JPS5856378B2 - アクリロニトリル系重合体乾燥膜およびその製造法 - Google Patents

アクリロニトリル系重合体乾燥膜およびその製造法

Info

Publication number
JPS5856378B2
JPS5856378B2 JP51106613A JP10661376A JPS5856378B2 JP S5856378 B2 JPS5856378 B2 JP S5856378B2 JP 51106613 A JP51106613 A JP 51106613A JP 10661376 A JP10661376 A JP 10661376A JP S5856378 B2 JPS5856378 B2 JP S5856378B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
shrinkage
film
acrylonitrile
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51106613A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5341385A (en
Inventor
昭男 井上
忠弘 小林
寿夫 岩佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP51106613A priority Critical patent/JPS5856378B2/ja
Priority to US05/831,017 priority patent/US4177150A/en
Priority to FR7727118A priority patent/FR2364243A1/fr
Priority to DE2740252A priority patent/DE2740252C3/de
Priority to DE2759464A priority patent/DE2759464C3/de
Publication of JPS5341385A publication Critical patent/JPS5341385A/ja
Priority to FR7827294A priority patent/FR2423871A1/fr
Priority to US06/037,545 priority patent/US4251605A/en
Publication of JPS5856378B2 publication Critical patent/JPS5856378B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/40Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof, e.g. salts, amides, imides, nitriles, anhydrides, esters
    • B01D71/42Polymers of nitriles, e.g. polyacrylonitrile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0009Organic membrane manufacture by phase separation, sol-gel transition, evaporation or solvent quenching
    • B01D67/0011Casting solutions therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/02Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/42Acrylic resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • H01M50/491Porosity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • H01M50/494Tensile strength
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0002Aqueous electrolytes
    • H01M2300/0005Acid electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/403Manufacturing processes of separators, membranes or diaphragms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/403Manufacturing processes of separators, membranes or diaphragms
    • H01M50/406Moulding; Embossing; Cutting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、改良された可撓性と機械的強度を有するアク
リロニトリル系重合体乾燥膜とその製造法に関するもの
である。
一般に、アクリロニ) IJル系重合体は熱可塑性に乏
