JPS586010B2 - ドレン材打設工法及びその装置 - Google Patents

ドレン材打設工法及びその装置

Info

Publication number
JPS586010B2
JPS586010B2 JP2443580A JP2443580A JPS586010B2 JP S586010 B2 JPS586010 B2 JP S586010B2 JP 2443580 A JP2443580 A JP 2443580A JP 2443580 A JP2443580 A JP 2443580A JP S586010 B2 JPS586010 B2 JP S586010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
drain material
drain
air
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2443580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56122414A (en
Inventor
安藤勲
村沢譲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUI FUDOSAN KENSETSU KK
Original Assignee
MITSUI FUDOSAN KENSETSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUI FUDOSAN KENSETSU KK filed Critical MITSUI FUDOSAN KENSETSU KK
Priority to JP2443580A priority Critical patent/JPS586010B2/ja
Publication of JPS56122414A publication Critical patent/JPS56122414A/ja
Publication of JPS586010B2 publication Critical patent/JPS586010B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はウエブ状のドレン材を軟弱地盤に打設する工法
に係り、特にケーシングを用いてドレシ材を打設する工
法の改良に係る。
従来軟弱地盤から水を抜取る工法として長い帯状の不織
布等のドレン材を地盤中に打込んで地上まで延ばしたド
レン材から水を吸上げる地盤改良工事がある。
このドレン材には一般に柔軟な不織布が用いられこれを
打込むにはバイブロを用いドレン材を封入案内する管状
のケーシングと共に地盤中に打込み其の後ケーシングの
みを抜取る工法が採られていた。
この工法に於いてはケーシングの下端から土圧により泥
土が侵入しているのでケーシングを抜取る際加圧空気を
供給しつ5抜取るが、このためにケーシングの上端でド
レン材を切断して更に密閉しなければならない。
ドレン材の打設密度は1m2当り1本程度に多点に打設
するのでその度毎のドレン材切断及び密閉作業は甚だ作
業工率を悪くしている。
又バイブロに依る打設のためにケーシング内に垂らした
ドレン材がケーシング下端にたるんで詰まり、ましてバ
イブロの振動によりドレン材がよじれて詰まることもあ
りケーシング抜取りの際ドレン材が共上りすることも屡
々あった。
本発明は上記欠点を完全に解消するもので独特な空気管
制弁によりドレン材を切断することなくケーシングを密
閉し、同時にドレン材挿入の際にこれによじれを生ぜず
、且つ、ケーシング下端にドレン材の滞溜を生じない様
に規制されたたるみで以ってドレン材が挿入出来る打設
方法及びその装竺を要旨とする。
そしてケーシングと共にドレン材を打込む際バイブロハ
ンマを用い地盤に打込んだケーシング内にドレン材が充
分たるむ様に打込むところに従来型と大きな差異がある
本発明に使用する打設機を第1図について説明する。
本打設機は軟弱地盤上を走行する重機1のフロントシャ
2に装架せられる。
該フロントシャ2は重機上に縦におかれこれに沿って張
られたガイドワイヤ3に依り案内されて、バイブロハン
マ4、ドレン材繰込装置5、空気管制弁6が1体となっ
て吊上げワイヤWの繰り出し、捲上げにより上下動する
一方、ケーシング7はバイブロハンマの下面にその上端
を吊架せられ、ドレン材りール8より出たドレン材9は
該ケーシング7内を挿通せられる。
ドレン材の先端は太くせられ、ケーシングの下端より加
圧空気の漏洩を実質的に防止するパッキン部10を構成
する。
次に打設機の作動について説明する。
打設工程は第2図に於いてIより■までの工程に沿いそ
の対応する図面について説明する。
第I工程は打設準備工程であり、バイブロハンマ4(図
では省略する)、ドレン材繰込装置5、空気管制弁6及
びケーシングTとより成る打設組1立体が1本となって
ガイドワイヤ3に沿って回転するラチェットホイール機
構に依って降下されケーシング7の先端が地面に達する
この場合ドレン材は先端パッキン部10に引張られて自
由に繰込装置5がら空気管制弁6を貫通しケーシング下
端に延びる。
第■工程でバイブロハンマ4が作動されケーシングが地
中に打込まれ始める。
此の場合第I工程と異なるところは繰込装置5が積極的
に作動して不織布等の帯状のドレン材を挟持したローラ
15が回転して繰込みを開始するがこの繰込量はガイド
ワイヤをラチェットホイール機構が降下する量即ち打設
組立体が降下する距離より大きく従ってケーシング内に
繰込まれたドレン材は図示の様にたるむ様になる。
バイグロの作動に伴いケーシング7は漸時地中に打設さ
れ続けるがドレン材9はこの繰込ローラ15の回転がラ
チェットホイールの回転と一定の比率で連動されている
ために第■工程図に示す様に依然たるみを増しながら地
中に入って行く。
次にケーシング7が地中に完全に打込まれた場合を■図
として示す。
ラチェットホイール11の回転停止と共に繰込ローラ1
5の回転も停止するが、ドレン材9はケーシングγ内に
充分たるんでいるま5ケーシング上部を空気管制装置6
に依り封止し、ケーシング下方に空気を圧入する。
これをなすにはケーシング上端に気密に取付けられた空
気管制装置6の空気ラム13.13に空気を圧大してケ
ーシング封止弁14,14で帯状のドレン材9を両面よ
り挟み、一方送気パルブ12を開いて封止弁14,14
より下方のケーシング内に空気を圧入する。
図中の矢印は空気の流入を示す。
次にドレン材9のみを土中に残してケーシング7を抜き
取る各工程を図面V乃至■を対照しつ\説萌する。
