JP4165642B2 - 券類発行装置 - Google Patents

券類発行装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4165642B2
JP4165642B2 JP2003200880A JP2003200880A JP4165642B2 JP 4165642 B2 JP4165642 B2 JP 4165642B2 JP 2003200880 A JP2003200880 A JP 2003200880A JP 2003200880 A JP2003200880 A JP 2003200880A JP 4165642 B2 JP4165642 B2 JP 4165642B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
tickets
guide surface
gate
issuing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003200880A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005041606A (ja
Inventor
周作 渡辺
克之 ▲柳▼澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2003200880A priority Critical patent/JP4165642B2/ja
Priority to CN200410054448A priority patent/CN100580711C/zh
Publication of JP2005041606A publication Critical patent/JP2005041606A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4165642B2 publication Critical patent/JP4165642B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ticket-Dispensing Machines (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動券売機等に設置される列車の乗車券や急行券、座席指定券、各種の予約券および定期券等の券類を発行する券類発行装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の券類発行装置は、ゲートとガイド面の間の隙間を券類2枚分の厚さより大きくならないようにし、ゲートが吸入方向に回動しないようにして、発行口から複数の券類が誤って挿入されることを防止している。(たとえば特許文献1参照。)。
【0003】
【特許文献1】
特開平11-185062号公報(段落【0002】、図3)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来の技術においては、ゲートが吸入方向に回動しない構造となっているため、複数の取り忘れ券等を再び券類発行装置内に吸入する場合に、ゲートが券類を押さえ付けてしまい、券類とガイド面との摩擦力が増大して、券類を吸入することができないという問題があった。
【0005】
本発明は、上記の問題点を解決するために複数の券類を吸入する場合においても、券類発行装置内に容易に吸入することができる手段を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の券類発行装置は、上記問題を解決するために、券類を吸入、排出する発行口と、券類を搬送する搬送手段と、券類に接触する券類接触部を有すると共に券類の厚さに応じて回動するゲートと、券類の搬送をガイドするガイド面と、該ガイド面から突出する突起を備え、前記ゲートと前記ガイド面の間の隙間が券類1枚分の厚さより大きく、該券類2枚分の厚さより小さい隙間となっていて、発行口に排出された券類が受取られたとき前記ゲートが自重により回転して前記隙間だけ前記ガイド面から離れた元の位置に戻る構造を有し、前記搬送手段の発行口側端部から前記券類接触部までの距離は券類の搬送方向の方向長よりも短く、また前記突起は前記ガイド面上の前記搬送手段の発行口側端部から前記券類接触部までの間の位置に設けられていることを特徴とする。
【0007】
また、上記突起と共に、もしくは突起に代えて前記ゲートの券類接触部の近傍に、券類に接触して回転するローラを設けたことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明による券類発行装置の実施の形態について説明する。
【0009】
第1実施の形態例
図1は第1実施の形態の券類発行装置の構成を示す概略側面図、図2は第1実施の形態のインサーターユニットを示す斜視図、図3は第1実施の形態の券類発行装置の挿入排出部を示す概略側面図である。
【0010】
図において、1は券類発行装置であり、本実施の形態では、券類としての乗車券や定期券等を発行する。
【0011】
2a、2bはロール紙であり、搬送路3a、3bにより各々カッター部4に搬送され、切断されることにより各種サイズの乗車券となる。
【0012】
5は磁気ライト部であり、搬送路3cにより搬送された乗車券に乗車区間等の乗車券の情報を磁気により書き込む。
【0013】
6は磁気リード部であり、搬送路3dにより搬送された乗車券に磁気ライト部5で書き込まれた乗車券の情報を読みとりその正否を判断する。
【0014】
7a、7bは印字部であり、それぞれプラテン8a、8bとそれに対向して設置された印字ヘッド9a、9bとその前面を通過するようにセットされ、図示せぬ駆動手段によって駆動される印字色の異なるインクリボン10a、10bを備え、搬送路3eによって搬送された乗車券に乗車券情報を印字する。