しく、熱成型が容易でなく、また成型品は脆(て可撓性
や耐衝撃性が極めて低い。
アクリロニトリル系重合体を湿式法により凝固成型した
成型物は、湿潤状態では可撓性や耐衝撃性を示すが、乾
燥すると乾燥度の上昇と共に可撓性が減少し、遂にはガ
ラスの如く極めて可撓性に乏しく、耐衝撃性の低いもの
となる。
上記アクリロニ) IJル系重合体成型物の欠点を改良
するものとして、特開昭50−90579号によれば、
熱水処理により乾燥時の機械的強度を改良した逆浸透膜
および限外沢過膜とその製造法が提案されている。
しかしながら、この乾燥状半透膜の製造においてはキャ
スト法(流延法)によるため、得られる凝固膜は、一方
の表面層(空気接触面)は緻密になるものX、他方の表
面層(支持体接触面)は多孔性の、いわゆるサリラジア
ン型の非対称構造をとっている。
したがって、膜の機械的強度は主として緻密な一方表面
のみ(内部層の効果は小さい)に依存し、ある程度の可
撓性や引張り強度はあるが、衝撃強度や折り曲げ強度ハ
極めて低く、実用性に劣るものである。
本発明は、湿式押し出し製膜法により凝固製膜されたア
クリロニトリル系重合体の未延伸湿潤膜を、70℃以上
の湿熱雰囲気下で、5TXSY≦0.1、sT≦0.4
、SY≦0.4(た!し、sTは縦方向の収縮度、SY
は横方向の収縮度を示す。
)なる条件下で熱処理することにより、両表面層部が緻
密層をなし、内部層が多孔質の空隙を有する対称不均一
層をなしたアクリロニトリル系重合体乾燥膜を得るもの
である。
本発明においては、両表面が緻密層を形成する製膜法を
採用し、かつ湿熱処理時の収縮を制限させることにより
、配向させた緻密な表面層を形成させるもので、可撓性
や機械的強度(衝撃、折り曲げ等)が著しく改良された
乾燥膜が得られるようになったのである。
流延法と押出法による凝固膜を上記の方法で熱水処理し
て得られた乾燥膜の構造的な相違は、膜の平面に直角な
断面を電子顕微鏡により観察する方法や、場合によって
は染色後直接光学顕微鏡で観察する方法によって確認さ
れる。
第1図は押出法により製膜した後熱水処理して得られた
乾燥膜の、また第4図は流延法により同様に製膜および
熱水処理して得られた乾燥膜の、平面に直角な断面の走
査型電子顕微鏡写真である。
第4図では緻密層と多孔層の2層構造が明確に観察され
るのに対し、第1図では両表面に極めて薄い緻密層と内
部にはビ均一な多孔層が観察される。
一方、第2図および第3図は第1図の膜の両表面の第5
図および第6図は第4図の膜の両表面の、同一拡大倍率
での走査型電子顕微鏡写真である。
後者では両表面で明らかな粗密の差が観察され、膜断面
が非対称構造であるのに対し、前者では両表面に粗密の
差は殆んどなく対称構造であることが膜の表面状態から
も確認される。
なお、第7図は第1図の緻密層表面の断面部を明らかに
するための拡大走査型電子顕微鏡写真である。
一般に、本発明の膜の表面層の厚さは10μ以下、普通
には数μ以下である。
またこの緻密な表面層の平均孔径の大きさは、一般には
、0.5μ以下であり、0.05μ以下であることが多
い。
このように押出法で得られる本発明の膜は、緻密な表面
層が薄く、比較的厚い緻密層を片表面にもつ流延法で得
られる膜に比べ、機械的強度、特に折り曲げ強度や衝撃
強度に優れ、膜の取り扱い性や加工性で大きな利点であ
る。
これらの膜の機械的強度の差違の発現理由は、ノツチ(
切り傷)の入ったプラスチックシートやガラス板(片表
面層が粗な膜)が入らないもの(両表面層が緻密な膜)
に比べ、これらの機械的強度に劣る現象から推察され得
る。
これをより具体的に説明すると、流延法で得られる膜表
面層部が緻密層で他方の表面層部がより密度の低い多孔
質をなす非対称構造膜は、緻密層面を外側にして折り曲
げた際には破断やヒビ割れは生じ難いが、反対に多孔質
面を外側にして折り曲げると比較的簡単に破断やヒビ割
れを生じる。
また、押出法で得られる膜表面層部が緻密層である対称
構造膜でも、表面緻密層をサンドペーパーで削り落した
り、表面層部に切り傷を付けたりすると、簡単に破断や
ヒビ割れを生じることから、膜の両表層部の緻密層が折
り曲げや衝撃などの機械的強度に効いていることが証明
される。
本発明でいう平均空隙率は、下記の式で定義される。
すなわち、平均空隙率−100(1−M/Sg・V)C
%〕M:乾燥膜重量[) Sg:重合体真比重C?/
cat”J V:乾燥膜見掛は体積〔−〕湿式押出製
膜法により得られる湿潤膜の平均空隙率は、通常50〜
80%であるが、これを自然乾燥や熱風加熱乾燥すると
緻密化し0〜30%に低下し、特に膜表面層部の緻密化
は大きく、膜の透水性や透気性は著しく低下し、多孔膜
としての実用性もなくなる。
一方、本発明の方法の制限収縮下で湿熱処理を施して乾
燥した膜は、通常30〜60%と高い平均空隙率を保持
するとともに、膜表面層部の緻密化も少なく、湿潤膜と
同様の構造と高い透水性が保持される。
本発明に適応されるアクリロニトリル系重合体とは、ア
クリロニトリルの単独重合体、またはアクリロニトリル
を少なくとも60重量%以上含有するアクリロニトリル
系共重合体であり、これら重合体の混合物も含まれる。
アクリロニトリルと共重合可能な単量体としては、アク
リル酸およびそのエステル類、メタクリル酸およびその
エステル類、アクリルアミドおよびN置換アミド類、メ
タクリルアミドおよびN置換アミド類、塩化ビニル等の
ビニルハライド類、酢酸ビニル等のビニルエステル類、
