JPH0455356A - 板状の繊維補強セメント製品の製造方法およびその装置 - Google Patents

板状の繊維補強セメント製品の製造方法およびその装置

Info

Publication number
JPH0455356A
JPH0455356A JP16562990A JP16562990A JPH0455356A JP H0455356 A JPH0455356 A JP H0455356A JP 16562990 A JP16562990 A JP 16562990A JP 16562990 A JP16562990 A JP 16562990A JP H0455356 A JPH0455356 A JP H0455356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leveling ruler
mixture
formwork
ruler
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16562990A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Watabe
聡 渡部
Satoshi Matsuda
敏 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumagai Gumi Co Ltd
Original Assignee
Kumagai Gumi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumagai Gumi Co Ltd filed Critical Kumagai Gumi Co Ltd
Priority to JP16562990A priority Critical patent/JPH0455356A/ja
Publication of JPH0455356A publication Critical patent/JPH0455356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は板状のm雑補強セメント製品の製造方法および
その製造装置に関する。
(従来の技術) 板状に成形された繊維補強のセメント製品は、例えば建
築物の仕切り壁等のための壁材として用いられる。
従来、前記セメント製品の製造のため、少なくともセメ
ント、水および補強繊維の三者を含む、補強繊維含有の
セメントペースト、セメントモルタル、コンクリートの
ような混合物が充填されたホッパーを一方向へ移動する
間に、前記ホッパーに設けられたスリットから前記混合
物を型枠内に放出する(特開昭62−236705号)
。前記スリットを経ることによって帯状の形態を付与さ
れた前記混合物は、前記ホッパーの往復動に伴なって、
前記型枠内に複数層に積み重ねられる。
前記混合物中の補強繊維はスリットを通る間に横倒しに
すなわちほぼ二次元的に配向される。補強繊維の二次元
的配向は、曲げ強度のような機械的強度を高めるために
必要とされる。
(発明が解決しようとする課題) ところで、前記従来の製造方法には、前記ホッパーの移
動速度と前記混合物の流出量との調整およびその維持が
困難であるという問題がある。
ホッパーの移動速度に対して混合物の流出量が多過ぎる
ときは、層の一部が盛り上がる波打ちが生じ、盛り上が
り箇所において、補強繊維の配向は三次元的となる。反
対に、前記ホッパーの移動速度に対して前記混合物の流
出量が少な過ぎるときは、層が途中でちぎれたように形
成される。いずれの場合も、セメント製品の前記機械的
強度の低下を免れない。
さらに、前記従来の方法では、前記ホッパーの往復動に
伴なって帯状の前記混合物が折り重なるとき、折り返し
箇所に空気が溜まることが多い。
前記空気は層相瓦間の接触面積を少なくし、これがセメ
ント製品の強度低下、耐久性の低下等を紹く。
本発明の目的は、補強繊維含有のセメント製品の製造に
おいて、前記補強繊維を確実に二次元的に配向すること
にある。
また、本発明の他の目的は、補強繊維含有のセメント製
品の製造において、複数の眉間における空気の滞留をな
くすことにある。
(課題を解決するための手段、発明の作用および効果) 本発明に係る板状の繊維補強セメント製品の製造方法で
は、少なくともセメント、水および補強繊維を練り混ぜ
て成る混合物を打設し、次いで均し定規を前記混合物に
対して一方向へ相対移動させて前記混合物を均す。
本発明によれば、前記混合物を均し定規で均すことによ
り前記補強繊維を強制的に横倒しにしてこれを二次元的
な配向とすることができる。また、前記混合物を均して
複数の層を形成するとき、各層がその直下の層に対して
押し付けられながら形成されることとなるため、層間か
ら空気が完全に排除される。
前記均し定規の相対移動の間に前記均し定規または前記
混合物に対して上下方向への振動を与えることができる
。これによれば、前記均し定規に接触した前記混合物の
流動性が高まることから、特に水セメント比の比較的小
さい硬練りの混合物の均し面をより緻密に仕上げること
ができる。
本発明に係る製造装置は、前記混合物が打設される1端
開放の型枠と、前記型枠に対して一方向へ相対移動可能
に支持された前記型枠を横切る均し定規とを含む。
本発明によれば、均し定規を相対移動させることにより
、型枠内に打設された前記混合物を適当な厚さに均すこ
とができる。
前記均し定規の底部に、前記一方向へ向けられた傾斜面
または下に凸の湾曲面を設けることができる。また、前
