JPS5856365A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5856365A
JPS5856365A JP15461381A JP15461381A JPS5856365A JP S5856365 A JPS5856365 A JP S5856365A JP 15461381 A JP15461381 A JP 15461381A JP 15461381 A JP15461381 A JP 15461381A JP S5856365 A JPS5856365 A JP S5856365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
film
gate oxide
ions
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15461381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0336312B2 (ja
Inventor
Junji Sakurai
桜井 潤治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP15461381A priority Critical patent/JPS5856365A/ja
Priority to US06/425,644 priority patent/US4489478A/en
Priority to DE8282305160T priority patent/DE3278549D1/de
Priority to EP82305160A priority patent/EP0076161B1/en
Publication of JPS5856365A publication Critical patent/JPS5856365A/ja
Publication of JPH0336312B2 publication Critical patent/JPH0336312B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発I!Rは半導体装置、%[三次元的な多層L8Iの
製造IIcおいてゲート酸化膜を低温で形成する方法に
関する。
L8I製造技術にお−・ては集積度を上げるために多層
化が計られるが、これK[して、将来的にはチップ当り
16MピッFという超高集積度のデバイスが一つの目標
とされており、その場合KGXII〜10層 と〜・5
多層構造の−のが実用化されなければならな−・、かか
る三次元IJIの製造に際しては。
従来のLSIの製造技術をそのまま適用したのでを工種
々の不都合な生じる場合が多く、その一つにゲート酸化
膜の形成方法があげられる。すなわち。
各層でのゲート酸化膜の形成を従来技術のととく^ff
1(約1000℃)で行うと、下層(初めに作られた層
) LSIはと高温の熱履歴を多(受けることになり、
これにより例えば拡散層の過剰拡?(深さおよび横方向
の広がり)やキャリヤ濃度の減少などの弊害が発生する
。かかる弊害を回避jΦために低温で酸化する方法も考
えられるが、この場合には酸化に要する時間が長くなり
、逆に蜂面単位が増加したり、ゲート耐圧が劣化丁Φな
どの別の弊害が発生jる危険性がある。
不発明は上記誘電を解決すべく、ゲート酸化膜をスパッ
タリングにより形成し、あわせてアニールもでき金だけ
熱影豐の小さい方法、例えばレーザアニールにより行い
、下層L8Iに対し島影I#なお工はさないゲート酸化
膜の形成方法を提供する。
以下、本発明の実施例を添付図1fijvcもとづいて
説明する。
第1図な(・し第3図は本発明にかがル舅08ICの製
造工程におけるその要部の断w7J図である。先ず第1
1fKK示すように、絶縁体(810m ) 1上の単
結晶シリコン層に空−分離などの方法により素子間分離
を設け、かかる素子間分靜に不純物をドーピングしてシ
リコン基板2を形成す心0次に、イオンIIIIII[
よるスパッタリングでシリコン基板2のp面をわずかに
エツチングし清浄化を行う、kl!、いて、第2図に示
すよ5に、マグネトーンスパッタリングによってシリコ
ン酸化膜(810mM ) 3を形成する。ここでスパ
ッタリング法を採用した理由は、熱酸化@はもちろん化
学気相成長法(CVD法)に比して堆積温度が低いこと
、加えてターゲツト材量を変えることにより各棟の絶縁
材料のスパッタリングができること、ならびに膜の成長
度も早いことなどの事情によるが、本!i!施例におい
ては。
〔−の成長速度=Zoo 〜200λ/wim、基am
度:常温〕の条件下で約7001IF)lllIll上
得ることができた。かかる酸化層を形成後、さらにその
上にシシフン輩化物(111mMm )  膜4をIW
1様のスパッタリング法で約10001成長せしめる0
次に、gio−113全面に塩素イγン(01”)な〔
注入ドース量: I X 10’4 C1与’(J” 
)イオン注入し、しかる稜にレーザアニールを〔使用ビ
ーム* CWAr+レーザ、出力=5W、スキャン速度
: 10 Cal /mln 、使用ン/ズ:f=25
sm+)の条件で行う。かかるC/+イオンの注入は、
 5lot腺3中の可動イオンのゲッタリングやシリコ
ン中の結晶欠陥の発生を押えるために行うもので、これ
によりデバイスの電気的特性が改善されるものであるが
、C/+イオンに代えて他のハーグンイオン1例えばフ
ッ素イオン(F+)を使用してもよ−・、また、レーザ
ーに−ルの採用・工、これにより局所瞬時加熱が可能と
なり熱影響を小さくすることができるためであるが、レ
ーザーに代えて他のエネルギー線、例えば電子ビーム、
イオンビーム、集光フラッシュランプなどを使用しても
よく、その効果・工同等である。
続いて、81sNa膜4と8101膜3を選択的に除去
し、躯3図に示すようにゲート酸化層3′を形成し、ま
たシリコン基板2 K As+イオンを注入してンース
SとドレインDを形成する。最後に、非単結蟲シリコン
(ポリシリコン)またはアルミニウム(ムI)によりゲ
ート電極Gおよび配線電極5を形成し。
再びレーザアニールを行い活性化してMOsICは完成
する。
上記方法により、まず一層を完成させ、その上にシリコ
ン酸化物(s量へ)のごとき層間j!l縁績な配し、さ
らにその上に同様の方法で一層を完成させ、かかる工1
1を順次行って各層を積層し、多層LSIは完成するも
のである。
本発明は以上説明したごと<、(11ゲート酸化−(8
10,)をスパッタリングで形成する工程、悸)その8
10.中および810m  と単結晶シリフンの界−近
傍にハーゲンイオン(Cj”、?+ など)を注入する
工程、および(3)81(hおよびシリクンIl!面を
エネルギー線で7二−ルする工程を組合せて多層L81
を作R″tもので、各層形成PC@して下層LSIにお
よぼす熱影響は蛾小限に抑えることかでf!。
したがって製造過程におい【下層L8Iの特性を劣化さ
せ令という野吾が除去され、a品に対丁6信頼性も^ま
