JPS584787Y2 - 自動二輪車の駆動ユニツト懸架装置 - Google Patents
自動二輪車の駆動ユニツト懸架装置Info
- Publication number
- JPS584787Y2 JPS584787Y2 JP17641077U JP17641077U JPS584787Y2 JP S584787 Y2 JPS584787 Y2 JP S584787Y2 JP 17641077 U JP17641077 U JP 17641077U JP 17641077 U JP17641077 U JP 17641077U JP S584787 Y2 JPS584787 Y2 JP S584787Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drive unit
- connecting member
- vehicle body
- suspension system
- motorcycle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
- Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はエンジン及び後車輪駆動装置の組立体である駆
動ユニットを車体に懸架する自動二輪車の駆動ユニット
懸架装置の構造に関する。
動ユニットを車体に懸架する自動二輪車の駆動ユニット
懸架装置の構造に関する。
この種の懸架装置として、車体と駆動ユニットとを捩り
剛性の犬なる連結部材で連結し、エンジンの主加振力の
方向を該連結部材に直角な方向に一致させることにより
エンジンの振動をこの連結部材の揺動をこの連結部材の
揺動によって吸収し、車体の振動を抑制することが、従
来より提案されている。
剛性の犬なる連結部材で連結し、エンジンの主加振力の
方向を該連結部材に直角な方向に一致させることにより
エンジンの振動をこの連結部材の揺動をこの連結部材の
揺動によって吸収し、車体の振動を抑制することが、従
来より提案されている。
この場合、連結部材と車体とを連結する軸支部または該
連結部材と駆動ユニットとを連結する軸支部に、ゴムブ
ツシュを使用することが行なわれる○ しかし、従来のゴムブツシュは円形断面の内径孔にこれ
と対応する円形断面の枢軸ピンを嵌合させて連結部材の
車体に対する初期組付は角度を締結時の角度位置を調節
して割り出すものであったため、連結部材の車体あるい
は駆動ユニットに対する初期組付は角度を正確に規制す
ることができなかった。
連結部材と駆動ユニットとを連結する軸支部に、ゴムブ
ツシュを使用することが行なわれる○ しかし、従来のゴムブツシュは円形断面の内径孔にこれ
と対応する円形断面の枢軸ピンを嵌合させて連結部材の
車体に対する初期組付は角度を締結時の角度位置を調節
して割り出すものであったため、連結部材の車体あるい
は駆動ユニットに対する初期組付は角度を正確に規制す
ることができなかった。
このため、従来の懸架装置にあっては、エンジンの加振
力方向に対する連結部材の最適角度がずれてし1い、連
結部材による防振効果が損われたり、路面状況による連
結部材のわずかな揺動でもスタンドを立てたときに使用
するストッパに衝突するといった不具合が生じやすかっ
た。
力方向に対する連結部材の最適角度がずれてし1い、連
結部材による防振効果が損われたり、路面状況による連
結部材のわずかな揺動でもスタンドを立てたときに使用
するストッパに衝突するといった不具合が生じやすかっ
た。
本考案は前述の如き従来の欠点を解消することを目的と
し、連結部材の車体あるいは駆動ユニットに対する初期
の組付は角を正角に規制することにより前記不具合いを
解消するとともに組付は作業が簡単な自動二輪車の駆動
ユニット懸架装置を提供するものである。
し、連結部材の車体あるいは駆動ユニットに対する初期
の組付は角を正角に規制することにより前記不具合いを
解消するとともに組付は作業が簡単な自動二輪車の駆動
ユニット懸架装置を提供するものである。
すなわち、本考案によれば、エンジン及び後車輪駆動装
置の組立体である駆動ユニットを車体に懸架する自動二
輪車の駆動ユニット懸架装置において、車体と駆動ユニ
ットとを二本の水平軸心を有する連結部材を介して連結
し、該連結部材の車体側または駆動ユニット側の軸支部
にゴムブツシュを使用するとともに、該ゴムブツシュの
内孔ヲ角形断面形状にし、これに嵌合するピンに対応し
た角形断面形状部分を設けたことを特徴とする自動二輪
車の駆動ユニット懸架装置が提供される。
置の組立体である駆動ユニットを車体に懸架する自動二
輪車の駆動ユニット懸架装置において、車体と駆動ユニ
ットとを二本の水平軸心を有する連結部材を介して連結
し、該連結部材の車体側または駆動ユニット側の軸支部
にゴムブツシュを使用するとともに、該ゴムブツシュの
内孔ヲ角形断面形状にし、これに嵌合するピンに対応し
た角形断面形状部分を設けたことを特徴とする自動二輪
車の駆動ユニット懸架装置が提供される。
以下、図面を参照して、本考案の実施例を説明する。
第1図〜第3図にむいて、エンジン12及び後車輪駆動
装置14を一体的に組立てて構成した駆動ユニット16
は、捩り剛性の大きな連結部材1βを介して車体フレー
ム20に連結されている。
装置14を一体的に組立てて構成した駆動ユニット16
は、捩り剛性の大きな連結部材1βを介して車体フレー
ム20に連結されている。
該連結部材と駆動ユニ・ソト及び車体との連結部のそれ
ぞれは軸支部22及び24が設けられている。
ぞれは軸支部22及び24が設けられている。
