JP2002519218A - 粗構造を持つ石工材ブロックの製造方法 - Google Patents

粗構造を持つ石工材ブロックの製造方法

Info

Publication number
JP2002519218A
JP2002519218A JP2000557945A JP2000557945A JP2002519218A JP 2002519218 A JP2002519218 A JP 2002519218A JP 2000557945 A JP2000557945 A JP 2000557945A JP 2000557945 A JP2000557945 A JP 2000557945A JP 2002519218 A JP2002519218 A JP 2002519218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
masonry
mold
making
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000557945A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4231207B2 (ja
Inventor
マシュー ラクロイックス,デビット
シー. スキーミッド,セシル
クラーク ボリス,グレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anchor Wall Systems Inc
Original Assignee
Anchor Wall Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anchor Wall Systems Inc filed Critical Anchor Wall Systems Inc
Publication of JP2002519218A publication Critical patent/JP2002519218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4231207B2 publication Critical patent/JP4231207B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/08Producing shaped prefabricated articles from the material by vibrating or jolting
    • B28B1/087Producing shaped prefabricated articles from the material by vibrating or jolting by means acting on the mould ; Fixation thereof to the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B7/00Moulds; Cores; Mandrels
    • B28B7/0061Moulds, cores or mandrels specially adapted for mechanically working moulding surfaces during moulding or demoulding, e.g. smoothing by means of mould walls driven during moulding or of parts acting during demoulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B17/00Details of, or accessories for, apparatus for shaping the material; Auxiliary measures taken in connection with such shaping
    • B28B17/0027Accessories for obtaining rubblestones

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Artificial Fish Reefs (AREA)
  • Revetment (AREA)
  • Retaining Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は石工材を製造するに当たり、石工材の表面を削る粗削工程が必要ない、石工材の垂直面(側面)に瓦構造を生じることなく不均一な面である粗構造を形成できる、定期的なメンテナンスや洗浄を行う必要がない、という特徴を有する自己洗浄機能を有する型枠に関するものである。本発明の型枠は、その上下に開口を備えるキャビティーを持つ型枠と、圧縮ヘッドと、取り出し補助板とから構成されている。この型枠のキャビティーは、格子を備え、型枠に対して垂直に配置された分割部材により少なくとも二つのサブキャビティーに分けられている。圧縮ヘッドは、複合材料の圧縮および成形材の取り出し操作の際に、各サブキャビティー内に、挿入かつ慴動できる形状を有している。製造時には金属パレットを型枠の下に配置し、型枠の上部開口から複合材料を型枠の各サブキャビティー内に満たす。そして、型枠とパレットを振動させて複合材料を充填し、さらに圧縮ヘッドで複合材料を圧縮する。そして、パレットを型枠に対して下方向に移動させることで、型枠から充填されたすべての複合材料が取り出される。この一連の押し出し動作により、少なくとも二つの成形物が作成される。作成された成形物の格子に接触していた面には、瓦面ではなく、不均一な粗面が形成される。また、この型枠の格子面に沿って、圧縮ヘッドを型枠内において下方向に移動させると、型枠は自己洗浄される。よって、洗浄やメンテナンスのために機械を止めることなしに、この型枠を何回でも製造に使用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、掘削機のような器具を使うことなく、粗構造の側面を持つ石工材や
ブロックを数多く作るための型枠であって、自己洗浄作用のある型枠に関するも
のである。より詳細には、装飾を施した建築用ブロック、舗装道路の敷石、庭園
用ブロック、伝統的外壁材などの各種成形材を作るための種々の型枠において用
いられるものである。
【0002】 (背景技術) 一般に、石工材の生産は、上下に開口を持つ型枠をパレット上に据え置く工程
と、型枠に適当な複合材料(一般に、セメントや、骨材からなる物質)を充填す
る工程と、型枠および/またはパレットを振動させると共に、型枠の上方から充
填された複合材料を圧縮ヘッドで押圧して、型枠内に複合材を収納させるととも
に、複合材料を密に詰める工程と、成形された複合材料(成形物)をパレットに
乗せたままの状態で型枠から外す工程と、成形物を硬化させて、石工材とする工
程とから構成されている。
【0003】 石工材の表面に装飾を施すために、硬化させた石工材の表面の一部を削る粗削
