JPS58501902A - 高粘性調合物を締固めて連続的に滑動型取りする方法およびその型枠 - Google Patents

高粘性調合物を締固めて連続的に滑動型取りする方法およびその型枠

Info

Publication number
JPS58501902A
JPS58501902A JP57503244A JP50324482A JPS58501902A JP S58501902 A JPS58501902 A JP S58501902A JP 57503244 A JP57503244 A JP 57503244A JP 50324482 A JP50324482 A JP 50324482A JP S58501902 A JPS58501902 A JP S58501902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
mold
molding
sliding
walls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57503244A
Other languages
English (en)
Inventor
パキネン・イルマリ
Original Assignee
オイ パルテク アブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オイ パルテク アブ filed Critical オイ パルテク アブ
Publication of JPS58501902A publication Critical patent/JPS58501902A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/20Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded
    • B28B3/26Extrusion dies
    • B28B3/2681Adjustable dies, e.g. for altering the shape of the product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/08Producing shaped prefabricated articles from the material by vibrating or jolting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/08Producing shaped prefabricated articles from the material by vibrating or jolting
    • B28B1/084Producing shaped prefabricated articles from the material by vibrating or jolting the vibrating moulds or cores being moved horizontally for making strands of moulded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/20Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded
    • B28B3/22Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded by screw or worm
    • B28B3/228Slipform casting extruder, e.g. self-propelled extruder
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21GCALENDERS; ACCESSORIES FOR PAPER-MAKING MACHINES
    • D21G9/00Other accessories for paper-making machines
    • D21G9/009Apparatus for glaze-coating paper webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H23/00Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper
    • D21H23/02Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper characterised by the manner in which substances are added
    • D21H23/22Addition to the formed paper
    • D21H23/32Addition to the formed paper by contacting paper with an excess of material, e.g. from a reservoir or in a manner necessitating removal of applied excess material from the paper
    • D21H23/40Addition to the formed paper by contacting paper with an excess of material, e.g. from a reservoir or in a manner necessitating removal of applied excess material from the paper only one side of the paper being in contact with the material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H5/00Special paper or cardboard not otherwise provided for
    • D21H5/0005Processes or apparatus specially adapted for applying liquids or other fluent materials to finished paper or board, e.g. impregnating, coating
    • D21H5/0012Processes or apparatus specially adapted for applying liquids or other fluent materials to finished paper or board, e.g. impregnating, coating by bringing paper into contact with an excess of fluids, the paper carrying away only a part of the fluid material, e.g. by passing through liquids, gases or vapours
    • D21H5/0015Processes or apparatus specially adapted for applying liquids or other fluent materials to finished paper or board, e.g. impregnating, coating by bringing paper into contact with an excess of fluids, the paper carrying away only a part of the fluid material, e.g. by passing through liquids, gases or vapours only one side of the paper being in contact with the treating medium, e.g. paper carried by support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Casting Devices For Molds (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 型取り用高粘性調合物から物体を連続的に型取りする方法およびその方法を実施 するための滑動式型取り用型枠この発明は型取り用高粘性調合物を締固めて、大 型コンクリート物体または相当する物体を連続的に滑動型取りする方法に関する 。この発明は更にこの方法を実施するための滑動式型取り用型枠にも関するが、 その型枠は底壁面と型枠の各側壁との他に型取り用高粘性調合物に機械的に圧力 を加える手段とを備えている。
先行技術において、振動によりコンクリート調合物を締固めするか、あるいはコ ンクリート調合物に対して型枠の壁を押圧することにより型枠の中のコンクリー ト調合物を機械的に加圧する方法がよく知られている。この場合において押圧作 用に関連してその前記壁を追加的に色々な角度的位置の間で変位することができ る。先行技術において、滑動式型取り法を利用することにより高粘性のコンクリ ート調合物から中空厚板を型取りすることもよく知られている。そのような場合 に中空厚板の空洞が滑動式型取り機によって形成されるので、中空厚板には厚い 壁の強度が残存しない。滑動式型取り機において高粘性のコンクリートの締固め ができるのは空洞が存在するからである。これに反して先行技術Iこおいては高 粘性のコンクリート調合物(水/セメントの比が約[L28ないしα53)から そのように大きなコンクリート物体または相当する物体をその最小寸法が少くと も数十Uとなるか、恐らく数百認となるようにすら型取りすることができなかっ た。
この発明の目的は高粘性のコンクリート調合物から大型コンクリート物体または 相当する物体の滑動式型取りができるようにすることであって、この発明による 方法は型枠の中に現存する機械的に加圧された型取り用高粘性調合物の色々な区 画的帯域に、特に型取り用調合物の互に平行な多数の転位平面に、滑動式型取り 用型枠の少なくとも2つの互に対向する壁または壁部分を相互に対して常に同一 方向へ同期的に揺動することによって反覆的前後方向平行転位を生起し、そのよ うな揺動が型枠の前記壁の平面にそれぞれ含まれ、互に間隔をもって配設された 実質的に垂直な軸であって、型枠基底の長手方向に対して並んで配置された垂直 軸の周りに反覆されることとを主として特徴とする。
この発明による滑動式型取り用型枠は、関係型取り線内にある滑動式型取り用型 枠の外端における互に平行な壁より前に、壁すなわち壁部分が相互にまたはそれ ら対応する部分毎lこ数対に組合せて配置されると共に、6対の壁の平面にそれ ぞれ含まれる実質的に垂直な複数の軸の周りに常に同一方向へ揺動できるように 取付けられており例えば複数のシリンダピストン装置を使って壁すなわち壁部分 を揺動させることにより、型枠の中に現存する型取り用調合物に型枠基底の長手 方向に対して横方向に並置する互に平行な変位平面において反覆的前後方向平行 転位を生起しつるようにされていることを主として特徴とする。
この発明は以下の記載と添付図から更に技術的に明らかにされる。
第1図はコンクリート調合物を締固めする過程の原理を示す略図である。
第2図は立方形の型枠体において締固めされるべきコンクリート物体の順次積重 ねられた薄層すなわち転移平面の滑動を示す略図である。
第3図は型取り用型枠を略図的に示す頂面図である。
第4図は第5図の矢指線A−Aで示す方向から見た縦断面図である。
