JPS585301B2 - ビ−ム液処理装置 - Google Patents

ビ−ム液処理装置

Info

Publication number
JPS585301B2
JPS585301B2 JP53063804A JP6380478A JPS585301B2 JP S585301 B2 JPS585301 B2 JP S585301B2 JP 53063804 A JP53063804 A JP 53063804A JP 6380478 A JP6380478 A JP 6380478A JP S585301 B2 JPS585301 B2 JP S585301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
liquid
tank
opening
winding drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53063804A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54156876A (en
Inventor
山下浩
杉本功
袋井昭夫
林正信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
Original Assignee
Yoshida Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshida Kogyo KK filed Critical Yoshida Kogyo KK
Priority to JP53063804A priority Critical patent/JPS585301B2/ja
Priority to AU47187/79A priority patent/AU525663B2/en
Priority to US06/040,978 priority patent/US4206619A/en
Priority to AT0373979A priority patent/AT373296B/de
Priority to PH22570A priority patent/PH16427A/en
Priority to NLAANVRAGE7904169,A priority patent/NL184285C/xx
Priority to DE2921618A priority patent/DE2921618C2/de
Priority to BR7903454A priority patent/BR7903454A/pt
Priority to FR7913700A priority patent/FR2427417A1/fr
Priority to IT68162/79A priority patent/IT1118698B/it
Priority to CA328,539A priority patent/CA1115074A/en
Priority to ES481083A priority patent/ES481083A1/es
Priority to GB7918857A priority patent/GB2021657B/en
Publication of JPS54156876A publication Critical patent/JPS54156876A/ja
Publication of JPS585301B2 publication Critical patent/JPS585301B2/ja
Priority to SG65/84A priority patent/SG6584G/en
Priority to HK756/85A priority patent/HK75685A/xx
Priority to MY363/85A priority patent/MY8500363A/xx
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B5/00Forcing liquids, gases or vapours through textile materials to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing impregnating
    • D06B5/12Forcing liquids, gases or vapours through textile materials to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing impregnating through materials of definite length