工程を設けることは、現在では一般的となっている。この粗削工程では、不均一
な構造や、外観を持つ石工材を作り出すが、それと同時に、壊れてしまう石工材
もある。この粗削工程において得られた表面形状は、「粗面」、「ロックフェイ
ス」と呼ばれ、産業的に好まれているものである。
【0004】 しかし、硬化後の石工材の表面を粗らす粗削工程を設けることは、現在の石工
材の製造工程に、さらなる工程及び設備を追加しなければならない。そのため、
この粗削工程の追加に伴うコスト増をさけるために、粗削工程を経ることなく、
石工材の表面に粗構造面を得ることができる、新たな型枠が種々検討されてきた
【0005】 たとえば、米国特許第3981953号には、最終生成物(石工材)に線模様
を形成するための複数の模様部材が、造型機の圧縮ヘッドの下側に圧縮ヘッドに
対して平行になるように配置されたフレームに、フレームに対して水平になるよ
うに吊された型枠が記載されている。また、その中には、前記模様部材に対して
垂直方向に小さなロッドを多数設けた他の模様部材も記載されている。
【0006】 この発明の内容によると、型枠内に複合材料を充填した後に、圧縮ヘッドを型
枠内部に降下させ、複合材料中に模様部材を挿入する。そして、型枠を外すため
に圧縮ヘッドを引き上げると、圧縮ヘッドと模様部材との間の複合材料は、圧縮
ヘッドと模様部材との間に保持された状態で圧縮ヘッド共に引き上げられる。そ
の結果、型枠内の複合材料の上部(圧縮ヘッドと模様部材との間の複合材料)が
引き剥がされ、模様部材の配列模様が、剥離面である複合材料(成形物)の上面
に残される。この一連の操作により、模様部材による残痕である粗構造が、石工
材の表面に形成されることになる。
【0007】 このような粗構造を形成する方法は他にも多く存在する。しかし粗構造を持た
せたい面は、成形物の上面ではなく、むしろ側面である。前記米国特許第398
1953には、次のような方法も記載されている。最初に、模様部材が配列した
状態で備えられているフレームを、型枠の一側面に対して平行に、かつ、型枠の
開口面に対して垂直に挿入する。そして、そこに複合材料を充填し、振動を与え
る。型枠内に成形された複合材料(以降、成形物と呼ぶ)を型枠から取りだすた
めに、フレームを型枠から引き上げると、成形物が、模様部材が配列しているフ
レーム内に保持された状態で、フレームと一緒に型枠から取り出される。その後
、フレームと模様部材とを成形物の上面から取り除こうとすると、同時にその一
部(フレームと模様部材とに保持された部分)が成形物から引き剥がされ、成形
物の上面に粗構造を持つ線模様を形成する。
【0008】 しかし、この米国特許第3981953号にかかる方法を用いて、石工材の垂
直面(側面)に粗構造を形成する方法は、構造を持たせる面が石工材の上面、側
面であるに関わらず、装置を使用した後に模様部材とフレームとの間に挟まった
複合材料を取り除かなければならないので、作業性が悪く、実用的なものではな
いという欠点があった。
【0009】 また、米国特許第3940229号には、成形物の垂直面(型枠と接する面)
に粗構造を持たせる方法が記載されている。そこでは、型枠の側壁の下部に、型
枠の内方に向けて小さな縁が設けられた型枠が用いられている。この型枠に複合
材料を充填し、型枠から成形物を取り出す際に、この縁は成形物を一時的に型枠
内に保持するように働く。最終的に、成形物は引っ張られたり、型枠に振動を与
えたりして型枠から取り出されが、その際、前記縁は石工材の側壁となる成形物
の一部をはぎ取りながら、垂直方向に移動することになる。したがって、不均一
な粗構造が石工材の側面に形成される。
【0010】 この発明と同様のものは、米国特許出願第8748498号(1996年11
月8日)にも記載されている。 しかし、これら米国特許第3940229号、および、特許出願第08748
498号の方法では、型枠を取り外す際に、少量の複合材が型枠の壁内(縁の周
りなど)に付着して残ってしまう。よって、これらの方法では、粗構造を持つコ
ンクリート製の石工材を作り出すことはできるが、型枠内に付着した複合材料に
より縁が埋もれてしまうので、形成される表面構造が「覆瓦」状になってしまう
という欠点を有している。
【0011】 表面に粗構造を形成するための他の型枠の例として、米国特許第507894
0号、および、第5217630号に記載されているものが挙げられる。これら
の発明は、型枠の側壁の下部に縁を設ける点については、米国特許第39402
29号に類似している。しかし、この縁に加えて縁の上部に当たる側壁上に複数
の突起と、その突起の上面に内壁を形成するように設けた開補強網とを備えた構
成が記載されている。
【0012】 これらの型枠の使用方法は以下の通りである。まず、この型枠に複合材料を充
填し、型枠を振動させて、網、壁、そして、突起の周りまで、完全に複合材料を
充填させる。そして、型枠から成形物を取り出すが、このとき、型枠内の縁、網
、突起の組み合わせにより、型枠内に詰め込まれた大量の複合材料が型枠内に保
持されているので、型枠内に充填された複合材料からこの保持されている部分が
引き剥がされる。よって、型枠から取り出された成形物に粗構造が形成される。
なお、この補強網と、突起の組み合わせに類似したものが前記米国特許第398
1953号に記載されている。
【0013】 しかし、これら米国特許第5078940号、および、第5217630号の
方法では、突起(補強網と組み合わせていてもいなくても)を用いることで、米
国特許第3940229号の場合よりも、大量の複合材料を側壁に保持する。そ
のため、複合材料は型枠の使用に際して型枠内に継続的に保持されたままになる
。これらの発明における型枠には自己洗浄性がないために、型枠の側壁内に複合
材料が付着したままになると、型枠の側壁に付着した複合材料を取り除く作業を
行わざるを得ない。その作業自体は、石工材の製造毎に行う必要はなく定期的に
行えばよく、また、この作業を行うことで、米国特許第3940229号のよう
な「覆瓦」が形成されないという利点があるのだが、現実問題としてこのような
作業に時間を割くことは難しかった。
【0014】 したがって、本発明の目的は、粗削工程なしに、石工材の垂直側面に不均一で
、粗れた外観面をもち、「覆瓦」面を生じない型枠であって、定期的な洗浄や、
メンテナンスをすることなく石工材の製造を行うことができる型枠を提供するこ
とである。
【0015】 (発明を実施するための最良の形態) 本発明の方法に用いられる型枠10は、側壁16,18,20および22から構
成され、その上面および下面に開口を備えるキャビティーを有する型枠である(
図1参照)。そして、この型枠10は、その一方の開口を塞いで混合材料をその
型枠の内部に受け入れるために、板60上に置かれている(図3)。 また、型枠10は、分割部材14により分割されたサブキャビティー12,1
3を備えており、この分割部材14は、開口部分と非開口部分とを有する格子2
4から構成されている。
【0016】 この格子24は型枠の側壁に対して垂直に、かつ、型枠の側壁から側壁までお
よび、上端から下端までの範囲に及んで配置されているのが好ましい。最終的に