イタコン酸、マレイン酸等のビニルジカルボン酸および
そのエステル類、塩化ビニリデン等のビニリデンハライ
ド類、ビニルピリジンおよびそのN置換類、ビニルピロ
リドン、スチレン、メタクリロニトリル、アリルスルホ
ン酸、メタリルスルホン酸、スチレンスルホン酸等のス
ルホン酸化合物およびその塩類等が挙げられ、これらの
2種以上を共重合に用いることもできる。
一方、重合体の混合物の場合は、これらアクリロニトリ
ル系重合体の2種以上の混合でも、またアクリロニトリ
ル系重合体と、ナイロン、ポリアセテート、ポリビニル
ピロリドン、カゼイン等の混合でもよいが、後者の場合
、アクリロニトリル系重合体の組成は50重量%以上で
ある方が本発明の効果が発揮され易い。
本発明において、湿式押し出し製造法により凝固製膜す
るというのは、重合体をその溶媒に溶解させ、ダイスや
ノズル等を用いて、フィルム、シート、チューブ、ホロ
ーファイバー等の形状に押し出し、凝固浴中で凝固成型
させる方法を言う。
用いられる溶媒としては、ジメチルホルムアミド、ジメ
チルアセトアミド、ジメチルスルホキシド等の有機溶媒
、硝酸、硫酸、塩化亜鉛、チオシアン酸ナトリウム等の
無機物質の濃厚水溶液等が挙げられる。
凝固浴としては、これら溶媒の水溶液あるいは水が好ま
しく、凝固状態を変化させる目的で塩類を添加すること
も可能である。
重合体溶液濃度は15〜40重量%が好ましく、高濃度
になるほど高密度の、また逆に低濃度になるほど低密度
(多孔質)の成型物となり易い。
成型物に高い可撓性や耐衝撃性を要求する場合は、重合
体溶液を高濃度にするとともに、凝固浴の溶媒水溶液を
高濃度にすることが望ましい。
凝固成型される形状としては、フィルム、シート等の平
膜のほかに、チューブ、ホローファイバーが本発明の実
施の対象形状として挙げられる。
凝固成形された重合体成形膜は、水洗や減圧乾燥により
脱溶媒されるが、数%程度の溶媒の残留は本発明の効果
を妨げるものではない。
本発明において収縮度Si とは、次式で定義される値
を言う。
たマし、Tは縦方向、Yは横方向、1i0は成形物の熱
水処理前の長さ、lilは熱水処理しようとする温度で
無緊張状態で熱水処理した際の最大収縮時の長さ、li
2は該処理温度で制限収縮状態で熱水処理した際の長さ
を示す。
ここで言う長さとは、成型物の縦および横方向の長さで
あり、厚み方向は特に問題としない。
チューフ状、ホローファイバー状のものの収縮度の定義
は、外径側と内径用の平均従局を横方向の長さとして計
算する。
本発明の効果は、熱水処理温度が70℃以上で、下記の
条件を満足させることにより発揮される。
(たマし、sTは縦方向の収縮度、SYは横方向の収縮
度を示す。
)熱水処理温度が70°Cよりも低いと、上記の条件を
満足させても、処理後の成型膜は乾燥するとともに脆く
、耐衝撃性の乏しいものとなる。
一方、熱水処理温度が70℃以上であっても、上記の条
件を満足させなげれば本発明の効果は発揮されない。
たとえば、90℃の熱水処理の場合でも、5T=0.1
.5Y=0.6であれば、可撓性は横方向には優れるも
のの縦方向には極めて乏しく、また5T=0.4.5Y
=0.3であれば、満足な可撓性や耐衝撃性が発揮され
ない。
熱水処理温度については、高い方が優れた可撓性や耐衝
撃性を発揮する傾向にはあるが、70°C以上で所定範
囲の収縮度Siを満足させる場合、温度による効果より
も収縮度Siによる効果の方が大きいようである。
本発明の限定収縮度と温度での熱水処理の効果は、単に
本来の自由収縮分と限定収縮分の差に相当する延伸効果
による配向に基くものではなく、限定された温度の熱水
中で行なうことによる伺らかの効果によるところが犬と
考えられる。
なぜならば、収縮度を零、すなわち、完全定長状態でも
乾熱加熱や非水系液状熱媒体(たとえば、オイル)中で
の熱処理の場合には、本発明の如き可撓性の付与や耐衝
撃性の改良は困難であるからである。
収縮度を限定させる方法としては、次のような方法が一
例として挙げられる。
すなわち、シートやフィルム等の平面状の場合、耳部の
長さを設定した収縮度から計算された長さに合せ、耳部
や周辺部を固定枠やピンテンターで把持する方法、ある
いは鋼販やガラス板上に固定する方法が、またチューブ
やホローファイバー等の管状の場合、設定した収縮度か
ら計算された長さに合せ、縦(軸)方向じは固定端やニ
ツゾロールによる把持で、横(幅)方向には管内への水
圧や空気圧の付与、あるいはマンドレルやパイプによる
保持で、収縮を限定させる方法である。
熱水処理に要する時間は、成型膜の厚さや処理温度によ
り、厚さが薄く温度が高くなるほど短時間でよく、たと
えば、50μのシートを100℃で処理する場合は数秒
でよいが、300μのシートを70℃で処理する場合は
数分を要する。
熱水処理された成型膜の乾燥は、好ましくは80℃以下
の温度で自由あるいは緊張状態で行なわれる。
80℃以上の温度であれば、定長状態での乾燥であって
も、乾燥後の成型膜の可撓性や耐衝撃性は、80℃以下
の場合に比べ低下する傾向を示す。
一度80℃以下で乾燥された成型膜は、再度湿潤させs
o ’c以上の温度、たとえば、90℃で乾燥させて
も上記の特性に大きな低下は見られない。
この現象は、熱水処理直後の湿潤状態での成型膜がまだ
不安定な物理構造にあり、80℃以下の温度で乾燥する
ことによって初めて安定な構造に移ることを示唆するも
のと考えられる。