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 両端に鍔を有する多孔巻胴上に、糸、テープ。
編織布等の長尺物を巻層して、この層を通して漂白、染
色或いは水洗などの処理液を加圧流動し、該処理液を循
環せしめて液処理することは所謂、ビーム液処理装置と
して極めて普通に知られている。
このビーム液処理装置において、多孔巻胴の内と該巻胴
上に巻層された被処理物層の外との間で、処理液が圧力
により強制透過されて液処理が行われるものであるので
、その処理液の透過量がビーム巻胴の全周並びに軸方向
において差異があると処理斑、染色斑を生ずる問題点が
ある。
この処理斑を排除するため、処理中にビームを回転させ
ることも提案されているが、装置が複雑となるとともに
、動力を要するばかりでなく、処理の均一性の点でなお
不充分である欠点があった。
本出願の第1の発明は、この点に鑑み、処理槽に設ける
処理液循環用の開口を、処理槽の上部前方と下部略中央
に設けてビーム巻胴端の処理流動開口に、外部の液循環
用圧送径路を介して、連通せしめることにより、巻胴上
の巻層被処理物層を透過する処理液量を全体として略均
−化することに成功したものである。
さらに、従来のビーム液処理装置において、浴比を低減
し処理の合理化を図るに当って、前述の処理斑の問題が
特に顕著に発生するのに対して、第1の発明を適用する
ことによりその問題解決に極めて有効であることを確認
し、第2の発明を完成したものである。
従来のビーム液処理装置においては、被処理物はビーム
巻胴に巻層され、処理槽内に水平軸方向に挿着して、巻
胴前端は閉塞され、後端は槽外からの処理液流路に連結
され、該流路に同心状に設けた大径流路又は槽壁の一部
に設けた処理液流路により、槽外の処理液循環用の圧送
系統を介して、全体として密封流動処理装置とし、高温
加圧液処理を行い得るようにしているが、処理槽内にお
ける処理液の流入部と流出部との位置的関係、ビームの
上下における液深差などにより、ビームの軸方向、上下
方向における処理液透過量の差異を生じ易く、処理液組
成、圧力、温度2時間、循環速度などの処理条件を厳密
に調整して、処理効果の均一性を維持しなければならな
かった。
本発明は、処理槽後壁に設けた一方の処理液流動開口を
ビーム巻胴の一端に接続することは従来と同様であるが
、処理槽壁に設ける他方の流動開口を処理槽の前部上方
と処理槽の下部略中央の2ケ所に設けることにより、ビ
ーム巻胴に巻層された被処理物の全面にわたって極めて
良好な処理液透過状態を得たものである。
本発明において、処理槽の前部または前方とは被処理ビ
ームを槽内に挿入する蓋を設けた開口側を、後部または
後方とは挿着されたビーム巻胴後端が接続する処理液流
動開口を設けた後壁側をそれぞれ指し、したがって槽の
略中央とは上記前部と後部との間の真中付近を意味する
ものである。
以下、第1の発明の実施例を第1図により説明する。
処理槽1には、その前部に開閉し得る蓋2を有し、締着
具3により密封される。
4は槽1後壁から内部に突出した流動管路で、その先端
5は漏斗状を呈して、ビーム巻胴6の後端開口縁7が密
嵌接続される。
8はビーム巻胴6の前端壁であり、蓋2に設けた押圧杆
9で、ビーム巻胴6を前記密嵌接続状態に維持するもの
である。
10.10’はビーム巻胴6の前後に設けられた前後の
両鍔であり、その間の巻胴6に多数の小孔11を分布形
成した通液部C上に、被処理物12が巻着積層されて被
処理物層Sが形成される。
被処理物12が糸テープのような細巾の場合は巻胴に螺
旋状に往復巻着けられて、成層される。
処理層1の前部上方には、上部開口13、下底略中央に
下部開口14が開設され、それぞれ流動管路15に接続
される。
下部開口14の接続管内には外部から操作される流量調
節弁16が設けられる。
流動管路4と15は、バルブ17.熱交換器18.ポン
プ19を介して接続されて、処理液循環路が形成される
20はポンプ19駆動用の逆転可能なモーター、21は
処理液供給用のバルブ、22は排液用のバルブであり、
23は上部開口13に連通し、ビームの両鍔10、10
’ 上面槽壁に設けた整流室で、その下面に多数の整流
孔23′が設けられている。
24は下部開口14の槽壁面に設けた多孔の整流板であ
る。
なお、25、25’はビームの前後を支持し、ビームを
槽内へ出入するビーム載架移動用のローラーである。
以上のようなビーム液処理装置によれば、バルブ21よ
り例えば染液などの処理液を槽内並びに液循環系に充満
供給し、熱交換器18を介してポンプ19により処理液
を圧送流動循環せしめて、処理液を矢印方向に流せば、
ビーム巻胴6の内面から、被処理物12巻層Sを通して
その路上半部は、整流室23を通って上部開口13へ、
略下半部は、下部中央の下部開口14に向って流れ、こ
の際に下部開口14の整流板24によりビーム下面の局
部的な流動が制限されるとともに流量調節弁16の開度
を調整して、下部開口14を通る処理液量を、上部開口
13に流れる量の1/3〜415の範囲に調節制限する
と、ビーム上の被処理物層Sを透過する液量がその全周
にわたって平均化される効果を生ずる。
さらに、モーター20を適時に逆転してポンプ19によ
る処理液流動方向を点線矢印方向に逆流せしめると、前
述の場合と逆方向に均一流動透過作用を生じ、ビーム巻
層被処理物の層厚方向への均一処理効果を得ることがで
きるものである。