石工材となる成形物は型枠のそれぞれのサブキャビティー内において作られるが
、その際、成形物の格子24に接する面全体にわたって、格子24の形状に応じ
た粗構造が形成される。もし、成形物の一側面全体にわたって粗構造を持たせる
ことが好ましくないならば、格子24をサブキャビティー12,13とを区分す
る分割部材14の一部に設けた構成、具体的には、分割部材14の一端部や、中
央部などに設けた構成とすればよい。
【0017】 この型枠の側壁の内側部分は、成形物の外側に模様などを施すための削部を構
成している。その部分の構成については図1に示していないが、そのような装飾
部の構成は、一般的な技術として知られているものである。また、このタイプの
型枠に共通する部材であって一般的に知られているサイドバーや受板(spil
l plate)などの部材も同様に図示していない。
【0018】 図6には、格子として好ましい構成を示してある。この格子の構成材料として
好ましいものはエキスパンドメタル格子である。このエキスパンドメタル格子2
4は、金属製の鋼板や金属板に切り込みをいれ、それを伸延することで作られる
。エキスパンドメタル格子24の形状としては、開口部25を備えたダイヤモン
ド形状を有する網目23を複数備えた構成がよい。 また、網目23は、幾分のねじれ、および、ゆがみを有しているが、これはエ
キスパンドメタルの製造過程に起因するものである。この開口部25の好ましい
大きさは、下表1の通りである。
【0019】
【表1】
【0020】 エキスパンドメタル格子の上記サイズのもの、および、他のサイズのものは、
EXMET Industrial Inc.より入手できる。 ここで、EXMETより入手できる格子のサイズバリエーションは以下の通り
である。 エキスパンドメタル格子の長径(SDW):1.33〜2.00インチ。 エキスパンドメタル格子の短径(LDW):4〜6インチ。 開口部25の長径(SWO):0.813〜1.625インチ。 開口部25の短径(LWO):3.4〜4.88インチ。 網目23の幅:0.215〜0.410インチ。 網目23の厚さ:0.183〜0.312インチ。 深さ:9/16〜3/4インチ。 格子の面積に占める開口部の割合:45〜69%。 単位面積あたりの重さ:3〜7ポンドである。
【0021】 本発明では、一般的なエキスパンドメタル格子を使用することができる。エキ
スパンドメタル格子に用いる金属パネルは、本発明の使用条件に十分耐えうる耐
久力があるものであれば特に限定されるものではない。よって、従来用いられて
いる格子よりも、重くても、軽くても良く、また、格子の模様も異なるものであ
ってもよい。また、二つのエキスパンドメタルの背面同士を組み合わせて格子を
形成したものであっても良い。また、エキスパンドメタルの板と、金属パネルと
を組み合わせた格子として、型枠の各サブキャビティーに形成される成形物のう
ち、一方の成形物のみに粗構造を持つ側面が形成されるように構成しても良い。
【0022】 格子を形成する材料としては、本発明の使用条件に耐えうる耐久力がある材料
であれば、様々な物質が使用可能であるが、好ましくは炭素鋼が良い。また、格
子は、複数の切り込みを入れた金属板を広げて作られたエキスパンドメタルに限
定されるものではなく、たとえば、金属シートに穴を打抜したり、ドリルで穴を
穿孔したり、炎で穴を空けたり、個々の網同士をねじり合せたり、溶接したりし
て形成しても良い。
【0023】 また、格子を構成する材料の選定の場合と同様に、格子の型枠への配置は、本
発明の使用条件に耐えうる十分な耐久力を備えるようにされるべきである。この
場合、より好ましい具体例としては、格子24が型枠10の側壁に溶接されてい
る構成が挙げられる。しかし、もし可能ならば、型枠の側壁に、溶接、ボトル留
め、または、他の適当な方法により貼付されているサポート部材(図8、33、
35)に張付けるのがよい。
【0024】 型枠は取り出し補助板と連動して働くように構成されている。図2から図4に
示すように、取り出し補助板40は、型枠の各サブキャビティー12,13に、
対応する取り出し補助板40a,40bから構成される。この取り出し補助板4
0a,40bは、型枠内に形成されたサブキャビティー12,13の上部の形状
、および大きさにあわせて作られている。この取り出し補助板の大きさは、型枠
と側壁および格子24との隙間が1/16インチになるような大きさが好ましい
。この隙間の大きさは、取り出し補助板40a,40bが型枠10のサブキャビ
ティー内を下方に向かって慴動する際に、成形物を型枠から押出することができ
る大きさである。しかし、この隙間の大きさは、成形物にバリが生じることのな
いように、成形物の取り出しの際に、成形物である混合材料が取り出し補助用板
と側壁との隙間から、漏出しない大きさが好ましい。
【0025】 本発明の方法を用いるために、図3に示すように、パレット60を型枠10の
下側に配置する。なお、このパレット60は、木、プラスチックまたは、金属製
である。この型枠の上部に位置する開口から、複合材料50を所定の充填位置6
2まで充填する。この複合材料50は、一般に骨材、セメント、水から構成され
、成形物の用途に応じて、たとえば、顔料、可塑剤、そして他の充填材など他の
材料を含有してもよい。
【0026】 型枠10、および/または、パレット60を所定時間振動させて、型枠10内
への複合材料50の充填を補助する。充填完了後、取り出し補助板40a,40
bを型枠10の内方に慴動させて複合材料50を押圧する。さらに、取り出し補
助板40a,40bの押圧に連動して振動を与え、複合材料50を目的の密度及
び所定の充填高さまで詰め込む。なお、ここで、所定の充填高さとは、硬化後の
成形物(石工材)の持つべき高さをいう。
【0027】 この後、取り出し補助板40a,40bと、パレット60に対して、型枠10
を相対的に動かして、成形物をパレット60に乗せたままの状態で型枠から取り
出す(図4) なお、複合材料50の型枠への充填時間や、型枠,パレット,取
り出し補助板の振動時間、取り出し補助板の押圧量は、特定の機械、特定の方法
を用いて行う。この方法に用いられる一般的な機械であるBesser V3
12 block machineの設定値は以下の通りである。振動時間は、
1.75秒、取り出し板にかける圧力は、1/8インチのスプリングギャップ、
充填された複合材料に振動・圧力を与える時間は、2秒で行った。
【0028】 型枠10からのブロックの取り出し操作により、成形物の格子24と接触しな
がら通過してきた面には、粗構造である表面45が形成される。(図5a、b参
照)。図に示すようにな粗構造を持つ二つの成形物が、一連の機械の動作により
作成される。これらの成形物は従来公知の技術、たとえば、自然養生、蒸気、オ
ートクレーブ養生、噴霧養生などを利用して養生・硬化され、石工材となる。 なお、得られる成形物がすべて同じものとなるために、型枠の各サブキャビテ
ィーの大きさ、および、形状は同じであることが好ましい。しかし、異なる大き
さ、形状の成形物を作るために、各サブキャビティーの大きさ、形状を異なるも
のとしても良い。また、得られたすべての成形物を硬化させないで、再び複合材
料としてリサイクルしてもよい。
