JP2901158B2 - 無停電電源装置 - Google Patents

無停電電源装置

Info

Publication number
JP2901158B2
JP2901158B2 JP2271341A JP27134190A JP2901158B2 JP 2901158 B2 JP2901158 B2 JP 2901158B2 JP 2271341 A JP2271341 A JP 2271341A JP 27134190 A JP27134190 A JP 27134190A JP 2901158 B2 JP2901158 B2 JP 2901158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power failure
load
inverter
battery
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2271341A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04150736A (ja
Inventor
弘 粕谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2271341A priority Critical patent/JP2901158B2/ja
Publication of JPH04150736A publication Critical patent/JPH04150736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2901158B2 publication Critical patent/JP2901158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は無停電電源装置に関するもので停電時メモリ
セーブなどの独自の処理機能を有し、停電検出通報後の
インバータ運転経過時間またはバッテリー電圧値または
途中での復電を停電処理進行の条件とすることができる
ような負荷への給電に好適な装置を提供するものであ
る。
また、インバータ運転時以外でもバッテリー電圧値に
よるバッテリー充電状態の監視機能を有する負荷に対し
て有用な無停電電源装置である。
第1図は従来の常時商用給電方式無停電電源装置の例
である。図中1は商用入力端子、2は出力端子、3は通
電回路切替え用ACスイッチ、4はインバータ部、5は充
電回路を有するバッテリー部、6は停電回路検出部、7
は停電検出回路、8は負荷へ送出される停電検出信号、
9は負荷装置側から該無停電電源装置に折られるインバ
ータ停止信号、10は該無停電電源装置の負荷である。商
用給電中は、ACスイッチ3はオンしており、出力端子2
に接続された負荷10に商用電力を直送している。充電回
路によりバッテリー部は維持充電状態にある。停電検出
回路6は商用給電中の信号を7および8に送出して、イ
ンバータ部4は停止している。
停電が発生すると、ただちに停電検出回路6が停電信
号を7および8に送出する。インバータ部4はバッテリ
ー部5の直流エネルギーを交流エネルギーに変換して、
出力端子2を経て負荷10に給電する。同時にACスイッチ
3はオフ状態に入っている。停電時動作のうち、8に送
出される停電信号を受けて、負荷装置は現在進行中のプ
ロセスに関係無く最短時間で可能な必要最低限の停電時
退避処理に入らなければならないため、復電時のプロセ
ス再開が困難な状態となることが多い。このように、従
来の装置では負荷装置側が停電時の自己の制御状態によ
り復電時最適な状態として再開できるような停電時退避
処理を判断選択できないという欠点があった。
更に、停電時処理中に商用入力が復電しても負荷側と
してはインバータ運転による給電と区別がつかず結果的
に無駄となる退避処理を続行するという不具合があっ
た。
本発明は上記の問題点を、RS232Cによる通信を用いて
無停電電源装置内部で計数される停電経過時間および測
定されるバッテリー電圧値および商用入力中かインバー
タ運転中かの運転状態を負荷が読取ることにより、上記
読取りデータのいずれかあるいはその組み合わせによっ
て、該負荷にとって最適な停電時退避処理を実行するた
めの判断条件として利用可能としたものである。
第2図は、本発明の無停電電源装置の実施例である。
図中aは商用入力端子、bは出力端子、cは通電回路
切替え用ACスイッチ、dはインバータ部、eは充電回路
およびバッテリー電圧測定回路を有するバッテリー部、
fは停電検出回路、gはインバータ部への停電検出信
号、hは停電経過時間計数回路を有するRS232C通信制御
部、iはバッテリー電圧測定値、jは負荷に伝達する停
電検出信号、kはインバータ部停止信号、lは負荷と通
信を行うRS232C伝送路、mはRS232Cで通信可能な負荷で
ある。以下、動作について説明する。