本発明によって得られるアクリロニトリル系重合体から
なる、フィルム、シートあるいはチューブ、ホローファ
イバー等の成型膜は、湿潤状態の未処理成型膜の機械的
強度や物理化学的特性、たとえば、透過性や吸着性を殆
んど変化することなく、優れた折り曲げ強度や可撓性お
よび耐衝撃性を示す。
そのため、取り扱い性が著しく容易になるとともに、乾
湿側状態での使用が可能となり、大きな用途拡大が期待
される。
ホローファイバーの場合を一例にとると、乾燥状態では
可撓性や耐衝撃性等の機械的強度、透水性や孔径等の物
理的特性がともに著しく低下することから、湿潤状態で
の取り扱いをやむなくされていた。
そのため、従来、これを用いた限外沢過装置等を作製す
る場合、接着や樹脂成型等の加工においては、その方法
や条件が限定されるとともに、非水物質やガスの沢過、
分離等の用途面においても使用が限定されている。
本発明により得られたホローファイバーは、取り扱い性
のみでなく、これら加工性や用途拡大においても著しく
改良されたものである。
フィルム、チューブ、その他についても全く同様のこと
が言える。
以下、実施例をもって本発明の詳細な説明する。
なお、実施例における処理膜物性の測定は、引張強伸度
についてはASTMD8828に、折曲強度については
JISP8115に、また衝撃強度についてはインパク
トテスター(東洋精機製作新製)を用い、ASTMD7
81に、さらにモロサについてはJISC2311(1
958)に準じた方法で測定した値である。
実施例 1 アクリロニトリル93重量%、アクリル酸メチル7重量
%からなる還元粘度1.40(重合体濃度2重量%のジ
メチルホルムアミド溶液を35℃で測定)のアクリロニ
トリル系重合体100重量部を、−3℃の70重量%硝
酸500重量部に溶解し脱泡原液とした。
この原液をスリットダイより一3℃の30重量%硝酸中
に直接押し出し、約300μの湿潤凝固膜を得た。
水洗による脱溶媒の後、表1の如き処理を行なった。
&1から&7は実施例を、&8から&11は比較例を示
すものである・なお、熱水処理時の収縮制限は、凝固膜
の耳部を所定の長さに木枠で挾む方法で行なった。
また処理された膜はいずれも失透したものであるが、湿
潤状態に戻すと失透回復がみられた。
比較例 1 実施例1で得られた原液をガラス板上に厚さ500μに
流延し、実施例1と同じ凝固浴中に浸漬し、約300μ
の湿潤凝固膜を得た。
実施例1と同様に熱水処理を行ない、表2の結果を得た
なお、乾燥は定長で70℃にて行なった。
実施例 2 実施例1の方法で得られた水洗湿潤凝固膜を、実施例1
と同様に凝固膜の耳部を所定の長さに木枠で挾み、85
℃の熱水中で3分間、表3に示す条件で熱水処理を行な
った。
この温度での自由収縮率は30%であり、乾燥は自由端
で行なった。
得られた処理膜の物性を表3に示した。
なお、実験厘6および7は比較例である。
実施例 3 アクリロニトリル90重量%、アクリルアミド6重量%
、アクリル酸メチル4重量%からなる還元粘度1.45
のアクリロニトリル系重合体100重量部を、−3℃の
70重量%硝酸500重量部に溶解し脱泡原液とした。
中心部に外径3.0 mm。内径18間の凝固液注入管
を備えた内径4.0mrnの2重管構造をもつモノホー
ルノズルを用い、注入管より凝固液を注入しつつ原液を
ノズルより凝固浴に押し出しホローファイバーを作製し
た。
凝固は一3℃の原液を吐出速度6.8CC/分、引き取
り速度1.5 m 7分とし、凝固浴および注入管より
注入する凝固液を0℃の25重量%硝酸として行なわれ
た。
得られた外径4.1 mm、内径3.5關のホローファ
イバーを水洗脱溶媒した後、長さ80crfLにカット
し、50本を中心距離9間の等間隔に束ね、両端をエポ
キシ系樹脂で固めモジュールを作製した。
このモジュール(ホローファイバー)の両端に若干(0
,1気圧弱)の水圧をかげつつ、モジュールを定長で9
5°Cの熱水浴に3分間浸漬し、急水冷した後、自然乾
燥を行なった。
得られたモジュールのホローファイバーは外径3.8m
m、内径3.4間で可撓性を示し、その後、湿潤と乾燥
を繰り返しても可撓性の低下は見られなかった。
なお、同様にして得られたモジュール(ホローファイバ
ー)を、単に内部に水を満たしたまま自由長下で同様の
熱水処理したものは、自然乾燥後、外径32關、内径2
.7mmとなり、極めて脆くスプリット化し、可撓性を
示さなかった。
実施例 4 実施例3で得られたモジュール(ホローファイバー)に
つき、実施例3同様にモジュール(ホローファイバー)
の両端に若干の水圧(0、■気圧程度)をかげつつ、モ
ジュールを長さ方向に定長下80℃の熱水浴に3分間浸
漬し、急冷した後、自然乾燥を行なった。
得られたモジュールのホローファイバーは、外径3.9
山、内径3.5mmであり、実施例3と同様に可撓性を
示し、半径40mmで約140°の折り曲げ加工ができ
た。
一方、単にホローファイバーの内部に水を満たしたまま
定長下で同様の熱水処理を行なったものは、自然乾燥後
、外径3.7間、内径32間であり、可撓性や衝撃性も
なく、半径40mmで約30°の折り曲げでヒビ割れを
生じ、実用にはほど遠いものであった。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の膜の膜平面に直角の断面の走査型電子
顕微鏡写真、第2図および第3図は間膜の両表面の走査
型電子顕微鏡写真、第4図は流延法で得られた膜の膜平