【0029】 また、本発明の方法を図7に示すような型枠に用いると、長方形以外の形状を
有した成形物を得ることができる。この型枠10は、側壁16,18,20,2
2,26と、格子24を備えた分割部材14により形成されたサブキャビティー
12,13と、格子24’を備えた分割部材14’により形成されたサブキャビ
ティー12’,13’とから構成される。
【0030】 型枠の側壁には、成形物に特徴を持たせるための隔壁15,17,19,21
が設けられ、この隔壁の下部には縁32が形成されている。この縁32の、隔壁
15,17からサブキャビティー内方向への突出高さは、おおよそ0.187イ
ンチが好ましく、また、この縁32の断面形状は楔形であることが好ましい。こ
の縁32の長手方向の寸法は、1/4インチ、短手方向の寸法は1/16インチ
であることが好ましい。この縁のサブキャビティー内に臨む面の形状は、側壁側
に向かって平滑に形成されているのが好ましいが、成形物に異なる表面形状を得
るために、凹凸形状や、波形状を有して形成されていてもよい。
【0031】 縁32は成形物の側面の複合材料を削り取るための削部であり、型枠の使用時
にヒビ割れが生じて、かけたり、壊れたりすることがある。よって、ボルトや、
ネジなどを介して側壁に着脱自在に設けられている。しかし、この縁32は前記
隔壁に溶接されていたり、隔壁と一体に形成されていてもよい。図8に示すよう
に、隔壁33,35と格子24は分割部材に含まれるものである。この場合、格
子24は、接合部39を介して側壁にボルトで固定された隔壁に溶接されている
。隔壁上部の縁34は、本発明の方法を用いて、成形物を作る際に、成形物の表
面に粗構造を形成するのを補助する。このような隔壁上部の縁と同様のものは、
米国特許出願第08/748498号(1996年11月8日)に見ることがで
きる。
【0032】 上記記載の例およびデータより、本発明の構成の利用、および、発明を利用し
た成形物の製造を完全に行うことができる。また、この型枠の格子面に沿って、
圧縮ヘッドを型枠内において下方向に移動させると、型枠は自己洗浄される。よ
って、洗浄やメンテナンスのために機械を止めることなしに、この型枠を何回で
も製造に使用することができる。 なお、これら具体例は請求項にかかる発明の範囲および、内容から逸脱すること
なく、発明の内容を具体的に示したものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかる型枠の斜視図。
【図2】 図1の型枠の線2−2における断面図。
【図3】 図2の型枠に複合材料を加えた断面図、および、取り出し補助板の断面図。
【図4】 取り出し補助板を用いて型枠から成形物を取り出す際の断面図。
【図5】 (a)は図1の型枠から取り出された成形物の斜視図、 (b)は本発明にかかる他の型枠より得られた成形物の斜視図。
【図6】 本発明において使用する隆起したエキスパンドメタル格子の拡大図。
【図7】 本発明の異なる形状の型枠の斜視図。
【図8】 図7の型枠の分割部材の斜視図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年7月6日(2000.7.6)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】
【表1】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】 エキスパンドメタル格子の上記サイズのもの、および、他のサイズのものは、
EXMET Industrial Inc.より入手できる。 ここで、EXMETより入手できる格子のサイズバリエーションは以下の通り
である。 エキスパンドメタル格子の長径(SDW):1.33〜2.00インチ(約3
.38×10-2〜5.08×10-2m)。 エキスパンドメタル格子の短径(LDW):4〜6インチ(約10.16×1
-2〜15.24×10-2m)。 開口部25の長径(SWO):0.813〜1.625インチ(約2.07×
10-2〜4.13×10-2m)。 開口部25の短径(LWO):3.4〜4.88インチ(約8.64×10-2 〜12.40×10-2m) 。 網目23の幅:0.215〜0.410インチ(約5.46×10-3〜1.0
4×10-2m)。 網目23の厚さ:0.183〜0.312インチ(約4.65×10-3〜7.
92×10-3m)。 深さ:9/16〜3/4インチ(約1.43×10-2〜1.91×10-2m)
。 格子の面積に占める開口部の割合:45〜69%。 単位面積あたりの重さ:3〜7ポンド(約1.36〜3.18Kg)である。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】 型枠は取り出し補助板と連動して働くように構成されている。図2から図4に
示すように、取り出し補助板40は、型枠の各サブキャビティー12,13に、
対応する取り出し補助板40a,40bから構成される。この取り出し補助板4
0a,40bは、型枠内に形成されたサブキャビティー12,13の上部の形状
、および大きさにあわせて作られている。この取り出し補助板の大きさは、型枠
と側壁および格子24との隙間が1/16インチ(約1.59×10-3m)にな
るような大きさが好ましい。この隙間の大きさは、取り出し補助板40a,40
bが型枠10のサブキャビティー内を下方に向かって慴動する際に、成形物を型
枠から押出することができる大きさである。しかし、この隙間の大きさは、成形
物にバリが生じることのないように、成形物の取り出しの際に、成形物である混
合材料が取り出し補助用板と側壁との隙間から、漏出しない大きさが好ましい。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0027
【補正方法】変更
【補正内容】
【0027】 この後、取り出し補助板40a,40bと、パレット60に対して、型枠10
を相対的に動かして、成形物をパレット60に乗せたままの状態で型枠から取り
出す(図4) なお、複合材料50の型枠への充填時間や、型枠,パレット,取
り出し補助板の振動時間、取り出し補助板の押圧量は、特定の機械、特定の方法
を用いて行う。この方法に用いられる一般的な機械であるBesser V3
12 block machineの設定値は以下の通りである。振動時間は、
1.75秒、取り出し板にかける圧力は、1/8インチ(約3.18×10-3
のスプリングギャップ、充填された複合材料に振動・圧力を与える時間は、2
秒で行った。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0030
【補正方法】変更
【補正内容】
【0030】 型枠の側壁には、成形物に特徴を持たせるための隔壁15,17,19,21
が設けられ、この隔壁の下部には縁32が形成されている。この縁32の、隔壁
15,17からサブキャビティー内方向への突出高さは、おおよそ0.187イ
ンチ(約4.75×10-3m)が好ましく、また、この縁32の断面形状は楔形
であることが好ましい。この縁32の長手方向の寸法は、1/4インチ(約6.
