JPS5848711Y2 - ピアノにおける鍵盤蓋奥部取付構造 - Google Patents

ピアノにおける鍵盤蓋奥部取付構造

Info

Publication number
JPS5848711Y2
JPS5848711Y2 JP12466977U JP12466977U JPS5848711Y2 JP S5848711 Y2 JPS5848711 Y2 JP S5848711Y2 JP 12466977 U JP12466977 U JP 12466977U JP 12466977 U JP12466977 U JP 12466977U JP S5848711 Y2 JPS5848711 Y2 JP S5848711Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyboard lid
piano
upper front
front plate
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12466977U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5451524U (ja
Inventor
忠義 森沢
Original Assignee
ヤマハ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤマハ株式会社 filed Critical ヤマハ株式会社
Priority to JP12466977U priority Critical patent/JPS5848711Y2/ja
Publication of JPS5451524U publication Critical patent/JPS5451524U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5848711Y2 publication Critical patent/JPS5848711Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はピアノにおける鍵盤蓋奥部取付構造に関する
ものである。
従来から一般家庭等で広く使用されている電気ピアノ等
の竪型ピアノにあっては、一対の腕木間に鍵盤蓋裏によ
ってピアノの前面上部を構成する上前板の下端部を支持
すると共に不使用時に鍵盤を保護するための鍵盤の後端
部を開閉自在に支持している。
更に、具体的に示すと第1図乃至第3図はこの種の鍵盤
蓋取付構造を示し、共鳴箱の役割を果たすピアノ本体1
は両側面を構成する一対の親板2 a 、2 bと、前
面を構成する上前板3及び下前板4と、上面を構成する
屋根5及び図示しない裏板等から構成され、その内部に
響板体、弦、アクション機構等が収納されて床面上に設
置される。
前記親板2a、2bの前面方向両側部には腕木6 a
、6 bがそれぞれ締付ねし7等によ−って接合されて
おり、この腕木6 a 、6 b間には鍵盤8が載置さ
れた棚板9が支持されていると共に、この棚板9の上方
に位置して後述する取付方法により鍵盤蓋裏10が支持
されている。
この鍵盤蓋裏10には、鍵盤蓋11の後端部が鍵盤蓋ヒ
ンジ12を介して開閉自在に枢着されていると共に、親
板2a、2b間に配置された上前板3の下端部が載置さ
れ、更に反り止め桟20が固設されている。
さて、上記鍵盤蓋裏10の取付構造としては第3図に適
切に示すように、腕木6 b (6aも同様)には、親
板2bの内側面と対接する表面に段部13を有する段差
面14が形成されており、段部13と親板2bの側面と
が対接するようにして締付ねじ7及び接着剤等によって
接合され、更に親板2bの側面には前記段部13に穿設
された孔(図示せず)に嵌入する位置決め用のダボ15
が突設されており、このようにして取付けられた腕木6
bの内側面に鍵盤蓋ヒンジは用の蟻木16が締付ねじ1
7及び接着剤等によって固着されている。
蟻木16は底面の幅が最大で上方にいくに従って小さく
なる断面略山形形状に形成されている。
そして、鍵盤蓋裏1.0の両端部下面には前記蟻木16
の断面形状とほぼ等しく形成された係合凹部18を有す
る何本19が締付ねし及び接着剤等によって固着されて
おり、前記蟻木16が係合凹部18に嵌入係合すること
により、前記鍵盤蓋裏10は腕木6 a 、6 b間に
横架される。
しかしながらこの取付けにおいては、反り止め桟20と
何本19とを別々に形成しているから、部品点数が多い
ばかりか、構成が複雑になり、また蟻木16が特殊な形
状であるためその製作が面倒であり、また塗装仕上げさ
れた腕木16を接着固定した場合にはその結合度が弱く
なるため、腕木5a。
6bの製作にあたってあらかじめ蟻本取付部を覆って塗
装を行うかあるいは後加工として蟻本取付部の塗装を削
り落さねばならないという製作上の煩雑さがあった。
この考案は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、部品点数の減少及び構成の簡素化を計
り得ると共に、一体に取付けられた鍵盤蓄奥と上前板を
取付部材から容易に係脱し得るピアノにおける鍵盤蓋奥
部取付構造を提供することである。
この目的を遠戚するために、この考案は、鍵盤蓋裏の後
部を上前板の下部に取付けてこの取付部分の全長に亙り
反り止め金具を取付け、この反り止め金具を一対の親板
にそれぞれ固設された取付部材に係脱可能に取付けたも
のである。
以下、この考案を図面に基づいて詳細に説明する。
なお、図中第1図乃至第3図と同一符号のものは同−構
成要素を示すため、その説明を省略する。
第4図において、鍵盤蓋裏10の後端部上面にはダボ2
1が突設されこのダボ21に上前板3の下端面に穿設さ
れたダボ孔22が嵌入されて、上前板3が鍵盤蓋裏10
と一体に戊るように固着されている。
この鍵盤蓋裏10の後端部には反り止め部材23がねし
24.24・・・・・・で取付けられている。
この反り止め部材23は板金をプレス加工して成るもの
であって、第5図に示すように断面コ字状の一端部がそ
の中間付近で鋭角に折曲されて載置片25と当接片26
が形成され、また前記断面コ字状の他端部によって支持
片27が形成され、前記載置片25と支持片27には多
数の取付孔28.28・・・・・・が穿設されている。
なお、この支持片27を第4図及び第5図に2点鎖線で
示すように大きく形成すれば鍵盤蓋裏10と上前板3と
の固定強度を強くすることもできる。
そして、前記反り止め部材23は一対の親板2a、2b
にそれぞれ固設された取付部材29゜29に係脱可能に
係合されている。
この取付部材29.29は親板2a、2bに対向配置さ
れるためそれぞれ左右対称の形状で、ポリアセクール(
ジュラコン)等の合成樹脂により一体に成形されたもの
であり、その形状は第6図に示すように上方から見て略
コ字状を威している。
この取付部材29.29は第7図に示すように前記略コ
字状の凹部が係合用溝30を形成し、その両端の左側に
載置部31.右側に支持部32がそれぞれ設けられて構
成されている。
前記載置部31は前記反り止め部材23の載置片25が
載置される載置面33と、前記反り止め部材23の当接
片26が当接される当接面34とを備えており、前記載
置面33は左方向から右方向に向かつて若干高い傾斜(
θ1−2°55′)を威し、前記当接面34は前記反り
止め部材23が係合用溝30内に挿入されて反り止め部
材23の当接片26が当接したときに、上前板3がピア
ノ本体1の内側に若干傾斜(θ2=73°3′)を威す
ようにそれぞれ形成されている。
また、前記支持部32は前記載置面33より高く突出さ
れており、この支持部32の左側面における前記載置面
33より上部には前記当接面34と平行に支持面35が
形成され、また前記載置面33より下部にはその下方に
行くに従って前記当接面34から離れるように傾斜面3
6が形成されている。
更に、上前板3の内側上部には図示しないダボ溝が設け
られ、このダボ溝は前記反り止め部材23の突出長さと
同じ長さを有し、かつこのダボ溝の下部には親板2a、
2bに設けられたダボが挿通される切欠が設けられてい
る。
なお、図中37は取付部材29.29を親板2a、2b
に固定するためのねし孔である。
次に、上述した実施例の作用について説明する。
第4図に1点鎖線で示すように、一体に取付けられた鍵
盤蓋裏10と上前板3をピアノ本体に取付ける場合には
、先ず上前板3の上部に設けた図示しないダボを挿入し
、この状態で上前板3の下部を移動させて、上前板3の
下部に取付けられた反り止め部材23を取付部材29
、29の保合用溝30の上方に位置させる。
そしてその後、上前板3を降下させると、図示しないダ
ボ溝が下方に移動すると共に、前記反り止め部材23が
係合用溝30内に挿入されて、反り止め部材23の載置
片25が取付部材29 、29の載置部31の載置面3
3に当接載置されて上前板3の降下が停止され、第4図
実線で示すように、前記反り止め部材23の当接片26
が載置部31の当接面34に当接されると共に、反り止
め部材23の上部後面が取付部材29の支持部32の支
持面35に当接され、これにより上前板3はピアノ本体
1の内側に若干傾斜されて取付けられる。
なお、一体に取付けられた鍵盤蓋裏10と上前板3をピ
アノ本体1から取外す場合には上述した操作の逆の操作
を行えばよい。
以上、詳細に説明したように、この考案によれば、鍵盤
蓋裏の後部を上前板の下部に取付けてこの取付部分の全
長に亙り、板金製の反り止め部材を取付け、この反り止
め部材を一対の親板にそれぞれ固設された取付部材に係
脱可能に取付けたことにより、反り止め部材に従来の反
り止め桟と打水との役目を兼ねさせることができ、従っ
て部品点数が減少し、また構成も簡単になり、更に一体
に取付けられた鍵盤蓋裏と上前板を取付部材から容易に
係脱し得、また反り止め部材の製作が簡単でしかもその
取付を容易に行うことができる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は竪型ピアノの斜視図、第2図はこの竪型ピアノ
における従来の鍵盤蓋裏取付構造の一例を示す縦断側面
図、第3図はその分解斜視図、第4図はこの考案に係る
ピアノの鍵盤蓋奥部取付構造の一実施例を示す縦断側面
図、第5図はその反り止め部材の斜視図、第6図及び第
7図はその取付部材の平面図及び側面図である。 2・・・・・・親板、3・・・・・・上前板、10・・
・・・・鍵盤蓋裏、23・・・・・・反り止め部材、2
9・・・・・・取付部材、30・・・・・・係合用溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 鍵盤蓋裏の後部を上前板の下部に取付けてこの取付部分
    の全長に亙り板金製炭り止め部材を取付け、この反り止
    め部材を一対の親板にそれぞれ固設された取付部材に係
    脱可能に取付けたことを特徴とするピアノにおける鍵盤
    蓋奥部取付構造。
JP12466977U 1977-09-16 1977-09-16 ピアノにおける鍵盤蓋奥部取付構造 Expired JPS5848711Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12466977U JPS5848711Y2 (ja) 1977-09-16 1977-09-16 ピアノにおける鍵盤蓋奥部取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12466977U JPS5848711Y2 (ja) 1977-09-16 1977-09-16 ピアノにおける鍵盤蓋奥部取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5451524U JPS5451524U (ja) 1979-04-10
JPS5848711Y2 true JPS5848711Y2 (ja) 1983-11-07

Family

ID=29084875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12466977U Expired JPS5848711Y2 (ja) 1977-09-16 1977-09-16 ピアノにおける鍵盤蓋奥部取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848711Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5451524U (ja) 1979-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CZ151598A3 (cs) Připevňovací destička pro zavěšení částí nábytku
JPS5848711Y2 (ja) ピアノにおける鍵盤蓋奥部取付構造
EP0241660A3 (en) Base plate for mounting a hinge arm of a furniture hinge or the like
JPS5913646Y2 (ja) ピアノの鍵盤蓋奥部取付構造
JPH0312947Y2 (ja)
JPS5817491Y2 (ja) 家具
JPH032183Y2 (ja)
JPS6246218Y2 (ja)
JPS6014834Y2 (ja) 掛具
KR200151774Y1 (ko) 대형문틀의 상부피보트용 고정구
JPS5846473Y2 (ja) 鍵盤楽器の脚柱取付け構造
JP3511254B2 (ja) 間仕切パネルにおける上部カバーの取付構造
JPS5855810Y2 (ja) 機器の取付具
PL334623A1 (en) Mounting plate for securing a haedware component e.g. a hinge arm to a wall supporting same
JPH0240817Y2 (ja)
JPS6022386Y2 (ja) 鍵盤楽器の屋根取付構造
JPS6037985Y2 (ja) 回転窓の下枠
JPS6077675U (ja) 蝶番
JPS602624Y2 (ja) 鍵盤楽器のキヤビネツト構造
JP2507344Y2 (ja) 把手の構造
JPS6220615Y2 (ja)
JP2542055Y2 (ja) 台所用キャビネット
JPS5843015Y2 (ja) グランドピアノにおける鍵盤おさ
JPH023068Y2 (ja)
JPS6140192Y2 (ja)