JPH02274769A - 三個の反応基を有する反応染料 - Google Patents

三個の反応基を有する反応染料

Info

Publication number
JPH02274769A
JPH02274769A JP2060141A JP6014190A JPH02274769A JP H02274769 A JPH02274769 A JP H02274769A JP 2060141 A JP2060141 A JP 2060141A JP 6014190 A JP6014190 A JP 6014190A JP H02274769 A JPH02274769 A JP H02274769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
reactive
hydrogen
hydroxysulfonyl
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2060141A
Other languages
English (en)
Inventor
Hermann Loeffler
ヘルマン・レツフラー
Manfred Patsch
マンフレート・パツチユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH02274769A publication Critical patent/JPH02274769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/02Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/022Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring the heterocyclic ring being alternatively specified
    • C09B62/026Azo dyes
    • C09B62/03Disazo or polyazo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/02Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/04Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring to a triazine ring
    • C09B62/08Azo dyes
    • C09B62/09Disazo or polyazo dyes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、三個の反応性基金有し、式I〔式中 R1は
水素、メチルまたはエチル、Xは水素またはヒドロキシ
スルホニル、Halはフッ素または塩素、 Dは、フェニレン、カルボキシルまたはヒドロキシスル
ホニルの1または2個で置換されたフェニレン筐タハヒ
ドロスルホニル(1) 1−47jは211Mで置換さ
れたナフチレン、 Aは、処理すべき基材と置換的にのみ反応するヒドロキ
シル基または窒素C有する反応性基、または、A−Dは
一緒になって処理する基材と置換的にのみ反応するヒド
ロキシル基または窒素を有するベンゼン縮合された反応
性基を表す〕 で表さ扛る反応染料に関する。
〔従来の技術〕
西ドイツ特許(DE−A)第2,748,965号およ
び西ドイツ特許(DE−A)第2.748.966号明
細書から、式IK類似した反応染料はすでに公9(1で
ある。然しこれらと異なる点は、ヒドロキシル基または
窒素を有する反応性基Aが、処理すべき基材と付加的に
反応する点にある。
さらに特開昭(JP−A)60−69166号公鍜にも
反応染料が記載されているが、これは反応性基Aが、処
理すべき基材と付加的にも置換的にも反応するヒドロキ
シル基または窒素を有するダブルアンカーでるる点で、
式lの反応染料と異なっている。
現在の技術水準における反応染料は、応用技術的に欠点
がめることが知られている。例えば特開昭60−691
63号公報に記載の染料は、アルカリ性および/または
過酸化物全含肩している洗剤に対して耐久性がないかあ
るいは通常の染色温度では、染着効率が良くない(J、
8oc。
Dyers Co1. Vol、 104 +  42
5−461頁、1988参照)。
〔発明が解決しようとする課題〕
したがって、本発明の課題は、優秀な特性、特に高い染
着効率と湿潤堅牢度とを有する反応染料を提供すること
にある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的に従って、前に詳しく記載した上記式1の反応
染料を発見した。
反応性基Aは、処理すべき基材ヒドロキシル基または窒
素を有する基と置換的にのみ反応するとは、反応性基A
中の分離する基または原子(例えばフッ素または塩素)
