JPS58500189A - 改良された位相同期を具えた位相同期ル−プ装置 - Google Patents
改良された位相同期を具えた位相同期ル−プ装置Info
- Publication number
- JPS58500189A JPS58500189A JP57500750A JP50075082A JPS58500189A JP S58500189 A JPS58500189 A JP S58500189A JP 57500750 A JP57500750 A JP 57500750A JP 50075082 A JP50075082 A JP 50075082A JP S58500189 A JPS58500189 A JP S58500189A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detector
- signal
- phase
- coupled
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 5
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 241000282376 Panthera tigris Species 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H20/00—Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
- H04H20/44—Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for broadcast
- H04H20/46—Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for broadcast specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53-H04H20/95
- H04H20/47—Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for broadcast specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53-H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast systems
- H04H20/49—Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for broadcast specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53-H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast systems for AM stereophonic broadcast systems
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/10—Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/085—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
- H03L7/087—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal using at least two phase detectors or a frequency and phase detector in the loop
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/10—Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range
- H03L7/107—Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using a variable transfer function for the loop, e.g. low pass filter having a variable bandwidth
- H03L7/1075—Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using a variable transfer function for the loop, e.g. low pass filter having a variable bandwidth by changing characteristics of the loop filter, e.g. changing the gain, changing the bandwidth
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/10—Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range
- H03L7/113—Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using frequency discriminator
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
- Stereo-Broadcasting Methods (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
改良された位相同期を具えた
位相同期ループ装置
発明の背景
本発明は位相同期ループ(PLL )の分野に関するものであり、更に具体的に
言うと、ロッキング信号とりCO基準周波数とが制御フィルタの帯域幅よりかな
り高い周波数だけ異なっている場合でも高速”周波数引込み” (”pull−
in”)を与える装置(手段)に関する。
従来の位相同期ループは、主としてフィルタの帯域幅によって決定される比較的
狭い”位相同期” じ1ock−4n”)範囲を有することがある。安定性およ
び周波数引込み時間に対する配慮もまたPLLの範囲を限定する。PLL回路が
最初に開発されて以来多年の間にPLL回路には多くの変更が行われてきている
。それらの変形の1つは。
自動カラー同期を与えるためNTSCカラーテレビジツン信号とともに用いるた
めに開発された”四重相関器” (quadri correlator )で
あった。この四重相関器は、うなり(beat)検波器、および発振器が入り信
号の周波数にロックされていない場合にフィルタの帯域幅を変更するための手段
を含んでいた。別の改良回路においては、2つの入力信号の立下り区間(tra
iling edge)を検波してDC信号をvCOに与えるため複数のナント
ゲートが用いられた。この回路は成る程度は成功したがクローズ・イン(clo
se−in)範囲に小さいデ・ンドスポソドを与えるので、 VCOとロッキン
グ信号との間の位相関係が正確に維持されなければならない場合に必要な位相精
度を与えない。
発明の要約
従って本発明の目的は広い周波数引き込み範囲を具えるとともにPLLの高速位
相同期を与えることである。
AMステレオ信号受信機においてこれらを与えることは特殊な目的である。
これらの目的およびその他の目的は9本発明による回路において達成され、そこ
ではPLLが同相検波器、直角位相検波器、直角位相検波器出力に結合されたフ
ィルタおよびフィルタ出力によって制御される発振器を含んでいる。1つの発振
器出力は直角位相検波器に結合され9位相シフト出力は、同相検波器に結合され
ている。論理回路は検波器出力に結合され、それら2つの間のうなり(bea
t)を検波する。論理回路はまたVCOが高すぎるか低すぎるかを決定し。
直角位相検波器とフィルタとの間に結合ざ′れているゲーティング回路に制御信
号を与える。受信した周波数がVCOの位相同期範囲外にあると、検波器信号は
ゲーティング回路を介して整流され9通過な極性のDC信号を与えてVCO周波
数を適当な周波数に引き込む。
図面の簡単な説明
第1図は1本発明を含むPLLのブロック図である。
第2図は、第1図のブロック図に対する信号のタイミングチャートである。
第3図は、第1図の論理回路の1実施例の回路図である。
第4図は2第1図のブロック図の変形である。
第5図は、第1図に似ているが付加した特徴を含んでいる。
第6図は9本発明を含むAMステレオ受信機のブロック図である。
好ましい実施例の詳細説明
第1図のブロック図は1本発明を含む位相同期ループを示す。入力端子lOにお
いて信号が無線受信機(第6図参照)のIF段から受信され1位相検波器12.
低域通過フィルタ14および電圧制御発振器16からなるPLLに結合される。
PLLのこれらの素子は通常のPLLにおけるように動作するが4位相検波器1
2とフィルタ14の間にはゲーティング回路18が挿入されている。ゲーティン
グ回路はフリップフロップ(FF) 20.論理回路22および第2の位相検波
器24に結合されている。VCOの出力は再び位相検波器12に結合され、90
°移相器26を介して位相検波器24に接合される。位相検波器12は“Q″検
波器(直角位相)と称せられ1位相検波器24は“I”検波器(同相)と称せら
れるが、それらの理由は後述の説明から明らかになる。
この回路は、 PLLが入り信号の周波数にロックされている場合には位相検波
器として機能し、それらの周波数の間に著しい差がある場合には周波数検波器と
して機能する。ゲーティング回路18は、“ロック”期間中にVCO16を制御
するため位相検波器12出力が直接にフィルタ14に結合できるようにする。高
速位相同期が発生するほど充分に無線受信機がvCO周波数に接近して同調され
ていない場合には。
回路はνCO周波数が高すぎるのか低すぎるのかを決定し変更された制御信号を
フィルタに結合し高速位相同期を与える。
第2図は、第1図のブロック図に関連しアウト・オブ・ロック(out−of−
1ock)状態を表わす信号のタイミングチャートである。信号Aは端子10に
おける入り搬送波(fA)を表わす。この搬送波信号は波形状になっていること
もそうでないこともあるが1図面を簡単にするためここでは正弦波として示しで
ある。信号Bは入り周波数の273の周波数(2fA/3)におけるVCOの出
力を表わす。信号Cは入り信号Aと信号Bとを乗算することによって生じるうな
り(beat) (fp、/ 3 )である。信号りは信号Aと位相シフト信号
Bとを乗算することによって生じるうなりを表わす。ここで注目すべきは点は、
VCO周波数が実線および破線によってそれぞれ示されているように入り信号
より高いかまたは低いかによって信号りは信号Cを進めるかまたは遅らせるとい
うことである。信号Eのパルスは信号Cの零交差を表わす(第3図参照)。信号
FおよびGは論理回路22の2つの別個の出力信号であり、これらの信号はフリ
・ノブフロ・ノブFF20のセットおよびリセット入力に結合されている。信号
HはフリップフロップFF20の出力であり、ゲーティング回路18のための制
御信号である。
第3図は、論理回路22の好ましい実施例の回路図である。Q検波器12(第1
図)の出力信号Cは零交差検波器32の入力28.30に結合されている。トラ
ンジスタQ1.Q2およびQ3は電流源34に結合されている。2個の抵抗R1
,R2は端子28.30“め両端でデバイダを形成し、これらのトランジスタの
ベースはデバイダの端末および中心に結合されている。
(検波器12)からの信号Cが正である場合には、電流源34からの電流はQl
を通ってB+に進み、Cが負である場合には電流はQ3を通って進む。Cが(零
交差において)はぼOであると、電流は3個のトランジスタ全部を通過し、Q2
電流はステアリングゲート36に結合される。Q2の出力は第2図の信号Eであ
る。Q4.Q5からなるゲート36は■検波器24の出力によって制御される。
零交差が発生した時にDが正であれば、信号Eは(信号Fと同様に)Q4を通っ
てフリップフロップ20の“七ソビ入力に進む。零交差が発生した時にDが負で
あれば、信号Eは信号Gと同様にQ5を通ってフリンプフロ・7プ20の“リセ
ット”入力に進む。信号F、Gにおいて。
実線パルスは“周波数の上側の”状態を表わし、一方破線パルスは“周波数の下
側の”状態を表わす。フ’J yプフロ・ノブの出力(信号旧は、入り信号が高
である場合には実線によって表わされ、入り信号が低であれば破線によって表わ
される。信号Hがゲーティング回路18を制御すると、Q検波器12からの信号
はフィルタ14に結合される前に整流される。ゲート出力信号の極性は、入り信
号がvCO周波数を進めるか遅らせるかによって決定される。Q検波器12から
の出力信号はく入り信号が位相同期範囲外にある場合には)周波数が高すぎて低
域フィルタ14を通過できないが、整流された信号は適当なフィルタ出力を与え
てvCOを適当な周波数で口・ツクする。 vCOが位相同期状態に達すると、
うなり(信号C)は零となり、ゲーティング回路18は閉じた状態にとどまって
いる。“口・ツクした”状態に対しては信号は示されていない。という訳はPL
Lは口・ツクされている場合には正常の場合に機能するように機能するからであ
る。
第4図は、第1図の場合と同様なブロック図であり、ここでは検波器12.24
の出力は半波整流される代わりに全波整流される。という訳は、簡単なゲーティ
ング回路18がここではこれも信号Hによって制御される位相反転ケート38に
よって置き代えられているからである。成る場合には、この実施例はvCOに対
してより高い周波数を与え、より高速な位相同期さえも与えるのでこの実施例の
方が好ましいことがある。
第5図は、第1図のブロック図に類似したブロック図であるが。
フィルタ帯域幅のための制御回路が追加されている。フィルタ制御回路46は検
波器24の出力に結合され、フィルタの帯域幅を制御するのに用いられる。検波
器12の出力はPLLのロックされた。又は口・ツクされていない状態に応答し
て帯域幅の変更を起させるのに用いることができるが、検波器24の出力信号の
方が好ましい。このような帯域幅制御は周知であり、上述した本発明の背景のと
ころで説明しである。本回路では、帯域幅は“比較的広い”帯域幅から“通常の
2帯域幅に変わるのではなく“通常の”帯域幅から“比較的狭い”帯域幅に変る
可能性があり、従って比較的広い周波数引込み範囲ではなくて比較的早い位相同
期を与える。
第6図は1本発明と統合して本発明の譲受人に譲渡された係属中の米国出III
第133.189号に示されているようなAMステレオ受信機のブロック図であ
る。
図示されている受信機は1式(1+L+R) cos (ωct+φ)のコンパ
チブルAMステレオ信号を受信するように設計されている。但 ・し、φはar
c tan ((L−R) / (1+L+R) )である。この受信機では、
アンテナ50は上述したようなコンパルチブル静ステレオ信号を受信し、この信
号はRF段52およびIF段54において通常の方法で処理される。モノホニッ
ク又は和信号L+Rは、IF段の出力をエンベロープ検波器56に結合すること
によってえられる。ついでL+R信号はマトリックス58に結合される。IF段
54の出力はまた可変利得増幅器60を通って■検波器24およびQ位相検波器
12に結合される。
VC016の出力(cosωct)はI検波器24および90°移相器26に結
合される。移相器出力(sinωct)はQ検波器12に結合される。
エンベロープ検波器56の出力は高利得演算増幅器62に結合される。
増幅器62の反転入力はI検波器24の出力から結合され、この出力もまた論理
回路22に結合される。増幅器62の出力は可変利得増幅器60に結合され、こ
の帰還ループは増幅器62の出力信号が1 +L+Hになるようにさせる。これ
は増幅器60出力に補正係数1 / cosφを乗算したものになる。Q検波器
12の出力信号は補正しないと(L−R)cosφであるので、補正した出力信
号はL−にとなる。このL−R信号はマトリックス58に結合され、ついでこの
マトリックスは分離したLおよびR出力信号を与える。
第1図に関連して上述したように、■検波器24およびQ検波器12の出力は論
理回路22に結合される。論理回路の出力(信号F、 G)はフリップフロップ
FF20のセットおよびリセットに結合され、 FFの出力(信号H)はゲーテ
ィング回路18を制御する。ゲーティング回路の出力もまた低域フィルタ14を
介して結合されVCO16を制御する信号である。
第4図の回路の“全波整流”は第6図の受信機にも使用できることが明らかであ
ろう。いづれの場合にも、 AM立体受信機の和L+Rおよび差L−R信号を決
定するのに用いられる2つの検波器、即ち同相検波器および直角位相検波器は、
PLLの広い周波数引込み範囲と高速位相同期(1ock Lll) )を与
えるのに必要な信号を供給することもできる。この改良されたPLLは他の静ス
テレオ受信機にも同様に通用できる。
AMステレオ受信機については、受信機があまりよく同調していない場合でも入
り周波数に速やかに位相同期(lock up )するPLLを備えることが特
に望ましい。押しボタン式ラジオでは、2kHzの同調誤差も珍しくない。広い
周波数引込み範囲と高速位相同期を有するPLLは、 FMステレオ、テレビジ
ョンおよび周波数合成器などの分野において他のいろいろなものに広く応用でき
る。
以上殆どあらゆる環境においても位相同期ループの動作を改良するための回路、
および同相および直角位相検波器が上述した二重の目的に役立つAMステレオ受
信機を図示し説明した。その他の変形および変更も特に論理素子において可能で
あり、添付した請求の範囲の精神と範囲を逸脱しないすべてのそのような変形、
変更を含むことが意図されている。
Claims (1)
- 1.入力手段と、入力手段に結合され、第1検波器出力信号を与える第1の同相 検波器手段と、入力手段に結合され、第1出力信号2直角位相、を示す第2検波 器出力信号を与える第2の直角位相検波器と、第2検波器手段出力に結合された フィルタ手段と、フィルタ手段の出力によって制御されるように結合され、第1 および第2検波器手段に対し少くとも1つの信号を与える発振器手段と、第1. 第2検波器手段の出力に結合され、前記出力信号間のうなりを検波し。 前記信号の相対的位相を検波し、前記検波に応答して制御信号を与える論理手段 と、論理手段からの制御信号に応答して第2検波器手段とフィルタ手段との間の 接続を制御するように結合されたゲーティング手段と、を具える位相同期ループ 装置。 2、フィルタ手段は、低域フィルタである請求の範囲第1項による位相同期ルー プ装置。 3、論理手段は、第2検波器手段出力信号の零交差を検波する第3検波器手段と 、ステアリング手段と、双安定手段とを具え、ステアリング手段は、第1検波器 手段の出力信号に応答して第3検波器手段出力信号を双安定手段のそれぞれの入 力に進めるように結合される請求の範囲第1項による位相同期ループ装置。 4、ゲーティング手段は、論理手段からの制御信号に応答して第2の直角位相検 波器からの信号の半波整流を行うための手段を含む請求の範囲第1項による位相 同期ループ装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/240,445 US4377728A (en) | 1981-03-04 | 1981-03-04 | Phase locked loop with improved lock-in |
US000000240445 | 1981-03-04 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58500189A true JPS58500189A (ja) | 1983-02-03 |
JPH0472412B2 JPH0472412B2 (ja) | 1992-11-18 |
Family
ID=22906555
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57500750A Granted JPS58500189A (ja) | 1981-03-04 | 1982-01-18 | 改良された位相同期を具えた位相同期ル−プ装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4377728A (ja) |
EP (1) | EP0073220B1 (ja) |
JP (1) | JPS58500189A (ja) |
KR (1) | KR860001437B1 (ja) |
DE (1) | DE3271409D1 (ja) |
WO (1) | WO1982003143A1 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4542347A (en) * | 1982-03-30 | 1985-09-17 | International Standard Electric Corporation | Demodulator circuit with integrated automatic gain control |
