繰り出し切断して一連の回数券類として撥
出することOできる構造な0で、コンパクトでバスなど
の車輛に容品に搭載することができ、かっばら参として
ではなく一連のンシン目入りの回a券類を撥出すること
ができる・
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示す構成図である。 ・・・用紙送り機構、17・・・・・・切断機構、18
・・・・・・フォト七ノ?(検出機構)、2o・・パ・
・・制御装置・出願人神鋼電機株式会社 /4 5b 7 6

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ロール状に巻回され、予め必要な券面印刷と切取用のミ
    シン目を施こした用紙と、この用紙を回転自在に支持す
    るロール紙支持軸と、上記用紙を連続して所定枚数繰り
    出す用紙送り機構と、上記用紙の枚数を検出する検出機
    構と、上記用紙送り機構から繰り出されてきた用紙を切
    断する切断機構と、上記各機構を制御する制御l1lI
    I置とを具備してなる回数券#I発行装置・
JP15908781A 1981-10-06 1981-10-06 回数券類発行装置 Pending JPS5860386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15908781A JPS5860386A (ja) 1981-10-06 1981-10-06 回数券類発行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15908781A JPS5860386A (ja) 1981-10-06 1981-10-06 回数券類発行装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5860386A true JPS5860386A (ja) 1983-04-09

Family

ID=15685943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15908781A Pending JPS5860386A (ja) 1981-10-06 1981-10-06 回数券類発行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5860386A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07160913A (ja) * 1993-12-02 1995-06-23 Odawara Kiki:Kk 車載用回数券発行機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07160913A (ja) * 1993-12-02 1995-06-23 Odawara Kiki:Kk 車載用回数券発行機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4091978A (en) Sheet handling apparatus
US5080513A (en) Printer for forms and journals
JPS5860386A (ja) 回数券類発行装置
JPH10273260A (ja) 用紙排出装置
USRE34288E (en) Device for folding and sealing sheets
TWI469879B (zh) The recording paper transfer control method and the printer of the printer
JPS6213811Y2 (ja)
JP4246875B2 (ja) 画像形成装置
JPS6054878A (ja) プリンタ装置への印刷用紙の供給方法
JPS6027583B2 (ja) インプリント装置
JP4165642B2 (ja) 券類発行装置
JPS6021246Y2 (ja) インプリントされたレシ−トの発行装置
JPS5811579Y2 (ja) 用紙送り制御機構
JPH0215167Y2 (ja)
JPH0413177Y2 (ja)
JP2793246B2 (ja) 連続用紙の搬送装置
JPH0331151B2 (ja)
JPS6349832B2 (ja)
JPS5926976B2 (ja) 券発行装置
JP2708520B2 (ja) 通帳・単票印字装置
JPS597095Y2 (ja) 伝票発行装置
JPS59165853U (ja) プリンタ等におけるスタツカ−装置
JPS5853651Y2 (ja) 券発行装置
JPS62173584A (ja) 2巻の券用ロ−ルを備えた発券装置
JPH09254499A (ja) 証明書自動交付機