被処理物及び処理条件が常に一定のものであれば、下部
開口14に流量調節弁16を設けることなく、それぞれ
の流路の開口径を設計的に決定すれば、前記の効果を得
ることが出来るのは言うまでもないが、被処理物の変更
、処理条件の変化に対応して処理の均一化を図るために
は流量調節弁16を設けることが必要である。
さらに、第2の発明の実施例につき、第2図。
第3図、第4図により説明する。
本発明者の一人は、既に特願昭51− 136905号の発明によりビーム染色処理装置におい
て、ビーム筒内に空腔部、処理槽の前部開閉蓋に内部空
腔部、処理槽後部に区劃壁を設けて後部空腔室を形成し
て要処理液量を減少し、浴比を1:10以下にした処理
を行い得る装置を提案し、染色資材、動力を節減し、効
率のよい染色処理を行うことを可能としたが、この場合
においてもなお均一染色効果を得る面並びに装置の簡易
化の点では、さらに改善が望まれていた。
特に、前述の低浴比のビーム液処理装置の場合において
、ビーム筒内部に成可く大容積の空腔部を設けるととも
に、槽の前後の液容積を減するような空腔部を設けるた
めに、ビーム巻胴内周面の処理液流動間隙は狭くなり、
したがって、前述の従来の欠点であるビーム巻層の軸方
向の液圧分布並びに円周方向上下における液深による圧
力差による透過液量の変動はさらに強く影響を受けて、
均一液処理の目的には望ましくない結果を招来する傾向
を生ずる。
しかるに、第1の発明の条件である槽上部前方と槽下部
略中央の2ケ所に処理液流動口を設けることにより上記
低浴比液処理の場合における問題点の解消を図ることが
可能となった。
第2図乃至第4図において処理槽31は、前部に内部空
腔部32を有する開閉蓋33が設けられ、締着具34に
より密封される。
35は槽31の後端に接続された流動管路で、槽内で漏
斗状に拡開し、その傾斜内面先端縁36で、ビーム巻胴
37の後端縁を嵌入密着し得るようにされており、流動
管路の傾斜内面先端36はさらに円筒状隔壁38により
後部空腔部39、環状空腔部40を形成する。
ビーム巻胴37の前端は、開閉蓋33に設けられた押圧
杆41により、押圧密着されて密封される蓋板42によ
り封塞される。
43.43’はビーム巻胴37の前後に設けられた内鍔
であって、前記環状空腔部40を形成している円筒状隔
壁38内にビームが挿着されるよう、内鍔43゜43′
の鍔内周縁と円筒状隔壁38の内面とは僅かな間隙を設
ける。
44はビーム巻胴37の中空内部に同心的に位置し、漏
斗状に拡開した流動管路の内壁に支板45により固設さ
れた内部空腔部で、これによりその外周に環状の流動路
46が形成される。
環状空腔部40の下部は区劃されてビームを槽内に出入
せしめるためのビーム載架移動用ローラー47,47’
が走行し得るよう槽内壁にレール48.48が設けられ
る。
又、処理槽31の上部には、挿入されたビームの前部内
鍔43の位置から後方にわたって上部処理液流動開口4
9が設けられ、環状空腔部40の上部のビーム両鍔43
゜43′間には多孔整流板50を介して、処理槽31の
処理液相に連通する整流室51が区劃形成され、処理槽
31の下部の略中央には、環状空腔部が区劃欠除されて
その間にレール48が設けられ、直接ビーム下面の処理
液相に連通ずる下部処理液流動開口52が設けられ、そ
の管路には多孔整流板53及び流量調節弁54が設けら
れる。
そして、前部上方の流動開口49からは管路55を経て
又、中央下部の流動開口52からは管路56を経て、そ
れぞれ内部循環路57に接続され、バルブ58゜熱交換
器59.逆転可能のモーター61で駆動されるポンプ6
0を経て前記槽31後端に接続された流動管路35に接
続されて処理液循環回路が形成される。
管路57にはバルブ62を経て排液路が、熱交換器59
とポンプ60との間の管路にはバルブ63を経て給液路
が、管路35にはバルブ64を介して処理剤、染液など
の圧力供給路がそれぞれ分岐状に連結される。
又、槽31の上部には蓄圧槽65が設けられ、上部整流
室51と配管67で接続されるとともに、開閉蓋33の
内部空腔部32槽31の後部空腔部39及びこの空腔部
39に連らなる環状空腔部40並びにビーム巻胴37内
の内部空腔部44及びバルブ66を経て、高圧空気源に
それぞれ配管68により連通される。
流路35にはバルブ69を経て脱液路が接続される。
なお、Tはスチームトラップである。上記のような構造
のビーム液処理装置は、下記の処理工程によって、ビー
ム巻胴上の被処理物に対して、液処理、脱液、水洗処理
が行われる。
先づ、処理槽31内に被処理物を巻着したビームを挿着
して、開閉蓋33を閉じて、締着具34で密封し、押圧
杆41を押進してビーム巻胴後端を、流動管路35の傾
斜内面先端36に密嵌するとともに、ビーム巻胴前端に
蓋板42を圧着し密封せしめた後、バルブ58を開き、
バルブ63から水その他の処理媒体を供給してポンプ6
0を駆動し、循環液流を生ぜしめ熱交換器59によって
所定温度に昇温しつつ、循環系に処理媒体を満しバルブ
64から染料液、漂白液その他の処理剤液を所定量添加
して、処理液の循環を行うと処理液は、矢印のようにビ
ーム巻胴37内側の環状流路46から巻胴上に巻着され
た被処理物層Sの内面にポンプ圧力により加圧された液
流が与えら札被処理物層Sの外面にはポンプによる吸引
圧力が作用して、被処理物層Sに透過する処理液流を生
ずる。
この際、槽上部前方の処理液流動開口49からの流量に
