JPS5855524B2 - 変速装置の操作構造 - Google Patents

変速装置の操作構造

Info

Publication number
JPS5855524B2
JPS5855524B2 JP6050878A JP6050878A JPS5855524B2 JP S5855524 B2 JPS5855524 B2 JP S5855524B2 JP 6050878 A JP6050878 A JP 6050878A JP 6050878 A JP6050878 A JP 6050878A JP S5855524 B2 JPS5855524 B2 JP S5855524B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operated member
operating lever
operating
operated
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6050878A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54151765A (en
Inventor
宏 永井
幹男 木下
哲郎 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP6050878A priority Critical patent/JPS5855524B2/ja
Priority to US05/935,308 priority patent/US4216680A/en
Priority to NZ188234A priority patent/NZ188234A/xx
Priority to CA310,115A priority patent/CA1103560A/en
Priority to AU39324/78A priority patent/AU512968B2/en
Priority to GB7835087A priority patent/GB2021711B/en
Priority to FR7827696A priority patent/FR2425955A1/fr
Priority to PT68608A priority patent/PT68608A/pt
Priority to DE2846264A priority patent/DE2846264C2/de
Priority to TR21221A priority patent/TR21221A/xx
Publication of JPS54151765A publication Critical patent/JPS54151765A/ja
Publication of JPS5855524B2 publication Critical patent/JPS5855524B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、異なる二方向に揺動操作自在に構成された操
作レバーと、第1変速機構に連繋した第1被操作部材と
、第2変速機構に連繋した第2被操作部材と、前記操作
レバーの操作方向を規制案内する案内枠とを備え、前記
操作レバーの第1方向の揺動操作によりその操作レバー
を前記両波操作部材の何れか一方に選択係合させ、かつ
、操作レバーの前記第1方向とは異なる第2方向への揺
動操作により前記選択係合された側の被操作部材を変速
操作すべく構成した変速装置の操作構造に関する。
この種の変速装置の操作構造では、操作レバーと一方の
被操作部材とを連係させた状態において、操作レバーと
の連係を断たれた側の被操作部材が、機体の振動や作業
者が不意に触れる等の原因により不測に移動することが
あり、その結果、所期目的外の操作状態がもたらされた
り、再ひ、操作レバーを第1方向に操作して前記一方の
被操作部材と連係する際に、所望の連係を行なえなくな
る虞れがある。
このような不都合を解消するための手段としては、従来
より、実公昭33−4512号公報に示される技術が知
られているが、この構造のものは、二つの被操作部材に
対して背反的に係合するようにコの字状に形成された牽
制金具を設け、一方の被操作部材に対して係合状態にあ
る牽制金具を被操作部材に対する操作レバーの選択係合
操作で係合溝から退出させ、同時にデッドポイントを越
えてバネの付勢力により他方の被操作部材に牽制金具を
係合させるように構成していたため、つまり、操作レバ
ーと被操作部材との係合溝と、被操作部材と牽制金具と
の係合溝とを共用することによって、操作レバーの選択
操作に前記牽制金具の係脱操作を連繋させるように構成
していたため、前記二つの被操作部材のうちの一方が他
方の被操作部材によって操作される変速系とは異なる変
速系を操作する場合のように、一方の被操作部材を任意
の変速位置に操作し、その状態から他方の被操作部材を
任意の変速位置に操作しようとした場合、この従来構造
のものでは、一方の被操作部材を一旦もとの変速位置に
戻さなければ、操作レバーを他方の被操作部材と選択係
合させることができず、従って、この構造では、二つの
被操作部材があっても、一方の被操作部材を操作中には
他方の被操作部材は特定の一変速状態になければならな
いという設計上の制約を受ける不便さがあった。
本発明が解決しようとする技術的課題は、上述の如く、
一方の被操作部材を操作しているときに他方の被操作部
材の位置を所定の状態に牽制できるものでありながらも
、その牽制位置が特定の一変速位置でなくとも操作レバ
ーによる被操作部材の選択が行えるようにすることであ
る。
上記課題を解決するために講じた本発明の技術手段は、
異なる二方向に揺動操作自在に構成された操作レバーと
、第1変速機構に連繋した第1被操作部材と、第2変速
機構に連繋した第2被操作部材と、前記操作レバーの操
作方向を規制案内する案内枠とを備え、前記操作レバー
の第1方向の揺動操作によりその操作レバーを前記両波
操作部材の倒れか一方に選択係合させ、かつ、操作レバ
ーの前記第1方向とは異なる第2方向への揺動操作によ
り前記選択係合された側の被操作部材を変速操作すべく
構成した変速装置の操作構造において、前記案内枠に、
第1被操作部材と係合した操作レバーを前記第2方向に
沿って案内する第1変速案内溝と、前記第2被操作部材
と係合した操作レバーを前記第2方向に沿って案内する
複数の第2変速案内溝と、前記第1変速案内溝と前記各
第2変速案内溝とを前記第2方向での異なる位置で接続
して前記操作レバーを前記第1方向に沿って案内する複
数の補助案内溝とを形成し、変速装置の固定部に、前記
第1被操作部材に対して係脱自在に構成された牽制金具
を装着すると共に、前記操作レバーには、操作レバーを
