JPS5855412Y2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPS5855412Y2
JPS5855412Y2 JP1978180908U JP18090878U JPS5855412Y2 JP S5855412 Y2 JPS5855412 Y2 JP S5855412Y2 JP 1978180908 U JP1978180908 U JP 1978180908U JP 18090878 U JP18090878 U JP 18090878U JP S5855412 Y2 JPS5855412 Y2 JP S5855412Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide plate
light guide
light
display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978180908U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5595183U (ja
Inventor
信夫 松川
Original Assignee
株式会社小糸製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社小糸製作所 filed Critical 株式会社小糸製作所
Priority to JP1978180908U priority Critical patent/JPS5855412Y2/ja
Publication of JPS5595183U publication Critical patent/JPS5595183U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5855412Y2 publication Critical patent/JPS5855412Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は新規な表示装置に関し、特に、表示板上の表示
体が配置されている位置に応じてその表示の色調を変化
させるようにした新規な表示装置を提供しようとするも
のである。
表示装置における文字、記号等の表示体を着色表示する
場合、従来は第1図に示したような方法によっていた。
即ち、第1図においてaは透明な導光板、bは光源用電
球であり、導光板aの裏面には印刷等により文字、記号
等の表示体c、 cが形成されており、更に導光板a
の一端面には傾斜された反射面dが形成され、光源すか
らの光をこの反射面dにて反射して導光板a全体に行き
亘らせ、それによって表示体C,Cを照明するものであ
り、そして、第1図Aにおいては電球すと導光板aとの
間に着色フィルターeを介在させることにより、又、第
1図Bにおいては電球すの光源部に着色フィルターキャ
ップfを被蓋することにより、電球すの光が導光板aに
到達する前に着色してしまい、それによって表示体C,
C,・・・・・・を着色照明しようとしていた。
しかしながら、これら従来の表示装置においては、表示
体が白色である場合にはフィルターeやfによって着色
された光の色そのものによって表示されるが、既に着色
されている表示体があると、該着色表示体の色相が着色
光によって変わってしまうという欠点があった。
そこで、本考案は、導光板を少なくとも2以上の領域に
分けて考え、そして各領域に対して各別の着色光を伝え
得るようにした表示装置を安価に提供しようとするもの
で、一つの光源からの光を−の導光板の肉厚内に導びき
、この光によって導光板に直接に又は導光板とは別体の
表示板に付与された文字、記号等の表示体を照明するよ
うにした表示装置において、導光板に入射した光を導光
板全体に行き亘らせるように反射する反射面を形成し、
該反射面を少なくとも2つの部分に区分し、それぞれの
区分に各々異なった色による着色を施すとともに、導光
板に境界部を形成して少なくとも2つの領域に区分し、
該各々の領域を前記区分された反射面に各別に対応させ
たことを特徴とする。
以下に、本考案の詳細を添付図面に示す実施例に従って
説明する。
第2図及び第3図は本考案表示装置の第1の実施例を示
すものである。
1は透明な導光板であり、ボテ゛−2の前面間口3を覆
うように配置され、その裏面には文字、記号等の表示体
4u、4u及び4d、4’dが印刷等により形成されて
いる。
そして、この実施例において上方の表示体4u、4uは
白色に、又4dは赤色に4’dは青色にされてい番。
又、5は導光板1の略中央部を左右に横切るように形成
された案内切欠で、ボテ゛−2にもこの案内切欠5と対
応した箇所に図示しない案内切欠が形成されている。
そして、導光板1は案内切欠5を境にして上方の領域と
下方の領域との2つの領域に区分されている。
6は操作ノブで、表示装置の裏側から延び前記ボテ゛−
2及び導光板1に形成された案内切欠を通されたコント
ロールレバー(図示しない。
)の先端に取着されている。7はボテ゛−2に取り付け
られた光源用の電球で、その光源部は導光板1の一端部
裏面と対向されている。
そして、導光板1の電球7と対向されている面の反対側
の面は傾斜されて導光板1内に入射した光を反射して導
光板1全体に行き亘らせるための反射面8とされている
そして、この反射面8は略案内切欠5の位置に対応した
箇所を境に上方部分8uと下方部分8dとに区分され、
それぞれの部分はそれぞれ異なった色に着色されている
この実施例においては、上方部分8uは緑色に、又、下
方部分8dは青色に着色されている。
尚、9は導光体1の周縁部を覆うように配置された前面
パネルである。
しかして、上記表示装置においては、導光板1内に入射
した光源7からの光は反射面8にて反射されて導光板1
全体に行き亘る。
しかも、反射面8の上方部分8uで反射された光は緑色
に着色されて導光板1の上方部分に行き、又、下方部分
8dで反射された光は青色成分が加わることによって白
色化され(電球7に白熱電球を用いた場合、その光は赤
色成分を含んでいるため青色成分が加わることによって
白色化される。
)て導光板1の下方部分に行く。
従って、上方の文字4u、4uは緑色に表示され、4d
は赤色に、そして4’dは青色に表示されることになる
以上に記載したように、本考案表示装置においては、表
示体照明用の光は導光板の反射面にて反射される際に着
色されるため、この反射面の着色を適宜に塗り分けてお
くことによって導光板の複数の領域にそれぞれ異なった
着色光を送ることができ、従来のようなフィルタを必要
とせず、部品点数を削減することができ、しかも光源用
の電球は1個で足りるため安価に製作することもできる
第4図及び第5図は本考案表示装置の別の実施例を示す
もので、これは導光板のみが前記実施例のそれと異なる
ので導光板のみを示して説明し、その他については説明
を省略する。
この実施例における導光板1′には前記実施例において
あったコントロールレバー用の案内切欠が存在せず、そ
のかわりに導光板1′の上下部分を区分する境界溝10
が形成されている。
この境界溝10は図示実施例では導光板1′の裏面に形
成されその深さは略反対側、即ち前面にまで達する位に
されているが、これは前面側にかつ略裏面に達する程度
に形成しても良い。
そして、この導光板rの一側縁前面には傾斜された反射
面8′が形成されており、かつこの反射面8′は前記境
界溝10の略延長線上を境にして上下の部分13’u、
8’dに区分されそして、上方部a/ Uは緑色に、
下方部分8′dは青色に着色されている。
又、4′は導光板1′の裏面に形成された表示体で、上
方の表示体4’u、4’uは白色に、下方の表示体4″
dは青色に、4″dは赤色にされている。
尚、この実施例の場合には、操作ノブ(図示せず)は導
光板1′の下側縁に沿って移動せしめられるようになる
尚、上記実施例において、表示体は導光板の裏面に形成
されているが、これに限らず、導光板の前面に透明な表
示板を配置し、この表示板に表示体となるべき部分を除
いて遮光膜を形成し、導光板裏面の表示体に対応した箇
所に光を表示体の方向へ反射する反射部を形成するよう
にしても良いし、又、導光板の表面に表示体となるべき
部分を除いて遮光膜を付与して表示板を導光板に一体化
したかの如き構造にして、更に導光板裏面の表示体に対
応した箇所に反射部を形成するようにしても良く、更に
その他適宜に変更しても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の表示装置の例を示し、A、 Bそれぞれ
各々の例を示す横断平面図、第2図は本考案表示装置の
一実施例を前面パネルを取り除いて示す正面図、第3図
は第2図のIII−III線に沿う断面図、第4図及び
第5図は本考案表示装置の別の実施例を示し、第4図は
導光板の正面図、第5図は第4図のV−■線に沿う断面
図である。 符号の説明、1,1′・・・・・・導光板、4.4’、
4”、 4″′・・・・・・表示体、5・・・・・
・境界部(案内切欠)、7・・・・・・光源用電球、8
′・・・・・・反射面、10・・・・・・境界部(境界
溝)。