V図はケーシング抜出し開始時点を示し、パイプロハン
マ4はこの吊上げワイヤWの捲上げにより全体的に上昇
するがラチェットホイール機構11はこの場合にはガイ
ドワイヤ3に対しフリーとなってこのホイールの回転は
ドレン材9に関与しなくなる。
空気管制装置6及びケーシング封止弁14,14の作動
は工程■と同じ状態であり、ドレン材9は封止弁により
挟持せられ、ケーシング内には空気が圧入されている。
この状態で吊上げワイヤWを捲上げ初めると、ケーシン
グ7は漸次抜出し初めるがドレン材のパッキング部10
はケーシング内の圧入空気のため地中に残るがケーシン
グ内には空気が圧入されているので泥土が侵入するおそ
れがない。
そしてドレン材には充分なたるみがありこれが漸次緊張
するのみで、パッキング部が引上がる事がない。
この模様を■図に示す。
ドレン材9がほゾ直線上にのび切ったところまで吊上げ
ワイヤWを捲上げ空気の圧入を止め封止弁14.14を
開きドレン材9を解除する。
この模様を■図に示す。
更に吊上げワイヤWを捲上げケーシングの先端を地表に
出しドレン材にたるみがなくなり完全に真直ぐになった
ところで止め地表上でドレン材9を切断する。
この様にケーシングが地表上に抜き出た際にドレン材9
にたるみがなくなる様に予めドレン材9を繰込むために
ラチェットホイール11と繰込ローラとの連結比を適宜
設定しておく必要がある。
実際にはケーシングが比較的浅部まで引抜かれて来れば
ドレン材が真直ぐになって緊張状態となってもドレン材
下方は土圧で完全に地盤中に固定されているので差支え
ない事が分った。
第3図は空気管制装置6の詳細を示す分解組立図であり
、正方形の空胴部16の上端は繰込ローラ15の組立体
に連接され、中央部にストリップ状ドレン材9が挿通さ
れる。
このドレン材の巾は空胴部の1辺の長さにほゾ等しい。
空胴部16の下端はケーシングと気密に接合される。
空胴部16の対向側面夫々には長方形の開口17.17
が設けられ、この開口には封入弁体14.14が滑動す
る様に挿入される。
開口11,1γには夫夫空気ラム13,13が取付けら
れこれに封入弁体14,14が連結され、この空気ラム
に空気ホース1B,18より空気が送入された時に封止
弁体14,14が相互に空胴部中央のドレン材9を挟ん
で衝接し空胴部を密閉する。
尚衝接時にドレン材を保護し且つ気密性をよくするため
封止弁体のエツヂにゴム等の柔軟物質によるアタッチメ
ントをつけておくのが好ましい。
(図示せず)。空気ラムに送気されない時は封止弁14
,14は引込められた状態までスプリング偏倚せられる
送気ポートl9,19はケーシングに空気を圧入するた
めのもので封止弁体14,14が相互に閉じた位置にあ
る時にこの弁体板に開けた孔20.20と整列し封止弁
14,14で二分せられた空胴部の下方即ちケーシング
側へと送気される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明ドレン材打設装置の横外観を示す略図、
第2図I〜■はドレン材打設の各工程を順次に示す略図
、第3図は封止弁の斜視図である。 1・・・・・・重機、2・・・…フロントシャ、3・・
・・・・ガイドワイヤ、4・・・・・・バイブロハンマ
、6・・・・・・空気管制装置、7・・・・・・打込ケ
ーシング、9・・・・・・ドレン材、10・・・・・・
ドレン材先端パッキング部、11・・・・・・ラチェッ
トホイール機構、14・・・・・・ケーシング封止弁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 中空ケーシング内にドレン材を挿入しこれを地中に
    打込み茨いでケーシレグのみを地上に抜取るドレン材地
    中打設工法に於いて、 打設用重機のフロントシャに沿ってガイドワイヤを張り
    、該ガイドワイヤ上にラチェットホイールを転動ずる様
    に設け、上記ケーシングの打込みと共にこれを回転せし
    め、この回転と一定比率で回転するドレン材繰込みロー
    ラを駆動してドレン材を上記ケーシング中にたるませて
    繰込みつ5上記ケーシングを地中に打設し、次いでケー
    シング上部を気密封止すると共に上記繰込んだドレン材
    をケーシング上端に固定し、ケーシング内に空気を圧送
    しつ5ケーシングを上記たるみがなくなるまで引上げ、
    抜取る事を特徴とするドレン材打設工法。 2 中空ケーシングの上端にバイブロを取付けこれを重
    機のフロントシャから吊架し、中空ケーシレグを地中に
    埋込み、ケーシング内に挿通したドレン材を地中に残し
    て上記ケーシングを引抜くドレン材打設工法を実施する
    打設機に於いで、上記パイプ口とケーシングとの間ζ2
    ドレン材繰込装置と空気管制装置とを介在せしめ、 該ドレン材繰込装置はストリツプ状ドレン材を挟持して
    繰込む繰込ローラを具備してなり、該繰込ローラは上記
    シャに沿って張られたガイドワイヤに沿って降下する時
    回転し上昇する時は回転しないラチェットホイールと駆
    動連結され、然も、ラチェットホイールの降下距離より
    もドレン材繰込距離の方が充分大きくなる様に駆動連結
    されて成り、 上記空気管制装置は上記繰込装置の下に設けられ、下端
    は中空ケーシングと気密連結される様になっており、該
    管制装置の空胴部をドレン材か貫通し該ドレン材を扶持
    固定して且つ貫通空胴部を密閉する様空気ラムへの送入
    に依り作動される封入弁を具備し且つこの封入弁の下方
    に上記空胴部に開口する給気孔が設けられている事を特
    徴とするドレン材打設機。
JP2443580A 1980-02-28 1980-02-28 ドレン材打設工法及びその装置 Expired JPS586010B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2443580A JPS586010B2 (ja) 1980-02-28 1980-02-28 ドレン材打設工法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2443580A JPS586010B2 (ja) 1980-02-28 1980-02-28 ドレン材打設工法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56122414A JPS56122414A (en) 1981-09-25
JPS586010B2 true JPS586010B2 (ja) 1983-02-02