が、基材内の当該基、洞見ばセルローズのヒドロキシル
基によ9次の反応式により fj換されること全怠味す
る;基りは、例えば次のものである: So 、H O3H 処理すべき基材と置換的にのみ反応するヒトロキシル基
または窒素金有する反応性基Aは、例えば1,3.5−
トリアジン、キノキサリン、フタラジン、ビリミシンま
たはピリダゾンのハロゲン置換基である。例示すれば次
の、ような基が挙げられる。
02H4−CONH− ここで、Hagは7ツ木または塩素 R5は水素または
ニトロ、R2は水素またはC1−C,−アルキルでアリ
、環B2よびCは、それぞれヒドロキシスルホニル基に
よシ、かり環Cはこれとは無関係に塩素、ニトロ、二個
までのメトキシ基または三個までの01− c、−アル
キル基により置換されていてもよい。
A−D基が、処理すべき基材と置換的にのみ反応するヒ
ドロキシル基筒たけ窒素を有するベンゼン動合反応性恭
である場合には、例えば、2−フルキル−スルボニルペ
ンツチアシル基カこれに該轟する。例示すれば が挙げられる。
次式: ここで R1は水素、メチルtたけエチルである。
Aが次式で表される残基である式1の反応染料が有利で
ある。
のカシリング成分の残:M5は、 例えば、 〔ココで、R2は水素、C〕〜C4−7ルキシ、R3は
水IA、c】〜c4−アルキル筐1こはC】〜cく一ア
ルフキシ、R41は水素、C1〜Cじアルキルまたはヒ
ドロキシスルホニル、Ha/はフッ素または塩素である
〕。
さらに、Dが次式で衣される残基でめる式1の反応染料
が有利である: さらに、残基 〔ここで、Hagは、フッ糸筒たは堰索 R2は、水素
または自〜C4−アルキル、Xは、水素またはヒドロキ
シスルホニル R3ね1、水素、01〜C4−アルキル
またはC1〜C4−アルコキシ、R4は、水素、C1〜
C4−アルキルまたはヒト/スルホニル全入す〕の反応
染料が有利である。
さらに、弐lb: SO2F である式lの反応染料が有利で必る。
符に、式1a: 〔ここで、R2、R3、R4およびHagは、それぞれ
上記の意味を表す〕の反応染料が待に有利である。
式(aの反応染料において、R2とR3がそれぞれ水素
であり、R4がヒドロスルホニルであるか、またはR2
が水素、R3が0.0’−C□〜C4−アルキル R4
がメチルまたは水素を意味する反応染料が特に好適であ
る。
式Iの新しい反応染料の製造は、公知の方法で行われる
。たとえば、次の方法が可能である;a)弐Hのアミン A−D−NR2(II) (式中、A及びDは、それぞれ上記の意味を表す)をジ
アゾ化し、弐量のカップリング成分意味を表す)とカッ
プリングさせる。
もう1つの方法は例えば、次のとかシである;b)式l
■のアミン (J (式中、Dは上記の意味を表す)をジアゾ化し、代置の
カップリング成分とカップリングさせ、次いで場合に依
っては、式Vのアニリン帥導体(式中 R2および環C
はそれぞれ上記の意味を表す)と反応させる。
もう1つの方法は例えば、次のとお9である二〇)式■
の染料 (式中、R1、XおよびHalは、それぞれ上記の(式
中、Ha/、、A、 D、  R1、Xはそれぞれ上日
己の意味t−表す)を、さらに式■の染料(式中、A 
S D s R1、Xはそれぞれ上ipの意味全方する
。)と反応させる。
式lの非対称反応染′Nを製造しようとするときには、
方法a)またはC)で行うことが推奨される。すなわち
、方法a)では、トリアジン環に二種の異なったアミノ
ナフトールスルホン哨が結合した弐■のカップリング成
分が使用できる。方法C)では、例えば、式■の染料が
持っているアミノナフトールスルホン酸とは異なったア
ミノナフトールスルホンはを持つ式Vll染料が1更用
できる。
本発明の染料は、方法a)で製造することが好ましい。
式lの耕しい反応染料は、ヒドロギシル革または窒素全
方する有機基材の染色またはプリントに好適でるる。こ
の基材としては、例えば、天然または合成ポリアミド、
または天然または丹生セルローズを主成分とする皮革あ
るいは4載維材料がある。この新しい染料は、木綿を生
体にした繊維材料の染色およびプリントに好適である。
これは高い東漸効率と優れた湿潤堅牢度で際立っている
〔実施例〕
以下の実施例で、本発明の詳細な説明する。
例  1 a)水400 ml中の1−アミノナフト−8−オール
−5,6−ジスルホン酸0.5モルの溶液及び50電量
%水酸化ナトリウム6Qmlとを、激しく攪拌している
環化シアヌル96.0 、fi’ 、氷水5QQm/s
−よび60重数多塩酸2 rnlよシなる混合物の中に
注入し、5〜8°Cで、アミノナフタリンが完全に溶解
し、アシル化される葦で6時間攪拌した。この浴液に、
さらに上記の被及び濃度の1−アミ7ナツトー8−オー
ル−6゜6−ジスルホン酸のナトリウム塩@e、に注入
し、20〜25℃の加温下で炭酸水素ナトリウム105
gを入れて一値τ5に上げた。この榮件下で6時間攪拌
し、水1000m/で希釈すると組合は終結した。生じ