【0015】
11発行口であり、印字部7a、7bで印字が行われ、搬送路3fを経由して搬送路3gに受け渡された乗車券を排出する排出口と券類発行装置1内へ乗車券を吸入する挿入口とを兼ねている。
【0016】
12は取り忘れ収納箱であり、発行口11に排出された乗車券を利用者が取り忘れた場合に搬送路3gを逆に搬送されて搬送路3hに受け渡され、搬送路3hにより搬送された取り忘れられた乗車券を収納する。
【0017】
13は券類としての定期券を収納するホッパ部であり、ホッパ部13の搬出口には、定期券を1枚ずつ分離して取り出せるように、ピックアップローラ14、リバースローラ15、フィードローラ16からなる分離繰り出し機構が設けられており収納されている定期券を搬送路3iに繰り出す。
【0018】
17はパンチ部であり、磁気リード部6で書き込み違いと判断された乗車券や利用者が更新のために発行口11から挿入した旧定期券等に穴をあけて廃券処理を行う。
【0019】
18は回収庫であり、パンチ部17で廃券処理された乗車券を搬送路3jによって搬送して回収する。
【0020】
20a〜20dはブレードであり搬送路の搬送方向を切り換える。
【0021】
図2において21は搬送路3gの下側ベルトであり、複数の乗車券を一括して発行口11から排出する場合に下側ベルト21を下降させて乗車券を下側ベルト21上に集積した後に下側ベルト21を上昇させる図示しない昇降機構を有しており、複数の乗車券を集積して排出する機能を有している。
【0022】
図3において、22は発行口11のガイド面であり、排出および吸入される乗車券をガイドする。
【0023】
23はゲートであり、ゲート支点24を中心として複数の乗車券を排出するときにその厚さに応じて乗車券に押されて排出方向に回動する。
【0024】
また、図3に示す隙間δは、乗車券1枚分の厚さより大きく、乗車券2枚分の厚さより小さい隙間となっており、乗車券が受取られるとゲート23は自重により回転して隙間δだけガイド面22と離れた図3に示す元の位置にもどる。
【0025】
25は券類接触部であり、ゲート23のゲート支点24より下側でかつ発行口11側に設けられ、ガイド面22を乗車券が搬送されるときに接触する部位である。
【0026】
26は突起であり、券類接触部25より排出方向上流側に設けられ、ガイド面22からゲート支点24方向に突出してその両側に設けられる。
【0027】
上記の搬送路3f、3g、3hと発行口11と取り忘れ収納箱12とブレード20aによりインサーターユニットが構成され、その搬送路3gと発行口11とガイド面22とゲート23により挿入排出部が構成される。
【0028】
なお、搬送路3a〜3jは、乗車券を挟持して搬送するためのベルトと、そのベルトを回転させるためのローラ等からなっている。
【0029】
上記の構成の作用について説明する。
【0030】
図4は第1実施の形態の券類発行装置の挿入排出部を示す上面図、図5は第1実施の形態の券類発行装置の挿入排出部を示す概略側面図である。
【0031】
利用者に券類としての乗車券を発行する場合、例えばロール紙2aがカッター部4により所定の大きさに切り取られ、切り取られたロール紙2aは搬送路3cによって挟持されて磁気ライト部5に搬送され、磁気ライト部5によって乗車区間等の乗車券情報を書き込まれる。
【0032】
磁気ライト部5によって乗車券情報を書き込まれた乗車券は、磁気リード部6によって正否を判断され、正しいときは搬送路3eによって印字部7a、7bへ搬送され、読取り不良があるときはパンチ部17で穴あけることにより廃券処理が行われ、搬送路3jによって回収庫18へ搬送されて回収される。
【0033】
印字部7a、7bに搬送された乗車券は、乗車券情報を印字され、搬送路3fを経由して搬送路3gへ受け渡されて発行口11へ搬送される。
【0034】
発行口11へ搬送された乗車券は、利用者が取り出しやすいように券類発行装置1の外側へ例えば20mm程度飛び出させ風等に飛ばされないように反対側は搬送路3gで挟持しながら排出する。
【0035】
なお、排出される乗車券が1枚のときは下側ベルト21を下降させずに、複数の乗車券のときは下側ベルト21を下降させ集積した後に一括して発行口11から排出する。
【0036】
乗車券の排出後、一定時間が経過しても乗車券が受取られなかった場合は、利用者の取り忘れと判断され、その乗車券は吸入されて搬送路3gを逆に搬送されて搬送路3hに受け渡され、取り忘れ収納箱12へ搬送される。
【0037】
この取り忘れ乗車券が複数の場合には、図5に示すようにガイド面22に設けられた突起26により乗車券が浮き上がり、その弾性によりゲート23が押し上げられた状態となるため、乗車券の吸入時にゲート23が吸入方向に回動して乗車券を押さえつけようとしてもガイド面22と乗車券との間に隙間が形成されガイド面22と乗車券の摩擦力が減少して円滑に吸入が行われる。
【0038】
なお、定期券の場合は、ホッパ部13からピックアップローラ14、リバースローラ15、フィードローラ16からなる分離繰り出し機構によって1枚ずつ繰り出され、搬送路3iによって磁気ライト部5に搬送される。その後は上記と同様にして、定期券は発行口11まで搬送され、定期券が受取られなかった場合は取り忘れ収納箱12へ搬送される。
【0039】
また、上記第1実施の形態例において突起26をガイド面22の両側に設けたとして説明したが、片方にのみ設けても同様の機能を得ることができる。
【0040】
以上説明したように、第1の実施の形態例によれば、ガイド面に突起を設けることにより複数の乗車券を吸入する際、乗車券の弾性によりゲートを押し上げてガイド面と乗車券の間に隙間を形成することができるため、摩擦力が減少して乗車券吸入時の抵抗が少なくなり乗車券を容易に吸入することができる。