面に直角の断面の、第5図は間膜緻密層表面の、第6図
は間膜多孔層表面のそれぞれ走査型電子顕微鏡写真、第
7図は第1図の一部拡大走査型電子顕微鏡写真である。 なお、第1図および第4図は240倍、第7図は240
0倍、その他は5ooo倍に拡大したものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アクリロニトリル系重合体よりなり、両表面層部が
    緻密層をなし、内部層がより密度の低い多孔質をなし、
    断面対称構造をとるとともに、30%以上の平均空隙率
    をもつアクリロニトリル系重合体乾燥多孔膜。 2 湿式押し出し製膜法により凝固製膜されたアクリロ
    ニトリル系重合体の未延伸湿潤膜を、70℃以上の湿熱
    雰囲気下で、5TxSy≦0.1、sT≦0.4、SY
    ≦0.4(たXし、sTは縦方向の収縮度、SYは横方
    向の収縮度を示す。 )なる条件下で熱処理することを特徴とするアクリロニ
    トリル系重合体乾燥膜の製造法。
JP51106613A 1976-09-08 1976-09-08 アクリロニトリル系重合体乾燥膜およびその製造法 Expired JPS5856378B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51106613A JPS5856378B2 (ja) 1976-09-08 1976-09-08 アクリロニトリル系重合体乾燥膜およびその製造法
US05/831,017 US4177150A (en) 1976-09-08 1977-09-06 Dried porous acrylonitrile polymer membrane, process for producing same and separators made therefrom
FR7727118A FR2364243A1 (fr) 1976-09-08 1977-09-07 Membrane poreuse sechee en polymere d'acrylonitrile, procede de fabrication de celle-ci et separateurs de batterie d'accumulateurs en comportant application
DE2740252A DE2740252C3 (de) 1976-09-08 1977-09-07 Getrocknete poröse Membran auf Polyacrylnitrilbasis, ihre Herstellung und Verwendung
DE2759464A DE2759464C3 (de) 1976-09-08 1977-09-07 Separatoren für Bleiakkumulatoren
FR7827294A FR2423871A1 (fr) 1976-09-08 1978-09-22 Separateurs de batterie d'accumulateurs utilisant une membrane poreuse sechee en polymere d'acrylonitrile
US06/037,545 US4251605A (en) 1976-09-08 1979-05-09 Dried porous acrylonitrile polymer membrane, process for producing same and separators made therefrom

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51106613A JPS5856378B2 (ja) 1976-09-08 1976-09-08 アクリロニトリル系重合体乾燥膜およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5341385A JPS5341385A (en) 1978-04-14
JPS5856378B2 true JPS5856378B2 (ja) 1983-12-14

Family

ID=14437960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51106613A Expired JPS5856378B2 (ja) 1976-09-08 1976-09-08 アクリロニトリル系重合体乾燥膜およびその製造法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US4177150A (ja)
JP (1) JPS5856378B2 (ja)
DE (2) DE2740252C3 (ja)
FR (2) FR2364243A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6021488U (ja) * 1983-07-22 1985-02-14 株式会社 馬場静山堂 カセツトホルダ−
JPS6156273U (ja) * 1984-09-18 1986-04-15

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54145379A (en) * 1978-05-02 1979-11-13 Asahi Chem Ind Co Ltd Aromatic polysulfone hollow fiber semipermeable membrane