な釦、参照番号26は後車輪を、28はリヤクッション
をそれぞれ示す。
をそれぞれ示す。
連結部材18には各軸支部を結ぶ直線方向の引張力が作
用してち・す、エンジンの主加振力の方向が該連結部材
に直角な方向になるよう配列されている。
用してち・す、エンジンの主加振力の方向が該連結部材
に直角な方向になるよう配列されている。
しかして、図示の例では車体側の軸支部24にゴムブツ
シュ30が使用され、該ゴムブツシュの外径ハウジング
32は連結部材18に圧入等の適当な手段で固定されて
お・す、該ゴムブツシュ30の内径ハウジング34の内
孔及び車体の取付ブラケット20Aの孔は角形(図示の
例では正方形)断面の孔として形成されている。
シュ30が使用され、該ゴムブツシュの外径ハウジング
32は連結部材18に圧入等の適当な手段で固定されて
お・す、該ゴムブツシュ30の内径ハウジング34の内
孔及び車体の取付ブラケット20Aの孔は角形(図示の
例では正方形)断面の孔として形成されている。
これらの孔には対応した断面形状部分を有するピン36
が嵌合され、ナツト38によって組付けられている。
が嵌合され、ナツト38によって組付けられている。
一方、図示の例では、駆動ユニット側の軸支部22は従
来のものと同様円形断面の枢軸及び回転ベアリング42
を使用して組付けられている。
来のものと同様円形断面の枢軸及び回転ベアリング42
を使用して組付けられている。
なお、図示の例とは逆に、連結部材18の駆動ユニット
側の軸支部に角形断面の軸36及びこれに対応したゴム
ブツシュ30を使用し、車体側の軸支部に円形断面の従
来の軸構造、を使用することも全く同様に実施すること
ができる。
側の軸支部に角形断面の軸36及びこれに対応したゴム
ブツシュ30を使用し、車体側の軸支部に円形断面の従
来の軸構造、を使用することも全く同様に実施すること
ができる。
すなわち、連結部材の駆動ユニット側に角形孔を有する
ゴムブツシュを固定し、駆動ユニットの取付部16Aに
角形孔を形成し、これらの孔に角形断面形状のピンを嵌
合して組立てることができる。
ゴムブツシュを固定し、駆動ユニットの取付部16Aに
角形孔を形成し、これらの孔に角形断面形状のピンを嵌
合して組立てることができる。
さらに、連結部材の車体側及び駆動ユニット側の双方に
角形内孔を有するゴムブツシュを固定するとともに、車
体及び駆動ユニットの各ブラケツ)20A、16A共に
角形孔を設け、各軸支部に角形断面のピンを使用するこ
と、もてきる。
角形内孔を有するゴムブツシュを固定するとともに、車
体及び駆動ユニットの各ブラケツ)20A、16A共に
角形孔を設け、各軸支部に角形断面のピンを使用するこ
と、もてきる。
さらに、車体の取付ブラケツ)20A及び駆動ユニット
の取付部16Aの両方捷たはいずれか一方に角形内孔を
有するゴムブツシュを固定する構造にすれば、連結部材
18の該ゴムブツシュ内孔に対応する通孔を角孔にし、
これらの角孔に角形断面のピンを嵌合させることになる
。
の取付部16Aの両方捷たはいずれか一方に角形内孔を
有するゴムブツシュを固定する構造にすれば、連結部材
18の該ゴムブツシュ内孔に対応する通孔を角孔にし、
これらの角孔に角形断面のピンを嵌合させることになる
。
第1図及び第3図中の参照番号44はそれぞれ、各軸支
部1わりを回動して上下に揺動する連結部材18に対す
るストッパを示す。
部1わりを回動して上下に揺動する連結部材18に対す
るストッパを示す。
ストッパ44はスプリングで構成されており、これはス
タンド起立時に車体20に弾接され、通常走行時は車体
から若干離れた状態にある。
タンド起立時に車体20に弾接され、通常走行時は車体
から若干離れた状態にある。
なネ・、参照番号46は連結部材の左右を結合し剛性を
向上させるための補強材である。
向上させるための補強材である。
本考案は以上説明した構成を有するので、次のような効
果が得られる。
果が得られる。
捷ず、車体あるいは駆動ユニットに対する連結部材の初
期組付は角度を正確に設定できる。
期組付は角度を正確に設定できる。
これによって、連結部材の防振効果が損われることのな
い所定の組立てを行なうことができる。
い所定の組立てを行なうことができる。
また路面状況により連結部材がすぐにストッパに衝突す
ることもない。
ることもない。
。さらに、連結部材の車体あるいは駆動ユニッ
トに対する枢軸自体を角度規制部材として使用している
から、連結部材の枢着と同時に角度を設定することがで
きる。
トに対する枢軸自体を角度規制部材として使用している
から、連結部材の枢着と同時に角度を設定することがで
きる。
このため、駆動ユニットの組付は作業も非常に楽になる
。
。
第1図は本考案の駆動ユニット懸架装置を有する自動二
輪車の要部を示す側面図、第2図は第1図中の線■−H
に沿った断面図、第3図は第2図中の線■−■に沿った
断面図である。 各図中、同一参照番号は同一部分を表示するものとし、
12・・・エンジン、14・・・駆動装置、16・・・
駆動ユニット、18・・・連結部材、20・・・車体、
22 、24・・・軸支部、30・・・ゴムブツシュ、
32・・・ゴムブツシュの外径ハウジング、34・・・
ゴムブツシュの内径ハウジング、36・・・角形断面を
有するピンをそれぞれ示す。
輪車の要部を示す側面図、第2図は第1図中の線■−H
に沿った断面図、第3図は第2図中の線■−■に沿った
断面図である。 各図中、同一参照番号は同一部分を表示するものとし、
12・・・エンジン、14・・・駆動装置、16・・・
駆動ユニット、18・・・連結部材、20・・・車体、
22 、24・・・軸支部、30・・・ゴムブツシュ、
32・・・ゴムブツシュの外径ハウジング、34・・・
ゴムブツシュの内径ハウジング、36・・・角形断面を
有するピンをそれぞれ示す。
Claims (1)
- エンジン及び後車輪駆動装置の組立体である駆動ユニッ
トを車体に懸架する自動二輪車の駆動ユニット懸架装置
にむいて、車体と駆動性ニットとを二本の水平軸心を有
する連結部材を介して連結し、該連結部材の車体側また
は駆動ユニット側の軸支部にゴムブツシュを使用すると
ともに、該ゴムブツシュの内孔を角形断面形状にし、こ
れに嵌合するピンに対応した角形断面形状部分を設けた
ことを特徴とする自動二輪車の駆動ユニット懸架装置!
゛
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17641077U JPS584787Y2 (ja) | 1977-12-28 | 1977-12-28 | 自動二輪車の駆動ユニツト懸架装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17641077U JPS584787Y2 (ja) | 1977-12-28 | 1977-12-28 | 自動二輪車の駆動ユニツト懸架装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54101757U JPS54101757U (ja) | 1979-07-18 |
JPS584787Y2 true JPS584787Y2 (ja) | 1983-01-27 |
Family
ID=29184911
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17641077U Expired JPS584787Y2 (ja) | 1977-12-28 | 1977-12-28 | 自動二輪車の駆動ユニツト懸架装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS584787Y2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57972A (en) * | 1980-06-02 | 1982-01-06 | Honda Motor Co Ltd | Power unit suspension system for autobicycle |
JPS57973A (en) * | 1980-06-03 | 1982-01-06 | Honda Motor Co Ltd | Power unit suspension system for autobicycle |
JPS617981Y2 (ja) * | 1981-01-30 | 1986-03-11 | ||
JPS58161679A (ja) * | 1982-03-18 | 1983-09-26 | 本田技研工業株式会社 | 防振用エンジン懸架装置 |
JPH075110B2 (ja) * | 1982-09-18 | 1995-01-25 | ヤマハ発動機株式会社 | 自動二輪車の車体フレーム構造 |
JPS62283089A (ja) * | 1987-02-12 | 1987-12-08 | 本田技研工業株式会社 | 自動2輪車の気化器装置 |
CN215474519U (zh) * | 2020-11-10 | 2022-01-11 | 浙江春风动力股份有限公司 | 一种电动摩托车 |
-
1977
- 1977-12-28 JP JP17641077U patent/JPS584787Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54101757U (ja) | 1979-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3584684B2 (ja) | 車両用エンジンの懸架装置 | |
JPS584787Y2 (ja) | 自動二輪車の駆動ユニツト懸架装置 | |
US4436174A (en) | Vehicular power unit supporting device | |
JPH09175335A (ja) | 車両用ワイパー装置 | |
JPS6312078Y2 (ja) | ||
JPS633784B2 (ja) | ||
JP4640300B2 (ja) | 車両のサスペンション装置 | |
JPH04191126A (ja) | エンジンマウント | |
JP3998086B2 (ja) | 車両の変速機の支持構造 | |
JP3058424B2 (ja) | プロペラシャフト支持装置 | |
JPS588633Y2 (ja) | オ−トバイのエンジン懸架装置 | |
JPH09290760A (ja) | ステアリングギヤボックスのマウント構造 | |
JPH0232936Y2 (ja) | ||
JPS6134163Y2 (ja) | ||
JPH0231341Y2 (ja) | ||
JPH0241080Y2 (ja) | ||
JPH0357528Y2 (ja) | ||
JPH0547033Y2 (ja) | ||
JPS641123Y2 (ja) | ||
JPH0125045Y2 (ja) | ||
JPS592963Y2 (ja) | 車輪懸架装置 | |
JP2554869B2 (ja) | 車両のパワ−ユニツト支持装置 | |
JPH018414Y2 (ja) | ||
JPH0427745Y2 (ja) | ||
JPH0115543Y2 (ja) |