JPS5846100B2 - 端末電源切断通知方式 - Google Patents

端末電源切断通知方式

Info

Publication number
JPS5846100B2
JPS5846100B2 JP54053430A JP5343079A JPS5846100B2 JP S5846100 B2 JPS5846100 B2 JP S5846100B2 JP 54053430 A JP54053430 A JP 54053430A JP 5343079 A JP5343079 A JP 5343079A JP S5846100 B2 JPS5846100 B2 JP S5846100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
power
circuit
signal
disconnection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54053430A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55145460A (en
Inventor
隆也 遠藤
拓治 細江
茂彦 松下
達男 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP54053430A priority Critical patent/JPS5846100B2/ja
Publication of JPS55145460A publication Critical patent/JPS55145460A/ja
Publication of JPS5846100B2 publication Critical patent/JPS5846100B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/12Arrangements for remote connection or disconnection of substations or of equipment thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、送受信動作中に端末電源切断が発生したと
き、そのことを相手方へ通知し、或いは相手方から通知
を受けることのできる端末電源切断通知方式に関するも
のである。
従来の通信用端末装置には、端末電源切断時に。
予備電源を作動させて信号の送受信を続行することを可
能にしたものであるが、相手方へ自らの端末電源切断が
生じたことを電気信号で即時に通知することのできる端
末装置はなかった。
また予備電源を設けていない端末装置については、端末
電源切断時に電気信号の送出は不可となるから、相手端
末(あるいは網内)はタイムアウト等により、通信回線
断、端末装置障害、端末電源切断の何れかの原因により
通信不能に落ち入ったことを知るだけであり、正確にそ
の原因が端末電源切断によるものであることを識別でき
ず、従ってそれに対する適切な処置をとり得ないという
欠点があった。
この発明は、上述のような従来の技術的事情にかんがみ
なされたものであり、従ってこの発明の目的は、端末電
源切断時にそのことを相手方へ通知し、或いは相手方か
ら通知を受けることのできる端末電源切断通知方式を提
供することにある。
第1の発明の構成の要点は、通信用端末装置において、
送受信動作中に端末電源切断が発生したことを検出する
手段と、該検出に基づき特定信号を送出する手段と、相
手方端末装置からの前記特定信号を受信し識別する手段
とを備えた点にあり、第2の発明の構成の要点は、上記
の如き通信用端末装置の交換網において、網内の交換機
の如き設備に前記特定信号の受信識別手段を備えた点に
ある。
次に図を参照してこの発明の一実施例を詳しく説明する
第1図は、この発明の一実施例の要部を示すブロック図
であり、 通信用端末装置の制御信号送受信部を示している。
同図において、1は電源入力端子(コンセント)、2は
電源回路、3は発振器、4は分周回路、5は制御回路、
6は入出力回路、7は回線端子、8は予備電源(電池、
充電器、コンデンサー等)、9はサイリスタ(またはダ
イオード)、10は送受信動作時端末電源切断検出回路
、11はパルス発生器、12はパルス発生器11を制御
するリレー回路、13はフリップフロップ回路、14は
電源出力端子である。
さて通信用端末装置の制御信号送受信部を動作させるた
めには、電源入力端子1より電源スィッチを入れ、電源
回路2で必要な直流電圧を得た後、出力端子14からサ
イリスタ(またはダイオードつ9、予備電源8を介して
発振器3、分周回路4、制御回路5、入出力回路6、パ
ルス発生器11゜端末電源切断検出回路10、フリップ
フロップ回路13へ電源を供給する(但し予備電源8に
充電器を使用した場合には予備電源8にも電源を供給す
る)。
相手端末へ制御信号を送出する場合は、発振器3で発生
させた周波数信号を分周回路4で分周させ、1 / n
のクロック周波数を生成させる(但しnは分周比)。
制御回路5はこのクロック周波数を制御の種類によって
選択し、これを制御信号として入出力回路6へ送出する
入出力回路6では、入出力制御を行い、制御信号を相手
端末へ回線端子7を通して送出する。
ここで予備電源8は端末電源切断時に使用し、前述の諸
回路、3゜4.5,6,10,11,13に電源を供給
する。
ただし、リレー回路12へは、端末電源切断時、予備電
源8から電源が供給されることのないようサイリスタ(
またはダイオード)9が逆極性に接続されている。
端末電源切断時、電源出力端子14からリレー回路12
へ電源が供給されな(なると、リレー回路12は、オフ
状態となるように設定し、オフ状態のときパルス発生器
11が動作するように設定する。
パルス発生器11は、他制御信号と識別できる形式のパ
ルス信号を送出するように設定しておく。
また、これより、このパルス信号を端末電源切断信号と
呼ぶことにする。
次に端末装置が送受信動作中に端末電源切断が生じたこ
とを識別する方法を述べる。
図示せざる回線がつながり、相手方を通信が可能となっ
たことを端末装置が確認できる状態というのは、送信端
末側では、相手端末へ送信開始信号を送出し、相手端末
からの応答信号(A信号と呼ぶ)を受信した状態であり
、受信端末側では、応答信号を送信した状態であり、回
線が開放されたことを端末装置が確認できる状態という
のは、通信終了信号を送出して応答信号(B信号)を受
信するか、あるいは応答信号を送信した状態である。
よって制御回路5では、A信号受信(あるいは送信)か
らB信号受信(あるいは送信)の間を、端末装置の送受
信動作中とみなし、送受信動作開始時にフリップフロッ
プ回路13をオンにし、送受信動作終了時にオフとする
ことにより、送受信動作中の情報を保存する。
第2図は、送受信動作時端末電源切断検出回路10の詳
細ブロック図であるが、この回路は、端末装置の送受信
動作中に端末電源切断が生じたことを識別するものであ
る。
第2図において、15はフリップフロップ13の出力側