対し、槽の下部略中央の処理液流動開口52の流路に設
けた流量調節弁54を通る処理液流量を1/3〜415
の範囲に調節すると、上部開口49にはビーム巻胴上の
被処理物層Sの下半部の一部を含む上半部分の軸方向の
全中にわたって、上部整流室51に向って略均−な透過
流動を生じ、又、下半部は、ビーム移動用レール48.
48が設けられた比較的大きな間隔を有する流路より下
部中央開口52に向って処理液の流動を生じ、被処理物
層Sを透過する流量は平均化される。
このようにして、ビーム巻胴上の被処理物は処理液の強
制透過により均一処理が図られるが、その処理液の流動
方向を、所定時間毎に反転せしめて、さらに処理の均一
化を図ることは第1の発明の場合と同様である。
なお、本装置において、高温高圧処理を行う場合、昇温
にともなう処理液の増大に従い、処理液は配管67を通
って蓄圧室65内に流入し、処理槽内の処理液相部分と
空腔内の水蒸気相部分とは平衡圧力状態で処理工程が進
行される。
そして、所定の液処理工程が終った時に、排液路のバル
ブ62を開き、蓄圧室65並びに各空腔部内の蒸気圧に
より、又はさらに必要ならバルブ66を経て高圧空気を
導入して急速に処理液を系外に排出するが、なお、被処
理物層Sに含有される処理液を脱水するため、各バルブ
を閉じた状態でバルブ66から高圧空気例えば5〜6k
g/m3の圧縮空気を槽内並びに各空腔部に供給充満せ
しめた後、バルブ69を急速に開放することにより、被
処理物層Sの外面から内面に向って急激な気流を生ぜし
め、被処理物層を圧縮するとともに、絞り出された処理
液を液滴状として高速気流によってバルブ69を介して
脱液路に排出せしめる。
前述の排液、脱液工程に続いて、バルブ63から洗滌用
の水を導入し、前述の液処理工程に準じて水洗工程を実
施し、その後更に前述の排液、脱液工程に準じて排水脱
水工程を行うことにより、所定の全液処理工程は終了し
、ビームは槽外に移動され、通常の乾燥工程が施される
前述の第1並びに第2の発明の実施例では、ビームを1
個装着処理する場合について説明したが、処理槽の横軸
方向の長さを延長して、複数個のビームを直列状に連結
収容するようにして、大容量処理槽とすることも設計的
に容易に実施し得ることであり、この場合には各ビーム
巻胴端が密接連結し得るようにし、さらには、低浴比処
理用としては、内部空腔部を延長せしめたり、あるいは
、予め各ビーム巻胴内に内部空腔部を固設して各ビーム
相互間で接続連通し得る構造とするように設計変更すれ
ばよい。
以上、説明したように、第1の発明によれば通常のビー
ム液処理装置の場合に、又第2の発明によればビーム内
部と蓋部並びに槽後部に空腔部を設けた低浴比ビーム液
処理装置の場合に、ビーム巻胴上の被処理物層に対する
処理液透過を均一化し、良好な処理効果を得ることがで
きる点で甚だ優れたものである。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明の実施例を示すものであって第1図は第
1の発明の場合の実施例の要部を断面とした平面図、第
2図は第2の発明の実施例の要部を断面とした平面図、
第3図は第2図A−A線における断面の正面図、第4図
は第2図B−B線における断面の正面図である。 1……処理槽、2……蓋、3……締着具、4……流動管
路、6……ビ一ム巻胴、9……押圧杆、10.10’…
…円鍔、12……被処理物、13……上部開口、14…
…下部開口、15……流動管路、16……流動調節弁、
17……バルブ、18……熱交換器、19……ポンプ、
20……モーター、21.22……バルブ、23……整
流室、25.25’……ローラー、31……処理槽、3
2……内部空腔部、33……開閉蓋、35……流動管路
、38……隔壁、39……後部空腔部、40……環状空
腔部、41……押圧杆、43,43’……円鍔、44…
内部空腔部、47,47’……ローラー、48……レー
ル、49……上部処理液流動開口、51……整流室、5
2……下部処理液流動開口、57……外部循環流路、5
8……バルブ、59……熱交換器、60……ポンプ、6
2,63゜64……バルブ、65……蓄圧室、66.6
9……バルブ、S……被処被処理物子…………−ムトラ
ップ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 多孔巻胴上に巻層した被処理物を透過して処理液を
    流動循環せしめるビーム液処理装置において、挿着する
    ビーム巻胴後端に接続する一方の処理液流動開口を処理
    槽後壁に設けるとともに、処理槽上部前方並びに処理槽
    下部略中央に、他方の処理液流動開口を設けたことを特
    徴とするビーム液処理装置。 2 処理槽の前部開閉蓋に内部空腔部を、処理槽後部に
    区割壁を設けて後部空腔部を設けるとともに、ビーム巻
    胴内に内部空腔部を設けたビーム液処理装置において、
    後部空腔部を通ってビーム巻胴後端に接続する一方の処
    理液流動開口を設けるとともに、処理槽上部前方並びに
    処理槽下部略中央にそれぞれ他方の処理液流動開口を設
    けて、巻胴上に巻層した被処理物を透過して、処理液を
    流動循環せしめるようにしたことを特徴とするビーム液
    処理装置。
JP53063804A 1978-05-30 1978-05-30 ビ−ム液処理装置 Expired JPS585301B2 (ja)

