JPS5913646Y2 - ピアノの鍵盤蓋奥部取付構造 - Google Patents

ピアノの鍵盤蓋奥部取付構造

Info

Publication number
JPS5913646Y2
JPS5913646Y2 JP12466777U JP12466777U JPS5913646Y2 JP S5913646 Y2 JPS5913646 Y2 JP S5913646Y2 JP 12466777 U JP12466777 U JP 12466777U JP 12466777 U JP12466777 U JP 12466777U JP S5913646 Y2 JPS5913646 Y2 JP S5913646Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyboard lid
front plate
upper front
mounting
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12466777U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5451522U (ja
Inventor
忠義 森沢
Original Assignee
ヤマハ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤマハ株式会社 filed Critical ヤマハ株式会社
Priority to JP12466777U priority Critical patent/JPS5913646Y2/ja
Publication of JPS5451522U publication Critical patent/JPS5451522U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5913646Y2 publication Critical patent/JPS5913646Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はピアノの鍵盤蓋奥部取付構造に関するもので
ある。
従来から一般家庭等で広く使用されている電気ピアノ等
の竪型ピアノにあっては、1対の腕木間に横架された鍵
盤蓋裏を備えており、この鍵盤蓋裏によってピアノの前
面上部を構成する上前板の下端部を支持すると共に不使
用時に鍵盤を保護するための鍵盤蓋の後端部を開閉自在
に支持している。
さらに具体的に示すと第1図乃至第3図はこの種の鍵盤
蓋取付構造を示し、共鳴箱の役割を果たすピアノ本体1
は両側面を構成する1対の親板2a、2bと、前面を構
成する上前板3及び下前板4と、上面を構成する屋根5
及び図示しない裏板等から構成され、その内部に響板体
、弦、アクション機構等が収納されて床面上に設置され
る。
前記親板2a、2bの前面方向両側部には腕木6a、6
bがそれぞれ締付ねし7等によって接合されており、こ
の腕木6a、6b間には鍵盤8が載置された棚板9が支
持されていると共に、この棚板9の上方に位置して後述
する取付方法により鍵盤蓋裏10が支持されている。
この鍵盤蓋裏10には、鍵盤蓋11の後端部が鍵盤蓋ヒ
ンジ12を介して開閉自在に枢着されていると共に、親
板2a。
2b間に配置された上前板3の下端部が載置されている
さて、上記鍵盤蓋裏10の取付構造としては第3図に適
切に示すように、腕木6b(6aも同様)には、親板2
bの内側面と対接する表面に段部13を有する段差面1
4が形成されており、段部13と親板2bの側面とが対
接するようにして締付ねし7及び接着剤等によって接合
され、更に親板2bの側面には前記段部13に穿設され
た孔(図示せず)に嵌入する位置決め用のダボ15が突
設されており、このようにして取付けられた腕木6bの
内側面に鍵盤蓋ヒンジは用の嫌水16が締付ねじ17及
び接着剤等によって固着されている。
嫌水16は底面の幅が最大で上方にいくに従って小さく
なる断面略山形形状に形成されている。
そして、鍵盤蓋裏10の両端部下面には前記嫌水16の
断面形状とほぼ等しく形成された係合凹部18を有する
何本19が締付ねし及び接着剤等によって固着されてお
り、前記嫌水16が係合凹部18に嵌入係合することに
より、前記鍵盤蓋裏10は腕木6a、6b間に横架され
ている。
しかしながら、この取付構造にあっては、嫌水16およ
び何本19が特殊な形状をなしており、しかも鍵盤蓋裏
を取付けた際にガタつきを生じないよう精度よく製作す
る必要があるため、製作が面倒であるという欠点があっ
た。
この考案は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、製作容易でがつガタつきを生じないピ
アノの鍵盤蓋奥部取付構造を提供することにある。
この目的を達成するために、この考案は、鍵盤蓋裏の後
部を上前板の下部に取付けてこの取付部分の少なくとも
両端に突設部を設け、この突設部を親板に固着した取付
部材の保合用溝に係脱可能に係合させたものであり、ま
た前記保合用溝内に前記突設部を押圧する弾性部を設け
たものである。
以下、この考案を図面に基づいて詳細に説明する。
第4図はこの考案の一実施例の基本的構成を示し、第5
図は第4図における■−V線断面図である。
ここで図中第1図乃至第3図と同一符号のものは同一構
成要素を示すため、その説明を省略する。
第4図及び第5図において、鍵盤蓋裏10には鍵盤蓋1
1が鍵盤蓋ヒンジ12を介して開閉自在に枢着されてお
り、この鍵盤蓋裏10の後部は上前板3の下端より若干
上方の前面下部にねじ20で取付けられ、前記上前板3
の下端が突設部21を構成している。
この突設部21は一対の親板2a、2bにそれぞれ固設
された取付部材22.22に係脱可能に係合されている
この取付部材22.22は親板2a。2bに対向配置さ
れるためそれぞれが左右対称の形状で、ポリアセタール
(ジュラコン)等の合成樹脂により一体に成形されたも
のであり、その形状は第6図に示すように上方から見て
略コ字状を威している。
この取付部材22.22は第7図に示すように前記略コ
字状の凹部が係合用溝23を形成し、その両端の左側に
載置部24、右側に支持部25がそれぞれ設けられて構
