JPS5849310Y2 - 手摺の組立構造 - Google Patents

手摺の組立構造

Info

Publication number
JPS5849310Y2
JPS5849310Y2 JP3993578U JP3993578U JPS5849310Y2 JP S5849310 Y2 JPS5849310 Y2 JP S5849310Y2 JP 3993578 U JP3993578 U JP 3993578U JP 3993578 U JP3993578 U JP 3993578U JP S5849310 Y2 JPS5849310 Y2 JP S5849310Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rods
beams
handrail
inner frame
assembly structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3993578U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54145923U (ja
Inventor
金次郎 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3993578U priority Critical patent/JPS5849310Y2/ja
Publication of JPS54145923U publication Critical patent/JPS54145923U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5849310Y2 publication Critical patent/JPS5849310Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、機械的に組立てられしかも強固な構造にされ
た金属製手摺に関する。
従来、ベランダや階段の手摺は鋼材を溶接等の接合方法
により組立てるようにしているが、その作業には極めて
手間が必要とされるばかりでなく、仕上り面が凸凹する
ため更に表面仕上げの作業が要求される。
そして、溶接個所が弱く普たその個所より錆が生じ易す
く、殊にステンレス鋼材を使用するときには溶接個所が
変色して外観を損ねる欠点がある。
これに対し、本考案は機械的に組立て得るよう改良した
手摺の組立構造を提供すること、を目的とする。
即ち、本考案に係る手摺においては、上下の横断面略画
形中空ビーム内に挿入される各ロッド端に係止プレート
を装着すると共に、上側ビーム内に締付は固定される挟
圧プレートにより頭端側を宛てが5ようにして、上下の
ビーム間に垂直ロッドが取付けられている。
従って、この構成では、上下ビーム間に溶接によう固着
されていた垂直ロッドを機械的かつ強固に取付けること
ができるので、作業を簡便にし、且つ表面仕上げなどの
付帯作業を省き得るようになる。
以下、これを図示実施例に基づいて説明すれば、次の通
りである。
この手摺は、相隣接する垂直支柱1,1.1の上下端に
水平固着された長尺の上下ビーム2,3と、それら上下
ビーム間に植立固定された複数の垂直ロッド4,4,4
・・・とから構成されている。
上下のビーム2,3は夫々支柱1,1,1.の軸上に突
設された受座5,6により支持され、その端部が支柱面
に溶接固着されている。
その溶接個所は、カバー7.8により覆うようにでき、
体裁を損なわないようにされている。
上側ビーム2は、長尺で長さ方向両端が開放された内枠
21と下側が開放された同じく長尺の外枠22とにより
成り、略画形に構成されている。
内枠21は第2図Aに示した如く、横断面略画形に形成
されたもので、上面略中央が開放され、且つ下側両隅に
スリット25が切欠ぎ成形されていると共に、下面略中
夫にはロッド4を挿通するのに相応しい大きさの穿孔2
3が設けられている。
この内枠21は受座5上に載置されており、その内枠2
1の外側に外枠22を圧入嵌着することによって上側ビ
ーム2が横断面略画形に構成されている。
下側ビーム3は長尺の外枠31と同じく長尺の閉鎖内枠
32とにより構成されている。
外枠31は横断面略口状に折曲成形され、且つその上面
にロンド4を挿通するのに相応した大きさの穿孔33を
設けたもので、受座6上に載置され、その下面開放部に
横断面略−状に折曲成形された内枠32を圧入嵌着する
ことによって略画形に下側ビーム3が構成されている。
これらビーム2,3の間には、垂直ロッド4゜4.4・
・・が夫々一定の間隔をへだてて複数並列的に取付は固
定されている。
各垂直ロッドの上端側は、上側ビーム2の内枠21の下
面に形成された穿孔23を通って内枠21内に突出され
、穿孔23からの抜は外れを阻止するために、その頭部
には係止プレート24が装着されている。
係止プレート24の上面には横断面略「]状に折曲成形
された挟圧プレート26が載置され、その両端部28.
28は内枠21の下側両隅に切欠ぎ成形されたスリット
25を貫通し夫々外枠22の開放端内向きはぜ折り縁2
9,29内に喰え込まれ挾持されている。
この挟圧プレート26は内枠21の下面より螺挿される
ボルト27にて内枠21の下面に締付は固定される。
一方、各垂直ロッドの下端側は、下側ビーム3の外枠3
1の上面に形成された穿孔33を通って外枠31内に突
出され、その頭部に係止プレート34を装着することに
より穿孔33から抜は外れないよう係止されている。
このように構成される手摺の組立ては、まず、支柱1,
1.1の上下端に上側ビーム2の内枠21、下側ビーム
3の外枠31が夫々端部を受座5.6に載置し溶接する
ようにして固着される。
次に、上端に係止プレート24を予め装着した垂直ロッ
ド4が内枠21の上面開放部から挿入され、その穿孔2
3、下側ビームの外枠31の穿孔33に夫々挿通される
このように予め係止プレート24を装着しておくと挿通
された垂直ロッド4が抜は外れなくてよい。
係止プレート24の上面には内枠21の長さ方向での開
放端より穿孔25に挿入される挟圧プレート26が宛て
がい配置され、その挟圧プレート26を内枠21の下面
より螺挿されるボルト27により仮止めするようにされ
る。
次に内枠21の外側に外枠22を嵌込みその後若干拡開
されるばぜ縁29,29内に挟圧プレート26の脚部2
8,28を喰え込み挟着して後、上記ボルト27を本締
めする。
なむ、外枠22は、その端部が支柱1,1,1の頭端上
に載置され、必要に応じて溶着後その接合端にカバー7
を覆せるようにして取付は固定される。
一方、垂直ロッド4の下端側は、外枠31の開放端側か
ら係止プレート34をその端部に装着して後内枠32を
開放端に圧入するようにして仕上げられる。
以上の如く、本考案に係る手摺の組立構造に依れば、上
下ビーム間に垂直ロッドを機械的かつ強固に取付けるこ
とができるので、手摺構造の強度及び体裁を損なう原因
の垂直ロッド、ビーム間の溶接接合を省くようにできる
なお、本考案に係る手摺の組立構造は、特に手摺に限定
されず金属製の柵、その他類似物の組立構造としても応
用でき、それらを含むものとして理解するべきである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例である手摺の正面図、第2図
Aにj:同=部断端面図、第2図Bは同一部切欠ぎ正面
図、第3図は同一部拡大平面図を夫々示している。 1.1.1・・・支柱、2・・・上側ビーム、21・・
・内枠、22・・・外枠、23・・・穿孔、24・・・
係止プレート、25・・・スリット、26・・・挟圧プ
レート、27・・・締付はボルト、28 、28・・・
脚部、29.29・・・はぜ折り縁、3・・・下側ビー
ム、31・・・外枠、32・・・内枠、33・・・穿孔
、34・・・係止プレート、4.4.4・・・垂直ロッ
ド。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 相隣接した垂直支柱の上下端に夫々水平に取付けた長尺
    で横断面略画形の上下ビーム間に複数のロッドを機械的
    に掛は渡し固定するところの手摺において、上記各ロッ
    ドの軸上下端を各ビームの対向面に長手方向に沿って形
    成した穿孔を介して夫々ビーム内に挿置すると共に、そ
    のロッドの上下軸頭に係止プレートを夫々装着し、その
    係止プレートの少なくともいずれか一方のプレート面上
    に配置した挟圧プレートを穿孔が形成されたビーム板面
    にボルト締めしてロッドの軸頭端側を押圧することによ
    り、各ロッドをビームの間に機械的に固定装着したこと
    を特徴とする手摺の組立構造。
JP3993578U 1978-03-27 1978-03-27 手摺の組立構造 Expired JPS5849310Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3993578U JPS5849310Y2 (ja) 1978-03-27 1978-03-27 手摺の組立構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3993578U JPS5849310Y2 (ja) 1978-03-27 1978-03-27 手摺の組立構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54145923U JPS54145923U (ja) 1979-10-11
JPS5849310Y2 true JPS5849310Y2 (ja) 1983-11-10

