JPS5853023B2 - アゾカゴウブツノセイホウ - Google Patents

アゾカゴウブツノセイホウ

Info

Publication number
JPS5853023B2
JPS5853023B2 JP49113396A JP11339674A JPS5853023B2 JP S5853023 B2 JPS5853023 B2 JP S5853023B2 JP 49113396 A JP49113396 A JP 49113396A JP 11339674 A JP11339674 A JP 11339674A JP S5853023 B2 JPS5853023 B2 JP S5853023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
parts
formula
chlorine
nitro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49113396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5116334A (en
Inventor
ラル カウル バンジ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandoz AG
Original Assignee
Sandoz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sandoz AG filed Critical Sandoz AG
Publication of JPS5116334A publication Critical patent/JPS5116334A/ja
Publication of JPS5853023B2 publication Critical patent/JPS5853023B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B35/00Disazo and polyazo dyes of the type A<-D->B prepared by diazotising and coupling
    • C09B35/02Disazo dyes
    • C09B35/021Disazo dyes characterised by two coupling components of the same type
    • C09B35/035Disazo dyes characterised by two coupling components of the same type in which the coupling component containing an activated methylene group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/32Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing a reactive methylene group
    • C09B29/325Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing a reactive methylene group free of acid groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B31/00Disazo and polyazo dyes of the type A->B->C, A->B->C->D, or the like, prepared by diazotising and coupling
    • C09B31/02Disazo dyes
    • C09B31/10Disazo dyes from a coupling component "C" containing reactive methylene groups

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアゾ化合物の製法に関する。
本発明の方法により得られる化合物はスルホン酸基を含
まない下記一般式Iで示される化合物である。
上式中、Dは3個までの塩素及び臭素原子、2個までの
(C1〜4)アルコキシカルボニル、ニトロ、シアノも
しくは(C1〜4)アルキルスルホニル及び/又は1個
のアミノカルボニル、アミノスルホニル、(C1〜4)
アルキルアミノカルボニル、(C1〜4)アルキルアミ
ノスルホニル、ジー(C1〜4)アルキルアミノカルボ
ニル、ジー(C1〜4)アルキルアミノスルホニルもし
くはフェニルアミノカルボニル基から選ばれる合計3個