り、三次元L81の実現に寄与丁9ところ大なるもので
あゐ。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明にかかるMO8ICの製造
工程におけΦ七の要部の部分断面図である・1・・・絶
縁体、2・・・シリコン基板、3・・・シリコン酸化膜
、ぎ・・・ゲート酸化層。 4・・・8hNa躾、5・・・劃L S・・・ンース、D・・・トンイア、G・・・ゲート電
他特許出如人 富士通株式会社 第1図 第2図 第3図 299−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スパッタリングにより?−F酸化膜を形成する工種、鋏
    ゲート酸化娯中およびシリコン基板との界面近傍にハー
    ゲンイオンを注入する工程、および前記ゲート酸化膜お
    よびシリコン基&表111mにエネルギー纏を照射する
    工程を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP15461381A 1981-09-29 1981-09-29 半導体装置の製造方法 Granted JPS5856365A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15461381A JPS5856365A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 半導体装置の製造方法
US06/425,644 US4489478A (en) 1981-09-29 1982-09-28 Process for producing a three-dimensional semiconductor device
DE8282305160T DE3278549D1 (en) 1981-09-29 1982-09-29 Process for manufacturing a multi-layer semiconductor device
EP82305160A EP0076161B1 (en) 1981-09-29 1982-09-29 Process for manufacturing a multi-layer semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15461381A JPS5856365A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5856365A true JPS5856365A (ja) 1983-04-04
JPH0336312B2 JPH0336312B2 (ja) 1991-05-31

Family

ID=15588008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15461381A Granted JPS5856365A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856365A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02151072A (ja) * 1988-12-02 1990-06-11 Ricoh Co Ltd 薄膜トランジスタ
JPH05152569A (ja) * 1991-11-25 1993-06-18 Casio Comput Co Ltd 電界効果型薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP2006196926A (ja) * 1994-09-14 2006-07-27 Toshiba Corp 半導体装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02151072A (ja) * 1988-12-02 1990-06-11 Ricoh Co Ltd 薄膜トランジスタ
JPH05152569A (ja) * 1991-11-25 1993-06-18 Casio Comput Co Ltd 電界効果型薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP2006196926A (ja) * 1994-09-14 2006-07-27 Toshiba Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0336312B2 (ja) 1991-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3679492A (en) Process for making mosfet's
JPS5856365A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0298143A (ja) Ldd構造ポリシリコン薄膜トランジスタの製造方法
JPH0456453B2 (ja)
JPS5860560A (ja) 半導体装置の冗長回路およびそのフユ−ズ部切断方法
JPS59114853A (ja) 積層集積回路素子の製造方法
JPS6038864B2 (ja) 半導体装置
JPH01151232A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5956754A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100265824B1 (ko) 엘디디 구조의 트랜지스터 제조방법
JPS6161268B2 (ja)
JPH02113527A (ja) 無機誘電薄層の形成方法
JP2718450B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS621269B2 (ja)
JPS6342418B2 (ja)
JPS60140830A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1167684A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0570928B2 (ja)
JPS5821423B2 (ja) 半導体装置の処理方法
JPS59106132A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02109337A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01161713A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0216725A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60109286A (ja) Mis型半導体装置の製法
JPH0221632A (ja) 半導体装置の製造方法