35×10-3m)、短手方向の寸法は1/16インチ(約1.59×10-3m)
であることが好ましい。この縁のサブキャビティー内に臨む面の形状は、側壁側
に向かって平滑に形成されているのが好ましいが、成形物に異なる表面形状を得
るために、凹凸形状や、波形状を有して形成されていてもよい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,GE,G H,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA,ZW (71)出願人 Suite390,5959Baker Roa d,Minnetonka,Minnes ota 55345−5996 United S tates of America (72)発明者 スキーミッド,セシル シー. アメリカ合衆国 ミネソタ州 55435 エ ディーナ,エディンブロウス ウェイ5303 7400 (72)発明者 ボリス,グレン クラーク アメリカ合衆国 ミネソタ州 55436 エ ディーナ,アナウェイ ドライブ 4708 Fターム(参考) 4G053 AA01 AA07 BA03 BB15 BD02 BF01 BF02 CA16 EA02 EA26 EA33 EB03 EB06 4G055 AA01 AC01 AC05 BB05 【要約の続き】 により、少なくとも二つの成形物が作成される。作成さ れた成形物の格子に接触していた面には、瓦面ではな く、不均一な粗面が形成される。また、この型枠の格子 面に沿って、圧縮ヘッドを型枠内において下方向に移動 させると、型枠は自己洗浄される。よって、洗浄やメン テナンスのために機械を止めることなしに、この型枠を 何回でも製造に使用することができる。

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)複数の側壁から形成され、石工材用複合材料を充填す
    るための上部開口および、成形物を取り出すための下部開口とを備えるキャビテ
    ィーと、 b)前記側壁の二つに接して配置され、型枠のキャビティーを二つのサブキャ
    ビティーに分割する分割部材と、 c)前記分割部材の少なくとも一部に設けられた格子と を備えてなることを特徴とする側面に粗構造を有する石工材を作るための型枠。
  2. 【請求項2】 前記分割部材が側壁に対しほぼ垂直に配置していることを
    特徴とする請求項1に記載の側面に粗構造を有する石工材を作るための型枠。
  3. 【請求項3】 前記格子が、型枠の側壁から側壁まで、および、型枠のキ
    ャビティーの上端から下端までの範囲に及んで配置されたことを特徴とする請求
    項2に記載の側面に粗構造を有する石工材を作るための型枠。
  4. 【請求項4】 前記格子が、型枠の側壁に直接取り付けられていることを
    特徴とする請求項3に記載の側面に粗構造を有する石工材を作るための型枠。
  5. 【請求項5】 前記格子が、型枠の側壁に取り付けられた第1、第2のサ
    ポート部材に取り付けられていることを特徴とする請求項3に記載の側面に粗構
    造を有する石工材を作るための型枠。
  6. 【請求項6】 前記第1、第2のサポート部材が、型枠の側壁にボルトで
    固定されていることを特徴とする請求項5に記載の側面に粗構造を有する石工材
    を作るための型枠。
  7. 【請求項7】 前記格子がエキスパンドメタルの板から構成されているこ
    とを特徴とする請求項1に記載の側面に粗構造を有する石工材を作るための型枠
  8. 【請求項8】 前記板が、隆起したエキスパンドメタルであることを特徴
    とする請求項7に記載の側面に粗構造を有する石工材を作るための型枠。
  9. 【請求項9】 前記板が、隆起したエキスパンドメタル格子であることを
    特徴とする請求項8に記載の側面に粗構造を有する石工材を作るための型枠。
  10. 【請求項10】 前記エキスパンドメタル格子は、格子を構成する菱形網
    目の対角線の短寸法(SW)がおおよそ0.813〜1.625インチ、対角線
    の長寸法(LW)が2.88〜4.88インチであることを特徴とする請求項9
    に記載の側面に粗構造を有する石工材を作るための型枠。
  11. 【請求項11】 前記格子は二つの隆起したエキスパンドメタルの板から
    構成されることを特徴とする請求項1に記載の側面に粗構造を有する石工材を作
    るための型枠。
  12. 【請求項12】 前記型枠内に形成された二つのサブキャビティー同士が
    、格子の開口部を介して連通していることを特徴とする請求項1に記載の側面に
    粗構造を有する石工材を作るための型枠。
  13. 【請求項13】 前記型枠内に形成された二つのサブキャビティーは、実
    質上同じ形状および大きさを有していることを特徴とする請求項1に記載の側面
    に粗構造を有する石工材を作るための型枠。
  14. 【請求項14】 前記側壁には複数の削部が備えてあることを特徴とする
    請求項1に記載の側面に粗構造を有する石工材を作るための型枠。
  15. 【請求項15】 前記格子は、金属製シートに孔を打設したものからなる
    ことを特徴とする請求項1に記載の側面に粗構造を有する石工材を作るための型
    枠。
  16. 【請求項16】 a) 複数の側壁から形成された、石工材用複合材料を
    充填するための上部開口および、成形物を取り出すための下部開口とを備えるキ
    ャビティーと、 前記側壁の二つに接して配置され、型枠のキャビティーを二つのサブキャビテ
    ィーに分割する分割部材と、 前記分割部材の少なくとも一部に設けられた格子と からなる型枠に複合材料を第1の高さまで充填する工程と、 b) 所定の高さを有する石工材が得られる高さである第2の高さまで、複合
    材料を圧縮する行程と c) 型枠の各サブキャビティーに適合する取り出し補助板を用いて型枠から
    成形物を取り出す工程と、 d) 成形物のいくつかを養生・硬化する工程と、 からなることを特徴とする側面に粗構造を持つ石工材の製造方法。
  17. 【請求項17】 前記格子が隆起したエキスパンドメタルの板から成るこ
    とを特徴とする請求項16に記載の側面に粗構造を持つ石工材の製造方法。
  18. 【請求項18】 前記サブキャビティーが、ほぼ同じ形状、大きさである
    ことを特徴とする請求項17に記載の側面に粗構造を持つ石工材の製造方法。
  19. 【請求項19】 前記側壁のうち少なくとも一つに、石工材の模様に対応
    した縁を設けたことを特徴とする請求項16に記載の側面に粗構造を持つ石工材
    の製造方法。
  20. 【請求項20】 前記取り出された成形物のうち少なくとも一つは、硬化
    させずに複合材料として再利用することを特徴とする請求項16に記載の側面に
    粗構造を持つ石工材の製造方法。
  21. 【請求項21】 請求項16に記載の方法を用いて得られた粗構造を持つ
    石工材。
  22. 【請求項22】 a) 複数の側壁から形成され、複合材料を受け入れる
    ための上部開口と、 所定の高さを有する複数の成形物として充填された複合材料を取り出す下部開
    口とからなるキャビティーを備えてパレット上に静置された型枠と、 b) 前記側壁の二つに接して配置され、型枠のキャビティーを二つのサブキ
    ャビティーに分割する格子からなる分割部材と、 c) それぞれのサブキャビティーに対応した取り出し補助板と からなる側面に粗構造を有する複数の石工材を作る型枠の構成。
  23. 【請求項23】 前記サブキャビティーがほぼ同じ形状および大きさを有するこ
    とを特徴とする請求項22に記載の側面に粗構造を有する複数の石工材を作る型
    枠の構成。
  24. 【請求項24】 前記格子が、隆起したエキスパンドメタル板格子から成ること
    を特徴とする請求項22に記載の側面に粗構造を有する複数の石工材を作る型枠
    の構成。
  25. 【請求項25】 前記取り出し補助用板が、成形物の上面のへり部にバリを生じ
    ることなく型枠の各サブキャビティー内を慴動可能な大きさであることを特徴と
    する請求項24に記載の側面に粗構造を有する複数の石工材を作る型枠の構成。
  26. 【請求項26】 前記取り出し用板と側壁と、分割部材との隙間が、おおよそ1
    /16インチであることを特徴とする請求項25に記載の側面に粗構造を有する
    複数の石工材を作る型枠の構成。
  27. 【請求項27】 粗れた外観を側面に有する石工材を複数作るための型枠であっ
    て、 a)複数の側壁により型枠の上部と下部に設けられた開口と、 b)一般に垂直に配置され、隆起したエキスパンドメタル格子板から構成され、
    二つの向かいあう側壁の間で型枠のキャビティーを二つに分割する分割部材と を備えたことを特徴とする側面に粗構造を有する複数の石工材を作る型枠。
JP2000557945A 1998-07-02 1999-05-26 粗構造を持つ石工材ブロックの製造方法 Expired - Fee Related JP4231207B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/109,555 US6113379A (en) 1998-07-02 1998-07-02 Process for producing masonry block with roughened surface
US09/109,555 1998-07-02
PCT/US1999/011670 WO2000001517A1 (en) 1998-07-02 1999-05-26 Process for producing masonry block with roughened surface

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002519218A true JP2002519218A (ja) 2002-07-02
JP4231207B2 JP4231207B2 (ja) 2009-02-25

Family

ID=22328287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000557945A Expired - Fee Related JP4231207B2 (ja) 1998-07-02 1999-05-26 粗構造を持つ石工材ブロックの製造方法

Country Status (20)

Country Link
US (4) US6113379A (ja)
EP (1) EP1117511B1 (ja)
JP (1) JP4231207B2 (ja)
KR (1) KR100586419B1 (ja)
CN (1) CN1139468C (ja)
AT (1) ATE238143T1 (ja)
AU (1) AU751577B2 (ja)
BR (1) BR9911641A (ja)
CA (1) CA2336464C (ja)
CZ (1) CZ296317B6 (ja)
DE (1) DE69907237T2 (ja)
DK (1) DK1117511T3 (ja)