までの置換基により置換されたフェニル基;αもしくは
β−アントラキノニル又はベンズイミダゾロニル基:又
は、nが2の場合には、塩素、臭素、ニトロ、シアノ、
メチル、メトキシ又はエトキシによりモノ−もしくはジ
ー置換された4・4′−ジフェニレンを表わし、R1は
未置換フェニルアミノ基:2個までの塩素及び臭素原子
、(C1〜4)アルキル及び(C1〜4)アルコキシ基
及び/又は1個のスルホグアニジン、ニトロもしくはシ
アノ基から選ばれる合計で3個までの置換基により置換
さNコニニルアミノ基;ナフチルアミノ基;又は(C1
〜2)アルコキシ基を表わし、R2及びR3はヒドロキ
シル基又はジー(C1〜2)アルキルアミノ基を表わし
、Aは窒素原子又は式’7c −R6(式中、R6は水
素原子、・・ロゲン原子又は(C1〜8)アルキル基を
表わす)の基を表わし、nは1又は2を表わす。
本発明は式■の化合物の製造方法を提供するものであっ
て、この方法は、下記式■: 〔上式中、D及びnは前記規定に同一のものを表わす〕 で示されるアミンのシアノ誘導体又はテトラゾ誘導体を
下記式■: 〔上式中、R1、R2、R3及びAは前記規定に同一の
ものを表わす〕 で示される化合物と1:1(HIJ’lの場合)又は1
:2(nが2の場合)のモル比においてカップリングさ
せることを含んでなる。
このカップリング反応は公知の方法に従って実施される
即ち、式■の化合物を有機溶剤、例えばジメチルホルム
アミド、に溶解するか又は水に懸濁させ、この中で反応
させるのが適当である。
式■の化合物は下記式■: 〔上式中、R1は前記規定に同一のものを表わす〕で示
される化合物を下記式V: 〔上式中、R7及びR8は、それぞれ同一もしくは相異
なる、フッ素原子、塩素原子又は臭素原子を表わすか又
は前記R2及びR3に対して規定したものの1つを表わ
し、Halは塩素原子又は臭素原子を表わし、Aは前記
規定に同一のものを表わす〕で示される化合物と1:1
のモル比において縮合することにより製造される。
次いで、必要ならば、CH3−C0一基を解離させ、及
び/又はR7及びR8どしてのハロゲン原子をアミノ基
、アルコキシ基又は水酸基と交換してもよい。
式■の化合物と式■の化合物との反応は弱アルカリ性乃
至強アルカリ性、例えば12までのpH1の媒体中で実
施されるのが好ましい。
反応温度はO〜i o o ’cであるのが適当である
適当な溶剤は水、ジオキサン又はアセトン又はこれらの
混合物である。
遊離ハロゲン化水素の受容剤としてアルカリ金属の炭酸
塩又は水酸化物を用いてもよい。
CH3−C0−4の解離は、水、アセトン、ジオキサン
、アルコール、例えばエタノール、インプロパツールも
しくはベンジルアルコール、クリコール、例えばエチレ
ングリコール、プロピレングリコールもしくはジエチレ
ングリコール、アミド、例えばジメチルホルムアミドも
しくはジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド及
びヘキサメチル燐トリアミドのような極性溶剤の、弱ア
ルカリ性乃至酸性、例えば1〜8のpH1の媒体中で実
施されるのが有利である。
反応温度は室温から反応混合物の沸騰温度まで、好まし
くは60〜150℃である。
従って、縮合反唖が弱アルカリ性の媒体中で実施される
場合には、CH3−CO基は縮合反応と同時に解離され
る。
R7及び/又はR8としてのハロゲンの水酸基による置
換には、水、アルカリ金属の水酸化物(水酸化ナトリウ
ム−カリウムもしくはリチウム)又はアルカリ土類金属
の酸化物もしくは水酸化物(酸化マグネシウム、酸化カ
ルシウムもしくは水酸化カルシウム)が適当であり、ア
ルコキシ基による置換には、アルカリ金属のアルコラー
ド(ナトリウムもしくはカリウムアルコラード)が適当
である。
・・ロゲンは、必要ならばアルカリ金属の炭酸塩、重炭
酸塩又は水酸化物の存在下に、対応するアミンと反応さ
せることによりアミン基で置換してもよい。
前述の基はCH3C〇一基の加水解離と同時に導入する
ことができる。
前述した式■の化合物はピグメントとして有用である。
これらの化合物はプラスチックス又は合成樹脂を含む合
成材料を、溶剤を用L・てもしくは用いずに、着色する
のに適する。
これらの化合物はオイルもしくは水性のベースを有する
ペンキ中に、ワニス中に、ビスコースもしくは酢酸セル
ロースの原液着色に、及びポリエチレン、ポリスチレン
、ポリ塩化ビニル、ゴムもしくは人造皮革のピグメント
着色に用いられてもよい。
更に、これらの化合物は印刷インキ中に、紙のストック
着色に、繊維材料のコーティングに、及びピグメント捺
染に有用である。
得られる着色物は顕著な耐熱、射光及び耐候堅牢性を有
し、またSO2及びアルカリ類のような化学薬品に対す
る耐世を有する。
着色物はマイグレーション、風化、ワニス上掛け、フロ