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)一つの光源からの光を−の導光板の肉厚内に導き
    、この光によって導光板に直接に又は導光板とは別体の
    表示板に付与された文字、記号等の表示体を照明するよ
    うにした表示装置において、導光板に入射した光を導光
    板全体に行き亘らせるように反射する反射面を形成し、
    該反射面を少なくとも2つの部分に区分し、それぞれの
    区分に各々異なった色による着色を施すとともに、導光
    板に境界部を形成して少なくとも2つの領域に区分し、
    該各々の領域を前記区分された反射面に各別に対応させ
    たことを特徴とする表示装置。
  2. (2)導光板に形成する境界部がコントロールレバーが
    挿通される案内切欠であることを特徴とする実用新案登
    録請求の範囲第1項記載の表示装置。
  3. (3)導光板に形成する境界部が導光板の前面又は裏面
    に形成され略反対側にまで達する境界溝であることを特
    徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の表示装置
  4. (4)表示体が導光板の裏面に印刷等により形成された
    ことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項、第2
    項又は第3項記載の表示装置。
  5. (5)表示体が導光板の前面に配置された表示板に光透
    過状に形成されると共に、導光板裏面の前記表示体に対
    応した箇所に反射部を形成して成ることを特徴とする実
    用新案登録請求の範囲第1項、第2項又は第3項記載の
    表示装置。
  6. (6)表示板を導光板前面に一体化して設けたことを特
    徴とする実用新案登録請求の範囲第1項、第2項又は第
    3項記載の表示装置。
JP1978180908U 1978-12-25 1978-12-25 表示装置 Expired JPS5855412Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978180908U JPS5855412Y2 (ja) 1978-12-25 1978-12-25 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978180908U JPS5855412Y2 (ja) 1978-12-25 1978-12-25 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5595183U JPS5595183U (ja) 1980-07-02
JPS5855412Y2 true JPS5855412Y2 (ja) 1983-12-19

Family

ID=29192593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978180908U Expired JPS5855412Y2 (ja) 1978-12-25 1978-12-25 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5855412Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4836350U (ja) * 1971-09-02 1973-05-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5595183U (ja) 1980-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4771368A (en) Meter dial illuminating device
JPS5855412Y2 (ja) 表示装置
JPS5834466Y2 (ja) 表示装置
JP3456258B2 (ja) 計器用指針
JPS6144237Y2 (ja)
JPS5839504Y2 (ja) 表示装置
JPH0643831Y2 (ja) 表示板
JPH11160112A (ja) 計器の文字板
JP3654495B2 (ja) 色調変更機能を備えた表示装置
JPH0734342Y2 (ja) 計器用指針
JPH0922263A (ja) 表示装置
JPH04120990U (ja) 透過照明式表示板
JPS6124959Y2 (ja)
JPH0541373Y2 (ja)
JPH0339783A (ja) 電照パネル
JPS5815858Y2 (ja) 表示装置
JPH0710932Y2 (ja) 自動変速機のシフトレバーの操作位置表示装置
JP2878959B2 (ja) シフトレバー装置のインジケータプレート照明構造
JPS6312589Y2 (ja)
JP2579254Y2 (ja) 照明式インジケータ
JPS6114511B2 (ja)
JPS6131352Y2 (ja)
JPS5935002Y2 (ja) 半導体発光表示装置
JPH0441516Y2 (ja)
JPS6128225Y2 (ja)