Priority Applications (16)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53063804A JPS585301B2 (ja) 1978-05-30 1978-05-30 ビ−ム液処理装置
AU47187/79A AU525663B2 (en) 1978-05-30 1979-05-18 Dyeing apparatus
US06/040,978 US4206619A (en) 1978-05-30 1979-05-21 Dyeing apparatus
AT0373979A AT373296B (de) 1978-05-30 1979-05-21 Faerbeeinrichtung
PH22570A PH16427A (en) 1978-05-30 1979-05-25 Dyeing apparatus
NLAANVRAGE7904169,A NL184285C (nl) 1978-05-30 1979-05-28 Verfinrichting.
DE2921618A DE2921618C2 (de) 1978-05-30 1979-05-28 Vorrichtung zum Naßbehandeln von Textilgut, insbesondere Färben
IT68162/79A IT1118698B (it) 1978-05-30 1979-05-29 Apparecchio per la tuntura e simili trattamenti di materiali tessili
FR7913700A FR2427417A1 (fr) 1978-05-30 1979-05-29 Appareil pour teindre des matieres textiles
BR7903454A BR7903454A (pt) 1978-05-30 1979-05-29 Aparelho de tingimento
CA328,539A CA1115074A (en) 1978-05-30 1979-05-29 Dyeing apparatus
ES481083A ES481083A1 (es) 1978-05-30 1979-05-30 Perfeccionamientos en los aparatos de tintura.
GB7918857A GB2021657B (en) 1978-05-30 1979-05-30 Beam dyeing apparatus
SG65/84A SG6584G (en) 1978-05-30 1984-01-21 Apparatus for the treatment of material with a liquid
HK756/85A HK75685A (en) 1978-05-30 1985-10-03 Apparatus for the treatment of material with a liquid
MY363/85A MY8500363A (en) 1978-05-30 1985-12-30 Apparatus for the treatment of material with a liquid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53063804A JPS585301B2 (ja) 1978-05-30 1978-05-30 ビ−ム液処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54156876A JPS54156876A (en) 1979-12-11
JPS585301B2 true JPS585301B2 (ja) 1983-01-29