キュレーション、結晶化及び溶剤に対し顕著な堅牢性を
有する。
着色物は良好な色相濃度及び良好な分散性及びカバリン
グ性を有する。
粗製ピグメントを引続き高温、例えば110〜200℃
、の有機溶剤中で処理することによって、ピグメント特
性は更に改良される。
適当な有機溶剤(ピグメント自体はこれに溶解しない溶
剤)はクロロベンゼン(混合物)、ニトロベンゼン、ジ
メチルホルムアミド、氷酢酸、エチレングリコール又は
キノリンである。
式■においてR2及びR3が水酸基であるような化合物
は好ましいピグメントである。
式■においてR2及びR3が水酸基以外の基であるよう
な化合物は分散染料としても有用である。
これらの化合物は高分子の、疎水性の有機材料、例えば
線状もしくは芳香族ポリエステル、酢酸セルロース又は
合成ポリアミドからなるか又はこれらを含む材料、を染
色するのに有効である。
染色法としては、例えばフランス特許第 1443371号に記載されているような、通常の方法
を用いることができる。
得られる染色物は日光、昇華、洗濯、溶剤、摩擦、煙道
ガス、還元及び塩素に対する顕著な堅牢性を有する。
下記の例は本発明を更に詳しく説明するためのものであ
る。
尚、例中「部」及び[−%」は全て重量で示す。
例1 41.8部のアミノテレフタル酸ジメチルエステルを1
00 °Cの100部の氷酢酸に溶解し、これを400
部の水及び65部の35%塩酸の混合物中に入れた。
これを0℃に冷却し、攪拌に14部の亜硝酸す1. I
Jウムを添加し、約5分間攪拌を続け、この溶液に60
部の尿素を添加した後、これを濾過した。
56.1部の2−クロロ−(4′・6′−ジヒドロキシ
−1′・3′・57−トリアジニル)アセチルアミノベ
ンゼンを300部のジメチルホルムアミドに溶解し、こ
の混合物に300部の水中300部の無水酢酸ナトリウ
ムの溶液を添加し、これを0℃に冷却し、攪拌下に約1
0分間で上記のジアゾニウム塩溶液を添加し、これを0
〜5℃で1時間攪拌し、更に室温で12時間攪拌した。
次に、沈澱をr別t7、中性になるまで水洗し、乾燥し
た。
堅牢度及び適用性、特に流動性及び分散性を改良するた
めに、上記のピグメントを約150℃のジメチルホルム
アミド中で1時間処理した。
このようにして得られた純粋なピグメントは下記式に相
当するもので、300℃を越える融点を有し、ポリ塩化
ビニルを優れた堅牢度の黄色に染色した。
元素分析: HClN0 理論値(%) 50.4 3.4 7.1 16.8
22.4実験値(%) 50.5 3.4 7,0
16.8 22.3上記の染料は下記のようにしても
製造することができた。
52.57部のアミノテレフタル酸ジメチルエステルを
、攪拌下に、25部の水及び25部の氷酢酸の混合物に
添加した。
これを更に1時間攪拌し、62.5部の水及び73.1
部の35%塩酸を添加し、この混合物を5時間攪拌した
混合物を水浴中で冷却し、75部の氷を添加した。
次に、50部の水中15.5部の亜硝酸ナトリウムの溶
液を、0〜5℃の温度において、30分間で、表面下に
導入した。
更に1時間攪拌後、4部の1Nアミドスルホン酸を添加
し、30%水酸化す) IJウム溶液でpHを3.4に
調整し、この混合物を0〜5℃で約10分間攪拌した。
不純物が存在する場合には、濾過除去してもよい。
70、15部の2−クロロ−(4′・6′−ジヒドロキ
シ−1′・3’5’−4リアジニル)アセチルアミノベ
ンゼンを6.25部の水及び62.5部の30%水酸化
ナトリウム溶液の混合物に溶解した。
この溶液にpHが6.9になるまで氷酢酸を添加した。
得られた懸濁液を40℃に加熱し、これを攪拌下に、2
時間で上記のジアゾニウム塩溶液といっしょにし、この
混合物を40℃で1時間攪拌した。
次いで、80℃に加熱し、更に1時間攪拌した。
得られたピグメントをP別し、約7000部の熱水で洗
浄し、70°Cで真空乾燥した。
染色性を改良するために、このピグメントを沸騰エタノ
ール中で1時間処理した。
上記ニ用いた2−クロロ−(4′・6′−ジヒドロキシ
−1′・3′・5′−トリアジニル)アセチルアミノベ
ンゼンは下記のようにして製造したものである。
1000部のジオキサン中396部の塩化シアヌルの溶
液を、攪拌下に、1000部の氷中中に少しづつ入れた
得られた混合物に247部の2−クロロアセトアセチル
アミノベンゼン、920部の水及び80部の水酸化ナト
リウムの混合物を0〜5℃の温度で極めてゆっくり(約
40分間で)添加した。
この混合物を上記温度で更に30分間攪拌し、1過した
沈澱を氷冷した水で洗浄し、次いで5000部のエタノ
ール中に入れ、攪拌下に還流温度で20時間加熱した。
20℃に冷却後、沈澱を濾過し、熱水で数回洗浄し、1
00℃で真空乾燥した。
上記により得られた生成物は下記式に相当するものであ
った。
CHClN0 理論値(%) 47.1 3,2 12.6 20.