記均し定規は前記一方向へ傾斜させることができる。
さらに、前記均し定規の頂部に起振機を据え付け、ある
いは、前記型枠を起振機が据え付けられた台上に載置す
ることができ、これより、前記均し定規に接する混合物
に振動を与えてその流動性を高めることができる。
さらに、前記均し定規の前記一方向の側に前記混合物の
ための案内板を設けることができる。
(実施例) 第1図を参照すると、少なくともセメント、水、および
、ガラス繊維、炭素繊維等から成る補強繊維(チョツプ
ドファイバー)12を練り混ぜて成る補強繊維含有のセ
メントペースト、セメントモルタル、コンクリートのよ
うな混合物10を板状に成形して成るセメント製品を製
造する際、混合物10を打設し、次いで、均し定規14
を一方向(矢印16の方向)へ移動させて混合物1゜を
均す。
図示の例に代えて、均し定規14を静止させかつ混合物
10を他方向(矢印16と反対の方向)へ移動させても
、また、均し定規14および混合物10の双方を矢印1
6の方向およびその反対の方向へそれぞれ移動させても
よい。
混合物10は、均し定規14の移動直前にその移動方向
前方位置に、均し定規14に沿って打設し、あるいは、
広い範囲に予め打設しておくことができる。混合物10
を均すことにより、一つの層18が形成される。また、
形成された層上に混合物10を打設し、これを均し定規
14で均すことを−り返すことにより、互いに重ね合わ
された複数の層18が形成される。単一の層18または
複数の層18から成る板状体が、養生を経て前記板状の
セメント製品となる。
混合物10が均し定規14で均されるとき、少なくとも
前記層の下面および上面において補強繊維12が横倒し
にされる。すなわち、第1図でみてほぼ水平に横たえら
れる。はぼ水平に横たわる補強線#112は、前記セメ
ント製品の板面と平行な平面上における放射方向の機械
的強度を高める作用をなす。移動時の均し定規14に接
する補強繊維12は、均し定規14から引張力を受けて
層18の表面上に強制的に横たえられる。層18の数量
、各層18の厚さ寸法は、前記セメント製品の用途に応
じて適宜設定することができる。特に、層18の厚さ寸
法を補強繊維12の長さ寸法より小さいものとするとき
は、補強繊維12の全てを横倒しにすることができる。
混合物10に対する均し定規14の相対移動の間、必要
に応じて、均し定規14または混合物10に対して上下
方向への振動を付与する。前記振動の付与によって均し
定規14と混合物10との間に上下方向への相対運動が
生じると、均し定規14に接する箇所において混合物1
0の流動性が高まる。したがって、水セメント比が比較
的小さい硬練りの混合物の場合、これを均し易くするこ
とができる。
本発明の方法は、第2図〜第5図に示す装置20を用い
て実施することができる。
第2図に示すセメント製品の製造装置20は、混合物1
0が打設される上端開放の有底型枠22と、型枠22に
対して一方向へ相対移動可能に支持された、型枠22を
横切る垂直な均し定規14とを含む。底部を有しない型
枠を用いることもできる。
図示の型枠は矩形の平面形状を有する。また、型枠22
の相対する両側壁の内面を摺動可能の両端面な有する均
し定規14は、型枠22の前記両側壁の頂面に摺動可能
に載置された一対の支持板24(第4図参照)を介して
型枠22にその内部底面から間隔をおいて支持されてい
る。均し定規22を移動させることにより、型枠22内
に打設された混合物10を層状に均すことができる。
均し定規14は支持板24に対する高さ位置を変更する
ことができるように支持板24に解除可能に固定されて
いる。図示の例では、均し定規14にその幅方向におけ
る各端面に開口する複数段の孔28が設けられ、各支持
板24を貫通するビン(図示せず)が挿入されている。
これにより、形成される層18の厚さを変更しまた層の
上にさらに他の層を形成することができる。
打設される混合物10の案内のために、均し定規14の
進行側すなわち進行方向前方に案内板30を設けること
が望ましい。均し定規14と同じ一幅寸法を有する案内
板30はその幅方向両端部が型枠22の上方において両
支持板24に固定され、均し定規14との間隔が上方か
ら下方に向けて漸増している。
図示の例では、均し定規14の頂部または上部に起振機
32が取り付けられている。起振機32を作動させるこ
とにより、均し定規14を上下方向に振動させることが
できる。
第3図および第4図に示すように、起振機32の取り付
は位置を複数の脚34を有する台36の面板3Bの下面
とすることができる。この例によれば、型枠22を面板
38上に載置して起振s32を作動させることにより、
面板38および型枠22を介して、混合物10に対して
上下方向への振動を付与することができる。想像線で示
すように、さらに、他の起振機32を均し定規14の頂
部に据え付けることも可能である。
また、第5図に示すように、起振機32を型枠22の外
部底面に取り付けることもできる。この例では、型枠2
2が、フレーム40に回転可能に支承された互いに平行
な複数のローラ42上に載置されている。型枠22は、
ローラ42を適当な駆動手段回転させることにより、図
上で左方向へ送ることができる。このとき、均し定規1
4か型枠22とともに移動しないように適当な位置にと
どめ、型枠22との間に滑動を生じるようにしておく。
その結果、均し定規14は型枠22またはその内部の混
合物に対して右方向すなわち前記一方向へ相対移動する
均し定規14の混合物10に接する下部は任意の形状に
設定することができるが、混合物10をより均し易くま
たより平坦な均し面を得ることができるようにすべく、
