JPS585533A - クラツチデイスク - Google Patents

クラツチデイスク

Info

Publication number
JPS585533A
JPS585533A JP9988881A JP9988881A JPS585533A JP S585533 A JPS585533 A JP S585533A JP 9988881 A JP9988881 A JP 9988881A JP 9988881 A JP9988881 A JP 9988881A JP S585533 A JPS585533 A JP S585533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spline hub
wave ring
wave
plate
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9988881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6258404B2 (ja
Inventor
Takumi Ishikawa
巧 石川
Isao Kawasaki
勲 河崎
Takashige Ebimoto
戎本 孝成
Mitsunobu Matsuda
光伸 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Toyo Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Toyo Kogyo Co Ltd filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP9988881A priority Critical patent/JPS585533A/ja
Publication of JPS585533A publication Critical patent/JPS585533A/ja
Publication of JPS6258404B2 publication Critical patent/JPS6258404B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/129Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon characterised by friction-damping means
    • F16F15/1292Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon characterised by friction-damping means characterised by arrangements for axially clamping or positioning or otherwise influencing the frictional plates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車等のクラッチディスクの改良に関するも
のである。
一般に、摩擦クラッチ装置としては、エンジンのクラン
ク軸に取付けられたフライホイールに、クラッチディス
クをプレッシャプレートにて、圧接、離反し、それによ
って動力の断接を行うものが知られている。
このようなりラッチディスクでは、歯打音、振動対策と
して、従来、スプラインハブ(クラッチハブ)とリテー
ナプレート(もしくはクラッチプレート)との間に、皿
ばね(ダイヤフラムスプリング)を介装していた。しか
しながら、このような皿ばねでは、クラッチプレートと
スプラインハブとの相対変位にかかわりな(、ヒステリ
シスはほぼ一定であるため、その効果は十分なものでは
なかった。すなわち、ヒステリシスは、前記相対変位が
大きいときは大きく、小さいときは小さいことが望まし
いからである。
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、従来の皿ば
ねの代わりに、円周方向に波打った2枚のウェーブリン
グスプリングを用い、それによってクラッチプレートと
スプラインハブとが相対変位するときに、前記2枚のウ
ェーブリングスプリングの間に発生する摩擦力によりヒ
ステリシストルクを得ることによって、上記従来の不具
合を解消したクラッチディスクを提供することを主目的
とし、円周方向に波打った2枚のウェーブリングスプリ
ングを具備することを特徴とする。
以下、本発明の構成を、実施例について、図面に沿って
説明する。
第1図および第2図において、1は摩擦クラッチ装置の
クラッチディスクで、スプラインハブ2、ダンパー(ス
プリング)6、リテーニングプレート4、クラッチプレ
ート5、およびディスクパッド6を備えている。
スプラインハブ2は中央ボス部2aに円板部2bが一体
的に連設されてなり、該中央ボス部2aには内周にスプ
ライン7が形成されて回転軸(図示省略)に嵌合され、
円板部2bにはダンパー6の取付孔2Cが開設されてい
る。
スプラインハブ2の両側には、中央ボス部2aの外周に
嵌合されたりテーニングプレート4とクラッチプレート
5とが位置し、該両プレー1・4゜5がストッパピン8
にて結合されている。これにより、両プレート4,5の
保持部4a、5aにダンパー6が保持される。
また、クラッチプレート5の周縁には、ドーナッツ状の
連結板9が一体的に連設され、該連結板9の外周縁にデ
ィスクパッド6.6が設けられている。
10.11はウェーブリングスプリングで、スプライン
ハブ2とリテーニングプレート4との間に、重積状態で
介設されている。スプライソノ1ブ2側のウェーブリン
グスプリング10は、円周方向に波打ったウェーブ部1
0aと、スプラインハブ2に形成される被係合口部2d
に係合する係合凸部10bとを備え、該係合凸部10b
と被係合凹部2dとの係合によりスプラインハブ2に固
定されている。また、リテーニングプレート4側のウェ
ーブリングスプリング11は、前記ウェーブ部10aと
同様の円周方向に波打ったウェーブ部11aと、リテー
ニングプレート4に穿孔された被保合孔4bに係合する
係合凸部11bとを備え、該係合凸部11bと被係合孔
4bとの保合によりリテーニングプレート4に固定され
る。なお、両ウェーブリングスプリング10.11のウ
ェーブ部10a、1”Iaは、基本的には同一形状であ
る。
上記のように構成すれば、スプラインハブ2とクラッチ
プレート5との相対変位の殆んどないときには、第3図
に示されるように、ウェーブリングスプリングio、’
+iのウェーブ部10a。
11aがほぼ完全に合致した状態となり、ヒステリシス
は小さく、主として歯打音に対して効果がある。また、
スプラインハブ2とクラッチプレート5との相対変位が
大きいときには、第7図に示すように、それに伴ってウ
ェーブリングスプリングio、iiも相対変位し、ウェ
ーブ部10a。
11aは互いに押圧しあって大きな摩擦力を生じ、それ
によってヒステリシスは比較的大きくなり、比較的大き
な振動に対して効果を奏する。
なお、上記実施例では、2つのウェーブリングスプリン
グ10.11を、スプラインハブ2とリテーニングプレ
ート4との間に介装しているが、スプラインハブ2とク
ラッチプレート5との間に介装してもよいのは勿論、何
れの間にも介装するようにしてよい。
本発明は、上記のよつに、従来の皿ばねの代わりに、円
周方向に波打った2枚のウェーブリングスプリングを用
い、クラッチプレートとスプラインハブとが相対変位す
るときに、2枚のウェーブリングスプリングの間に発生
する摩擦力によりヒステリシストルクを得ることができ
るようにしたため、前記相対変位の小さいときはヒステ
リシスが小さく、また、相対変位の大きいときはヒステ
リシスが大きくなり、歯打音、振動対策として理想的な
状態に近くなるという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施態様を例示するもので、第1図はク
ラッチディスクの中央縦断面図、第2図はクラッチディ
スクの一部を省略して示す正面図、第3図および第ダ図
はそれぞれスプラインハブとリテーニングプレートとの
相対変位がないときおよびあるときの状態を示す説明図
である。 1・・・・・・クラッチディスク、2・・・・・・スプ
ラインハブ、4・・・・・・リテーニングプレート、5
・・・・・・クラッチプレート、7・・・・・・スプラ
イン、io、1i・・・・・・ウェーブリングスプリン
グ 特許出願人  東洋工業株式会社 第 /  図 晃 2 色 晃 5 図 第 4 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中央ボス部内周にスプラインを有するスプライン
    ハブの両側に、該中央ボス部外周に回転可能に嵌合する
    リテーニングプレートとクラッチプレートとを設け、該
    両プレートをストッパピンで結合したものであって、前
    記リテーニングプレート若しくはクラッチプレートと、
    スプラインハブとの間に、円周方向に波打った2枚のウ
    ェーブリングスプリングを介設し、該ウェーブリングス
    プリングの一方をリテーニングプレート若しくはクラッ
    チプレートに、他方をスプラインハブにそれぞれ固定し
    、それによってクラッチプレートとスプラインハブとが
    相対変位するときに、2枚のウェーブリングスプリング
    の間に発生する摩擦力によりヒステリシストルクを得る
    ことを特徴とするクラッチディスク。
JP9988881A 1981-06-27 1981-06-27 クラツチデイスク Granted JPS585533A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9988881A JPS585533A (ja) 1981-06-27 1981-06-27 クラツチデイスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9988881A JPS585533A (ja) 1981-06-27 1981-06-27 クラツチデイスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS585533A true JPS585533A (ja) 1983-01-12
JPS6258404B2 JPS6258404B2 (ja) 1987-12-05