0 1.71実験値(%) 47.0 3.4 12
.8 20.2 17.3例2〜30 例1に述べた操作と同様にして、下記表1に示すピグメ
ントが得られた。
これらのピグメントは下記一般式に相当するものである
オ例 31〜46 例1と同様にして、 下記表2に示す染料が得ら れた。
これらの染料は下記一般式に相当するものである。
例47〜52 下記の表3には他の染料を示す。
これらは例1の操作と同様にして得られたものであり、
下記一般式に相当するものである。
例53〜57 下記式の染料は例1の最初に述べた操作とにして得られ
たものである。
例53 同様 ポリ塩化ビニルにおげろ色相ニオレンジ 例 4 ポリ塩化ビニルにおける色相:赤 例 5 ポリ塩化ビニルにおける色相:黄 例 6 分散染料 ポリエステル繊維布帛における色相:黄 例57 油溶性染料 ポリエステル繊維布帛における色或:黄 尚、以上の例において得られたピグメントについて、C
IE(COmmission Internatio
nalede I Eclairage )の方法
に従って測定された彩度(C*)及び色相(H*)を下
記に示す。
例5及び7のピグメントはポリ塩化ビニルホイルの染色
のために1/3標準濃度で適用されたものであり、他の
例においては、ポリ塩化ビニルホイルを各ピグメン)
0.1%及びTi022%によりピグメント着色したも
のである。
適用例 A 63部のポリ塩化ビニルエマルジョン、32部のフタル
酸ジオクチル、3部のエポキシ軟化剤(市販品)、1.
5部の安定剤(ステアリン酸)〈リウムーカドミウム混
合物、市販品)及び0.5部のキレート剤(市販品)か
らなる混合物に0.5部の例1のピグメント及び5部の
二酸化チタンピグメントを添加し、これを緊密に混合し
た。
この混合物をフリクションローラーを有する(一方が2
Or 、p、m、 、他方が25r、p、m。
で回転する)、160’Cに加熱したロールミキサー中
で8分間練り、ピグメントをよりよく配合し、0.3關
厚のシートとした。
黄色色相のシートカ得られた。
この着色物は日光及びマイグレーションに極めて堅牢で
、耐熱性であった。
適用例 B 7部の例56の染料、4部のジナフチルメタンジスルホ
ン酸ナトリウム、4部のセチル硫酸ナトリウム及び5部
の無水硫酸ナトリウムからなる混合物をボールミル中で
48時間粉砕し、微細粉末とした。
得られた染料調剤1部を少量の水でペースト化し、得ら
れた懸濁物を、ふるいを介して、3部のラウリル硫酸ナ
トリウムを含む4000部の水浴に添加した。
100部の、精練したポリエステル繊維布帛を40〜5
0℃の上記染浴中に装入しく浴比1:40)、次いで水
中20部の塩素化ベンゼンのエマルジョンを添加した。
この浴を徐々に100℃まで加熱し、95〜100 ’
Cで1〜2時間時間上た。
黄色に染色された布帛を洗浄し、ソーピングし、再び洗
浄し、乾燥した。
得られた染色物は均一で、日光、多塔染色、洗濯、水、
海水、汗、昇華、煙道ガス、熱固体、プリーツ加工及び
パーマネントプレス加工に極めて堅牢であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記一般式I: 〔上式中、Dは3個までの塩素及び臭素原子、2個まで
    の(C5〜4)アルコキシカルボニル、ニトロ、シアノ
    もしくは(C1〜4)アルキスルホニル及ヒ/又は1個
    のアミノカルボニル、アミノスルホニル、(C1〜4)
    アルキルアミノカルボニル、(C,、、)フルキルアミ
    ノスルホニル、シー(C1〜4)アルキルアミノカルボ
    ニル、ジ(C1〜4)アルキルアミノスルホニルもしく
    はフェニルアミノカルボニル基から選ばれる合計3個ま
    での置換基により置換されたフェニル基;α−もしくは
    β−アントラキノニル又はベンズイミダゾロニル基:又
    は、nが2つの場合には、塩素、臭素、ニトロ、シアン
    、メチル、メトキシ又はエトキシによりモノ−もしくは
    ジー置換された4・4′〜ジフエニレンを表わし、R1