第1図〜第5図に示すように、前記一方向すなわち均し
定規14の進行方向を向く傾斜面46を設けることが望
ましい。特に、傾斜面44と型枠22の内部底面とのな
す角度が0〜45度の範囲内にあるようにすることが望
ましい。傾斜面44を設けることに代えて、第6図に示
すように、均し定規14を傾斜させてもよい。さらに、
傾斜面44とすることに代えて、第7図に示すように、
前記一方向へ向けられた下に凸の湾曲面46としてもよ
い。
′s8図〜第10図を参照すると、均し定規14の底部
に複数の凹所48が設けられている。この均し定規14
を最上部の層18の形成の際に使用することにより、複
数の凹溝および凸条を有する層が得られる。形成の際、
均し定規14をその最下端が型枠22の内部の底面から
間隔をおいた上方位置にあるように維持する。前記凹溝
および凸条は該凹溝および凸条を有するセメント製品と
他の板材とからなる合成板を製造する際の両板の付着面
積の増大に寄与する。
本発明に従って、PAN  系炭素繊維(繊維長10−
一、 2.794重量%)と、増粘材(メチルセルロー
ス、 0.628重量%)とを含むセメントペースト(
早強ポルトランドセメント100重量%千木45重量%
)から成る混合物を均して5層(各層の幅寸法:長さ寸
法:厚さ寸法= 100 +o+s : 400 ma
+:6mm)の板状体を形成し、材令7日でその命げ試
験を行なったところ、平均曲げ強度は367 Kg/C
■2であった。
これに対して、本明細書の冒頭で述べた従来方法により
、前記したと同様の組成を有する混合物を用いて同様の
板状体を形成し、材令7日でその曲げ試験を行なったと
ころ、平均曲げ強度は204にg/clI12であった
さらに、本発明に従って、前記したと同様の組成の混合
物を使用しかつ単一層(幅寸法:長さ寸法:厚さ寸法=
 100 ma : 400 au+ : 30a+m
)の板状体を形成し、材令7日でその曲げ試験を行なっ
たところ、平均曲げ強度は260にg / c I12
であった。
これらの結果から、本発明に従って得られたセメント製
品が高い曲げ強度を有すること、また、層厚を補強繊維
の長さ寸法の3倍の大きさに設定しても、従来の方法に
よって得られたセメント製品より大きい曲げ強度が得ら
れることが分かる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法の概念図、第2図は本発明の装置
の概略的な縦断面図、第3図および第4図は他の例の装
置の縦断面図および側面図、第5図は本発明の装置のさ
らに他の例の縦断面図、第6図および第7図は均し定規
の下端部の他の形状を示す縦断面図、第8図、第9図お
よび第10図は他の例の均し定規の正面図、右側面図お
よび背面図である。 10:混合物、    12:補強繊維、14:均し定
規、   18:層、 20:製造装置、  22:型枠。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)少なくともセメント、水および補強繊維を練り混
    ぜて成る混合物を打設し、次いで、前記混合物に対して
    均し定規を一方向へ相対移動させて前記混合物を均す、
    板状の繊維補強セメント製品の製造方法。 (2)前記均し定規の相対移動の間に前記均し定規に対
    して上下方向への振動を与える、請求項(1)に記載の
    製造方法。 (3)前記均し定規の相対移動の間に前記混合物に上下
    方向への振動を与える、請求項(1)に記載の製造方法
    。 (4)請求項(1)に記載の混合物が打設される上端開
    放の型枠と、前記型枠に対して一方向へ相対移動可能に
    支持された前記型枠を横切る均し定規とを含む、板状の
    繊維補強セメント製品の製造装置。 (5)前記均し定規はその下部に前記一方向の側に向け
    られた傾斜面を有する、請求項(4)に記載の製造装置
    。 (6)前記均し定規はその下部に前記一方向の側に向け
    られた下に凸の湾曲面を有する、請求項(4)に記載の
    製造装置。 (7)前記均し定規は前記一方向の側に傾斜している、
    請求項(4)に記載の製造装置。(8)さらに、前記均
    し定規の上部に据え付けられた起振機を含む、請求項(
    4)に記載の製造装置。 (9)さらに、前記型枠が載置される台と、前記台に据
    え付けられた起振機とを含む、請求項(4)に記載の製
    造装置。 (10)さらに、前記均し定規の前記一方向の側に配置
    された前記混合物のための案内板を含む、請求項(4)
    に記載の製造装置。
JP16562990A 1990-06-26 1990-06-26 板状の繊維補強セメント製品の製造方法およびその装置 Pending JPH0455356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16562990A JPH0455356A (ja) 1990-06-26 1990-06-26 板状の繊維補強セメント製品の製造方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16562990A JPH0455356A (ja) 1990-06-26 1990-06-26 板状の繊維補強セメント製品の製造方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0455356A true JPH0455356A (ja) 1992-02-24

Family