成されている。
前記載置部24は鍵盤蓋裏10の後端部が載置される載
置面24 aと、前記突設部21の前面が当接する当接
面24 bとを備え、前記載置面24 aは左方向から
右方向に向かって若干高い傾斜(θ1=2°55′)を
威し、前記当接面24 bは、前記突設部21が係合用
溝23内に挿入されて突設部21の前面が当接したとき
に、上前板3がピアノ本体1の内側に若干傾斜(02=
73°3′)を威すようにそれぞれ形成されている。
また、前記支持部25は前記載置面24 aより高く突
出されており、前記突設部がその突出した部分の側面に
第7図に一点鎖線で示す如く当接するようになっている
ここでは、その一点鎖線で示す当接面を仮想の支持面2
5 aとする。
そしてまた、この実施例では、突設する前記支持部25
の側面(支持面25a)に弾性部30が設けられている
この弾性部30は前記載置面24 aと略同じ高さに位
置し、かつ支持部25の支持面(第9図1点鎖線)より
も若干(1mm〜2mm)突出しており、この突出した
部分が弾力を有するように切欠溝31が形成されている
また支持部25の左側上部には支持面(図中1点鎖線)
と同一面内に突出する突出部32が形成されている。
更に、上前板3の内側上部にはダボ溝26.26が設け
られ、このダボ溝26は前記突設部21の突出した長さ
と同じ長さを有し、かつこのダボ溝26の下部には親板
2a、2bに設けられたダボ27.27が挿通される切
欠28が設けられている。
なお図中29は取付部材22.22を親板2a、2bに
固定するためのねじ孔である。
次に、上述した実施例の作用について説明する。
第4図に1点鎖線で示すように、1体に取付けられた鍵
盤蓋裏10と上前板3をピアノ本体1に取付ける場合に
は、先ず上前板3の上部に設けたダボ溝26.26にダ
ボ27.27を挿入し、この状態で上前板3の下部を移
動させて、上前板3の下端の突設部21を取付部材22
.22の係合用溝23の上方に位置される。
その後、上前板3を降下させると、前記ダボ溝26が下
方に移動してダボ27がダボ溝26の上部に位置される
と共に、前記突設部21が係合用溝23内に挿入されて
、鍵盤蓋裏10の下面が取付部材22.22の載置部2
4の載置面24 aに当接載置されて上前板3の降下が
停止され、第4図に実線で示すように、前記突設部21
の前面が載置部24の当接面24 bに当接されると共
に、突設部21の上部後面が取付部材22の支持部25
の支持面25 aに当接され、これにより上前板3はピ
アノ本体1の内側に若干傾斜される。
このとき上前板3の上端が横方向に濫りに揺動しないよ
うにダボ溝26にダボ27が係止されている。
またこの場合、突設部21を取付部材22の係合用溝2
3に第4図に示す如く挿入すると、この突設部21の後
面によって弾性部30が押されて切欠溝31方向に弾性
変形し、この弾性部30の弾性作用により、前記突設部
21をその厚さのばらつきを吸収して取付部材22にガ
タつきなく確実に取付けるものである。
また、一体に取付けられた鍵盤蓋裏10と上前板3をピ
アノ本体1から取り外す場合には上述した操作の逆の操
作を行えばよい。
なお、上記実施例においては、弾性部30を支持部25
側の内側面に設けた場合を示したが、弾性部は第8図に
示す如く載置部24の当接面24 bに設けでもよい。
以上説明したように、この考案の鍵盤蓋奥部取付構造は
、鍵盤蓋裏の後部が上前板の下部に取付けられかつこの
取付部分の少なくとも両端部に下方に突出する突設部が
設けられ、一方一対の親板にそれぞれ係合用溝を有する
取付部材が固設されて、この係合用溝に前記突設部が上
方がら係脱可能に係合され、しかも前記保合用溝の内面
には係合用溝内に位置する前記突設部を押圧する弾性部
が設けられてなるから、突設部の製作寸法に若干ばらつ
きがあっても、ガタつきなく確実に鍵盤蓋裏を取付ける
ことができる。
したがって、保合部分の寸法精度をそう厳密には守らな
くてもよく、製作が容易に行なえるという効果を奏する
【図面の簡単な説明】
第1図は竪型ピアノの斜視図、第2図はこの竪型ピアノ
における従来の鍵盤着臭取付構造の一例を示す縦断側面
図、第3図はその分解斜視図、第4図はこの考案に係る
ピアノの鍵盤蓋奥部取付構造の一実施例を示す縦断側面
図、第5図は第4図における■−■線に沿う縦断面図、
第6図及び第7図はそれぞれその取付部材の平面図及び
側面図、第8図はこの考案の他の実施例を説明するため
に示す取付部材の側面図である。 2a、2b・・・親板、3・・・上前板、10・・・鍵
盤蓋裏、21・・・突設部、22・・・取付部材、23
・・・係合用溝、30・・・弾性部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 鍵盤蓋裏の後部が上前板の下部に取付けられかつこの取
    付部分の少なくとも両端部に下方に突出する突設部が設
    けられ、一方一対の親板にそれぞれ保合用溝を有する取
    付部材が固設されて、この係合用溝に前記突設部が上方
    から係脱可能に係合され、しかも前記保合用溝の内面に
    は保合用溝内に位置する前記突設部を押圧する弾性部が
    設けられていることを特徴とするピアノの鍵盤蓋奥部取
    付構造。
JP12466777U 1977-09-16 1977-09-16 ピアノの鍵盤蓋奥部取付構造 Expired JPS5913646Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12466777U JPS5913646Y2 (ja) 1977-09-16 1977-09-16 ピアノの鍵盤蓋奥部取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12466777U JPS5913646Y2 (ja) 1977-09-16 1977-09-16 ピアノの鍵盤蓋奥部取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5451522U JPS5451522U (ja) 1979-04-10
JPS5913646Y2 true JPS5913646Y2 (ja) 1984-04-23