JPS5535910A (en) * 1978-09-06 1980-03-13 Teijin Ltd Permselectivity composite membrane and preparation thereof
US4364759A (en) * 1979-03-28 1982-12-21 Monsanto Company Methods for preparing anisotropic hollow fiber membranes comprising polymer of acrylonitrile and styrene and hollow fiber membranes produced therefrom
DE3035134A1 (de) * 1979-09-19 1981-04-09 Aligena AG, Basel Poroese, modifizierte, fuer die ultrafiltration geeignete membranen auf der basis von polyacrylnitrilen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
JPS56111005A (en) * 1980-02-05 1981-09-02 Mitsubishi Rayon Co Ltd Gas separating method
US4629563B1 (en) * 1980-03-14 1997-06-03 Memtec North America Asymmetric membranes
BG33312A1 (en) * 1981-04-20 1983-01-14 Dimov Method for obtaining of semi- transparent membrane
DE3129745C2 (de) * 1981-07-28 1985-01-17 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Offenporig-mikroporös ausgebildeter Formkörper mit inhärenter latenter Strukturumwandelbarkeit
DE3222361C2 (de) * 1982-06-14 1985-03-28 Grace Gmbh, 2000 Norderstedt Scheider für Blei-Bleidioxid-Akkumulatoren und Verfahren zu deren Herstellung
US4524509A (en) * 1983-04-07 1985-06-25 Tiegel Manufacturing Co. Enveloping a battery plate by a dip process and product produced thereby
US4685415A (en) * 1984-04-06 1987-08-11 Tiegel Manufacturing Co. Apparatus for enveloping a battery plate by a dip process
US4787976A (en) * 1985-04-29 1988-11-29 W. R. Grace & Co. Non-adsorptive, semipermeable filtration membrane
US5238613A (en) * 1987-05-20 1993-08-24 Anderson David M Microporous materials
US4990165A (en) * 1987-07-31 1991-02-05 Union Carbide Industrial Gases Technology Corporation Permeable membranes for enhanced gas separation
US4881954A (en) * 1987-07-31 1989-11-21 Union Carbide Corporation Permeable membranes for enhanced gas separation
JPH0312224A (ja) * 1989-06-08 1991-01-21 Japan Gore Tex Inc 選択透過膜
US4946178A (en) * 1989-10-02 1990-08-07 Korson John A Chuck and method of chucking
US5039420A (en) * 1990-08-16 1991-08-13 Elias Klein Hydrophilic semipermeable membranes based on copolymers of acrylonitrile and hydroxyalkyl esters of (meth) acrylic acid
US5188734A (en) * 1991-03-26 1993-02-23 Memtec America Corporation Ultraporous and microporous integral membranes