た2、6−Cビス(8−ヒドロキシ−6,6−シヒドロ
キシスルホニルナ7トー1−イル−アミノコ−4−クロ
ル−8−トリアジンの沈澱を、食塩700gを加えて完
全にさせた。次いでこれを吸引濾過し、20重黛チ食塩
爵液で洗浄した。粗製品の収率は95%でめった。
b)2−(N−メチル−N−フェニルアミノ)−4−ク
ロル−6−(6’−アミノ−4′−ヒト/キシスルホニ
ルフェニルアミノ)−s−)リアジン20.5.9 (
0,05モル)を炭酸水素ナトリウムの入つfcpH7
の水250プ中に溶かし、6.55 n亜硝酸ナトリウ
ム溶液15rnlを加えた。
氷100gと60重t%塩酸15m/上にこの浴w7.
e徐々に加えるとジアゾ化が起こった。水冷温度で一時
間攪拌後、アミドスルホ7咳を含む過剰の亜硝ぼで停止
し、この黄色のデル状浴漱を、2成分カップリング成分
、a) 0.024モル金水250m1.氷ioogs
−よび炭酸水素ナトリウム15g中に懸濁させた液中に
注入した。
生じ、完全に溶解している式; の染料を、食塩100gで沈澱させ、まず6M量多食塩
m液、次いでアセトノで洗浄し、減圧下40”Cで乾燥
させた。
このようにして得られた染料は、アルカリ浴中、高温で
セルローズ材料を高い染着効率で湿部堅牢度の良い育み
かかった塗色に染色した。
例  2 2− (2’−ヒト/キシスルホニルフェニルアミノ)
−4−クロル−6−(6’−アミノ−4′ヒドロスルホ
ニルフェニル7 ミ/ ) −s −) ’)アジア2
5.611k、pH6の炭酸水素ナトリウムと水100
m1のd液中に溶かし、氷100gで冷却し、6.66
n亜硝酸ナトリウム15m1を添加した。60重1%塩
酸15de入れ、−時間後攪拌するとジアゾ化が起こっ
た。アミドスルホンばて過剰の亜硝酸を分解させた後に
、例1bと同様に、例1ale(gの方法で、1−アミ
ノナフ)−8−オール−5,4−1’−スルホン酸2当
量と塩化7アヌル1当譬とから得られた2゜6−〔ビス
(8−ヒドロキシ−6,4−ヒドロキシスルホニルナフ
ト−1−イルアミノ))−4−クロル−5−)リアジン
とカップリングさせた。
生じた溶解している式: の染料を、食塩150gで沈澱させ、まず15京曾%食
塩d液、次いでアセトンで洗浄し、減圧下40′Cで乾
燥させた。
このようにして得られた染料は、アルカリ府中で高温で
セルローズ材料を著しく尚い栄肩効率で湿潤堅手度の良
いニュートラルレッドに染色した。
次の第1表に示す式 の対杯染料を同様の方法で製造した。これらも商い染宥
効率及び良好な湿祠堅牢度金示した。
2−8o、H ニュートラルレッド 2H5 c’2H5 (J C2H3 CI 2H5H CI。
−8o3H ニ ュートラルレッド− 青みがかった亦 −803H ニュートラルレッド 2−8o3H ニュートラルレッド C2H,−CONH− −8o3H 育みかかった赤 −803H ニュートラルレッド 2H5 Jl 紫 1−アミツナ7トー8−オール−6,6−ジスルホン酸
と塩化シアヌル各1当蓄、並びに1−アミノナンド−8
−オール−4,6−’)スルホン酸臭に1当麓から、例
1aの記載に従って、イ昆合直02 j6−ゾアミノー
4−クロル−S−トリアジンを得た。これ葦での例記載
のジアゾ化合物とこのカップリング成分から得られた染
料の染色色Ndは既に記載した対称合成染料の色調の範
囲内にあった。例えば例26の色調は、例1と6の間に
あり、僅かに背みかがった赤色となった。染着効率と湿
潤堅牢度は、これ丑での例と同程度でめった。
次の第2表の染料は、式 %式% ン酸ナトリウム塩119.5 gτ水101]Ogにd
かした。このd液全、冷水750M中の塩化シアヌル9
0gの懸濁液に圧入し、炭酸水素ナトリウムによf) 
pHτ6に調整した。0−5℃で1時間攪拌し、濾准に
2−アミノナフト−5−オール−7−スルホン酸ナトリ
ウム塩同it(上記と)溶液を癌加した。炭酸水素ナト
リウムによpPHを6に調整し、室温で一晩攪拌したと
ころ、縮合は終結した。
この出発化合物の十分の−を、2−(4’−ヒドロキシ
スルホニルフェニルアミノ)−4−クロル−6−C5’
−7ミノー4′−ヒドロキシスルホニルフェニルアミノ
〕−β−トリアジン47.5gからのジアゾニウム塩と
例1bと同様にカップリングさせると、式 の染料を得た。こ扛は、アルカリ浴中で鍋温で、セルロ
ーズ相料を商い染危効率で湿潤堅牢度の良いオレンジ色
に染色した。
第6表に示した同じ方法で得られた染料は、セルローズ
を同様の色ル111に染色し、同様の特性を示した。
1−アミ7ナフトー8−オール−6,6−ジスルホン酸
または1−アミノナフト−8−オール−4,6−ジスル
ホン酸と塩化シアヌル各1轟重、ならびに2−アミノカ
ット−5−オール−ツースルホン酸から、例1aの記載
fc 1litって、非対称2成分カップリング化合物
を得、上記の方法に従って、第4表に示す栄科全得た。
これらは同様に旨い東漸効率と良い湿潤堅牢度を持って
いた。
C,、H6 02H,C0NH− 2H5 H3 2H5 C2H4CONH− F