Family

ID=29084871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12466777U Expired JPS5913646Y2 (ja) 1977-09-16 1977-09-16 ピアノの鍵盤蓋奥部取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913646Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5451522U (ja) 1979-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5913646Y2 (ja) ピアノの鍵盤蓋奥部取付構造
JPS5913647Y2 (ja) ピアノの鍵盤蓋奥部取付構造
JPH0581891U (ja) 鍵盤楽器用スタンドの固定構造
JPS5848711Y2 (ja) ピアノにおける鍵盤蓋奥部取付構造
JPH02106892U (ja)
JPH0228753Y2 (ja)
JPH0129822Y2 (ja)
JPS5814301A (ja) ダストカバ−の取付装置
JPS6035121U (ja) ガステ−ブルにおけるエンドピ−ス装置
JPH052120Y2 (ja)
JPS6246218Y2 (ja)
JP2562221Y2 (ja) キャビネットへの照明カバーの取付構造
JPH0230594Y2 (ja)
JP2579456Y2 (ja) 家具用マグネットキャッチ
JPH0110570Y2 (ja)
JPH0734630Y2 (ja) 鏡の取り付け構造
JPS6013390Y2 (ja) 収納庫用取手
JPH0323978U (ja)
JPS635071Y2 (ja)
JPS5926384Y2 (ja) 楽器のペダル装置
JPH0110569Y2 (ja)
JPH0356419Y2 (ja)
JPH0446314Y2 (ja)
JPH0530987Y2 (ja)
KR850000346Y1 (ko) 자동차용 창문 잠금장치