【0041】
第2実施の形態例
図6は第2実施の形態の券類発行装置の挿入排出部を示す概略側面図である。
【0042】
なお、本実施の形態の券類発行装置1の構成は図1に示す第1実施の形態の券類発行装置1と同様である。
【0043】
また、上記第1実施の形態例と同様の部分は、同一の符号を付してその説明を省略する。
【0044】
図6において、27はローラであり、ゲート23の券類接触部25の近傍に設けられ乗車券が接触して排出および吸入方向に搬送されたときに回転するように構成されており、ガイド面22とローラ27との間には第1実施の形態と同様に乗車券1枚分の厚さより大きく乗車券2枚分の厚さより小さい隙間δが設けられている。
【0045】
なお、ガイド面22とローラ27とは接するように構成してもよい。
【0046】
上述の構成の作用について説明する。
【0047】
利用者に券類としての乗車券を発行する場合は、第1実施の形態例と同様にして乗車券が搬送路3gによって挟持されて発行口11に排出される。
【0048】
乗車券の排出後、一定の時間が経過しても乗車券が受取られなかった場合は、第1実施の形態例と同様にして乗車券が取り忘れ収納箱12へ搬送される。
【0049】
この取り忘れ乗車券が複数の場合には、ゲート23の乗車券と接触する部位に設けられたローラ27が排出および吸入方向に回転するために、乗車券が吸入されるときにローラ27が回転して乗車券が円滑に吸入される。
【0050】
以上のように本実施の形態では、ゲートにローラを設けることによって、複数の乗車券を吸入するときにゲートと乗車券の摩擦力を低減させ、搬送負荷を少なくすることができ乗車券を容易に吸入することができる。
【0051】
なお、上記ローラはガイド面に対して押圧する方向に設置してあるが、図示しないが、ガイド面の券類接触部と対向する位置またはその排出方向上流側にガイド面から突出するようにしてゲートに対して押圧する方向に設けてもよい。
【0052】
さらに、ゲートの券類接触部の近傍に設けたローラとガイド面の前記ローラを両方設けるようにしてもよい。
【0053】
それにより第2実施の形態と同様の効果を得ることができる。
【0054】
また、第1実施の形態の突起と第2実施の形態のローラを併用すればさらに円滑な複数の乗車券の吸入が可能になる。
【0055】
上記各実施の形態においては、列車の定期券、座席指定券の発行を行う券類発行装置に適用した場合を例に説明したが、券類を複数挿入および排出する機能がある装置であれば全ての装置に適用することができる。
【0056】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明はガイド面に突起を設けたことにより、複数の券類を吸入する際にゲートが回動して券を押さえつけようとしても、押さえつけられた券類の弾性によりゲートを押し上げてガイド面と券類の間に隙間を形成することができ、券類吸入時の抵抗が少なくなり券類を容易に吸入することができる。
【0057】
また、ゲートにローラを設けることによって複数の券類を吸入するときに搬送負荷を少なくすることができ券類を容易に吸入することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施の形態の券類発行装置を示す概略側面図
【図2】第1実施の形態のインサーターユニットを示す斜視図
【図3】第1実施の形態の券類発行装置の挿入排出部を示す概略側面図
【図4】第1実施の形態の券類発行装置の挿入排出部を示す上面図
【図5】第1実施の形態の券類発行装置の挿入排出部を示す概略側面図
【図6】第2実施の形態の券類発行装置の挿入排出部を示す概略側面図
【符号の説明】
1 券類発行装置
2a、2b ロール紙
3a〜3j 搬送路
4 カッター部
5 磁気ライト部
6 磁気リード部
7a、7b 印字部
8a、8b プラテン
9a、9b 印字ヘッド
10a、10b インクリボン
11 発行口
12 取り忘れ収納箱
13 ホッパ部
14 ピックアップローラ
15 リバースローラ
16 フィードローラ
17 パンチ部
18 回収庫
20a〜20b ブレード
21 下側ベルト
22 ガイド面
23 ゲート
24 ゲート支点
25 券類接触部
26 突起
27 ローラ

Claims (4)

  1. 券類を吸入、排出する発行口と、券類を搬送する搬送手段と、券類に接触する券類接触部を有すると共に券類の厚さに応じて回動するゲートと、券類の搬送をガイドするガイド面と、該ガイド面から突出する突起を備え、
    前記ゲートと前記ガイド面の間の隙間が券類1枚分の厚さより大きく、該券類2枚分の厚さより小さい隙間となっていて、発行口に排出された券類が受取られたとき前記ゲートが自重により回転して前記隙間だけ前記ガイド面から離れた元の位置に戻る構造を有し、
    前記搬送手段の発行口側端部から前記券類接触部までの距離は券類の搬送方向の方向長よりも短く、また前記突起は前記ガイド面上の前記搬送手段の発行口側端部から前記券類接触部までの間の位置に設けられていることを特徴とする券類発行装置。
  2. 請求項1において、
    前記突起を、前記ガイド面の両側に設けたことを特徴とする券類発行装置。
  3. 請求項1において、
    前記ガイド面に、該ガイド面から突出すると共に券類に接触して回転するローラを設けたことを特徴とする券類発行装置。
  4. 請求項1において、
    前記ゲートの券類接触部の近傍に、券類に接触して回転するローラを設けたことを特徴とする券類発行装置。
JP2003200880A 2003-07-24 2003-07-24 券類発行装置 Expired - Fee Related JP4165642B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003200880A JP4165642B2 (ja) 2003-07-24 2003-07-24 券類発行装置