Family

ID=13239917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53063804A Expired JPS585301B2 (ja) 1978-05-30 1978-05-30 ビ−ム液処理装置

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4206619A (ja)
JP (1) JPS585301B2 (ja)
AT (1) AT373296B (ja)
AU (1) AU525663B2 (ja)
BR (1) BR7903454A (ja)
CA (1) CA1115074A (ja)
DE (1) DE2921618C2 (ja)
ES (1) ES481083A1 (ja)
FR (1) FR2427417A1 (ja)
GB (1) GB2021657B (ja)
HK (1) HK75685A (ja)
IT (1) IT1118698B (ja)
MY (1) MY8500363A (ja)
NL (1) NL184285C (ja)
PH (1) PH16427A (ja)
SG (1) SG6584G (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01168001A (ja) * 1987-12-23 1989-07-03 Matsushita Electric Works Ltd 送風機の分圧抵抗器

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038710Y2 (ja) * 1980-03-31 1985-11-19 ワイケイケイ株式会社 複数ビ−ム直列液処理機
GB2072724B (en) * 1980-03-31 1984-02-01 Yoshida Kogyo Kk Liquid treatment of textiles on a beam
JPS6015641B2 (ja) * 1981-03-18 1985-04-20 花王株式会社 繊維状カルボキシメチルセルロ−スの製造方法
IT1152705B (it) * 1982-10-06 1987-01-07 Loris Bellini & C Srl Apparecchio di tintura, lavaggio e candeggio costituito dauna unica caldaia orizzontale a sezione circolare atta ad alloggiare carrelli porta-materiali estraibili
FR2536095B1 (fr) * 1982-11-17 1986-03-14 Lejeune Alfred Cuve autoclave horizontale de traitement
IL76022A0 (en) * 1985-08-06 1985-12-31 Arel Technology 1971 Ltd Apparatus and method for dyeing yarns
DE3528605A1 (de) * 1985-08-09 1987-02-12 Krantz H Gmbh & Co Faerbebaum
DE3679515D1 (de) * 1985-11-18 1991-07-04 Barriquand Verfahren und vorrichtung zum behandeln von textilen materialien auf materialtraegern.
DE3544886A1 (de) * 1985-12-18 1987-06-19 Brueckner Apparatebau Gmbh Vorrichtung und verfahren zur nassbehandlung einer strangfoermigen warenbahn
JPS62110295U (ja) * 1985-12-26 1987-07-14
JPH0114709Y2 (ja) * 1985-12-30 1989-04-28
DE3600557A1 (de) * 1986-01-10 1987-07-16 Brueckner Apparatebau Gmbh Verfahren und vorrichtung zum waschen von auf einen perforierten baum gewickelter ware
FR2609062B1 (fr) * 1986-12-30 1989-12-01 Barriquand Autoclave perfectionne, notamment pour le traitement au mouille de matieres textiles
DE3774865D1 (de) * 1986-12-30 1992-01-09 M P Durand & Cie Vorrichtung zum nassbehandeln von textilen materialien auf materialtraegern.
JPH01118662A (ja) * 1987-10-27 1989-05-11 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> テープ堆積循環型染色機
JPH01148869A (ja) * 1987-11-27 1989-06-12 Hisaka Works Ltd 繊維製品の処理方法
JPH01162858A (ja) * 1987-12-17 1989-06-27 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> 布帛等の染色その他処理方法と装置
ES2030920T3 (es) * 1988-01-29 1992-11-16 Yoshida Kogyo K.K. Aparato de plegador perforado.
AU609650B2 (en) * 1988-12-16 1991-05-02 Ykk Corporation Method of and apparatus for dyeing or otherwise treating an elongate fabric material
FR2691987A1 (fr) * 1992-06-05 1993-12-10 Arthaud Eric Machine de traitement de matières textiles.
DE10349406B4 (de) * 2003-10-21 2007-10-31 Then Maschinen (B.V.I.) Ltd., Road Town Stückbaumfärbeapparat
JP6092518B2 (ja) * 2012-02-10 2017-03-08 日本バイリーン株式会社 不織布
JP6014577B2 (ja) * 2013-12-16 2016-10-25 Ykk株式会社 スライドファスナチェーン及びスライドファスナの製造方法
TWI619865B (zh) * 2016-11-30 2018-04-01 温必新 對稱型雙螺旋布槽之染布機
CN111394909B (zh) * 2020-01-08 2022-10-28 诚瑞琛泵厂 纺织品的湿润和染色装置和方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50138184A (ja) * 1974-04-12 1975-11-04