第2被操作部材に対して選択係合させた状態で前記牽制
金具を押圧付勢して、その牽制金具を第1被操作部材に
係合させ、かつ、操作レバーを第1被操作部材に選択係
合させた状態では前記押圧付勢を解除する押圧部を設け
てあり、さらに、前記第1被操作部材には、操作レバー
が前記例れの補助案内溝に対応する位置にあってもその
位置にある第1被操作部材に対して前記牽制金具が係合
するための複数の係合部を形成すると共に、前記押圧部
は、操作レバーの第2方向での揺動操作範囲の全域にお
いて前記牽制金具を押圧付勢するに足る第2方向長さを
有していることである。
上記技術手段を講じたことによる作用効果は次の通りで
ある。
すなわち、操作レバーを第2被操作部材に選択係合させ
て第2方向に変速操作するときには、必らず第1被操作
部材は牽制金具によってその位置を規制されているので
、機体振動などにより不測に揺動されてしまう虞れのな
いことは勿論であるが、殊に本発明では、第1被操作部
材に複数の係合部を形成すると共に、操作レバーの抑圧
部を広幅にして、操作レバーと牽制金具とが、第1被操
作部材の牽制状態を維持したままで、操作レバーによる
第2被操作部材の変速操作が行えるように構成しである
ので、第1被操作部材と係合した操作レバーが複数の補
助案内溝の倒れに対応する位置にあっても、その操作レ
バーを支障なく第2被操作部材に選択係合することがで
き、その状態で第2被操作部材を操作中には確実に第1
被操作部材の変速位置を牽制できるものであり、従って
、例えば、第1被操作部材と第2被操作部材との夫夫の
変速系が全く別々のものであって、夫々の任意の変速状
態に操作することが望まれる変速装置の操作構造として
好適なものを提供できるに至ったものである。
以下に、本発明の構成の実施例を図面の記載に基いて説
明する。
図は、トラクタにおける走行変速のための操作構造を示
しており、固定枠1に固着された横軸2に、第1変速機
構としての第1ギヤ変速装置(図示せず)と連動される
第1被操作部材3、第2変速機構としての第2ギヤ変速
装置(図示せず)と連動される第2被操作部材4、及び
変速レバー5の基部に連設したU字状部材6を前後軸心
周りにのみ回動自在に枢支する支持部材7が、軸心周り
に回動自在に枢支されるとともに、前記第1被操作部材
3と支持部材7との間に相当する横軸部分に、筒状部材
8がこの部材8と横軸2とに亘って貫通するロールピン
9を用いて軸心方向移動不能並びに軸心方向回動不能な
状態で取付けられている。
前記変速レバー5が、支持部材7が横軸2周りに回動す
る作用及びU字状部材6が支持部材7に対して前後軸心
回りに回動する作用との共働により、前後方向並びに横
方向を組合わせた二次元方向に揺動自在に構成されてい
る。
前記第1被操作部材3に、第1方向としての横方向に揺
動してくる前記レバー5を係入する1つの係入孔10が
形成されるとともに、前記第2被操作部材4に、前記第
1被操作部材3を変速のために前記第1方向と異なる第
2方向としての前後方向に沿って前方、又は後方に揺動
操作した後その各変速位置Qt jQ2から横揺動され
てくるレバー5を係入する2つの係入孔1ia、11b
が形成されている。
又、前記レバー5を係入案内する案内枠12が設けられ
ている。
この案内枠12には、前記第1被操作部材3を操作する
時にレバー5を第2方向に案内する第1変速案内溝Aが
前後方向を向けて形成されるとともに、この第1変速案
内溝Aの前後端に相当する各変速位置Q1.Q2の夫々
からレバー5を第1方向に案内する補助案内溝B1.
B2が横方向に向けて延出され、これら延出端夫々から
前記第2被操作部材4を操作する時にレバー5を第2方
向に案内する第2変速案内溝C1,C2が前後方向を向
けて形成されている。
そして、レバー5を、第1変速案内溝Aに沿って前後に
揺動操作することにより、このレバー5に連係接続され
た第1被操作部材3を揺動させて第1ギヤ変速装置を操
作し、前記補助案内溝BI。
B2に沿ってレバー5を横揺動することにより、第1、
第2被操作部材3,4とレバー5との連係を背反的に断
続し、前記第2変速案内溝C1,C2に沿ってレバー5
を前後揺動することにより、このレバー5に連係接続さ
れた第2被操作部材4を前後に揺動させ、且つ、各案内
溝C1,C2の前後端に相当する変速位置P1.P2及
びP3. P、に操作することにより、前記第2ギヤ変
速装置を操作すべく構成されている。
又、前記レバー5が、第1被操作部材3との連係を遮断
されて第2被操作部材4に連係接続されている時に、第
1被操作部材3が不測に揺動するのを防止すべく以下に
述べる牽制阻止機構が構成されている。
すなわち、前記ロールピン9に、牽制金具13が枢支さ
れている。
この牽制金具13は、その横揺動により前記第1被操作
部材3に形成した係合部としての孔14a、14bに係
入して第1被操作部材3の揺動を牽制阻止する牽制作用
姿勢と、前記孔14a又は14bから離脱した牽制解除
姿勢とに切換え自在に構成され、且つ、スプリング15
にて牽制解除姿勢側に弾性付勢されている。
又、前記変速レバー5に連設したU字状部材6の先端に
、前記牽制金具13を牽制作用姿勢側に接当押圧自在な
抑圧部としての広幅なピン16が固着されている。
そして、前記レバー5を、第1方向に沿ってつまり、補
助案内溝B1. B2に沿って操作する時であって、第
1被操作部材3との連係遮断側、換言すれば、第2被操
作部材4との連係接続側に操作するに連動して、前記ピ
ン16により牽制金具13が押圧揺動されて孔14a
、14bに係入された牽制作用状態となり、逆に、レバ
ー5を第1被操作部材3との連係接続側に操作するに連
動して、牽制金具13が弾性付勢力により孔14a。
14bより離脱された牽制解除状態となるように構成さ
れている。
尚、図中17は、レバー5に貫通されたゴム又は合成樹
脂製の筒状体であって、案内枠12との接当において緩
衝作用を発揮すべく構成され、且つ、レバー5に付設し
た突起18により抜は落ちが防止されている。
尚、実施例の場合、第2被操作部材4はレバー5と連係
接続されている時が多いから、特別な牽制阻止機構を設
けないものを例示したが、この第2被操作部材4に対応
する牽制阻止機構を設けて実施しても良い。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る変速装置の操作構造の実施例を示し
、第1図は操作レバー装着部の斜視図、第2図は同縦断
背面図、第3図は案内枠の展開平面図である。 3.4・・・・・・被操作部材、5・・・・・・操作レ
バー12・・・・・・案内枠、13・・・・・・牽制金
具、14a。 14b・・・・・・係合部、16・・・・・・押圧部、
A・・・・・・第1変速案内溝、B、、B2・・・・・
・補助案内溝、C1,C2・・・・・・第2変速案内溝