CN200410054448A CN100580711C (zh) 2003-07-24 2004-07-22 票类发售装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003200880A JP4165642B2 (ja) 2003-07-24 2003-07-24 券類発行装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005041606A JP2005041606A (ja) 2005-02-17
JP4165642B2 true JP4165642B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=34261120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003200880A Expired - Fee Related JP4165642B2 (ja) 2003-07-24 2003-07-24 券類発行装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4165642B2 (ja)
CN (1) CN100580711C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7446182B2 (ja) 2020-08-26 2024-03-08 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及びノイズ影響低減方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5802805B2 (ja) * 2010-11-04 2015-11-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 記録媒体排出装置及びそれを備えた画像形成装置
CN110211309A (zh) * 2019-06-28 2019-09-06 深圳市鼎戟科技有限公司 一种出票装置、出票系统和自动售卖设备

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3257597B2 (ja) * 2000-12-21 2002-02-18 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録装置用インクタンク
JP2002245493A (ja) * 2001-02-19 2002-08-30 Oki Electric Ind Co Ltd 発券装置
KR100396199B1 (ko) * 2001-04-03 2003-08-27 주식회사 케이디이컴 승차권발매기
JP4065790B2 (ja) * 2003-01-17 2008-03-26 三菱電機株式会社 車載電子制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7446182B2 (ja) 2020-08-26 2024-03-08 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及びノイズ影響低減方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN100580711C (zh) 2010-01-13
CN1577402A (zh) 2005-02-09
JP2005041606A (ja) 2005-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5988903A (en) Printer for printing on single sheets and an endless paper strip
JP4165642B2 (ja) 券類発行装置
JP3756773B2 (ja) 排紙装置
JP2001180863A (ja) 媒体回収装置及び印字装置
JP3724685B2 (ja) カッター付きプリンタ
JP6763259B2 (ja) 媒体収納部および発券装置
JP6786870B2 (ja) 媒体集積庫
JP2006515257A (ja) 高速フォームバッファ
JP2574739B2 (ja) 印字装置
JP4301768B2 (ja) インクリボンの装填方法およびその装填ガイド
JP3719575B2 (ja) カッター付きプリンタの用紙変形防止装置
JP2908167B2 (ja) 用紙搬送装置
JP2517763Y2 (ja) プリンタ
JPH062989Y2 (ja) 自動給紙機構
JP3509375B2 (ja) 給紙装置
JP2002046908A (ja) 用紙排出装置
JP3693221B2 (ja) カッター付きプリンタ
JP2021088135A (ja) 携帯型情報処理端末
JP3426448B2 (ja) 印刷装置
JPS5935405Y2 (ja) プリンタ−の紙送り装置
JP2003271994A (ja) 発券装置
JP2024014225A (ja) 自動発券機
JPH091883A (ja) インクジェット式記録機構
JPS5811579Y2 (ja) 用紙送り制御機構
JPH03144880A (ja) 自動改集札機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4165642

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees