JPS5848727A - 内燃機関の空燃比制御装置 - Google Patents
内燃機関の空燃比制御装置Info
- Publication number
- JPS5848727A JPS5848727A JP14195881A JP14195881A JPS5848727A JP S5848727 A JPS5848727 A JP S5848727A JP 14195881 A JP14195881 A JP 14195881A JP 14195881 A JP14195881 A JP 14195881A JP S5848727 A JPS5848727 A JP S5848727A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- air
- fuel ratio
- combustion engine
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/04—Introducing corrections for particular operating conditions
- F02D41/06—Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
- F02D41/068—Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for warming-up
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本釦明は内燃機関の空部比制御装置に11Aす、特に1
部分り一ンシステムを採用して空燃比を行う内燃機関の
空燃比*11#装置に関する。
部分り一ンシステムを採用して空燃比を行う内燃機関の
空燃比*11#装置に関する。
排気ガス規制と燃★低減を満たす有効な手法として、三
元触媒とヘセンサを用いて排気ガス中の3成分であるC
01HC,NOxを同時に酸化還元反応゛させ、排気ガ
スを浄化する方式が用いられ【いる。かかる排気ガス中
の3成分に対しl’l’l嗜&C^い浄化率で働かせる
ためには、常に@論窒燃此の近傍で二ン゛ジンを4転し
なければならない。このために偽センナの出力信号なf
a科供給系にフィードバック信号としてかけ、所定の仝
燃比領域内に収まるよ5KL、ている。
元触媒とヘセンサを用いて排気ガス中の3成分であるC
01HC,NOxを同時に酸化還元反応゛させ、排気ガ
スを浄化する方式が用いられ【いる。かかる排気ガス中
の3成分に対しl’l’l嗜&C^い浄化率で働かせる
ためには、常に@論窒燃此の近傍で二ン゛ジンを4転し
なければならない。このために偽センナの出力信号なf
a科供給系にフィードバック信号としてかけ、所定の仝
燃比領域内に収まるよ5KL、ている。
ところで、エンジンの全4転領域でフィードバック制御
を行った場合、燃費が悪化する領域が生じる。そこで、
看負#懺城においては、り一ン冑に!2!燃比な移すと
共に該領域でのフィードバック制御を、停止し、オープ
ンループ制御を行5所一部分り一ンンステムが採用され
ている。この場合の空燃地割llll4I性は縞1図の
如くであり、′ガえば畝気管負圧の変化に基づいて巌負
荷城の空燃比をストイキからり一7側に一定値が移され
た特性となる。
を行った場合、燃費が悪化する領域が生じる。そこで、
看負#懺城においては、り一ン冑に!2!燃比な移すと
共に該領域でのフィードバック制御を、停止し、オープ
ンループ制御を行5所一部分り一ンンステムが採用され
ている。この場合の空燃地割llll4I性は縞1図の
如くであり、′ガえば畝気管負圧の変化に基づいて巌負
荷城の空燃比をストイキからり一7側に一定値が移され
た特性となる。
従来における部分リーンシステムにおいては、エンジン
の暖機状態と無関係に採用していた。このためエンジン
のコールドスタートおよび早@機状態においても部分り
一ンが行われるため、失火吟な生じさせ、ド2イパピリ
テイを悪化させていた。エンジンは@機状態により要求
空燃比値が変化し、コールド伏線ではリッチ(績い空燃
比)が要求され、@機状態が進行するにつれリーフ(薄
い空燃比)が要求される。従って、コールド状騰あるい
は苧@機状態において部分り−7が用いられると要求さ
れるg!燃比状Mと逆になり、−造の如くにドライバビ
リティを悪化させることになる。
の暖機状態と無関係に採用していた。このためエンジン
のコールドスタートおよび早@機状態においても部分り
一ンが行われるため、失火吟な生じさせ、ド2イパピリ
テイを悪化させていた。エンジンは@機状態により要求
空燃比値が変化し、コールド伏線ではリッチ(績い空燃
比)が要求され、@機状態が進行するにつれリーフ(薄
い空燃比)が要求される。従って、コールド状騰あるい
は苧@機状態において部分り−7が用いられると要求さ
れるg!燃比状Mと逆になり、−造の如くにドライバビ
リティを悪化させることになる。
本発明の目的は、暖気状−に応じ′CI!に適な空燃地
割1111な行5ことのできる内燃愼関の空燃比−一@
筺を提供するにある。
割1111な行5ことのできる内燃愼関の空燃比−一@
筺を提供するにある。
本発明は上記目的を達成すべく、エンジンの暖機状態を
検出し、コールy状妬においては増重(リッチ)シ、半
暖機状Mにおいてはフィードバッタ制御を行い、さらに
完全暖慎状Mにおいては部分り一ン割11jK@替える
よ5にしたものである。
検出し、コールy状妬においては増重(リッチ)シ、半
暖機状Mにおいてはフィードバッタ制御を行い、さらに
完全暖慎状Mにおいては部分り一ン割11jK@替える
よ5にしたものである。
第2図は本発明の実施例の概略を示す構成図である。
*zmにおい?、1はエンジン、2はエアクリーナ、3
は黴気萱、4はスロットルバルブ、5はインジェクタ、
6は排気!ニホールド、7は排気管、8は吸気量を検出
するエア7pメータに内蔵されたポ゛テンシ■メータ式
の吸気量センナ、9は内気温度な検出する吸気温センサ
、10はエンジン冷却水11な検出する水温センサ、1
1はエンジン1のタランク軸の一転速直に応じた周波数
のパルス信号な出力する刷転速表センデ、12はヘセン
ナ、13は三元触#&装置、20は制御、装置である。
は黴気萱、4はスロットルバルブ、5はインジェクタ、
6は排気!ニホールド、7は排気管、8は吸気量を検出
するエア7pメータに内蔵されたポ゛テンシ■メータ式
の吸気量センナ、9は内気温度な検出する吸気温センサ
、10はエンジン冷却水11な検出する水温センサ、1
1はエンジン1のタランク軸の一転速直に応じた周波数
のパルス信号な出力する刷転速表センデ、12はヘセン
ナ、13は三元触#&装置、20は制御、装置である。
9気はエアクリーナ2を介して吸気量3に該吸気量3周
の負圧によって取込まれる。獣入窒気量はスロットルバ
ルブ4によってコントロールサレ、所定量がインジェク
タ5より噴射される燃料と混合され、ニンジンlの燃焼
3i1に送られる。燃焼した排気ガスは排気管7に設け
られた三元触[13によって浄化される。インジェクタ
5より噴射される燃料量は、インジェクタに設けられた
電員弁(図示せず)を制御回路20によってIIII御
することKより行われる。この制御を行うための情報は
、員気量七ンts、吸気温センデ9、水温センt1G。
の負圧によって取込まれる。獣入窒気量はスロットルバ
ルブ4によってコントロールサレ、所定量がインジェク
タ5より噴射される燃料と混合され、ニンジンlの燃焼
3i1に送られる。燃焼した排気ガスは排気管7に設け
られた三元触[13によって浄化される。インジェクタ
5より噴射される燃料量は、インジェクタに設けられた
電員弁(図示せず)を制御回路20によってIIII御
することKより行われる。この制御を行うための情報は
、員気量七ンts、吸気温センデ9、水温センt1G。
回転速度セン111およびヘセンサ12の谷センナの出
力信号である。制御−路20としてはデスクリートKl
l成することもでざるが、g!燃比IIIII御以外の
他の縄境も行える利点を考えるとマイクロコンピユータ
を用いるのが有利である。
力信号である。制御−路20としてはデスクリートKl
l成することもでざるが、g!燃比IIIII御以外の
他の縄境も行える利点を考えるとマイクロコンピユータ
を用いるのが有利である。
#G3図は制御回路20にマイ、クローンビエータを用
いた場合の詳細ブロック図である。
いた場合の詳細ブロック図である。
制御回路20は、中央処理値−(CP U ) 100
にバス150な介し【回転数カウンタ101.割込みi
Kl#鄭102、デジタル入力ボート103、アナログ
入力ボート104、タイマー105.RAM(ランダム
アクセスメモリ)106#よびROM(リードオンリー
メモリ]107の入カー係とメモ9部が接続されると共
に、カウンタ108および電力増幅@109の各々が接
続される。6回路に対しては4IIL源回MIIOより
所要の電圧が供給されている。1i21転数カウンタ1
01はエンジン回転数を出力する回転速Iセンサ11よ
りのパルス数をカウントすると共に、エンジン[g1転
に同期・して割込みl11m郁102に割込み却令信号
を出力する0割込みtIA両部102は副込み瑣令僅号
を受けるとバス150を介してCPU100に割込み信
号を出力する。すなわち、エンジンの1回転に1回エン
ジン回転畝ン測定し、その測定の終了時K11ll込み
制御@102に割込みIk会値信号供給し、これを受け
て割込み制御部102は割込み信号を発生し、CPU1
00に燃料噴射量の演算を行う割込み島境ルーテlを実
行させる。デジタル入カポ−)103はスタータ(図示
せず)の作動なオン・オフするスタータスイッチ14か
らのスタータ信号等のデジタル11に号をCPU100
K伝送し、また、アナログ入力ボート104はアナログ
!ルチプレクテとA/Dffim!とより構成されて、
吸気量セン18.吸気温センナ9、冷却水鉱セ/1i1
0.偽センサ12からの各16号をA/D変換し順次C
PU100K読み込ませる嶺−dt′舊している。RO
M107はプログラムおよび各種の定数等を記憶してい
る続出し専用メモリである。カウンタ10gはレジスタ
を備えた燃料噴射時間1IIIlllliI用カウンタ
であって、ダクンカウンタとしての慎能を舊し、図示の
lf!)[のセンサの出力に轟づいてCPUIQOで演
算されたインジェクタ5の一升時間、すなわち燃料噴射
量な懺わすデジタルgI号を実際のインジェクタ5の一
升時間を与える)(ルス時間のパルス@号に変換するも
のである。電力増幅部109はカウンタ1Ggの出力信
号に着づいてインジェクタを駆動する慎圃を有する・な
お、タイマ105は経過時間を欄屋してCPUIQOに
伝遍するものであり、11源關麺11Gへの亀−供給は
キースイッチ15を介して/<ツテリ16よりなされる
。
にバス150な介し【回転数カウンタ101.割込みi
Kl#鄭102、デジタル入力ボート103、アナログ
入力ボート104、タイマー105.RAM(ランダム
アクセスメモリ)106#よびROM(リードオンリー
メモリ]107の入カー係とメモ9部が接続されると共
に、カウンタ108および電力増幅@109の各々が接
続される。6回路に対しては4IIL源回MIIOより
所要の電圧が供給されている。1i21転数カウンタ1
01はエンジン回転数を出力する回転速Iセンサ11よ
りのパルス数をカウントすると共に、エンジン[g1転
に同期・して割込みl11m郁102に割込み却令信号
を出力する0割込みtIA両部102は副込み瑣令僅号
を受けるとバス150を介してCPU100に割込み信
号を出力する。すなわち、エンジンの1回転に1回エン
ジン回転畝ン測定し、その測定の終了時K11ll込み
制御@102に割込みIk会値信号供給し、これを受け
て割込み制御部102は割込み信号を発生し、CPU1
00に燃料噴射量の演算を行う割込み島境ルーテlを実
行させる。デジタル入カポ−)103はスタータ(図示
せず)の作動なオン・オフするスタータスイッチ14か
らのスタータ信号等のデジタル11に号をCPU100
K伝送し、また、アナログ入力ボート104はアナログ
!ルチプレクテとA/Dffim!とより構成されて、
吸気量セン18.吸気温センナ9、冷却水鉱セ/1i1
0.偽センサ12からの各16号をA/D変換し順次C
PU100K読み込ませる嶺−dt′舊している。RO
M107はプログラムおよび各種の定数等を記憶してい
る続出し専用メモリである。カウンタ10gはレジスタ
を備えた燃料噴射時間1IIIlllliI用カウンタ
であって、ダクンカウンタとしての慎能を舊し、図示の
lf!)[のセンサの出力に轟づいてCPUIQOで演
算されたインジェクタ5の一升時間、すなわち燃料噴射
量な懺わすデジタルgI号を実際のインジェクタ5の一
升時間を与える)(ルス時間のパルス@号に変換するも
のである。電力増幅部109はカウンタ1Ggの出力信
号に着づいてインジェクタを駆動する慎圃を有する・な
お、タイマ105は経過時間を欄屋してCPUIQOに
伝遍するものであり、11源關麺11Gへの亀−供給は
キースイッチ15を介して/<ツテリ16よりなされる
。
第4図は制御囲11ii)20による4垣の一例な示す
フローチャートである。
フローチャートである。
ステップ41で水温上/210の検出娘緘Twが半暖機
設定温直X℃(例えば、0〜40℃の間の温度)を越え
たか否かをステップ41で判定する。検出水温Twが設
定温tXを越えていない場合はエンジンが冷却状1m(
コールド)Kあると判定され、ステップ42に移りイン
ジェクタより噴射゛する燃料量を検出温KKEじて増、
菫し、ステップ43で補正意セットを行う、−万、ステ
ップ41においC(Tw≧X)が成立した場合には、牛
駿機状憇にあると判定されるが、j!にステップ44に
よって児全厭−状棟か否かの判定を行う。すなわち児全
験機設定楓度Yc(偽えは、60℃〜80℃の間の温良
)を越えていないX℃〜Y’Cの間(Y>Tw>X)K
あると−には、半板機状−と定“―し、本来はり一ン憤
城にあるところであってもステップ48によるライ−ド
パツク制御を行う。
設定温直X℃(例えば、0〜40℃の間の温度)を越え
たか否かをステップ41で判定する。検出水温Twが設
定温tXを越えていない場合はエンジンが冷却状1m(
コールド)Kあると判定され、ステップ42に移りイン
ジェクタより噴射゛する燃料量を検出温KKEじて増、
菫し、ステップ43で補正意セットを行う、−万、ステ
ップ41においC(Tw≧X)が成立した場合には、牛
駿機状憇にあると判定されるが、j!にステップ44に
よって児全厭−状棟か否かの判定を行う。すなわち児全
験機設定楓度Yc(偽えは、60℃〜80℃の間の温良
)を越えていないX℃〜Y’Cの間(Y>Tw>X)K
あると−には、半板機状−と定“―し、本来はり一ン憤
城にあるところであってもステップ48によるライ−ド
パツク制御を行う。
まな、ステップ44が(Tw≧Y)を判定すれば、エン
ジ、ンか所定温f:に4して完全lll状状MKあるも
のとし、ステップ46で本来の部分リーンシステムを採
用し空燃尻側#を行う。
ジ、ンか所定温f:に4して完全lll状状MKあるも
のとし、ステップ46で本来の部分リーンシステムを採
用し空燃尻側#を行う。
以上説明したステップ42.45.46における内容を
特性図で示したのが第5図(a)、(b)、(C)であ
る。部分負荷領域がリッチ(Rich)、フィードバッ
ク(F/B )、部分り一ン(Lean &F/B
)と暖機状態により空燃比状愈の変化することがわかる
。なお、図中のSOはスロットル全開であり、SCはス
ロットル全閉である。
特性図で示したのが第5図(a)、(b)、(C)であ
る。部分負荷領域がリッチ(Rich)、フィードバッ
ク(F/B )、部分り一ン(Lean &F/B
)と暖機状態により空燃比状愈の変化することがわかる
。なお、図中のSOはスロットル全開であり、SCはス
ロットル全閉である。
以上より明らかなように本発明によれば、−機状11に
より最適なg!燃比とすることができるのでド2イパビ
リテイが向上できると八K、燃費の数置を行うことがで
きる。
より最適なg!燃比とすることができるのでド2イパビ
リテイが向上できると八K、燃費の数置を行うことがで
きる。
薦1幽は従来の部分リーフシステムに8ける受講5図(
M)、(b)、(C)は本発明の1iti御内容な示す
吸気管負圧骨性である。 1・・・エンジン、5・・・インジェクタ、11・・・
&g1転遍度センサ、12・・・ヘセンサ、13・・・
三元庖謀装置、20・・・制御回路、10G・・・中央
処4鍼d(CPU)、101・・・回転畝カクンタ、1
02・・・割込み制#部、106・・・RAM、107
・・・fLOM、108・・・カウンタ、109・・・
電力増幅部、15G・・・パス。 代理人 鵜沼辰之 (はか2名) 第4図 第5図 口@歇 → [11m1改 → 口に歇→
M)、(b)、(C)は本発明の1iti御内容な示す
吸気管負圧骨性である。 1・・・エンジン、5・・・インジェクタ、11・・・
&g1転遍度センサ、12・・・ヘセンサ、13・・・
三元庖謀装置、20・・・制御回路、10G・・・中央
処4鍼d(CPU)、101・・・回転畝カクンタ、1
02・・・割込み制#部、106・・・RAM、107
・・・fLOM、108・・・カウンタ、109・・・
電力増幅部、15G・・・パス。 代理人 鵜沼辰之 (はか2名) 第4図 第5図 口@歇 → [11m1改 → 口に歇→
Claims (2)
- (1) 排気ガス中の酸素at:を検出し三元触媒の
ウィンドウ内に空燃比をフィートノ(ツクItl制御す
ると共に、予め考慮した負荷領域では前記フィードバッ
ク制御を中止し空燃比をり一ン領域で[I′l1111
する部分y−yシステムを採用した内燃嶺蘭の空燃比制
御装置において、内燃機関の欽嶺状憇を検出し、冷却状
態ではインジェクタより噴射さ些る燃料を暖嶺状sIK
応じ【増量し、牛l&機状態でをよ−i!アイ下ドパツ
タ制御を採用し、更に完全m愼状繍では1配部分り一ン
システムを採用することを時砿=とする内燃機関の空燃
比制御装置。 - (2) 前記−嶺状崖の検出は、1g1内燃慎圓の冷
却水の温直を検出するものであることを11#−歓とす
る今許−求の鴫−第1項記載の内燃機関の9燃比鯛l1
lfliIi0
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14195881A JPS5848727A (ja) | 1981-09-09 | 1981-09-09 | 内燃機関の空燃比制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14195881A JPS5848727A (ja) | 1981-09-09 | 1981-09-09 | 内燃機関の空燃比制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5848727A true JPS5848727A (ja) | 1983-03-22 |
JPS6354888B2 JPS6354888B2 (ja) | 1988-10-31 |
Family
ID=15304077
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14195881A Granted JPS5848727A (ja) | 1981-09-09 | 1981-09-09 | 内燃機関の空燃比制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5848727A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62103436A (ja) * | 1985-10-31 | 1987-05-13 | Mazda Motor Corp | エンジンの吸気装置 |
US5092297A (en) * | 1990-01-31 | 1992-03-03 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Air-fuel ratio control device for a vehicle engine |
JPH0571395A (ja) * | 1992-02-14 | 1993-03-23 | Hitachi Ltd | 内燃機関の空燃比制御装置 |
EP0800946A3 (en) * | 1996-04-10 | 1998-12-02 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Control system for hybrid vehicles |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01277698A (ja) * | 1988-04-30 | 1989-11-08 | Nippon Ferrofluidics Kk | 複合型真空ポンプ |
WO2021094248A1 (de) | 2019-11-14 | 2021-05-20 | Covestro Intellectual Property Gmbh & Co. Kg | Thermoplastische zusammensetzung für lidar-sensorsystem mit verbesserten absorptionseigenschaften |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5218534A (en) * | 1975-08-05 | 1977-02-12 | Nissan Motor Co Ltd | Air fuel ration control system |
JPS52131032A (en) * | 1976-04-28 | 1977-11-02 | Toyota Motor Corp | Fuel supply for internal combustion engine |
-
1981
- 1981-09-09 JP JP14195881A patent/JPS5848727A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5218534A (en) * | 1975-08-05 | 1977-02-12 | Nissan Motor Co Ltd | Air fuel ration control system |
JPS52131032A (en) * | 1976-04-28 | 1977-11-02 | Toyota Motor Corp | Fuel supply for internal combustion engine |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62103436A (ja) * | 1985-10-31 | 1987-05-13 | Mazda Motor Corp | エンジンの吸気装置 |
JPH051371B2 (ja) * | 1985-10-31 | 1993-01-08 | Mazda Motor | |
US5092297A (en) * | 1990-01-31 | 1992-03-03 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Air-fuel ratio control device for a vehicle engine |
JPH0571395A (ja) * | 1992-02-14 | 1993-03-23 | Hitachi Ltd | 内燃機関の空燃比制御装置 |
EP0800946A3 (en) * | 1996-04-10 | 1998-12-02 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Control system for hybrid vehicles |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6354888B2 (ja) | 1988-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59194059A (ja) | 空燃比および点火時期制御方法並びに装置 | |
JP2861377B2 (ja) | 多種燃料内燃エンジンの空燃比フィードバック制御方法 | |
JPS60233328A (ja) | 内燃エンジンの空燃比フイ−ドバツク制御方法 | |
JPS5848727A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
US4759332A (en) | Air-fuel ratio control system for automotive engines | |
JPS62250351A (ja) | 内燃エンジンの排気ガス濃度センサの異常検出方法 | |
JPH09151759A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JPS6254976B2 (ja) | ||
JPS63109257A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPS629741B2 (ja) | ||
JP3009228B2 (ja) | 天然ガスエンジンの排気浄化方法及び装置 | |
JPH045818B2 (ja) | ||
JPS6065245A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPH0374540A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPS59136539A (ja) | 内燃機関の空燃比制御方法 | |
JPS6254977B2 (ja) | ||
JPS5848746A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPS60249643A (ja) | 内燃エンジン用燃料供給装置の空燃比制御方法 | |
JPH01280646A (ja) | エンジンの燃料制御装置 | |
JPS6254978B2 (ja) | ||
JPS59196932A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPS5830425A (ja) | 空燃比フイ−ドバツク制御方法 | |
JPS58217745A (ja) | 内燃機関の空燃比制御方法 | |
JPS62159743A (ja) | 内燃機関の空燃比制御方法 | |
JP2712255B2 (ja) | 内燃機関の燃料供給制御装置 |