JPS5855772Y2 - ア−ス端子を有する電気部品の固定装置 - Google Patents

ア−ス端子を有する電気部品の固定装置

Info

Publication number
JPS5855772Y2
JPS5855772Y2 JP7077479U JP7077479U JPS5855772Y2 JP S5855772 Y2 JPS5855772 Y2 JP S5855772Y2 JP 7077479 U JP7077479 U JP 7077479U JP 7077479 U JP7077479 U JP 7077479U JP S5855772 Y2 JPS5855772 Y2 JP S5855772Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground terminal
plate nut
electrical component
case
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7077479U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55169895U (ja
Inventor
正八 瀬戸口
義照 中竹
文良 脇元
Original Assignee
株式会社 本田ロック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 本田ロック filed Critical 株式会社 本田ロック
Priority to JP7077479U priority Critical patent/JPS5855772Y2/ja
Publication of JPS55169895U publication Critical patent/JPS55169895U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5855772Y2 publication Critical patent/JPS5855772Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、アース端子を有する電気部品のケース固定装
置に関わり、特に組立作業を容易にすると共にアースコ
ードを廃して確実なボデ−アースを行なう電気部品の固
定装置を提供することを目的とする。
従来、上記電気部品を金属製ケースに取り付はボデーア
ースを行なうためには第1図に示すように、ケース1の
孔1aと電気部品2を貫通する取付孔2aとプレートナ
ツト3の孔3aを合せて、ビス4をケースの外側より通
して締め付は固定した後、アースコード5の一端を電気
部品のアース端子2bに半田付けし、他端をケース1へ
かしめてボデーアースを行なっていた。
かかる構成において、電気部品をケース内側へ装着する
場合には、スペースも余りなく、特に薄いプレートナツ
ト3の保持や、孔合せla、2a、3aの作業は作業性
が悪くビス4の貫挿に手間取っていた。
本考案は、かかる欠点を除去するためになされたもので
、プレートナツトが金属製であることに着眼し、プレー
トナツトの一端を延長し、折曲げて、前記電気部品のア
ース端子孔に嵌入する先端部を設けて、プレートナツト
孔と電気部品取付孔を合せ、かつ前記先端部をアース端
子孔に嵌させて半田付け、電気部品とプレートナツトを
一体となし、しかる後、ケースへの組みこみを行なうも
ので、上記の煩さな作業を無くシ、アースコードを廃す
ることにある。
以下、図示の実施例により詳細に説明する。
第2図において、1は金属製ケース、2は貫通した取付
孔2aを有する電気部品であり、従来のものと同一であ
る。
13はプレートナツトで、略り字状に形成され、その一
端を延長し締付面に対し電気部品を抱きこむ方向へ直角
に折曲げ、さらに直立した一端をアース端子2bの孔2
Cに嵌入するように直角に折曲げた鋭角の先端部13b
を形成する。
以上の構成になる部品を組み付ける場合には、あらかじ
め、電気部品取付孔2aとプレートナツト孔13aを合
せながら、前記プレートナツトの光流端部13bをアー
ス端子孔2Cに嵌入させて半田付けを行ない、電気部品
2とプレートナツト13を一体とする。
しかる後、電気部品をケース内側へ、ケースの孔1aと
電気部品の取付孔2aを合せてケース外側によりビス4
にて締め付は固定する。
以上のように本考案によれば、電気部品のアース端子と
プレートナツト先端部の半田付は作業がアース端子から
プレートナツトへの導通とプレートナツトと電気部品の
取付孔合せを同時に果すため、あらかじめ上記の作業を
行なってビス締めすれば、プレートナツトを介してのボ
デーアースが果される。
すなわち、従来狭いスペースの中で孔合せに非常に手間
取っていた作業を容容なものとし、さらにアースコード
も不要となる等、その効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す要部斜視図、第2図は本考案の要
部斜視図。 1・・・・・・金属製ケース、2・・・・・・電気部品
、2a・・・・・・同取付孔、2b・・・・・・同アー
ス端子、3,13・・・・・・プレートナツト、13b
・・・・・・同先端部が、4・・・・・・ビス、5・・
・・・・アースコード。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. アース端子とケース取付孔を有する電気部品を金属製ケ
    ースとプレートナツト間に配して、ケース外側よりビス
    を通して締め付は固定するものにおいて、プレートナツ
    ト13の一端を延長し、折曲げて、前記電気部品2のア
    ース端子孔2Cに嵌入する先端部13bを設けて、プレ
    ートナツト孔13aと電気部品取付孔2aを合せ、かつ
    前記先端部13bをアース端子孔2Cに嵌入させて半田
    付け、電気部品2とプレートナツト13を一体としたこ
    とを特徴とするアース端子を有する電気部品の固定装置
JP7077479U 1979-05-25 1979-05-25 ア−ス端子を有する電気部品の固定装置 Expired JPS5855772Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7077479U JPS5855772Y2 (ja) 1979-05-25 1979-05-25 ア−ス端子を有する電気部品の固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7077479U JPS5855772Y2 (ja) 1979-05-25 1979-05-25 ア−ス端子を有する電気部品の固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55169895U JPS55169895U (ja) 1980-12-05
JPS5855772Y2 true JPS5855772Y2 (ja) 1983-12-21

Family

ID=29304499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7077479U Expired JPS5855772Y2 (ja) 1979-05-25 1979-05-25 ア−ス端子を有する電気部品の固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5855772Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55169895U (ja) 1980-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0143908Y2 (ja)
JPS5855772Y2 (ja) ア−ス端子を有する電気部品の固定装置
US4424626A (en) Anchoring device and method for securing a capacitor to a printed circuit board
JP3019184B2 (ja) 回路基板接地装置及びその組立方法
US5881992A (en) Motor shell with mounting tabs
JPH0138438Y2 (ja)
JPH09137815A (ja) プリント基板実装用ナット
JPS6328608Y2 (ja)
JP2503690Y2 (ja) 電子機器ケ―ス部体
JPH0729578Y2 (ja) アース端子接続装置
JPS6342737Y2 (ja)
JPS6336693Y2 (ja)
JPS6011555Y2 (ja) ア−ス装置
JPS635220Y2 (ja)
JP3557629B2 (ja) プリント基板への部品取付け方法
JP2794845B2 (ja) 電源トランス取付装置
JPH047580Y2 (ja)
JPH0333108Y2 (ja)
JPH07335289A (ja) コネクタの装着装置
JP2000232723A (ja) シグナルケーブルの接地装置
JPS5911462Y2 (ja) 電気部品の取付装置
JPH0641395Y2 (ja) アンテナフイルタ
JPH0510394Y2 (ja)
JPH026623Y2 (ja)
JPS5818300Y2 (ja) チュ−ナへのプリント基板取付装置