Family

ID=28907696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3993578U Expired JPS5849310Y2 (ja) 1978-03-27 1978-03-27 手摺の組立構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5849310Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54145923U (ja) 1979-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5849310Y2 (ja) 手摺の組立構造
EP0735212B1 (de) Rahmen für eine Schaltafel
JPH0568585B2 (ja)
JPH071473Y2 (ja) フェンス
JPS6128806Y2 (ja)
JPS621056B2 (ja)
DE3121618A1 (de) Riegelprofil fuer dach- und wandschalen
JPS5938598Y2 (ja) バルコニ−手摺
JPH0140885Y2 (ja)
JP3015580U (ja) 木造建築物の横架材接合構造とその用具
JPH0860742A (ja) 大空間構造物の屋根構造
JPH0144644Y2 (ja)
JP3026115B2 (ja) 建物の施工方法
JPS6112682B2 (ja)
JPS5844195Y2 (ja) バルコニ−・手摺等の格子組立構造
JPH0122042Y2 (ja)
JP2620828B2 (ja) 木造建築物の梁取付構造
JPS5819099Y2 (ja) 貨物自動車用荷台の補助あおり
JPH0123883Y2 (ja)
JPS6321610Y2 (ja)
JPS6236102U (ja)
JPS6215369Y2 (ja)
JPH0337320Y2 (ja)
JPS63524Y2 (ja)
JP3000007B1 (ja) 筋かい用固定金具