US5171445A (en) * 1991-03-26 1992-12-15 Memtec America Corporation Ultraporous and microporous membranes and method of making membranes
DE59208178D1 (de) * 1991-12-14 1997-04-17 Akzo Nobel Nv Polyacrylnitrilmembran
US5480554A (en) * 1992-05-13 1996-01-02 Pall Corporation Integrity-testable wet-dry-reversible ultrafiltration membranes and method for testing same
US5788862A (en) * 1992-05-13 1998-08-04 Pall Corporation Filtration medium
US5389463A (en) * 1993-04-01 1995-02-14 W. R. Grace & Co.-Conn. Battery separator
US5346788A (en) * 1993-04-01 1994-09-13 W. R. Grace & Co.-Conn. Microporous polyurethane based battery separator
US5389433A (en) * 1993-04-01 1995-02-14 W. R. Grace & Co.-Conn. Battery separator
US5362581A (en) * 1993-04-01 1994-11-08 W. R. Grace & Co.-Conn. Battery separator
CN1116100C (zh) * 1997-06-20 2003-07-30 旭化成株式会社 基于聚丙烯腈的中空纤维状的过滤膜
DE19811997C1 (de) * 1998-03-19 1999-07-15 Geesthacht Gkss Forschung Lösemittel- und säurestabile Membran auf Basis von Polyacrylnitril (PAN) und einem damit copolymerisierten Comonomer sowie ein Verfahren zur Herstellung dieser Membran
US6858141B2 (en) * 2001-08-30 2005-02-22 Council Of Scientific & Industrial Research (Csir) Process for the preparation of ultrafiltration membranes of polyacrylonitrile, using malic acid as an additive
EP2372811B1 (en) * 2008-12-26 2015-02-25 Zeon Corporation Separator for lithium ion secondary battery, and lithium ion secondary battery
US20230088064A1 (en) * 2020-03-03 2023-03-23 Francisco J. Osse External marking material for medical imaging procedures

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE548552A (ja) * 1955-06-14 1900-01-01
US3216882A (en) * 1960-12-05 1965-11-09 Nalco Chemical Co Porous plastic film
US3330702A (en) * 1962-03-20 1967-07-11 Yardney International Corp Battery separator
US3450650A (en) * 1963-06-13 1969-06-17 Yuasa Battery Co Ltd Method of making porous bodies
FR1551885A (ja) * 1967-06-30 1969-01-03
DE1667357A1 (de) * 1967-08-18 1971-08-12 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung poroeser und hydrophiler Diaphragmen fuer elektrochemische Zellen,insbesondere Diaphragmen fuer Brennstoffelemente
US3615024A (en) * 1968-08-26 1971-10-26 Amicon Corp High flow membrane
FR2109104A5 (ja) * 1970-10-01 1972-05-26 Rhone Poulenc Sa
JPS523343B2 (ja) * 1972-04-28 1977-01-27
JPS5090579A (ja) * 1973-12-12 1975-07-19
