JPS5856362A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5856362A
JPS5856362A JP56154614A JP15461481A JPS5856362A JP S5856362 A JPS5856362 A JP S5856362A JP 56154614 A JP56154614 A JP 56154614A JP 15461481 A JP15461481 A JP 15461481A JP S5856362 A JPS5856362 A JP S5856362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
multilayer
energy
substrate
mosic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56154614A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6342418B2 (ja
Inventor
Junji Sakurai
桜井 潤治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56154614A priority Critical patent/JPS5856362A/ja
Priority to US06/425,644 priority patent/US4489478A/en
Priority to EP82305160A priority patent/EP0076161B1/en
Priority to DE8282305160T priority patent/DE3278549D1/de
Publication of JPS5856362A publication Critical patent/JPS5856362A/ja
Publication of JPS6342418B2 publication Critical patent/JPS6342418B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0688Integrated circuits having a three-dimensional layout

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置の製造方法、特に三次元的な多層L
8Iの製造方法に関する。
LSI製造技術においては、集積度を土けるために多層
化が計られるが、将来的にはチ、グ当916Mビ、トと
いう超高集積度のデバイスが1つの目標とされており、
その場合には8〜10層という多層構造のものが実用化
されなければならない、かかる三次元L810裂造に関
しては、従来のLSIの製造技術をそのまま適用したの
では種々の不都合を生じる場合が多く、例えば不純物イ
オン注入層の活性化のために行うアニールやダート酸化
などの熱工程を各層形成ごとに行うと下層(初めに作ら
れた層) L81 l’9ど熱履歴を多く受け、拡散層
の過剰拡散(深さおよび横方向の広がり)やキャリヤ濃
度の減少などの弊害が発生する。4!に不純物のドーピ
ングに関してはイオン注入法がドーピング濃度や深さの
制御が容易であり、集積度を上げるのに適した方法であ
ることから三次元L81の製造においても主流をなすも
のであり、し九がってイオン注入層の活性化のためのア
ニールは必要、不可欠の熱工程として採られるものであ
り、これに伴う前記弊害の発生は避けられず、この対策
を構じる必要がある。
本発明の目的は上記した課題を解決するにあり、そのた
めに、エネルギー線照射により不純物イオン注入層を活
性化する熱工程、高圧酸化処理により酸化膜を形成する
熱工程、およびモニターデバイスを測定して回路機能を
評価する試験工程を加えて各層を完成し、積層する工程
をj−次行うことを特徴とする方法を提供する。
以下、MO8ICを対象として本発明の実施例について
説明する。
多層L8Iの製造方法に関して、本願出願人は例えば添
付図面に示す方法を実現している。仁の方法は、先ず単
結晶シリコン基板1上に絶縁層(8102)2を設け、
スクライブライン4上において基板半導体を露出させ、
全面にIリシリコン層を被着し、次いでエネルギー線の
照射により寓出基板を核としてぼりシリコン層を単結晶
化する。このように形成した単結晶シリコン層に不純物
拡散やダート酸化を行い第1層の半導体装t(L8I)
を形成する(矢印夏)、シかる後にスクライブライン4
を除く部分に層間絶縁1[3を設け、再び?リシリコン
層を被着し、エネルギー線照射によりスクライプライン
を核としてポリシリコン層を単結晶化し、以降前記した
工程を繰り返して第2層の半導体装置を形成する(矢印
II)。なお、添付図面中5は単結晶シリコン層、ダは
Iリシリコン層を表わし、第3層(矢印I)は丁度暎結
晶化されつつある状7iiリン・ ドーグドIリシリコ
ン層(ダート電極)をそれぞれ表わしている。
以上の方法により第1層、第2層、・・・と積み重ねて
いって多層LSIは作製されるが、本発明の特徴とする
ところは、かかる多層LSIの製作過程で行う活性化の
ためのアニールとダート酸化膜の形成をで龜るだけ熱影
響の小さい方法で行なおうとするところにある。
アニールの対象となるのは、不純物をイオ/注入して形
成されるソース、ドレインおよびf−)電極であるが、
かかるイオン注入層のアニールは各層(第1層、第2層
・・・)形成ごとに電子ビーム、イオンビーム、レーデ
およびフラ、シ、ラングなどのエネルギー線を利用して
局所瞬時加熱により行われる。具体例として、ソース、
ドレイン形成に砒素(As)を用い、アニールにレーデ
を用いて下記条件 〔イオン注入条件〕 注入ドーズ量:5X10A−画 注入エネルギー: 20 G k*V 〔アニール条件〕 使用ビーム =係ムr レーデ 出  力      : 4W スキャン速度: l 0cIR/sae使用レンズ :
t=ZS■ でアニールしたところ、下層LSIに対する過剰アニー
ルやキャリヤ濃度減少は認められなかった。
ま九、ダート酸化膜の形成には変圧酸化法が用いられる
。この方法は低温、短時間でシリコンの酸化が可能であ
るため、その有効性が期待されるものである。具体例と
して、下記条件で酸化処理を行ったとζろ 〔処理条件〕 圧 力 :25峙/− 熱処理 : 700U×180m1n 酸化膜厚は5001に成長し、しかも下層LSIに対す
る熱影響は特に認められなかった。
さらに本発l81IO方法においては、前記したごとく
各層ごとにL8Iを完成させていくので、各層にモニタ
ーデバイスを形成することによって、各層のプロセス、
回路機能を評価しながら先の工程に進むことができるの
で、不良が発生した場合のリスクを軽減でき、かつ製品
に対する信頼性を高めることができるものである。
以上説明したように、本発明の方法によるときは、多層
L8Iの製造過程で行われる熱工程に工夫をなし、下層
LSIに対する熱影響を小さくできる効果がある九め、
三次元Llilの実現化に寄与するところ大であり、あ
わせて各層ごとの性能チxyりができる方式を採ってい
るため製品の信頼性が向上されるものである。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明の方法を実施する工程における多層L
SIの1例の要部を示す断面図である。 1・・・単結晶シリコン基板、2・・・絶縁層、3・・
・層間絶縁膜、4・・・スクライブライン、5・・・単
結晶シリコン層、5′・・・ポリシリコン層、6・・・
r−)酸化膜、7・・・ダート電極、■・・・第1層半
導体装置、■・・・第2層半導体装置、厘・・・第3層
半導体装置。 特許出願人 富士通株式会社 ′Q口d