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、三個の反応性基を有し、式 I ▲数式、化学式、表等があります▼ ( I ) 〔式中、R^1は水素、メチルまたはエチル、Xは水素
    またはヒドロキシスルホニル、 Halはフッ素または塩素、 Dは、フェニレン、カルボキシルまたはヒドロキシスル
    ホニルの1または2個で置換されたフェニレン、または
    ヒドロスルホニルの1または2個で置換されたナフチレ
    ン、 Aは、処理すべき基材と置換的にのみ反応するヒドロキ
    シル基または窒素を有する反応性基、または、A−Dは
    一緒になつて処理すべき基材と置換的にのみ反応するヒ
    ドロキシル基または窒素を有するベンゼン縮合された反
    応性基を表す〕 で表される反応染料。 2、式 I a ▲数式、化学式、表等があります▼ ( I a) 〔式中、Halはフッ素または塩素、 R^2は水素またはC_1−C_4のアルキル、Xは水
    素またはヒドロキシスルホニル、R^3は水素またはC
    _1−C_4のアルキルまたはC_1−C_4のアルコ
    キシ、 R^4は水素またはC_1−C_4のアルキルまたはヒ
    ドロキシスルホニル、を表す〕 で表される請求項1記載の反応染料。 3、式 I b ▲数式、化学式、表等があります▼( I b) 〔式中、R^2、R^3、R^4、Halは請求項2記
    載の意味を表す〕 で表される請求項1記載の反応染料。
JP2060141A 1989-03-13 1990-03-13 三個の反応基を有する反応染料 Pending JPH02274769A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3908074A DE3908074A1 (de) 1989-03-13 1989-03-13 Reaktivfarbstoffe, die drei reaktive gruppen aufweisen
DE3908074.9 1989-03-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02274769A true JPH02274769A (ja) 1990-11-08