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 異なる二方向に揺動操作自在に構成された操作レバ
    ー5と、第1変速機構に連繋した第1被操作部材3と、
    第2変速機構に連繋した第2被操作部材4と、前記操作
    レバー5の操作方向を規制案内する案内枠12とを備え
    、前記操作レバー5の第1方向の揺動操作によりその操
    作レバー5を前記両波操作部材3,4の何れか一方に選
    択係合させ、かつ、操作レバー5の前記第1方向とは異
    なる第2方向への揺動操作により前記選択係合された側
    の被操作部材(3または4)を変速操作すべく構成した
    変速装置の操作構造において、前記案内枠12に、第1
    被操作部材3と係合した操作レバー5を前記第2方向に
    沿って案内する第1変速案内溝Aと、前記第2被操作部
    材4と係合した操作レバー5を前記第2方向に沿って案
    内する複数の第2変速案内溝C1,C2と、前記第1変
    速案内溝Aと前記各第2変速案内aC,、C2とを前記
    第2方向での異なる位置で接続して前記操作レバー5を
    前記第1方向に沿って案内する複数の補助案内溝B、
    、 B2とを形成し、変速装置0固定部に、前記第1被
    操作部材3に対して係脱自在に構成された牽制金具13
    を装着すると共に、前記操作レバー5には、操作レバー
    5を第2被操作部材4に対して選択係合させた状態で前
    記牽制金具13を押圧付勢して、その牽制金具13を第
    1被操作部材3に係合させ、かつ、操作レバー5を第1
    被操作部材3に選択係合させた状態では前記押圧付勢を
    解除する押圧部16を設けてあり、さらに、前記第1被
    操作部材3には、操作レバー5が前記伺れの補助案内溝
    B1.B2に対応する位置にあってもその位置にある第
    1被操作部材3に対して前記牽制金具13が係合するた
    めの複数の保合部14a。 14bを形成すると共に、前記抑圧部16は、操作レバ
    ー5の第2方向での揺動操作範囲の全域において前記牽
    制金具13を押圧付勢するに足る第2方向長さを有して
    いることを特徴とする変速装置の操作構造。
JP6050878A 1978-05-19 1978-05-19 変速装置の操作構造 Expired JPS5855524B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6050878A JPS5855524B2 (ja) 1978-05-19 1978-05-19 変速装置の操作構造
US05/935,308 US4216680A (en) 1978-05-19 1978-08-21 Travel speed change apparatus for a farm vehicle
NZ188234A NZ188234A (en) 1978-05-19 1978-08-23 Travel speed change apparatus for tractor
CA310,115A CA1103560A (en) 1978-05-19 1978-08-25 Travel speed change apparatus for a farm vehicle
AU39324/78A AU512968B2 (en) 1978-05-19 1978-08-28 Multi-operation gear lever assembly
GB7835087A GB2021711B (en) 1978-05-19 1978-08-31 Travel speed change apparatus for a farm vehicle
FR7827696A FR2425955A1 (fr) 1978-05-19 1978-09-27 Appareil de changement de vitesse de deplacement pour vehicule agricole
PT68608A PT68608A (en) 1978-05-19 1978-09-29 A travel speed change apparatus for a farm vehicle
DE2846264A DE2846264C2 (de) 1978-05-19 1978-10-24 Schaltvorrichtung für ein Wechselgetriebe eines Traktors, das aus einem ersten und zweiten Wechselgetriebeteil besteht
TR21221A TR21221A (tr) 1978-05-19 1978-10-31 Trakt@r icin hareket degistirme elemani

