JPS5852848A - 多層配線構造 - Google Patents

多層配線構造

Info

Publication number
JPS5852848A
JPS5852848A JP15061481A JP15061481A JPS5852848A JP S5852848 A JPS5852848 A JP S5852848A JP 15061481 A JP15061481 A JP 15061481A JP 15061481 A JP15061481 A JP 15061481A JP S5852848 A JPS5852848 A JP S5852848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
insulating film
layer
film
polyimide resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15061481A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Sakamoto
功 坂本
Tokio Kato
加藤 登季男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP15061481A priority Critical patent/JPS5852848A/ja
Publication of JPS5852848A publication Critical patent/JPS5852848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は多層配線構造に関し、主として有機樹脂絶縁膜
を用いた2層Aノ(アルミニウム)配線を対象とする。
牛導体集積回路装置(IC)VCおいて、2層のAノ配
線の層間絶縁膜としてポリイミド系樹脂等の有機樹脂膜
を用いた構造が知られている。例えば第1図において、
1は81牛導体基板、2は牛導体酸化物(8i01)&
C下地リンガラス(リン酸化物含有無機ガラス)を被着
した下地絶縁膜、3は基板の一部にオーミック接続する
第1層Aノ配線、4は眉間絶縁膜としてのポリイミド系
樹脂膜、5は第2層人!配線で絶縁膜4のスルーホール
を通して第1層A!配線に接続し、6は最終保1III
[(バッシベイシ、ン)となるポリイミド系樹脂膜であ
る。
上記ポリイミド系樹脂は低温で塗布して平坦な表面を形
成でき、しかも比較的高温処理に耐えるため層間及び最
終の絶縁膜として極めて有効であるが樹脂であるために
水分を通過しやすく、この水分によってA1配線が腐食
されるおそれがある。
このよう7j A J配線防止手段として、AA[8j
(シリコン)又はB(ボロン)等の不純物を含有させる
ことが有効とされている。しかし前記のよ’5 Tt多
層配線の場合、2層目(上層)のAJ配線に対してE工
上記時止手段は有効であるが、1層目(下層)のA!配
線の場合GSAノに不純物を入れても腐食を防止できな
い。その理由はポリイミド系樹脂等の有機樹脂を1水を
3s8!度吸収するが、下地絶縁膜I/cNa等の金属
のゲッターとして使用するリンガラス台1それ以上に多
く水を吸収する性質を肩するためA4との界面にた1っ
た水がAJを腐食するものである。このようrLパノ腐
食により生じる人!断線等の不良は例えば500時間で
全部のAJが腐食されることがある。
本発明は王妃した従来技術の欠点を取除くためKなされ
たものであり、その目的は半導体装置における多層A1
配線のA1腐食を完全に防止し、製品の信頼性を向上す
ることにある。
第2図は本発明による好ま、しき実施例を示すものであ
る。すなわち第1図で説明した多層配線構造に対して、
下地絶縁膜となるリンガラス・酸化膜20表面にポリイ
ミド系樹脂膜7を形成し、この上に第1層のAJ配線3
を設けたものtその一部は半導体基板lとオーミック接
続する。なお第1層のAJ配置113の上にはポリイミ
ド系樹脂からなる眉間絶縁I[4を介して第2層A!配
l15を形成し、さらにその上をポリイミド系樹脂から
なるバッシベイシ曹ン膜6を形成することは第1図の例
と同じである。
第3図(a)〜(elG丁第2図の2層A!配線構造を
得るためのプロセスの各工程を示す。
(al  半導体素子の形成された84半導体基板lの
表面に下地絶縁膜としてSiQ、膜2を形成し、この表
面にリンガラスを約2000λの厚さに被着し、コンタ
クトホトエッチを行なって一部を窓開する。
(b)  全面にポリイミド系樹脂(7)、例えば、ポ
リイミドイソインドロキナゾリンジオンを回転塗布法に
より厚さ1.75μm程度に形成し、この後、200℃
で第1回のベーク(焼付け)シ1次いで。
350℃で第2回のベークをして硬化′fる。この後、
一部をマスク材で覆い、ヒドラジンの40〜8〇−水溶
液でエンチし、コンタクト部の半導体な露出する。
(C)  第1回のAJ無蒸着例えば8i2チ入りのM
を約1,75μm厚に蒸着し、ホトエッチにより不l!
部を除去して第1MAJ配線3を形成する。
(di  全面に層間絶縁膜としてポリイミド系樹脂膜
4を厚さ1.75μmli&に形成する。このあとスル
ーホールホトエッチを行ない、jllliiAn配49
に通じるスルーホール8をあける。
(e)If!2回のA!蒸着1例えば8i2%入りのり
を約1.75μm厚[蒸着し、ホトエッチして第2層A
1配ls5を形成し、さらにその上に)(ツシベイシ嘗
ンとしてポリイミド系樹脂膜6を約2,2μm厚に形成
することにより所要とする2層配線構造を得る。
以上実施例で述べた本発明によれば、下地絶縁膜2のリ
ンガラスに吸収された水分等がボIJイミド系樹脂によ
り妨げられて第1層AJ配線の界面を腐食することを防
止できる。又、AJ配線自体を81人りAJとすること
によりA!配線の腐食防止効果は一層有効である。
本発明は下地絶縁膜のリンガラスのリン濃度な下げるこ
とによる水分吸収防止手段が用℃・られない場合におい
て’[有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の2縁起[11造の例を示す断面図、第2
図は本発明による2層配線構造の例を示す断面図、第3
図(a)〜(e)は本発明による2層配線構造を得るた
めのプロセスの例を示す工程断面図である。 l・・・81半導体基板、2・・・下地絶縁膜(リンガ
ラス・8iQ1膜)、3・・・第1層人!配線、4・・
・ポリイミド系樹脂膜、5・・・第2層人!配線、6・
・・ポリイミド系樹脂膜(パツシベイシ璽ン)、7・・
・ポリイミド系樹脂a、s・・・スルーホール。 竺 1− 3 第  2  図 第  3  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基板上に下地絶縁膜を介して第1層のアルミニウム
    配線を肩し、この上に有機樹脂絶縁膜を介して112層
    のアルミニウム配線を有した多層配線構造において、上
    記下地絶縁膜の表面を有機樹脂絶縁膜で覆ったことを特
    徴とする多層配線構造。 2、上記下地絶縁膜がリン酸化物を含むガラス忙覆われ
    たシ17コン酸化展であるとともに上記有機樹脂絶縁膜
    がポリイミド系樹脂膜である特許請求の範囲第1項忙紀
    載の多層配線構造。 3、上記第1層及び第2層のアル1ニウム配線ハシリコ
    ン又はボロンを1〜218度又はそれ以上含有するアル
    ミニウムである特許請求の範囲第1項又は第21JiK
    記載の多層配線構造。
JP15061481A 1981-09-25 1981-09-25 多層配線構造 Pending JPS5852848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15061481A JPS5852848A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 多層配線構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15061481A JPS5852848A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 多層配線構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5852848A true JPS5852848A (ja) 1983-03-29