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エネルギー線照射により不純物イオン注入層を活性化す
    る熱工程、高圧酸化処理により酸化膜を形成する熱工程
    およびモニターデバイスを測定して回路機能を評価する
    試験工程を加えて各層を完成し、積層する工程を順次行
    うことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP56154614A 1981-09-29 1981-09-29 半導体装置の製造方法 Granted JPS5856362A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56154614A JPS5856362A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 半導体装置の製造方法
US06/425,644 US4489478A (en) 1981-09-29 1982-09-28 Process for producing a three-dimensional semiconductor device
EP82305160A EP0076161B1 (en) 1981-09-29 1982-09-29 Process for manufacturing a multi-layer semiconductor device
DE8282305160T DE3278549D1 (en) 1981-09-29 1982-09-29 Process for manufacturing a multi-layer semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56154614A JPS5856362A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5856362A true JPS5856362A (ja) 1983-04-04
JPS6342418B2 JPS6342418B2 (ja) 1988-08-23

Family

ID=15588030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56154614A Granted JPS5856362A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856362A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005203780A (ja) * 2004-01-12 2005-07-28 Samsung Electronics Co Ltd ノードコンタクト構造体、それを有する半導体素子、及びその配線構造体、並びにその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54162452A (en) * 1978-06-13 1979-12-24 Mitsubishi Electric Corp Manufacture of semiconductor and its unit
JPS5678155A (en) * 1979-11-30 1981-06-26 Hitachi Ltd Semiconductor device and manufacture thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54162452A (en) * 1978-06-13 1979-12-24 Mitsubishi Electric Corp Manufacture of semiconductor and its unit
JPS5678155A (en) * 1979-11-30 1981-06-26 Hitachi Ltd Semiconductor device and manufacture thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005203780A (ja) * 2004-01-12 2005-07-28 Samsung Electronics Co Ltd ノードコンタクト構造体、それを有する半導体素子、及びその配線構造体、並びにその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6342418B2 (ja) 1988-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6362038B1 (en) Low and high voltage CMOS devices and process for fabricating same
JPS59920A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6255930A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5856362A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5818785B2 (ja) シユウセキカイロソウチノ セイゾウホウホウ
JPH02298074A (ja) Mos型トランジスタの製造方法
JPS5856327A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6053050A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59114853A (ja) 積層集積回路素子の製造方法
JPS5956754A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5856365A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6038864B2 (ja) 半導体装置
JPS6336555A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3332825B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0513770A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JPH01100973A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2846055B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63221647A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6344755A (ja) 半導体集積回路装置
JPS5810838A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04199706A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5929438A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04101421A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS621269B2 (ja)
JPH02301130A (ja) 半導体装置の製造方法