Family

ID=14259311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9988881A Granted JPS585533A (ja) 1981-06-27 1981-06-27 クラツチデイスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS585533A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0361458A2 (en) * 1988-09-29 1990-04-04 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Clutch disk assembly

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0361458A2 (en) * 1988-09-29 1990-04-04 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Clutch disk assembly
US4993530A (en) * 1988-09-29 1991-02-19 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Clutch disk assembly with continuously variable hysteresis

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6258404B2 (ja) 1987-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62372B2 (ja)
JPH02300543A (ja) トルク変動吸収装置
JPS6141021A (ja) ト−シヨンスプリング直列配置型ダンパ−デイスク
JPS6388345A (ja) フライホイ−ル組立体
JPS6238016Y2 (ja)
JPS6213828A (ja) 2部分ハブを有するクラツチ被駆動プレ−ト組立体
JPH0579850B2 (ja)
US4972734A (en) Torque variation absorbing device
JPS585533A (ja) クラツチデイスク
JP3717091B2 (ja) 摩擦抵抗発生機構
JPH10131981A (ja) ダンパーディスク組立体
JPS6213827A (ja) がたつき防止ダンパ−を有するクラツチ被駆動プレ−ト組立体
JPH1182630A (ja) トルク伝達装置
CN212717805U (zh) 阻尼装置
JPS639797Y2 (ja)
JPS5836220B2 (ja) 自動車用動力伝達機構
JPH0118300B2 (ja)
JPH0519616Y2 (ja)
JPH07293581A (ja) クラッチディスク
JP3232693B2 (ja) クラッチデイスク
JPH0137226Y2 (ja)
JPS6128102Y2 (ja)
JPH0138343Y2 (ja)
JPH03272325A (ja) クラッチディスク
JPH0293142A (ja) 回転トルク伝達装置