    は未置換フェニルアミノ基:2個までの塩素及び臭素原
    子、(C1〜4)アルキル及び(C1〜4)アルコキシ
    基及び/又は1個のスルホグアニジン、ニトロもしくは
    シアノ基から選ばれる合計で3個までの置換基により置
    換されたフェニルアミノ基:ナフチルアミノ基:又は(
    C1〜2)アルコキシ基を表わし、R2及びR3はヒド
    ロキシル基又はジ(C1〜2)アルキルアミノ基を表わ
    し、Aは窒素原子又は式ゝ℃、 R6(式中、R6は
    水素原子、/ ハロゲン原子又は(C1〜8)アルキル基を表わす)の
    基を表わし、nは1又は2を表わす〕 で示される化合物を製造するに際して、下記式■:〔上
    式中、D及びnは前記規定に同一のものを表わす〕 で示されるアミンのジアゾ誘導体又はテトラゾ誘導体を
    下記式■: 〔上式中、R1、R2、R3 のものを表わす〕 で示される化合物と1:1又は1 及び人前記規定に同一 :2のモル比に おいてカップリングさせることを含んでなるアゾ化合物
    の製法。
JP49113396A 1973-10-05 1974-10-03 アゾカゴウブツノセイホウ Expired JPS5853023B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1425573A CH585244A5 (ja) 1973-10-05 1973-10-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5116334A JPS5116334A (en) 1976-02-09
JPS5853023B2 true JPS5853023B2 (ja) 1983-11-26

Family

ID=4399303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49113396A Expired JPS5853023B2 (ja) 1973-10-05 1974-10-03 アゾカゴウブツノセイホウ

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4042577A (ja)
JP (1) JPS5853023B2 (ja)
AR (1) AR206126A1 (ja)
BE (1) BE820674A (ja)
BR (1) BR7408235D0 (ja)
CA (1) CA1041091A (ja)
CH (1) CH585244A5 (ja)
DE (1) DE2445932C2 (ja)
ES (1) ES430644A1 (ja)
FR (1) FR2246552B1 (ja)
GB (1) GB1476526A (ja)
HK (1) HK27578A (ja)
IN (1) IN143910B (ja)
IT (1) IT1024324B (ja)
MY (1) MY8100166A (ja)
NL (1) NL7412930A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4455424A (en) * 1972-11-03 1984-06-19 Sandoz Ltd. Triazinyl compounds as intermediates for producing naphthoquinone derivatives
JPS62215660A (ja) * 1986-03-17 1987-09-22 Nippon Kayaku Co Ltd アゾ化合物及びそれを用いる基材の染色法
CH678789A5 (de) * 1989-03-29 1991-11-15 Marigen S.A. Ein mittel zur stabilisierung des ph-wertes in hydroponischen loesungen, sowie zur absorbierung und pufferung von urin und wundsekreten.