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6050878A JPS5855524B2 (ja) 1978-05-19 1978-05-19 変速装置の操作構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54151765A JPS54151765A (en) 1979-11-29
JPS5855524B2 true JPS5855524B2 (ja) 1983-12-10

Family

ID=13144313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6050878A Expired JPS5855524B2 (ja) 1978-05-19 1978-05-19 変速装置の操作構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5855524B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60108213U (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 鈴木 結子 傘カバ−

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5769027U (ja) * 1980-10-09 1982-04-26

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60108213U (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 鈴木 結子 傘カバ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54151765A (en) 1979-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62171564A (ja) 変速機構
EP0824643A1 (en) Manual shifter with reverse lock mechanism
JPS5855524B2 (ja) 変速装置の操作構造
US3570320A (en) Transmission selector apparatus
JP3547335B2 (ja) マニュアルバルブレバーの位置決め構造
JP4229503B2 (ja) 車両用自動変速機の変速操作装置
US4553446A (en) Control device
JPS6134910Y2 (ja)
JPS6313061Y2 (ja)
JPS5931468Y2 (ja) 移動農機
JPS6348470Y2 (ja)
JPH05248539A (ja) 変速装置の変速操作構造
JP6025661B2 (ja) 中立位置検出装置
JP2876089B2 (ja) 車両用自動変速機の手動選速機構付シフト装置
JPS5828253Y2 (ja) 変速機構におけるシフタ−のロック装置
JPS5816898Y2 (ja) 歩行型移動農機
JPS638973Y2 (ja)
JPH04107559U (ja) 自動変速機の操作装置
JPS5844406Y2 (ja) 変速機の変速操作装置
JPS6222810B2 (ja)
JPH05231508A (ja) シフトレバー装置
JP3115971B2 (ja) 変速装置の二重噛合防止機構
JPH08105527A (ja) 車両用自動変速機の手動選速機構付シフト装置
JPS5834506Y2 (ja) シフト構造
JP2576604Y2 (ja) 作業機の急発進防止装置