Family

ID=12138067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2443580A Expired JPS586010B2 (ja) 1980-02-28 1980-02-28 ドレン材打設工法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586010B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6163028A (ja) * 1984-09-04 1986-04-01 Canon Inc 移動案内装置
JPH0472084B2 (ja) * 1983-07-04 1992-11-17 Hiroshi Teramachi

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5941509A (ja) * 1982-09-02 1984-03-07 Toyo Kensetsu Kk ドレ−ン材連続打設工法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0472084B2 (ja) * 1983-07-04 1992-11-17 Hiroshi Teramachi
JPS6163028A (ja) * 1984-09-04 1986-04-01 Canon Inc 移動案内装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56122414A (en) 1981-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2927775A (en) Unconsolidated formation core barrel
US6085810A (en) Continuous sandbag-forming apparatus and method
JPS586010B2 (ja) ドレン材打設工法及びその装置
JP2544668B2 (ja) プラスチックボ―ドドレ―ンの打設工法
JP3440024B2 (ja) 砂杭造成法
CN110080554A (zh) 一种钢结构工程用塞缝设备
US8985898B2 (en) Pneumatic anchoring system for wick drains
KR0185655B1 (ko) 직물원단의 해포 연결기
JPH0629214Y2 (ja) 砂杭造成装置
JP2002242170A (ja) 真空圧密による地盤改良工法
JPS606412B2 (ja) 砂杭造成工法
JPH01226915A (ja) グラベル杭造成工法及びその装置
JP2781170B2 (ja) ガスバッグ挿入冶具
JPS6343233Y2 (ja)
JPS59102010A (ja) ペ−パドレ−ン工法
JPS6322188Y2 (ja)
JP3625877B2 (ja) 杭打設工法
SU1661299A1 (ru) Способ строительства закрытой горизонтальной дрены
JPH07173825A (ja) 地盤改良杭の打設方法
KR100550651B1 (ko) 시추기의 케이싱 삽입장치
JPS6052253B2 (ja) サンドドレ−ン装置
DE1634430A1 (de) Verfahren zum Ziehen einer Grundprobe sowie Vorrichtung zur Anwendung dieses Verfahrens Koninklijke Maatschappij tot het uitroeren van openbare werken
JPH0660488B2 (ja) 砂杭造成方法
JP3845788B2 (ja) 管状体の引込装置および引込方法
DE975428C (de) Einrichtung zum Herstellen von Ortbetonpfaehlen