US4663188A (en) * | 1982-09-27 | 1987-05-05 | Rca Corporation | Method for making a photodetector with enhanced light absorption |
US4606075A (en) * | 1983-09-21 | 1986-08-12 | Motorola, Inc. | Automatic gain control responsive to coherent and incoherent signals |
US4747141A (en) * | 1983-10-24 | 1988-05-24 | Kahn Leonard R | AM stereo signal decoder |
US4583244A (en) * | 1984-06-21 | 1986-04-15 | Motorola, Inc. | Automatic frequency control for local oscillator used with an AM stereo decoder |
US4618981A (en) * | 1985-02-28 | 1986-10-21 | Motorola, Inc. | Tone detector with pseudo phase locked loop |
US4679237A (en) * | 1985-08-02 | 1987-07-07 | Motorola, Inc. | Correction control circuit for AM stereophonic receivers |
US4680794A (en) * | 1986-07-29 | 1987-07-14 | Motorola, Inc. | AM stereo system with modified spectrum |
US4806934A (en) * | 1987-04-20 | 1989-02-21 | Raytheon Company | Tracking circuit for following objects through antenna nulls |
US4811424A (en) * | 1987-04-24 | 1989-03-07 | Bell Communications Research, Inc. | Rapid phase correcting carrier recovery circuit |
EP0315970B1 (en) * | 1987-11-10 | 1994-08-03 | Nec Corporation | Channel switching system |
US4890072A (en) * | 1988-02-03 | 1989-12-26 | Motorola, Inc. | Phase locked loop having a fast lock current reduction and clamping circuit |
US5253298A (en) * | 1991-04-18 | 1993-10-12 | Bose Corporation | Reducing audible noise in stereo receiving |
US5222144A (en) * | 1991-10-28 | 1993-06-22 | Ford Motor Company | Digital quadrature radio receiver with two-step processing |
US5359661A (en) * | 1992-10-01 | 1994-10-25 | Delco Electronics Corporation | Out-of-lock detector for synchronous AM detection |
US5341431A (en) * | 1992-10-01 | 1994-08-23 | Delco Electronics Corporation | AM stereo detection and audio processing apparatus |
US5384551A (en) * | 1993-02-25 | 1995-01-24 | Delco Electronics Corporation | Fast locking phase locked loop frequency synthesizer |
GB9415185D0 (en) * | 1994-07-28 | 1994-09-21 | Thomson Consumer Electronics | Fast acting control system |
JP3586006B2 (ja) * | 1995-09-08 | 2004-11-10 | 東芝デジタルメディアエンジニアリング株式会社 | Amステレオデコーダ回路 |
US5694088A (en) * | 1996-07-08 | 1997-12-02 | Maxim Integrated Products, Inc. | Phase locked loop with improved phase-frequency detection |
JP3630092B2 (ja) * | 2000-10-19 | 2005-03-16 | 日本電気株式会社 | 位相周波数比較回路 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5497310A (en) * | 1978-01-19 | 1979-08-01 | Nec Corp | Phase synchronizing circuit |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3610954A (en) * | 1970-11-12 | 1971-10-05 | Motorola Inc | Phase comparator using logic gates |
US3768030A (en) * | 1972-05-08 | 1973-10-23 | Motorola Inc | Automatic signal acquisition means for phase-lock loop with anti- sideband lock protection |