第5〜7図はこの発明による滑動式型取り用型枠の色々な作動位置における形態 を順次示す頂面図である。
第8図は滑動式型取り用型枠を更に詳細に示す頂面図である。
第9図は第8図の矢指線B−Bで示す方向から見た横断面図である。
第10図は第8図と第9図の型枠を示す側面図である。
先づ第1に、高粘性のコンクリート調合物の作業過程を第1ないし4図に関連し て説明する。
第1図において高粘性のコンクリート調合物から締固められるべき物体は実線で 示す如き立方体の形を有するものと仮定される。高粘性のコンクリート調合物を コンクリート物体のあらゆる部分において現実的に締固めるためにはコンクリー ト調合物においてそのあらゆる区域の相互的転位が物体の全体を通じて有効に実 現されなくてはならない。第1ないし4図の場合において、これはコンクリート 調合物が先づ機械的に加圧されると共に、その後型枠の互に対向する2つの枠壁 を互に同期的に揺動することによりコンクリート調合物の互に平行な多数の転位 平面に反覆的前後方向平行転位を生起させるようにして遂行される。第1図にお いて関連する2つの壁平面の運動経路が断続線によって示されている。
この事情を例証するため、第2図において締固められるべき物体1は順次上へ積 重ねた多数の薄層すなわち転位平面2から成るものとして考えられる。締固め中 に物体1が対角線的な状態の時、各薄層すなわち転位平面2は相対的に滑動する 。第2図において、この作用の一方の極限位置を実線で、また他方の極限位置を 断続線で示しである。第1ないし4図に示すこの作用の過程において揺動の頻度 は前後へ毎秒10ないし20回までであるが、成るべく前後へ毎秒約1ないし5 回とする方が望ましい。このように作用する間に、互をこ順次積重なっていた各 薄層すなわち各転位平面2は平行変位に従っである種の切り離し作用をうけ、こ の切り離しは物体1の全体1こわたる。この反覆的剪断は物体1の缶壁を押圧す る圧力と相俟って締固め作用を生起する。この関連において。
例えば型枠のデツキ面を圧下することによって高粘性コンクリート調合物を圧縮 するような圧力手段をそのコンクリート調合物へ機械的に組合せることができる 。
第2図はもちろん高粘性コンクリート調合物が締固められる過程を例示したもの に過ぎない。勿論、実際的作業Zこおいては各側壁が平面のままである。すなわ ち、各薄層の厚さは限りなくゼロに近づくものと仮定される。
それにも関らず、締固められるべきコンクリート物体1にその全体にわたって上 記したようにコンクリート調合物の「剪断」が効率よく実現される。
第3図と第4図は大型コンクリート物体または相当する物体の形態に型取りして 高粘性コンクリート調合物を型取りする型枠を示す。
型枠3は底壁8と、固定側壁6及び7と、シリンダピストン装置12によって垂 直方向に移動可能な水平型枠デツキ9とを備えている。型枠3の底壁8の平面に おいて型枠3の揺動可能な壁4と5が水平軸1oと11によって取付けられてい る。型枠3の側壁4と5はその上部で枢着されており、関節式継手14と15に よって連接棒15へ連結され、連接棒の他端には水平シリンダピストン装置16 が連結され、型枠3の揺動可能な側壁4と5の同期的前後揺動は連接棒13を介 してシリンダピストン装置16によって生起される。従って、側壁4と5は、第 4図において断続線で示すようにシリンダピストン装置16と連接棒13とによ って水平軸10と11の周りに揺動される。
それ故、コンクリート物体が型取りされる時、高粘性コンクリート調合物が型枠 3に充填され、そのコンクリート調合物は、シリンダピストン装置12を使って 型枠デツキ9を圧下することにより上からデツキによって圧縮される。その結果 型枠3の中の高粘性コンクリート調5合物は機械的に加圧される。ここにおいて シリンダピストン装置16と連接棒13とを使って型枠3の互に対向する2つの 壁4と5を水平軸10と11の周りに互に同一方向へ常に同期的に揺動すること により、高粘性コンクリート調合物の互に平行な各転位平面に反覆的前後方向平 行転位が生起される。シリンダピストン装置12は型枠Sのデツキ!を均一な圧 力で押圧するが故に締固められるべきコンクリートに、例えば約a5〜1バール の圧力が生じる。
以上の如く、コンクリート調合物の作用過程は静止的型枠に詔いて型取りが行わ れるものとして説明された。
滑動式型取りにおいてこの過程は原理的に同一であるけれども、型取り用調合物 の各転位平面が型枠基底の長手方向の基準面となるのは勿論であって、滑動式型 取りには更にいくつかの順次連続する型取り用調合物締固め区域が存在する。
長尺物が滑動式に型取りされる時、その型枠基底すなわち基底面34は数百惰に も及ぶ長さを有するかも知れない。型取り機は基底に沿ってコンクリートを成形 締固めながらその一端から他端まで移動する。そこにおいて滑動式型取り用型枠 は型取り用調合物と接触する型取り機の両@壁に沿った型取り用基底によって形 成される。
1本または複数の補強索36は型取り用基底の全長にわたって連続的に延在する 。型取り機は車輪66によって支持されながら軌条67に沿って基底面34の上 を移動する。型取り機は本体枠65と、滑動式型取り用型枠53の側壁38及び 39と、型枠デツキ37と、型枠の各側壁38.39のそれぞれの部分40〜4 3及び50〜53の運動を制御する作動手段と、滑動式型取り用型枠35の材料 供給装置64とから成り、上記作動手段は、シリンダピストン装置60〜63が 含まれる。関係型取り線内に、滑動式型取り用型枠33の外端における互に平行 な各側壁44と54より前に各側壁すなわち各側壁部分40〜45.50〜55 が相互にまたはその対応する部分毎に数対に組合せて配置されると共に、各対の 各側壁の平面にそれぞれ含まれる実質的に垂直な多数の垂直軸45〜49.55 〜59の周りに常に同一方向へ揺動できるように取付けられている。シリンダピ ストン装置61〜63を使って滑動式型取り用型枠153の各壁部分40〜4! 、50〜53を揺動させることにより、型枠33の各側壁に関して前方へ通過す るコンクリート調合物35に型枠基底の長手方向に対して横方向に並置するコン クリート調合物55の互に平行な多数の変位平面において反覆的前後方向平行転 位を生起することができる。例えば第8図と第9図からはっきり判るように、シ リンダピストン装置63により軸受ブラケット68を介して横運動を各関節軸4 8と58へ、更に各側壁部分42.43と52.53へ伝達することができる。
