JPS5856499B2 - 割型成形におけるバリ切離方法 - Google Patents

割型成形におけるバリ切離方法

Info

Publication number
JPS5856499B2
JPS5856499B2 JP8492180A JP8492180A JPS5856499B2 JP S5856499 B2 JPS5856499 B2 JP S5856499B2 JP 8492180 A JP8492180 A JP 8492180A JP 8492180 A JP8492180 A JP 8492180A JP S5856499 B2 JPS5856499 B2 JP S5856499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
split
split mold
mold
pinch
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8492180A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5711019A (en
Inventor
丑五郎 住友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8492180A priority Critical patent/JPS5856499B2/ja
Publication of JPS5711019A publication Critical patent/JPS5711019A/ja
Publication of JPS5856499B2 publication Critical patent/JPS5856499B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、合成樹脂、コム等を原料とする割型による
吹成成形、圧綿成形、真空成形等の割型成形におけるバ
リ切離方法に関する。
従来、例えば熱可塑性樹脂のパリソンを原料とする割型
吹成成形により得られる成形品には、一対の割型の合着
面に対応する位置にバリが付着するが、これを除去する
には、各成形品について作業員がカッターやグラインダ
ー等を用いて手作業で切除する方法をとっているが、作
業にはなはだしく手数がかかり、これを改善する側らか
の方法が要望されていた。
本発明は従来の要望にこたえることのできる新規なバリ
切離方法を提供することを目的とするもので、その特徴
は、割面上に型巣に沿ってその合着面を粗面に形成した
ピンチオフ突条をそれぞれ突設された一対の割型の合着
後該割型に振動を付加するところにある。
以下吹成成形機を使用した本発明方法の実施例について
図面を参照して説明する。
第1.2.3図において、台1上に起立固定された定盤
2,3間にガイドロッド4・・・を水平に支架し、これ
らガイドロッド4・・・に可動盤5を摺動自在に支持さ
せると共に、定盤3に水平に支持された油圧シリンダ6
のラム7を該可動盤5の背面に連結し、そして定盤2と
可動盤5の相対する面に一対の割型8,8′を固定しで
ある。
上記割型8゜8′には、第3図のように型巣9,9′の
割面上の縁に沿ってピンチオフ突条10,10’を突設
すると共に、割面の四隅に上記ピンチオフ突条10゜1
0’と同じ高さの当り突起11・・・、11′・・・を
突設しである。
12は割型合着位置上に配置されたパノソン押出ダイで
ある。
割型に振動を加える方法は、電磁パイブレーク、エアバ
イブレーク、油圧パイブレークその他種々の振動装置を
もって一対の割型8,8′の一方又は両方に直接又は間
接的に振動を与えるものであればよく、一例として第1
〜3図では一方の割型8′の外側面に電磁パイブレーク
13を固定しである。
上記割型吹成成形機を使用する本発明方法について次に
説明する。
まず、第4図示のように左右に分離した一対の割型8,
8′の間に押出ダイ12より塩化ビニル樹脂のパリソン
Pを押出して垂下させ、ついで第4a図示のように一方
の割型8′を油圧シリンダ6の進出駆動により上記パリ
ソンPをはさんで他方の割型8と合着させる。
両割型の合着はピンチオフ突条10,1σの面で行われ
、その際余剰の樹脂分が両突条10,10’の合着面で
挾まれながら該合着面からバリ14を外部へはみ出す。
次に、第4b図のようにパリソンP内に圧搾空気を吹き
こんで吹成成形を行う。
上記吹成成形と共に、各割型8,8′の内部に設けた冷
却ジヤゲットにより樹脂の冷却が行われるが、一例とし
て樹脂が若干冷却された時電磁パイブレーク13を励磁
して割型ぎに約10秒間振動を加える。
この振動により、ピンチオフ突条10,1σの合着面が
パリ14のフィルム状基部を挾んだ状態で振動し、あた
かも合着面をすり合わせる作用を行い、それによりパリ
14のフィルム状基部を割型内の成形品から切離し、又
は切離し易い状態にする。
冷却後割型Wを割型8と分離して成形品Gを取出す。
得られた成形品Gは第40図示のようにパリが切離され
、もしくは切離し易い状態である。
上記割型に振動を加える時期及び時間は、合成樹脂、ゴ
ム等の成形原料の種類、割型の冷却温度等を考慮してパ
リを確実容易Oこ切離できるように選定する。
第5図は割型に振動を加える方法の他の実施例で、一方
の割型8 a’が固定された可動盤5aの下端面にコロ
15aを取付けると共に、台1a上に敷設した案内板1
6a上に上記コロ15aをのせて走行自在とし、この案
内板16a内にエアバイブレータ13aを内蔵し、該案
内板16a、コロ15a、可動盤5aを介して割型8
a’に振動を加えるようにしである。
他の構造は上側と実質的に同一である。
上記いずれの例においても、第6図示のように一対の割
型8b、8b’のピンチオフ突条10b、10b′の合
着面を微細な凹凸等の粗面17b。
17b′に形成し、振動時における合着面のすり合わせ
によるパリ切離効果を高めるものである。
例として、放電被覆方法によりピンチオフ突条の合着面
に超硬被覆の粗面を形成することもある。
この発明の割型成形におけるパリ切離方法によれば、パ
リを挾んで合着する一対のその合着面を粗面に形成した
ピンチオフ突条がその合着面をすり合わせるように振動
してパリを成形品から自動的に切離し、もしくは切離し
易い状態にすることができるものであり、従って従来の
ような手作業によるパリ切除作業を省略し、もしくは簡
略化することができ、作業の能率向上と省力化を実現で
きるのである。
又本発明によれば、割型に加える振動により成形品の離
型を確実容易にする利点も得られる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を示し、第1図は割型吹成成形
機の一部省略平面図、第2図は同上正面図、第3図は第
1図の■−■線断面図、第4゜4a、4b、4c図は本
発明方法の工程を示す路線断面図及び成形品の正面図、
第5図は吹成成形機の他の例の一部省略正面図、第6図
は割型のピンチオフ突条の他の例を示す一部拡大断面図
である。 8 、8’、 8a 、 8a’、 sb 、 sb/
、・、・・・割型、9゜9’ 、 9 b 、 9 b
’・・−・・・型巣、10,10’、10a。 10 a’、 10 b 、 10 b’−”ピンチオ
フ突条、13・・・・・・電磁パイブレーク、13a・
・・・・・エアバイブレーク、P・・・・・・パリソン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 割面上に型巣に沿ってその合着面を粗面に形成した
    ピンチオフ突条をそれぞれ突設された一対の割型を成形
    原料をはさんで合着することと、上記の合着後刻型に振
    動を加え、それによりバノを挾んで合着している一対の
    ピンチオフ突条にバリ切離作用を生起させることと、 からなる割型成形におけるバリ切離方法。
JP8492180A 1980-06-23 1980-06-23 割型成形におけるバリ切離方法 Expired JPS5856499B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8492180A JPS5856499B2 (ja) 1980-06-23 1980-06-23 割型成形におけるバリ切離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8492180A JPS5856499B2 (ja) 1980-06-23 1980-06-23 割型成形におけるバリ切離方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5711019A JPS5711019A (en) 1982-01-20
JPS5856499B2 true JPS5856499B2 (ja) 1983-12-15