へつながる入力端子、16はパルス発生器11の出力側
へつながる入力端子、17はアンド回路、18は制御回
路5へつながる出力端子である。
この回路の動作は、入力端子15には送受信動作中は、
フリップフロップ回路13より一定電圧が入力され、入
力端子16には前述の端末電源切断信号をパルス発生器
11より入力するように設定することにより、かつ、パ
ルス発生器11よりのパルス電圧と入力端子15にかか
る一定電圧の電位を同じように設定することにより、端
末装置の送受信動作中と端末電源切断との論理積を検出
することができる。
すなわち端末装置の送受信動作中と端末電源切断とが同
時に生じないと端末電源切断信号は出力端子18へ出力
されない構成としている。
出力端子18へ出力された送受信動作時の端末電源切断
信号(これより端末電源切断通知信号と呼ぶことにする
)は、番1図に示した回路構成の動作に従い、制御回路
5、入出力回路6、回線端子7を経て、他制御信号同様
、相手方端末装置へ送出される。
ここで、端末電源切断通知信号を相手端末装置へ送信す
るまでの一定時間は、予備電源8が動作するように図示
せざるタイマー等を設定しておく。
第3図は、制御回路5の詳細ブロック図である6同図に
おいて、19は制御信号抽出回路、20は端末制御回路
である。
相手方端末装置より送信された各制御信号は入出力回路
6に組み込まれた図示せざるバンド、パス、フィルタに
より雑音を除去され、必要ならば増幅された後、制御信
号抽出回路19により、そのクロック周波数をカウント
し、制御信号の種類を識別し、該制御信号の内容に従っ
て端末制御回路20が動作する。
相手端末装置からの端末電源切断通知信号も上記の動作
手順により検出される。
以上により、送受信動作中の端末電源切断を自端末装置
で検出し、相手端末装置へ端末電源切断通知信号を送出
することかでき、また相手端末装置ではこの端末電源切
断通知信号を検出することが可能である。
また相手側が端末装置でなく、網内の場合についても、
第3図に示した制御信号検出回路19を網内に設定する
ことにより、端末電源切断通知信号を受信し検出するこ
とが可能である。
網内に第3図に示す制御信号検出回路19を設定した場
合の構成図を第4図に示す。
同図において、21.24は、第1図および第2図に示
す如き回路構成を付与されて成るファクシ□り等の送受
信端末であり、22は網内設備、23は通信線である。
今端末21から端末24、あるいは、端末21または2
4から通信線23を介して網内設備22に対して通信を
行う場合、通信中に通信不能に落ち入ったとする。
この場合、制御信号検出回路19が端末電源切断通知信
号を検出すれば、端末21または24側で電源を断った
ものと判定できる。
一方、通信不能に落ち入った後ある一定時間が経過して
も端末電源切断通知信号を検出しなげれば、通信線23
あるいは網内設備22の障害が原因と判定できる。
このように端末側の電源切断か網側の障害かが容易に判
定でき、たとえば前者の場合は端末に対し課金し、後者
の場合は非課金にすると定めれば合理的に課金すること
ができる。
以上説明したように、この発明によれば、送受信動作中
の端末電源切断時、相手端末または網側へ端末電源切断
通知信号を送出し、相手端末または網側はこれを受信す
ることが可能であるから、送受信動作中の端末電源切断
と端末障害、回線障害との識別が相手端末または網側で
可能となり、相手端末の処理対応に適切な情報を与えう
るという利点がある。
交換網内設備に端末電源切断通知信号を検出する制御回
路を設けた場合には、端末の電源切断と網内障害が区別
でき、端末に対する課金が合理的に行えるという利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例要部のブロック図であり
、第2図は端末電源切断検出回路10の詳細ブロック図
であり、第3図は制御回路5の詳細ブロック図であり、
第4図は網内設備内に第3図の制御信号検出回路を備え
た場合の構成図である。 1・・・・・・電源入力端子、2・・・・・・電源回路
、3・・・・・・発振器、4・・・・・・分周回路、5
・・・・・・制御回路、6・・・・・・入出力回路、7
・・・・・・回線端子、8・・・・・・予備電源、9・
・・・・・サイリスタ(タイオード)、10・・・・・
・端末電源切断検出回路、11・・・・・・パルス発生
器、12・・・・・・リレー回路、13・・・・・・フ
リップフロップ回路、14・・・・・・電源出力端子、
15・・・・・・信号入力端子、16・・・・・・信号
入力端子、17・・・・・・アンド回路、18・・・・
・・信号出力端子、19・・・・・・制御信号抽出回路
、20・・・・・・端末制御回路、21と24・・・・
・・端末、毀・・・・・・網内設備、23・・・・・・
通信線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 通信用端末において、該端末の送受信動作中に端末
    電源切断が発生したことを検出する切断検出回路と、該
    検出に応じて端末電源切断発生を通知する信号を端末か
    ら外部へ向けて送出する送出回路と、端末電源切断後、
    一時的に電源となって前記諸量路へ一定時限だけ電源を
    供給して前記の通知を可能にする予備電源と、他端末か
    ら端末電源切断発生通知信号を受信したときこれを識別
    して検出する回路とを具備して成ることを特徴とする端
    末電源切断通知方式。 2 通信用端末において、該端末の送受信動作中に端末
    電源切断が発生したことを検出する切断検出回路と、該
    検出に応じて端末電源切断発生を通知する信号を端末か
    ら外部へ向けて送出する送出回路と、端末電源切断後、
    一時的に電源となって前記諸量路へ一定時限だけ電源を
    供給して前記の通知を可能にする予備電源と、他端末か
    ら端末電源切断発生通知信号を受信したときこれを識別
    して検出する回路とを具備すると共に、端末からの端末
    電源切断発生通知信号を受信して識別検出する回路を交
    換機等の網内設備にも有して成ることを特徴とする端末
    電源切断通知方式。
JP54053430A 1979-05-02 1979-05-02 端末電源切断通知方式 Expired JPS5846100B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54053430A JPS5846100B2 (ja) 1979-05-02 1979-05-02 端末電源切断通知方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54053430A JPS5846100B2 (ja) 1979-05-02 1979-05-02 端末電源切断通知方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55145460A JPS55145460A (en) 1980-11-13
JPS5846100B2 true JPS5846100B2 (ja) 1983-10-14