ID=15815997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16562990A Pending JPH0455356A (ja) 1990-06-26 1990-06-26 板状の繊維補強セメント製品の製造方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0455356A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007181926A (ja) * 2005-12-29 2007-07-19 Misawa Homes Co Ltd スラリー表面平滑化装置、コンクリート部材の製造装置、コンクリート部材の製造方法、コンクリート部材
JP2010111119A (ja) * 2008-10-08 2010-05-20 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 製膜装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007181926A (ja) * 2005-12-29 2007-07-19 Misawa Homes Co Ltd スラリー表面平滑化装置、コンクリート部材の製造装置、コンクリート部材の製造方法、コンクリート部材
JP2010111119A (ja) * 2008-10-08 2010-05-20 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 製膜装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102434310B1 (ko) 강화 섬유와 시멘트질 물질을 혼합하기 위한 연속 혼합기 및 방법
EP0033733B1 (en) Method and apparatus for making a composite sheet material
US4272230A (en) Slip form for building components
US4128975A (en) Prefabricated building components of expanded material and cement
US4131670A (en) Method of making prefabricated building components of expanded material and cement
US3227590A (en) Process and apparatus for applying coatings to insulating panels and laminated insulating panels
FI67320C (fi) Foerfarande och glidgjutanordning foer gjutning av betongstycken
CA1284718C (en) Moulding of construction products
US2938255A (en) Casting of reinforced concrete beams
JPH0455356A (ja) 板状の繊維補強セメント製品の製造方法およびその装置
RU2302943C1 (ru) Способ изготовления строительного изделия из ячеистого бетона и опалубка для реализации способа
US20170349487A1 (en) Fibers for Reinforcing Concrete
FI102253B (fi) Menetelmä ja laite betonielementtien valmistamiseksi
US4708628A (en) Apparatus for molding articles from fibrous concrete
EP0517505A1 (en) Method and apparatus for laying a surface material on a prefabricated concrete slab
CN117359750B (zh) 一种超厚混凝土构件施工装置及其施工工艺
CN108068194A (zh) 用于浇筑预制混凝土产品的方法和设备
JPH04250003A (ja) 繊維補強セメント板の製造方法
JP2573331B2 (ja) リブ付短繊維補強PCa板の製造方法
SU1217672A1 (ru) Способ формовани бетонных изделий
RU2016765C1 (ru) Устройство для вибропрессования строительных изделий
CA1079034A (en) Apparatus for the manufacture of prefabricated building components of expanded material and cement
FI60517C (fi) Foerfarande och anordning foer framstaellning av ihaoliga element av betong
SU856805A1 (ru) Устройство дл изготовлени строительных изделий
SU1426798A1 (ru) Способ уплотнени бетонной смеси