ES (1) ES2200574T3 (ja)
ID (1) ID28518A (ja)
NO (1) NO318337B1 (ja)
NZ (1) NZ509575A (ja)
PL (1) PL345109A1 (ja)
PT (1) PT1117511E (ja)
WO (1) WO2000001517A1 (ja)
ZA (1) ZA200007395B (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6113379A (en) * 1998-07-02 2000-09-05 Anchor Wall Systems, Inc. Process for producing masonry block with roughened surface
US6918715B2 (en) 1999-06-11 2005-07-19 Anchor Wall Systems, Inc. Block splitting assembly and method
US6557818B2 (en) * 1999-09-30 2003-05-06 Redi-Rock International, Llc Form for manufacturing concrete retaining wall blocks
EP1110694B1 (en) * 1999-12-23 2003-03-12 Giacoma Olivier Method for producing partially expanded bodies with a PVC-based cellular structure and mould for their production
US6464199B1 (en) 2000-10-19 2002-10-15 Anchor Wall Systems, Inc. Molds for producing masonry units with roughened surface
US7204470B2 (en) * 2001-10-09 2007-04-17 Dean Jurik Textured masonry block mold & method
US7591447B2 (en) * 2001-10-18 2009-09-22 Westblock Systems, Inc. Wall block, system and mold for making the same
US7100886B2 (en) * 2002-03-04 2006-09-05 Westblock Systems, Inc. Apparatus and methods for making a masonry block with a roughened surface
WO2003041929A1 (en) * 2001-11-14 2003-05-22 Alliance Concrete Concepts Inc. Method and apparatus for forming a block having a textured surface
US6874494B2 (en) * 2002-03-20 2005-04-05 Anchor Wall Systems, Inc. Block splitting assembly and method
US6803002B2 (en) * 2002-05-17 2004-10-12 Keystone Retaining Wall Systems, Inc. Method for making and treating wall blocks
US7021919B2 (en) * 2002-12-02 2006-04-04 Tom Griffith Apparatus for forming concrete blocks or stones with a rough surface
US6991206B1 (en) 2002-12-12 2006-01-31 Softsplit Technology, Inc. Concrete block mold with improved stripping ability
US7687005B2 (en) * 2003-01-02 2010-03-30 E. Dillon & Company Masonry unit manufacturing method
CA2458055A1 (en) * 2003-03-06 2004-09-06 Horacio Correia Chamfered blocks
US20040218985A1 (en) * 2003-04-30 2004-11-04 Klettenberg Charles N. Method of making a composite masonry block
US7207146B1 (en) * 2003-05-14 2007-04-24 Kelly J Morrell Multiple purpose wall block
USD501935S1 (en) * 2003-07-21 2005-02-15 Keystone Retaining Wall Systems, Inc. Wall block
US20050016123A1 (en) * 2003-07-25 2005-01-27 R. I. Lampus Company Insert apparatus for a mold, method of manufacturing a concrete unit, method of installing a wall and method of retrofitting an existing mold
US7575217B2 (en) * 2003-07-25 2009-08-18 R. I. Lampus Company Insert apparatus for a mold, method of manufacturing a structural unit, method of retrofitting an existing mold and a structural unit
US20090311451A1 (en) * 2003-07-25 2009-12-17 R.I. Lampus Company Insert Apparatus for a Mold, Method of Manufacturing a Structural Unit, Method of Retrofitting an Existing Mold, and a Structural Unit
US7704435B2 (en) * 2004-07-30 2010-04-27 Rampf Molds Industries, Inc. Apparatus and method for utilizing a universal plunger
WO2006015179A2 (en) * 2004-07-30 2006-02-09 Rampf Molds Industries, Inc. Apparatus and method for utilizing a flexible plunger
US7124754B2 (en) 2004-08-06 2006-10-24 Custom Precast & Masonry, Inc. Method and device for creating a decorative block feature
CN100360272C (zh) * 2004-08-16 2008-01-09 吉林大学 具有仿生非光滑表面的模具
CA2492250C (en) 2005-01-11 2013-10-08 Novabrik International Inc. A molding equipment and method to manufacture stackable inter-engaging bricks, blocks, stones and the like with a smooth or embossed face
US7575700B2 (en) * 2005-03-01 2009-08-18 Pampf Molds Industries, Inc. Apparatus and method for a mold alignment system
US7491053B2 (en) * 2005-06-16 2009-02-17 Rampf Molds Industries, Inc. Tamperhead for use in production of molded products
US20070009628A1 (en) * 2005-07-11 2007-01-11 Rampf Molds Industries, Inc. Systems and methods for attaching and aligning a tamperhead in production machinery
US7674420B2 (en) * 2005-08-03 2010-03-09 Anchor Wall Systems, Inc. Dimensional control of concrete blocks
US8136325B1 (en) 2005-10-20 2012-03-20 Van Lerberg David P Landscaping wall structure and form
US20070193181A1 (en) * 2006-01-30 2007-08-23 Klettenberg Charles N Dry-cast concrete block
US20070258776A1 (en) * 2006-04-24 2007-11-08 Strand Todd P Retaining wall systems
US7766002B2 (en) * 2006-10-18 2010-08-03 Pavestone Company, L.P. Concrete block splitting and pitching apparatus
US8028688B2 (en) 2006-10-18 2011-10-04 Pavestone Company, Llc Concrete block splitting and pitching apparatus and method
US20080174049A1 (en) * 2007-01-22 2008-07-24 Westblock Systems, Inc. Apparatus and method for making a masonry block
US20090000233A1 (en) * 2007-01-22 2009-01-01 Westblock Systems, Inc. Wall block and apparatus and method for making the same
US7695268B2 (en) * 2007-04-19 2010-04-13 Marshall Concrete System and method for manufacturing concrete blocks
WO2008141164A1 (en) * 2007-05-11 2008-11-20 Keystone Retaining Wall Systems, Inc. Mold box and method of manufacturing multiple blocks