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7122152U (de) * 1971-09-02 Brueckner Apparatebau Gmbh Vorrichtung zur Naßbehandlung von Textilware
GB837218A (en) * 1957-01-02 1960-06-09 Burlington Engineering Company Apparatus for fluid treatment of beams of fabric
BE758193A (fr) * 1969-11-24 1971-04-29 Heberlein & Co Ag Cylindre d'enroulement a paroi perforee pour le traitement de matieres textiles
DE1958866A1 (de) * 1969-11-24 1971-05-27 Heberlein & Co Ag Fa Warenbaum mit perforiertem Mantel fuer die Behandlung von fadenfoermigem oder bahnfoermigem Gut mit Fluessigkeiten,Dampf oder Gasen
DE2207670A1 (de) * 1972-02-18 1973-08-30 Brueckner Apparatebau Gmbh Vorrichtung zur nassbehandlung von textilmaterial
FR2258902A1 (en) * 1974-01-28 1975-08-22 Durand Maurice Autoclave for dyeing textiles wound onto cylinder - includes centre body within cylinder to form annular passage through which dye flows
DE2525871A1 (de) * 1975-06-10 1976-12-23 Thies Kg Vorrichtung zum diskontinuierlichen nassbehandeln von textilgut
JPS5473983A (en) * 1977-11-14 1979-06-13 Nippon Dyeing Machine Mfg Co Low bath ratio dyeing apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50138184A (ja) * 1974-04-12 1975-11-04

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01168001A (ja) * 1987-12-23 1989-07-03 Matsushita Electric Works Ltd 送風機の分圧抵抗器

Also Published As

Publication number Publication date
GB2021657A (en) 1979-12-05
NL184285C (nl) 1989-06-01
US4206619A (en) 1980-06-10
MY8500363A (en) 1985-12-31
NL184285B (nl) 1989-01-02
DE2921618A1 (de) 1979-12-06
SG6584G (en) 1985-02-08
JPS54156876A (en) 1979-12-11
CA1115074A (en) 1981-12-29
DE2921618C2 (de) 1982-12-23
PH16427A (en) 1983-10-03
GB2021657B (en) 1982-08-04
FR2427417A1 (fr) 1979-12-28
BR7903454A (pt) 1979-12-11
AU4718779A (en) 1979-12-06
AU525663B2 (en) 1982-11-18
ATA373979A (de) 1983-05-15
ES481083A1 (es) 1980-02-01
IT7968162A0 (it) 1979-05-29
HK75685A (en) 1985-10-11
IT1118698B (it) 1986-03-03
FR2427417B1 (ja) 1982-03-12
NL7904169A (nl) 1979-12-04
AT373296B (de) 1984-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS585301B2 (ja) ビ−ム液処理装置
US3967923A (en) Process for the wet treatment of textiles
US3981162A (en) Continuous treatment of textile materials
US3685325A (en) Apparatus for liquid treatment of textile material webs
US6185836B1 (en) Steam-heated roller with cooling system
US3916653A (en) Fabric treatment apparatus
US4217768A (en) Dyeing apparatus
US2764009A (en) Continuous web treating apparatus
US3837187A (en) Apparatus for the wet treatment of cloths
JPH0114709Y2 (ja)
US4369035A (en) Process and apparatus for liquid treatment of fiber material
US4337631A (en) Apparatus for treatment of materials
US3231908A (en) Carpet dyeing method and apparatus
KR100678440B1 (ko) 럼프 트리 염색 장치
US3788809A (en) Method for liquid treatment of textile material webs
US1265332A (en) Beam dyeing-machine.
GB2072724A (en) Liquid treatment of textiles on a beam
JPH059538B2 (ja)
US3465716A (en) Apparatus for treating textile materials
US1756435A (en) Method of and apparatus for preparing rayon
DE2928012C2 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Flüssigkeitsbehandlung von textilem oder sonstigem Fasermaterial
US4173132A (en) Dyeing apparatus
US2721465A (en) Apparatus for liquid treatment of textile fabrics
JPS599034Y2 (ja) ビ−ム液処理装置
JP3353195B2 (ja) ビーム液処理装置