Family

ID=12942617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54053430A Expired JPS5846100B2 (ja) 1979-05-02 1979-05-02 端末電源切断通知方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5846100B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0277600U (ja) * 1988-12-02 1990-06-14
JPH0323800U (ja) * 1989-07-18 1991-03-12

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02231859A (ja) * 1989-03-03 1990-09-13 Nec Corp ファクシミリ装置
AU2010314972A1 (en) 2009-11-05 2012-06-21 Liquid Health Labs, Inc. Universal domed closure to supply dose

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0277600U (ja) * 1988-12-02 1990-06-14
JPH0323800U (ja) * 1989-07-18 1991-03-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55145460A (en) 1980-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5438695A (en) Radio-link continuity keeping equipment in cellular telephone mobile station
JPS5846100B2 (ja) 端末電源切断通知方式
US3529087A (en) Automatic line releasing apparatus
JPH0734567B2 (ja) データ通信処理機能付き電話端末
JPH0616606B2 (ja) 無線電話機
JP2666849B2 (ja) 遠隔監視装置
JP3073535B2 (ja) 移動無線機
JP2862712B2 (ja) コードレス電話機
JPH0595382A (ja) 通信用端末装置のインタフエース
JPH0638511Y2 (ja) コ−ドレス電話装置
JP2551666B2 (ja) クロック供給切替回路
JP2901158B2 (ja) 無停電電源装置
JPH04287524A (ja) データ伝送装置
JPS58182937A (ja) 通信制御装置の障害時切替方式
JPH1132053A (ja) 変復調装置
JP2000165478A (ja) 通信機器
JP3019156B2 (ja) 電源断時のバックアップ電池使用制限方式
JPH03196746A (ja) 無線電話装置
JPH01254057A (ja) 網制御装置
JPS63248274A (ja) フアクシミリ端局装置
JP2598734B2 (ja) ファクシミリ受信制御装置
JP2513432Y2 (ja) 電話装置の停電切替回路
JP2655687B2 (ja) 回線切替方式
JPH07154934A (ja) 無停電電源装置
JPS616934A (ja) 予備システム監視方式