FR3048982B1 (fr) 2016-03-16 2020-09-25 Arjo Wiggins Fine Papers Ltd Procede de fabrication de papier impregne par un fluide a pression supercritique - papier impregne, notamment colore

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1128951A (en) * 1964-12-31 1968-10-02 Sandoz Ltd Reactive dyes and compounds suitable as intermediates therefor
DE1955808A1 (de) * 1969-11-06 1971-06-09 Hoechst Ag Neue wasserunloesliche Monoazofarbstoffe und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPS4731926U (ja) * 1971-04-26 1972-12-11

Also Published As

Publication number Publication date
US4042577A (en) 1977-08-16
GB1476526A (en) 1977-06-16
IT1024324B (it) 1978-06-20
NL7412930A (nl) 1975-04-08
BE820674A (fr) 1975-04-03
AR206126A1 (es) 1976-06-30
FR2246552A1 (ja) 1975-05-02
MY8100166A (en) 1981-12-31
IN143910B (ja) 1978-02-25
BR7408235D0 (pt) 1975-07-22
DE2445932A1 (de) 1975-04-17
JPS5116334A (en) 1976-02-09
ES430644A1 (es) 1977-03-16
FR2246552B1 (ja) 1978-04-28
CH585244A5 (ja) 1977-02-28
HK27578A (en) 1978-06-09
DE2445932C2 (de) 1986-01-30
CA1041091A (en) 1978-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6261617B2 (ja)
JPS5853023B2 (ja) アゾカゴウブツノセイホウ
EP1046681A2 (en) Hybrid pigments
JPH04342767A (ja) 両性顔料
JPS6399382A (ja) ピリドン系モノアゾ化合物を用いて疎水性繊維を染色する方法
DE2531445C3 (de) Sulfogruppenfreie wasserlösliche Azofarbstoffe und deren Verwendung zum Färben und/oder Bedrucken von synthetischen Textilfasern
JPS5817771B2 (ja) ジスアゾビグメント ノ セイホウ
JPS62116669A (ja) ピペラジン残基を有する化合物及びその用途
DE2428198A1 (de) Naphtholactamfarbstoffe
JPS58125750A (ja) ベンゾイソチアゾ−ルアゾ染料
JP2820238B2 (ja) 複素環式ピグメントおよび染料
JP3292749B2 (ja) 2:1 アルミニウム錯体
JPS62158765A (ja) 新規染料塩、その製造法及びこれを用いる紡糸染色法
JPH02131455A (ja) 長鎖アルキル基を含有するモノアゾ化合物
DE2804599C2 (de) Azofarbstoffe, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
US4005068A (en) Disazo compounds from diphenylene sulfones and acetoacetylbenzimidazolones
JPH02274769A (ja) 三個の反応基を有する反応染料
DE2544568C3 (de) Sulfonsäuregruppenfreie Azofarbstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und deren Verwendung als Pigmente in Lacken, Druckfarben oder Kunststoffen
JP2556692B2 (ja) ピリドン系モノアゾ化合物を用いて疎水性繊維を染色する方法
US4430267A (en) Metal complex dyes derived from 4-phenylazo-5-aminopyrazoles
JP2556693B2 (ja) ピリドン系モノアゾ化合物を用いて疎水性繊維を染色または捺染する方法
US3449425A (en) N,n&#39;-bis(beta-benzophenone)-arylenediamines
DE2520896A1 (de) Azopigmente der beta-hydroxynaphthoesaeurereihe
JPH0768459B2 (ja) 染 料
JPH0325460B2 (ja)