US8182260B2 (en) 2007-06-25 2012-05-22 Rampf Molds Industries, Inc. Apparatus and method for forming tapered products
US20090000234A1 (en) * 2007-06-26 2009-01-01 Bott Timothy A Concrete blocks with non-geometric face surfaces
US7972128B2 (en) * 2009-02-23 2011-07-05 Anchor Wall Systems, Inc. Mold and process for forming concrete retaining wall blocks
US20120001360A1 (en) * 2010-07-01 2012-01-05 County Materials Corporation Concrete block mold with diamond insert
US9259853B2 (en) 2011-02-02 2016-02-16 Anchor Wall Systems, Inc. Molds for producing concrete blocks with roughened surfaces; blocks made therefrom; and methods of use
WO2014031169A1 (en) * 2012-08-24 2014-02-27 The Uab Research Foundation Modular shelters comprising composite panels
US10583588B2 (en) 2013-06-21 2020-03-10 Pavestone, LLC Manufactured retaining wall block with improved false joint
USD791346S1 (en) 2015-10-21 2017-07-04 Pavestone, LLC Interlocking paver
US9701046B2 (en) 2013-06-21 2017-07-11 Pavestone, LLC Method and apparatus for dry cast facing concrete deposition
EP3007872B1 (en) 2013-11-18 2019-01-09 Pavestone LLC Splitting apparatus for splitting a masonry block and method of processing such a block
US9481105B2 (en) 2013-12-12 2016-11-01 Watershed Materials, Llc System, method and apparatus for fabricating environmental masonry units
US9168673B2 (en) 2014-03-05 2015-10-27 Michael Coggin Device for removing debris from passages in manufactured modular blocks
USD737468S1 (en) 2014-05-07 2015-08-25 Pavestone, LLC Front face of a retaining wall block
US10486345B2 (en) 2015-02-27 2019-11-26 Watershed Materials, Llc Dynamic block press, and associated methods and systems
US10569238B2 (en) 2015-02-27 2020-02-25 Watershed Materials, Llc Vertical shaft high-shear mixer for de-agglomeration, and associated methods and systems
CN104894975B (zh) * 2015-04-29 2017-01-11 广东冠生土木工程技术有限公司 一种混凝土的糙化方法
US10662121B1 (en) 2015-12-28 2020-05-26 Concrete Products Group LLC Concrete mixing and concrete products

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US433785A (en) * 1890-08-05 John h
DE128672C (ja) *
US787199A (en) * 1904-11-10 1905-04-11 David W Lloyd Method of manufacturing building-blocks.
US831077A (en) * 1905-12-02 1906-09-18 Olof Johnson Cement-block machine.
US1219127A (en) * 1916-02-28 1917-03-13 George Miller Marshall Mold for building-blocks.
US1287055A (en) * 1918-03-15 1918-12-10 Arthur H Lehman Building-block machine.
US1465608A (en) * 1922-03-18 1923-08-21 Mccoy Elizabeth Header-brick mold
US1534353A (en) * 1923-04-19 1925-04-21 Besser Herman Fractured block and method of making the same
US1523710A (en) * 1923-07-10 1925-01-20 Herman E Pfeiffer Faceplate
US1557946A (en) * 1925-03-07 1925-10-20 Smith Lewis Monument mold
CH128672A (de) * 1927-11-14 1928-11-16 Wilhelm Muehleisen Verfahren zur Herstellung von gerauhten Platten und Dielen aus Gips oder ähnlichen abbindenden Massen.
US1751028A (en) * 1928-01-23 1930-03-18 Kelly Method of and apparatus for manufacturing concrete header blocks
US1893430A (en) * 1930-01-06 1933-01-03 Donald A Mckenzie Building unit and method of making the same
US1872522A (en) * 1930-10-02 1932-08-16 W A Riddell Company Method of making artificial stone brick
US2011531A (en) * 1931-08-28 1935-08-13 Highway Form Company Tile or block
US1993291A (en) * 1933-05-06 1935-03-05 Vermont Cornelius Retaining wall
US2121450A (en) * 1936-02-28 1938-06-21 Johannes T Sentrop Mold structure
US2570384A (en) * 1948-08-16 1951-10-09 Russell Titus Mold for concrete blocks and the like
US3378885A (en) * 1959-11-27 1968-04-23 Dart Mfg Company Apparatus for forming thin wall cellular plastic containers
GB944066A (en) 1961-02-20 1963-12-11 Glynercast Ltd Improvements relating to building blocks
US3127459A (en) * 1962-01-11 1964-03-31 Harbison Walker Refractories Process and apparatus for making perforated bricks
US3185432A (en) * 1962-01-23 1965-05-25 Armstrong Cork Co Low-temperature, low-pressure mold
US3204316A (en) * 1962-10-05 1965-09-07 Rex Chainbelt Inc Self-releasing form for casting concrete slabs
GB944006A (en) * 1962-10-24 1963-12-11 Maldon Cavendish Harley Means for aiding night taxiing of aircraft
US3919446A (en) * 1971-12-29 1975-11-11 Union Carbide Corp Process for expanding thermoformable materials and products
GB1469635A (en) * 1973-04-07 1977-04-06 Haines D Moulding building elements
US3940229A (en) * 1974-02-22 1976-02-24 Columbia Machine, Inc. Apparatus for manufacturing rough faced bricks
US3932098A (en) * 1974-12-18 1976-01-13 Spartek Inc. Case assembly with tungsten carbide inserts for ceramic tile die
US3936989A (en) * 1975-02-10 1976-02-10 Norman Lee Hancock Interlocking building block
US4098865A (en) * 1976-01-26 1978-07-04 Hanover Prest-Paving Co. Methods of making paving block
US4023767A (en) * 1976-06-15 1977-05-17 Fontana Joseph R Mold box and mold head