Family

ID=13844165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8492180A Expired JPS5856499B2 (ja) 1980-06-23 1980-06-23 割型成形におけるバリ切離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856499B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0494321U (ja) * 1990-12-29 1992-08-17

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5926207A (ja) * 1982-08-04 1984-02-10 Ushigoro Sumitomo 割型

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0494321U (ja) * 1990-12-29 1992-08-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5711019A (en) 1982-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002519218A (ja) 粗構造を持つ石工材ブロックの製造方法
US2891288A (en) Adhesive absorptive weather strip and method of making
JPS5856499B2 (ja) 割型成形におけるバリ切離方法
JPH0367011B2 (ja)
JP3455620B2 (ja) 建築用コンクリートブロックの化粧方法
JPH0122127B2 (ja)
JP2584575B2 (ja) 合成樹脂中空成形体の成形方法及び成形用金型
JPS6140504Y2 (ja)
JPH1177757A (ja) リング状成形品の成形用金型
JPS6228725B2 (ja)
JPS59109341A (ja) 螺子孔あきプレ−ト片面へのゴムシ−ル体成形法
CN219338432U (zh) 一种超声波去水口治具
JPH10323909A (ja) ハニカム・パネルの製造方法
CN210910253U (zh) 一种汽车地毯压条生产用定位仿形结构
CN206937488U (zh) 鞋材制作中压制的切模机
JPS5941049Y2 (ja) 切断装置
JPH0140645Y2 (ja)
JPH07156201A (ja) 射出成形同時絵付け方法及び装置
US1612652A (en) Method of making rubber sandals and apparatus therefor
KR0172084B1 (ko) 판상의 곡형목재 성형용 목형, 그의 제조방법 및 상기 목형을 이용한 성형방법
JPS6127699Y2 (ja)
JPH05329795A (ja) 未硬化板材の切断装置
CN206264335U (zh) 一种自动打飞边pe吹瓶模具
JPS58131033A (ja) ブロ−成形金型
JPH0444296Y2 (ja)