Family

ID=6376203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2060141A Pending JPH02274769A (ja) 1989-03-13 1990-03-13 三個の反応基を有する反応染料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4988802A (ja)
EP (1) EP0387589B1 (ja)
JP (1) JPH02274769A (ja)
DE (2) DE3908074A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5886159A (en) * 1996-08-23 1999-03-23 Sumitomo Chemical Company, Limited Bisazo compound and method for dyeing or printing fibrous materials using the same

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4020769A1 (de) * 1990-06-29 1992-01-02 Basf Ag Azoreaktivfarbstoffe mit mindestens zwei halogentriazinankern
DE4113838A1 (de) * 1991-04-27 1992-10-29 Basf Ag Azofarbstoffe mit mehreren reaktiven ankergruppen
EP0624629B1 (de) * 1993-05-14 1999-03-24 Ciba SC Holding AG Faserreaktive Farbstoffe, ihre Herstellung und Verwendung
DE4329420A1 (de) * 1993-09-01 1995-03-02 Bayer Ag Azo-Reaktivfarbstoffe

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE571238A (ja) * 1957-09-17
CH377019A (de) * 1958-08-11 1964-04-30 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung neuer Azofarbstoffe
US3349074A (en) * 1962-12-19 1967-10-24 Ici Ltd Water-soluble azo dyestuffs
US3233470A (en) * 1964-04-13 1966-02-08 Philips Corp Decoupling apparatus for a push-button tuner
GB1160361A (en) * 1966-01-31 1969-08-06 Ici Ltd New Metal-Complex Azo Dyestuffs
DE2748966C3 (de) * 1977-11-02 1980-08-21 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Wasserlösliche Farbstoffe, Verfahren zu deren Herstellung, ihre Verwendung als faserreaktive Farbstoffe zum Färben und Bedrucken von Cellulose- und Polyamid-Fasermaterialien
DE2748965C3 (de) * 1977-11-02 1981-10-01 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Wasserlösliche Farbstoffe, Verfahren zu deren Herstellung, ihre Verwendung als faserreaktive Farbstoffe zum Färben und Bedrucken von Fasermaterialien

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5886159A (en) * 1996-08-23 1999-03-23 Sumitomo Chemical Company, Limited Bisazo compound and method for dyeing or printing fibrous materials using the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP0387589A2 (de) 1990-09-19
EP0387589B1 (de) 1994-04-27
DE59005496D1 (de) 1994-06-01
DE3908074A1 (de) 1990-09-20
US4988802A (en) 1991-01-29
EP0387589A3 (de) 1991-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04252270A (ja) アゾ染料
JPS5842661A (ja) 水溶性アゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
JPH0251565A (ja) アゾ染料
JPH05125288A (ja) 反応性アゾ染料
US3947435A (en) Disazo acid compounds containing one sulphonic acid group and one phosphonic or methyl-phosphinic acid group
US5760215A (en) Fibre-reactive dyestuffs
JPS5923735B2 (ja) ジスアゾ染料
US2817659A (en) Polyazo dyestuffs
JPH02274769A (ja) 三個の反応基を有する反応染料
US3994906A (en) 3-Sulphoalkyl-6-hydroxy-pyrid-(2)-ones
US2430771A (en) Anthraquinone acid dyestuff
JPS6136367A (ja) 反応性染料
DE2349709A1 (de) Azoverbindungen, deren herstellung und verwendung
US5872228A (en) Process for the preparation of reactive azo dyes
US2727031A (en) Metalliferous pyrazolone azodyestuffs
US5847111A (en) Aluminum phthalocyanine reactive dyes
US3525732A (en) 1:2 chromium complex dyestuffs containing a monoazo dyestuff and disazo dyestuff
US3741954A (en) Monoazo and disazo compounds having a nitroanilinosulfonyloxyphenyl group
US5859216A (en) Anionic acid dyes, processes for their preperation and their use
US2407704A (en) Anthraquinone acid dyestuff
CA1120209A (en) Process for the preparation of fiber-reactive dyestuffs
JPS60112860A (ja) 反応性染料
JPH06212085A (ja) 反応性染料および繊維材料の着色法
US2177427A (en) Azo dyestuffs
JP2004536202A (ja) アニオン性基及びカチオン性基を組み込んだ染料