JPS4968606A (ja) * | 1972-11-06 | 1974-07-03 | ||
US3909735A (en) * | 1974-04-04 | 1975-09-30 | Ncr Co | Slow switch for bandwidth change in phase-locked loop |
JPS5917916B2 (ja) * | 1975-12-26 | 1984-04-24 | 日本電気株式会社 | イソウドウキソウチ |
US4117410A (en) * | 1977-10-13 | 1978-09-26 | Motorola, Inc. | Phase locked loop signal demodulator and squelch circuit |
US4213096A (en) * | 1978-04-26 | 1980-07-15 | Rca Corporation | Phaselock receiver with phaselock detector |
US4253180A (en) * | 1978-12-04 | 1981-02-24 | Reliance Telecommunication Electronics Company | Voltage controlled oscillator for a transmission line communications system receiver |
US4270221A (en) * | 1979-10-17 | 1981-05-26 | Rca Corporation | Phaselocked receiver with orderwire channel |
-
1981
- 1981-03-04 US US06/240,445 patent/US4377728A/en not_active Expired - Lifetime
-
1982
- 1982-01-18 JP JP57500750A patent/JPS58500189A/ja active Granted
- 1982-01-18 DE DE8282900720T patent/DE3271409D1/de not_active Expired
- 1982-01-18 WO PCT/US1982/000051 patent/WO1982003143A1/en active IP Right Grant
- 1982-01-18 EP EP82900720A patent/EP0073220B1/en not_active Expired
- 1982-03-04 KR KR8200896A patent/KR860001437B1/ko active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5497310A (en) * | 1978-01-19 | 1979-08-01 | Nec Corp | Phase synchronizing circuit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR860001437B1 (ko) | 1986-09-24 |
EP0073220A4 (en) | 1983-07-04 |
EP0073220A1 (en) | 1983-03-09 |
WO1982003143A1 (en) | 1982-09-16 |
JPH0472412B2 (ja) | 1992-11-18 |
US4377728A (en) | 1983-03-22 |
DE3271409D1 (en) | 1986-07-10 |
EP0073220B1 (en) | 1986-06-04 |
KR830009698A (ko) | 1983-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58500189A (ja) | 改良された位相同期を具えた位相同期ル−プ装置 | |
US4091410A (en) | Frequency and phase lock loop synchronous detecting system having a pair of phase lock conditions | |
US4507617A (en) | Carrier recovery circuit for a PSK modulated signal | |
US4273958A (en) | Quadrature receiver | |
US5612976A (en) | Detectors | |
JPH02157667A (ja) | 位相検出装置及びそれを含む周波数復調器 | |
US4339631A (en) | Phase control device | |
JPH0449822B2 (ja) | ||
JP2911458B2 (ja) | 自動周波数制御装置 | |
EP0176703B1 (en) | Intermediate frequency signal processing circuit | |
EP1423910A2 (en) | Receiver | |
JPH0225302B2 (ja) | ||
JP3254009B2 (ja) | 位相固定ループを含む回路 | |
JPS644386B2 (ja) | ||
JPH0846433A (ja) | ビデオ信号復調回路 | |
JP3462277B2 (ja) | 搬送波再生回路 | |
JPS6330805B2 (ja) | ||
JPH0614713B2 (ja) | Afc回路 | |
JPS6184933A (ja) | Amステレオ復調装置 | |
JPH06318959A (ja) | 位相同期装置 | |
JPS59204331A (ja) | イメ−ジ信号受信状態検出装置 | |
JPS6331221A (ja) | 位相同期回路 | |
JPS60105305A (ja) | Am信号の検波方式 | |
JPH0342806B2 (ja) | ||
JPH0722846A (ja) | 周波数変換器 |