DE2731228C2 (de) * 1977-07-11 1983-02-03 Sf-Vollverbundstein-Kooperation Gmbh, 2820 Bremen Formstein aus Beton für die Herstellung einer Stützmauer sowie aus derartigen Formsteinen hergestellte Stützmauer
US4207718A (en) * 1978-05-15 1980-06-17 Paul A. Kakuris Concrete block wall
US4218206A (en) * 1978-10-02 1980-08-19 Mullins Wayne L Mold box apparatus
US4238105A (en) * 1979-01-22 1980-12-09 Therma Form, Inc. Mold panel for casting concrete
US4335549A (en) * 1980-12-01 1982-06-22 Designer Blocks, Inc. Method, building structure and side-split block therefore
GB2213095B (en) * 1985-02-04 1989-12-28 Nat Concrete Masonry Ass Biaxial concrete masonry casting method and apparatus
US4909717A (en) * 1985-02-04 1990-03-20 National Concrete Masonry Association Biaxial concrete masonry casting apparatus
US4659304A (en) * 1986-02-11 1987-04-21 Palmer-Chenard Industries, Inc. Molding
FR2600581B1 (fr) * 1986-06-30 1991-04-12 Dory Leopold Procede et installation pour la fabrication d'un element de construction imitant un empilage de pierres seches
US4896472A (en) * 1987-02-05 1990-01-30 Hunt Terence Joseph Building block and system
US4745720A (en) * 1987-03-24 1988-05-24 Taylor Lawrence H Insulated cinderblock
CH673428A5 (ja) * 1987-06-05 1990-03-15 Willi Ruckstuhl
US4802836A (en) * 1987-07-13 1989-02-07 Gilles Whissell Compaction device for concrete block molding machine
US5139721A (en) * 1989-07-13 1992-08-18 Groupe Permacon Inc. Method and apparatus for forming a precast curb system
US5294216A (en) * 1989-09-28 1994-03-15 Anchor Wall Systems, Inc. Composite masonry block
US5062610A (en) * 1989-09-28 1991-11-05 Block Systems Inc. Composite masonry block mold for use in block molding machines
US5017049A (en) * 1990-03-15 1991-05-21 Block Systems Inc. Composite masonry block
US5217630A (en) * 1990-05-31 1993-06-08 Sayles Jerome D Apparatus for forming an irregular surface block
US5078940A (en) * 1990-05-31 1992-01-07 Sayles Jerome D Method for forming an irregular surface block
GB9026631D0 (en) * 1990-12-07 1991-01-23 Costain Building Prod Improvements in or relating to moulds for casting concrete or other cementitious components
US5249950B1 (en) * 1992-01-30 1997-05-13 Anchor Wall Syst Heated stripper shoe assembly
US5261806A (en) * 1992-02-26 1993-11-16 Pleasant Ronald E Electrically heated mold insert
US5490363A (en) * 1992-10-06 1996-02-13 Anchor Wall Sytems, Inc. Composite masonry block
US5704183A (en) * 1992-10-06 1998-01-06 Anchor Wall Systems, Inc. Composite masonry block
US5484236A (en) * 1993-10-25 1996-01-16 Allan Block Corporation Method of forming concrete retaining wall block
JPH091531A (ja) * 1995-06-19 1997-01-07 Nippon Kogyo Kk コンクリートブロックの製造方法
US5879603A (en) * 1996-11-08 1999-03-09 Anchor Wall Systems, Inc. Process for producing masonry block with roughened surface
US6113379A (en) * 1998-07-02 2000-09-05 Anchor Wall Systems, Inc. Process for producing masonry block with roughened surface

Also Published As

Publication number Publication date
CZ20004266A3 (en) 2001-05-16
CN1139468C (zh) 2004-02-25
NO318337B1 (no) 2005-03-07
AU751577B2 (en) 2002-08-22
NZ509575A (en) 2003-01-31
CZ296317B6 (cs) 2006-02-15
BR9911641A (pt) 2001-03-20
AU4315499A (en) 2000-01-24
EP1117511A1 (en) 2001-07-25
KR100586419B1 (ko) 2006-06-08
PT1117511E (pt) 2003-09-30
DE69907237D1 (de) 2003-05-28
JP4231207B2 (ja) 2009-02-25
ZA200007395B (en) 2002-08-28
NO20006714L (no) 2000-12-29
US20040004310A1 (en) 2004-01-08
WO2000001517A1 (en) 2000-01-13
CA2336464C (en) 2005-05-03
ATE238143T1 (de) 2003-05-15
CN1305407A (zh) 2001-07-25
EP1117511B1 (en) 2003-04-23
DE69907237T2 (de) 2004-02-26
US20010007380A1 (en) 2001-07-12
DK1117511T3 (da) 2003-08-18
US6113379A (en) 2000-09-05
US6609695B2 (en) 2003-08-26
ID28518A (id) 2001-05-31
US6224815B1 (en) 2001-05-01
CA2336464A1 (en) 2000-01-13
KR20010071597A (ko) 2001-07-28
PL345109A1 (en) 2001-12-03
NO20006714D0 (no) 2000-12-29
ES2200574T3 (es) 2004-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002519218A (ja) 粗構造を持つ石工材ブロックの製造方法
US7100886B2 (en) Apparatus and methods for making a masonry block with a roughened surface
US5078940A (en) Method for forming an irregular surface block
US5217630A (en) Apparatus for forming an irregular surface block
US5879603A (en) Process for producing masonry block with roughened surface
US4124669A (en) Aerated concrete process
US3595518A (en) Mold bed for molding cementitious products
JP3455620B2 (ja) 建築用コンクリートブロックの化粧方法
JP3015825B2 (ja) コンクリート製品用型枠
JP2000045443A (ja) ボイドスラブの製造方法
EP0933179A2 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Spalten von gegossenen Doppel-Betonblöcken
JPH064242B2 (ja) スプリットブロックの製造方法
WO2004070137A1 (ja) 構造物の施工方法
JPH0716811A (ja) T型擁壁ブロックの成形方法、及びその成形用型枠
JPS6389304A (ja) 外面が曲面をなすalcコ−ナ−版の製造方法
JP2000301515A (ja) スプリットブロックの成形方法
MXPA00012804A (es) Proceso para producir bloque de mamposteria con superficie rugosa
JPH07137020A (ja) 孔を有する固形ブロック成形用中子
JPH06114815A (ja) Pc製品成形用型枠およびその成形用型枠を用いたpc製品の製造方法
JPH10180727A (ja) コンクリートブロックの製造方法
JP2001164587A (ja) 地中構造物の構築工法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees