JPS5855810Y2 - 機器の取付具 - Google Patents

機器の取付具

Info

Publication number
JPS5855810Y2
JPS5855810Y2 JP16188878U JP16188878U JPS5855810Y2 JP S5855810 Y2 JPS5855810 Y2 JP S5855810Y2 JP 16188878 U JP16188878 U JP 16188878U JP 16188878 U JP16188878 U JP 16188878U JP S5855810 Y2 JPS5855810 Y2 JP S5855810Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
equipment
plate
shaped plate
synthetic resin
rack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16188878U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5579593U (ja
Inventor
雅文 伊藤
Original Assignee
ティアック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティアック株式会社 filed Critical ティアック株式会社
Priority to JP16188878U priority Critical patent/JPS5855810Y2/ja
Publication of JPS5579593U publication Critical patent/JPS5579593U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5855810Y2 publication Critical patent/JPS5855810Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はオーディオ機器をラックに取付ける際に用いる
機器の取付具に係り、機器に当接されるL字状板を合成
樹脂製板とすることにより、一体成形により工数少なく
製造し得ると共に、重量を小にした取付具を提供するこ
とを目的とする。
従来、第1図に示す如く、チーブチ゛ツキ等のオーディ
オ機器1の前面パネル1aの両側面に取手を設けられた
L字状の取付具2の側面を取付け、その前面を一点鎖線
で示すラック3に固定して他のオーディオ機器(図示せ
ず)と並設して用いたり、一方、ラックから取はずして
単独で用いることがある。
ここで、機器1の前面パネル1aの側面は一般には平坦
面に形成されているが、凸状に形成されているものも多
くあり、このタイプの機器に取付ける取付具の側面はそ
の前面パネルの側面形状に対応させて凹状に形成しなけ
ればならない。
然るに、従来の取付具のL字状部分は一般にアルミニウ
ム等の金属で形成されているため、凹状に加工するのに
工数を要し、このために安価に構威し得す、又、重量が
大である等の欠点があった。
本考案は上記欠点を除去したものであり、第2図以下と
共にその一実施例について説明する。
第2図は本考案になる機器の取付具の一実施例の斜視図
、第3図A、Bは夫々その一部縦断側面図及びB−B線
に沿った断面図を示す。
各図中、4は合成樹脂にて一体成形されたL字状板で、
前面板4a及び側面板4bより構成されている。
前面板4a及び側面板4bの内側には溝4CがL字状に
形成されており、側面板4bの外側には取付けられる機
器の前面パネル側面の凸状部の形状に応じた深さの凹部
4dが略全面に亙って形成されている。
4e、4fはU字状の切欠部で、前面板4aに第1図に
示す如きラック3に設けられている機器取付用孔3aと
同じ間隔に設けられている。
4g。4hは機器取付用孔で、取付けられる機器の前面
パネル側面に設けられている取付孔(図示せず)と同じ
間隔に設けられている。
41は取手取付用ねじ挿通孔で、前面板4aに一対設け
られている。
このように、L字状板4の側面板4bには凹部4dが設
けられているため、第1図に示す如く、取付具を機器1
に取付けた場合、機器1の前面パネル1aの側面に凸状
部があっても側面板4bの周縁部と前面パネル1aの側
面の平坦部とは面一になり、取付具を機器側面に確実に
密着せしめ得る。
この場合、L字状板4は合成樹脂で形成されているため
、凹部4dを一体成形工程で容易に成形し得、金属製の
従来のものの如き加工作業がいらず、工数少なく製造し
得、しかも、重量が小である。
さらに、L字状板の表面は特別に表面加工をせずとも外
観上ソフトな感触で十分に美しい表面に仕上がる。
また、ねじのような取付部材をL字状板4の切欠部4e
、4fよりラック3の取付孔3aに螺入させ締付けて機
器をラックに固定する際、L字状板4が材質自体による
柔らかさを有するため取付具が切欠部4e、4fの周辺
に喰込むように圧着するため、機器はラック3に確実に
固定される。
5は金属製のL字状板で、L字状板4の溝4Cに嵌合し
得る形状に形成されており、L字状板4の切欠部4e、
4fに対応した位置に切欠部5e、5f、L字状板4の
孔4g、4hに対応した位置に孔5 g、5 h、L字
状板4の孔41に対応した位置に孔51が夫々設けられ
ており、後述の取手6を取付けるためのねじ7を孔51
及び土字状板4の孔41に挿通されてL字状板4の裏面
に固定されている。
即ち、ねじ7は取手6をL字状板4に固定させると共に
、金属製り字状板5を合成樹脂型り字状板4の裏側に密
着固定する。
6は合成樹脂にて一体成形された略U字状の取手で、一
対の腕部6a内部には金属製のめねじ部6bが設けられ
ており、めねじ部6bにねじ7を螺合されてL字状板4
の前面板4a前面に取付けられている。
なお、L字状板5が金属製であるため、機器の重量に応
じた所定の強度を有するように出来、機器及びラックへ
の取付けに対する機械的強度は十分であり、又、取手6
に金属製のめねじ部6bが設けられているため、取手6
のL字状板5への機械的強度は十分である。
上述の如く、本考案になる機器の取付具は、長手り字状
の合成樹脂製板を表面、長手り字状の金属製板を裏面と
してその各辺を重ねて固定し、その一辺に機器側面のね
し孔に対応する取付穴を設けると共に、他辺にラックに
設けられたねし孔に対応する切欠及び取手を設けてなり
、上記合成樹脂製板の一辺を該機器側面に当接させ他辺
を手前側にして取付ける場合、この凸部の形状に対応さ
せた凹状を合成樹脂一体成形工程で容易に成形し得、金
属製の従来のものの如き加工作業がいらず、工数少なく
製造し合成樹脂製板が手前側になるため、外観上十分に
美しく、感触も良いため特別な表面加工が不要であり、
ラックへの取付部材等との密着性も良く、シかも、重量
を小にし得、又、合成樹脂製板の裏側には金属製板を密
着させた二重構造で、機器の重量に応じた強度を有する
金属製板を取付けることが出来、ラック収納時は確実に
機器を保持出来、また取手を持って機器を移動させるの
に十分な強度を得ることも出来、さらに取手が不要な場
合は取付具と共に機器より取外すことが出来る等の特長
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は機器の取付具を用いて機器をラックへ取付けた
状態の斜視図、第2図は本考案になる機器の取付具の一
実施例の斜視図、第3図A、Bは夫々本考案になる機器
の取付具の一実施例の一部縦断側面図及びB−B線に沿
った断面図である。 1・・・・・・オーディオ機器、1a・・・・・・前面
パネル、2・・・・・・取付具、3a・・・・・・機器
取付用孔、4・・・・・・合成樹脂型り字状板、4a・
・・・・・前面板、4b・・・・・・側面板、4C・・
・・・・溝、4d・・・・・・凹部、4 e 、4 f
、5 e 、5 f・・・・・・切欠部、4 g、4
h、5 g、5 h・・・・・・孔、5・・・・・・
金属製り字状板、6・・・・・・取手。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 長手り字状の合成樹脂製板を表面、長手り字状の金属製
    板を裏面としてその各辺を重ねて固定し、その一辺に機
    器側面に設けられたねし孔に対応する取付穴を設けると
    共に、他辺にラックに設けられたねし孔に対応する切欠
    及び取手を設けてなり、上記合成樹脂製板の一辺を該機
    器側面に当接させ他辺を手前側にして取付けるよう構威
    した機器の取付具。
JP16188878U 1978-11-27 1978-11-27 機器の取付具 Expired JPS5855810Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16188878U JPS5855810Y2 (ja) 1978-11-27 1978-11-27 機器の取付具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16188878U JPS5855810Y2 (ja) 1978-11-27 1978-11-27 機器の取付具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5579593U JPS5579593U (ja) 1980-05-31
JPS5855810Y2 true JPS5855810Y2 (ja) 1983-12-21

Family

ID=29157058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16188878U Expired JPS5855810Y2 (ja) 1978-11-27 1978-11-27 機器の取付具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5855810Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016112629A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 セイコーエプソン株式会社 ロボット制御装置
JP6597036B2 (ja) * 2015-08-06 2019-10-30 ヤマハ株式会社 ラックマウント用電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5579593U (ja) 1980-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5855810Y2 (ja) 機器の取付具
JP2572981B2 (ja) 電子機器ケ−ス
JPH0422593Y2 (ja)
JPS5941453Y2 (ja) 器具の側板取付装置
JPS6014834Y2 (ja) 掛具
JPS5929575Y2 (ja) 机等の天板における側面カバ−取付装置
JPH0410309Y2 (ja)
JPS6230366Y2 (ja)
JPS5919490Y2 (ja) 電話交換装置の足掛構造
JPH0724555Y2 (ja) 収納家具用扉
JPS5913689Y2 (ja) 照明器具のシャ−シ−取付構造
JPH0610043Y2 (ja) 戸の把手の取付構造
JPH03101Y2 (ja)
JPH0648039Y2 (ja) 壁材の取付構造
JPH0649820Y2 (ja) ガラス取付構造
JPS6349057Y2 (ja)
JPS6316198Y2 (ja)
JPS5844623Y2 (ja) 取付具
JPH0625595Y2 (ja) 鏡体の取付装置
JPH0231809Y2 (ja)
JPH0231815Y2 (ja)
JPS6211473Y2 (ja)
JPH0592928U (ja) スイッチの構造
JPS5915212Y2 (ja) 船舶用配線装置
JPS6114731Y2 (ja)