その上沓シリンダピストン装置60.61及び62においても各シリンダピスト ン装置に対する軸受ブラケット68の介在によって連結される型枠33の缶壁の 関節軸の横運動はシリンダピストン装置63に関して説明したものと同様である 。
滑動式型取りが行われる時、高粘性コンクリート調合物は材料供給装置64によ って滑動式型取り用型枠33の側壁38と59の間において基底面34の上へ供 給される。滑動式型取り用型枠35のデツキ37は型枠33の進行方向に対し後 側下方へ緩やかに傾斜しているので、デツキ37及び/または材料供給装置64 によって型枠33の中の高粘性コンクリート調合物を機械的に加圧することがで きる。滑動式型取り用型枠33の各壁部分40〜43と50〜53がその各中心 位置から変位した時、その各側壁部分の間にあるコンクリートはその集団的微粒 子が相対的に滑動するように作用する。集団的微粒子の滑動に引続いて各微粒子 が互に密着して位置し、微粒子の隙間から空気が除去される。本発明による滑動 式型取り用型枠の本質的特徴は高粘性コンクリート調合物35の締固め作用が型 取りの進むに従って長尺物型取り品の長手方向に切換えられる2ケ所以上の区域 において生起する点である。締固め運動は型取りの最初の段階、即ち第1区域の 内部において最大であって、型取りの終端方向に漸減するので、最後の段階、即 ち最後の締固め用側壁対43と55の間においてその締固め運動は新鮮な締固め ずみコンクリートの「弾性的」可縮量に概ね等しい。しかし締固め運動は各部に 対して数十回あるいは数百回反覆される。滑動式型取り用型枠63の第1締固め 区域、即ち第1可動対の壁の間において、その壁の横方向移動量は最大であり、 好ましくは各補強索の許容限度以内において1対の側壁がその中心位置から約1 0°〜15°だけ変位する。滑動式型取り用型枠33の各側壁38と39のそれ ぞれの可動部分40〜46と50〜53が揺動する頻度は最大毎秒10〜20回 であり、好ましくは毎秒2〜10回である。
従って、先行技術によると断面の厚さが普通は100nを相当下まわる成形体の 型取りができるに過ぎない。もっと厚いものの締固めは困難であり、またはその 形を維持するためには型取り後何らかの支持体を必要とするむしろ低粘性のコン クリート調合物を使用することが必要となる。これに反してこの発明によると、 その滑動式型取りは機械的に加圧された高粘性コンクリート調合物の色々の区画 的帯域に、特に型枠の各側墜ζこ対して進行するコンクリート調合物における型 枠基底の長手方向に垂直な各平行転位平面に、反覆的前後方向平行変位が生起す る剪断締固めの原理によって実現される。従って締固めの間に高粘性のコンクリ ート調合物は滑動式型取り用型枠33の側壁38吉39に配置された型枠63の 運動方向に対して横方向に変位できる側壁部分による型取り点において作用され る。型取り空間はコンクリートの形状及び/または供給が締固め区域全体にわた る正圧力を少くともcL3バールとすることができるように設定される。従って 例えば締固めが進むに従って型取り空間は漸次狭くなる。この発明による滑動式 型取り方法においては締固められるべき成形体が正方形または長方形の断面形を もたなくてはならないわけではないのは勿論であって、色々異なる多数の改変型 断面形も関与することができる。締固められるべき成形体の各面もまた例えば曲 面であっても差支えないし、またはその各面に長手方向の溝が延在するものであ っても差支えない。
コンクリート調合物の代りに、その型取り用調合物は今度関係した締固め方法に 適した何か別の高粘性調合物から構成されても差支えない。
国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)高粘性調合物を締固めするため大型コンクリート物体または相当する物体 を連続的に滑動型取りする方法において、型枠端内に、機械的に加圧された型取 り用高粘性調合物に)の色々な区画的帯域に、特に型枠基底の長手方向に垂直に 位置された型取り用調合物(至)の互に平行な転位平面に、滑動式型取り用型枠 構造(至)の互に対向する少くとも2つの壁イ#I為壁部分(40〜43.50 〜53)を相互に対して常に同一方向へ同期されるように揺動することによって 前後へ反覆する平行転位を生起させ、そのような揺動は上記型枠の前記壁の平面 にそれぞれ含まれる互に間隔をもって設けられた実質的に垂直な軸(45〜49 .55〜59)であって、上記型枠基底の長手方向に対して並んで配設された垂 直軸の周りに反覆されるこ七とを特徴とする滑動型取り方法。 (2)請求の範囲第(1)項記載の方法に2いて、上記滑動式型取り用型枠端の 壁(58,59)の部分(40〜43.50〜53)が揺動する頻度は最大毎秒 10〜20回であり、好ましくは毎秒2〜10回であることを特徴とする方法。 (3)M求の範囲第(1)項記載の方法において、第1帯域内の前記滑動式型取 り用型枠曽の壁(58,39)の部分が揺動は、補強索(至)によって許容され る限界以内ζこおいて、その中心位置から約10〜15°であり、以後順次続く 帯域内に2いて、好ましくは、均一に漸減されることを特徴とする方法。 (4)型取り用高粘性調合物から大型コンクリート物体または相当する物体を連 続的に型取り締固めするための滑動式型取り用型枠であって、該型枠の基底面@ と、側壁(38,59)との他に型取り用高粘性調合物を礪械的に加圧する手段 曽を備えている型枠において、関係型取り線内にある滑動式型取り用型枠■の外 端における互に平行な壁(aa、s4)より前lこ壁ずなわち煮部分(40〜  43.50〜53)が相互にまたはそnら対応する部分毎に数対に粗金せて配置 されると共に、6対の壁の平面にそわぞれ含まれる実質的に垂直な軸(45八  49.55 59)の周りに常に同一方向へ揺動できるように取付けられており 、例えば複数のシリンダピストン装置(61〜66)を使って橿すなわち壁部分 を揺動させることにより、型枠(至)の中lこ現存する型取り用調合物(7)に 型枠基底の長手方面に対して横方向に並置する互に平行な変位平面において反覆 的前後方向平行転位を生成しうるようにされていることを特徴とする滑動式型取 り用型枠。