Family

ID=15500722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15061481A Pending JPS5852848A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 多層配線構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5852848A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52131484A (en) * 1976-04-28 1977-11-04 Hitachi Ltd Semiconductor device
JPS5612739A (en) * 1979-07-10 1981-02-07 Nec Corp Semiconductor device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52131484A (en) * 1976-04-28 1977-11-04 Hitachi Ltd Semiconductor device
JPS5612739A (en) * 1979-07-10 1981-02-07 Nec Corp Semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05235184A (ja) 半導体装置の多層配線構造体の製造方法
TW560002B (en) Semiconductor device and process for the same
US7662713B2 (en) Semiconductor device production method that includes forming a gold interconnection layer
JPS5852848A (ja) 多層配線構造
JPH05218015A (ja) 半導体装置
JPH01150342A (ja) 多層配線構造体及びその製造方法
JP2743366B2 (ja) 樹脂層間膜を用いた多層配線構造体の製造方法
JPH0555199A (ja) 半導体装置
JPH05234991A (ja) 半導体装置
JPS6035515A (ja) 半導体装置の製造法
JPS59167059A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0224382B2 (ja)
JPH0612789B2 (ja) 半導体装置
JPS62154643A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6015948A (ja) 半導体装置の製造法
JPS615550A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05152444A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0260128A (ja) 半導体装置
JPS58110055A (ja) 半導体装置
JPS63147345A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPS58219740A (ja) 半導体装置
JP2000232100A (ja) 半導体装置とその製法
JPS58121648A (ja) 多層配線形成方法
JPH11260916A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH035657B2 (ja)