US4025439A (en) * 1973-12-12 1977-05-24 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Dried semipermeable membrane and manufacture thereof
JPS568645B2 (ja) * 1974-09-05 1981-02-25
JPS5336643A (en) * 1976-09-17 1978-04-05 Fujikura Ltd Method of producing battery separator
US4168352A (en) * 1976-12-13 1979-09-18 Compagnie Generale D'electricite Poly (2-hydroxyethylmethacrylate) membranes for electrochemical use and the manufacture thereof
FR2374353A1 (fr) * 1976-12-14 1978-07-13 Comp Generale Electricite Membranes en acide polyacrylique a usage electrochimique

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6021488U (ja) * 1983-07-22 1985-02-14 株式会社 馬場静山堂 カセツトホルダ−
JPS6156273U (ja) * 1984-09-18 1986-04-15

Also Published As

Publication number Publication date
FR2423871B1 (ja) 1982-07-09
DE2740252A1 (de) 1978-04-20
DE2759464C3 (de) 1982-04-01
FR2364243B1 (ja) 1981-07-17
DE2740252B2 (de) 1979-10-18
FR2423871A1 (fr) 1979-11-16
US4177150A (en) 1979-12-04
DE2740252C3 (de) 1980-06-26
DE2759464B2 (de) 1981-04-23
JPS5341385A (en) 1978-04-14
FR2364243A1 (fr) 1978-04-07
US4251605A (en) 1981-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5856378B2 (ja) アクリロニトリル系重合体乾燥膜およびその製造法
US4269713A (en) Ethylene-vinyl alcohol copolymer membrane and a method for producing the same
KR100941175B1 (ko) 고 강도 및 고 수투과율을 갖는 수처리용 폴리불화비닐리덴계 중공사막의 제조방법
US5976433A (en) Polyvinyl alcohol-based hollow fiber membrane and process for producing the same
WO1992009359A1 (en) Large-pore-diameter porous hollow yarn membrane of polyethylene, production thereof, and hydrophilic porous hollow yarn membrane of polyethylene
US4385094A (en) Ethylene-vinyl alcohol hollow fiber membrane and method for the production thereof
JPH0211619B2 (ja)
JPS6214642B2 (ja)
JPH02144132A (ja) 多孔質ポリオレフィンフィルム
JP2007313491A (ja) 低汚染性フッ化ビニリデン系樹脂多孔水処理膜およびその製造方法
JP3168036B2 (ja) 大孔径多孔質ポリエチレン中空糸膜、その製造方法及び親水化多孔質ポリエチレン中空糸膜
JP5983981B2 (ja) 多孔質膜の製造方法
JP4132066B2 (ja) 高分子量ポリオレフィン多孔フィルムおよびその製造 方法
JP4492917B2 (ja) ポリオレフィン製微多孔膜の製造方法
JPH03258330A (ja) 多孔性中空糸膜
JPH0565603B2 (ja)
JPH03284326A (ja) 多孔性の中空糸膜
JPS6339602A (ja) ポリエチレン微多孔膜の製造方法
JPS62102801A (ja) 選択透過性複合中空繊維
KR870000007B1 (ko) 아크릴로니트릴 중합체 필름의 제조방법
US4409162A (en) Process for producing acrylonitrile separation membranes in fibrous form
JPS6039402B2 (ja) 高性能半透膜並びにその製造法
KR20050029909A (ko) 친수화된 폴리프로필렌 중공사막의 제조방법 및 상기방법으로 제조한 중공사막
JP3524637B2 (ja) 高分子多孔質膜の製造方法
JPS6041503A (ja) ポリエ−テルサルホン微多孔性膜及びその製造方法