JP57503244A 1981-11-10 1982-10-21 高粘性調合物を締固めて連続的に滑動型取りする方法およびその型枠 Pending JPS58501902A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI813556A FI64072C (fi) 1981-11-10 1981-11-10 Foerfarande foer kontinuerlig gjutning av foeremaol av styv gjtmassa och glidgjutningsform foer genomfoerande av foerfa radet
FI813556 1981-11-10
PCT/FI1982/000046 WO1983001593A1 (en) 1981-11-10 1982-10-21 Method for continuous casting of objects out of a high-viscosity casting mix as well as a slide-casting mould for carrying out the method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58501902A true JPS58501902A (ja) 1983-11-10

Family

ID=8514853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57503244A Pending JPS58501902A (ja) 1981-11-10 1982-10-21 高粘性調合物を締固めて連続的に滑動型取りする方法およびその型枠

Country Status (21)

Country Link
US (1) US4574064A (ja)
EP (1) EP0079173B1 (ja)
JP (1) JPS58501902A (ja)
AR (1) AR231244A1 (ja)
AT (1) ATE28992T1 (ja)
AU (2) AU564873B2 (ja)
BR (1) BR8207964A (ja)
CA (1) CA1207516A (ja)
CS (1) CS241130B2 (ja)
DD (1) DD205643A5 (ja)
DE (1) DE3277003D1 (ja)
DK (1) DK152791C (ja)
ES (1) ES517217A0 (ja)
FI (1) FI64072C (ja)
HU (1) HU192118B (ja)
NO (1) NO150669C (ja)
NZ (1) NZ202452A (ja)
PT (1) PT75781B (ja)
SU (1) SU1468408A3 (ja)
WO (1) WO1983001593A1 (ja)
YU (1) YU250782A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4819396A (en) * 1982-07-07 1989-04-11 Cruise Thomas E Insulated concrete masonry unit with low density heat bridges
US4670204A (en) * 1982-07-07 1987-06-02 Cruise Thomas E Process of producing an insulated concrete masonry unit with low density heat bridges
FI70821C (fi) * 1983-05-09 1986-10-27 Partek Ab Foerfarande och glidgjutmaskin foer gjutning av haolplattor avetong
FI67320C (fi) * 1983-05-09 1985-03-11 Partek Ab Foerfarande och glidgjutanordning foer gjutning av betongstycken
FI74648C (fi) * 1984-01-19 1988-03-10 Partek Ab Foerfarande och glidgjutningsmaskin foer gjutning av haolelement av betong.
FI844685L (fi) * 1984-11-29 1986-05-30 Rakennusvalmiste Oy Foerfarande foer komprimering av betong.
MX163144B (es) * 1985-02-21 1991-08-30 Terrance J Hunt Sistema de construccion en base a tres bloques y metodo de fabricacion de los bloques
FI84575C (fi) * 1988-09-14 1991-12-27 Partek Ab Foerfarande och glidgjutningsmaskin foer gjutning av en eller flera parallella betongprodukter.
JPH08403B2 (ja) * 1991-12-17 1996-01-10 茂 小林 連続圧延によるコンクリートパネルの製造方法および装置
FI20030733A (fi) * 2003-05-15 2004-11-16 X Tec Oy Ltd Menetelmä ja sovitelma betonituotteen valmistamiseksi
US7470121B2 (en) * 2005-05-10 2008-12-30 Ness Inventions, Inc. Block mold having moveable liner

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA679494A (en) * 1964-02-04 H. Dodd David Slip forming machine
US2670515A (en) * 1951-08-15 1954-03-02 Tom M Wigley Concrete product machine
DE952236C (de) * 1952-03-29 1956-12-06 Reeh Ag J Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von profilierten Traegern mit sehr niedrigem W/Z-Faktor und anderen Spannbetonbauteilen
FR1078173A (fr) * 1953-06-09 1954-11-16 Machine à mouler les matériaux agglomérés comportant des vibreurs à effe combinés
US3497579A (en) * 1965-03-25 1970-02-24 Maurice Barron Slip forming apparatus and method
SE322720B (ja) * 1967-06-29 1970-04-13 P Jonell
US3664792A (en) * 1969-05-07 1972-05-23 Roland C Draughon Concrete plank molding machine
US4253810A (en) * 1980-01-21 1981-03-03 Bezhanov Tigran V Concrete placing apparatus for casting solid walls

Also Published As

Publication number Publication date
DK296583A (da) 1983-06-28
WO1983001593A1 (en) 1983-05-11
ES8404224A1 (es) 1984-05-16
DK296583D0 (da) 1983-06-28
ES517217A0 (es) 1984-05-16
CS241130B2 (en) 1986-03-13
CS794882A2 (en) 1985-07-16
EP0079173A3 (en) 1984-08-29
DK152791B (da) 1988-05-16
BR8207964A (pt) 1983-10-04
AU9053082A (en) 1983-05-18
HU192118B (en) 1987-05-28
AU564873B2 (en) 1987-08-27
AU9053182A (en) 1983-05-18
FI64072C (fi) 1983-10-10
NZ202452A (en) 1986-05-09
CA1207516A (en) 1986-07-15
DK152791C (da) 1988-12-19
EP0079173A2 (en) 1983-05-18
AR231244A1 (es) 1984-10-31
NO150669B (no) 1984-08-20
EP0079173B1 (en) 1987-08-19
SU1468408A3 (ru) 1989-03-23
DD205643A5 (de) 1984-01-04
NO832402L (no) 1983-07-01
FI64072B (fi) 1983-06-30
DE3277003D1 (en) 1987-09-24
NO150669C (no) 1984-11-28
YU250782A (en) 1986-02-28
US4574064A (en) 1986-03-04
PT75781B (en) 1986-01-27
PT75781A (en) 1982-12-01
ATE28992T1 (de) 1987-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58501902A (ja) 高粘性調合物を締固めて連続的に滑動型取りする方法およびその型枠
US6050255A (en) Splitter blade assembly and station
US4812273A (en) Moulding of construction products by vibration and pressure applications at relatively small intensities
FI67320C (fi) Foerfarande och glidgjutanordning foer gjutning av betongstycken
US4226820A (en) Method of and apparatus for forming an article from a mixture of a solidifying plastic material and a large portion of filler material
CA2256487C (en) Method and apparatus for forming a concrete block
JPS58501901A (ja) 高粘性調合物の締固め成形方法およびその方法を実施するための型枠
JPS5918482B2 (ja) タイタンパ−
US3426404A (en) Block making machine
JPS61120709A (ja) コンクリート製品の成形方法とその装置
DE3342314C2 (ja)
JP2020185775A (ja) コンクリートブロックの成形装置及びその成形方法
US967196A (en) Process of manufacturing concrete slabs, beams, pipes, and other concrete articles.
DE2422124A1 (de) Maschine zur herstellung von formlingen aus plastischen oder schuettfaehigen massen
JPH0455356A (ja) 板状の繊維補強セメント製品の製造方法およびその装置
DE1909557A1 (de) Vibrationswerkzeug fuer Schotterverdichtmaschine
LV13163B (en) Facility for manufacture of concrete articles
DE7309179U (de) Vorrichtung zur Herstellung groß formatiger Kalksandsteinblocke
JPH04212807A (ja) 大形コンクリート製品の一括成形方法およびその成形機
DE3431237A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung von hohlplatten und sonstigen bauelementen vorzugsweise aus beton