まず、商用受電時はACスイッチcがオン状態であり、
出力端子bに接続された負荷mに商用電力が直送され
る。インバータ部dは停止状態にあり、バッテリー部e
では充電回路によりバッテリーの維持充電が行われてい
る。停電検出回路fは商用給電状態を検出しており、信
号g、jは初期状態にある。
次に停電が発生すると、停電検出回路fは停電検出信
号gをインバータ部dに送出する。同時に停電検出信号
jをRS232C制御部hに送出する。その結果ACスイッチc
をオフして、バッテリー部eの直流エネルギーをインバ
ータ部dが交流エネルギーに変換して出力端子bを経
て、負荷mに給電する。一方、hのRS232C制御部では前
記jを受けて負荷mに対し停電検出通報を送る。負荷装
置は停電検出通報を受けて停電処理を開始し、処理完了
までに処理条件として必要な停電経過時間あるいはバッ
テリー電圧あるいは復電情報を通信により問い合わせ、
RS232C制御部hは内蔵の停電経過時間計数回路またはi
のバッテリー測定電圧あるいはjの停電検出信号により
得られる情報を負荷mに返答する。これにより負荷mは
無停電電源装置の状態に合わせた停電処理を進めること
ができ、処理完了後はインバータ停止指令を送ることに
よりkのインバータ停止信号によるインバータ運転を停
止させることができる。
以上の説明から明らかなように、本発明により、例え
ばUNIXをOSとして採用しているマルチユーザコンピュー
タシステムで、停電発生と同時に、ユーザーにシステム
停止通報など必要とする処理を行なわせ、ユーザーの処
理完了を待つが、この間を固定的に定めておくとバッテ
リーの充電状態によっては停電処理完了までのバックア
ップ時間が保証できない場合がある。ここで、定期的に
無停電電源装置の停電経過時間あるいはバッテリー電圧
を読取り、ユーザー処理持ち打切りの判断条件とするこ
とによりシステムを全てクローズすべき時期を算出し
て、ユーザー処理未完でも最終処理に移行することによ
りオペレーティングシステム(OS)が停止するまでの時
間を確保することができる。更に、停電発生後の処理中
に負荷が適当な間隔で無停電電源装置の運転状態を読取
ることにより商用入力が復電されたことがわかり、停電
処理を中断することができる。このような場合、再立ち
上げに要する無駄な作業と時間を無くすることができる
という実用上の効果は大きい。また、通常状態において
も負荷が無停電電源装置のバッテリー電圧の読取りが可
能なため、バッテリーの充電状態など保守上のチェック
が簡単にできるという利点がある。
なお、常時インバータ給電方式無停電電源装置におい
ても同等の機能を付加することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の例、第2図は本発明の実施例であ
る。 図において、1、aは商用入力端子、2、bは出力端
子、3、cはACスイッチ、4、dはインバータ部、5は
充電回路を有するバッテリー部、eは充電回路および電
圧測定回路を有するバッテリー部、6、fは停電検出回
路、7、g、8、jは停電検出信号、9、kはインバー
タ停止信号、10、mは負荷、hは停電経過時間計数回路
を有するRS232C通信制御部、iはバッテリー測定電圧
値、1はRS232C伝送路である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バッテリー充電回路と、バッテリーと、該
    バッテリー電圧を交流に変換するインバータ回路と、停
    電処理機能を必要とする負荷を備えた無停電電源装置に
    おいて、RS232Cによる通信可能なインターフェイスを装
    備し、通信による該負荷への停電検出通報の送出と、通
    信による該負荷よりのインバータ運転停止指令の受け取
    りと、バッテリー電圧測定回路と、停電発生からインバ
    ータ運転停止までの時間を計数する機能と、該負荷より
    の要求に応じ前記測定電圧値の報告および前記停電経過
    時間の報告および商用入力中かインバータ運転中かの運
    転状態の報告が可能であることを特徴とする無停電電源
    装置。
JP2271341A 1990-10-09 1990-10-09 無停電電源装置 Expired - Fee Related JP2901158B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2271341A JP2901158B2 (ja) 1990-10-09 1990-10-09 無停電電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2271341A JP2901158B2 (ja) 1990-10-09 1990-10-09 無停電電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04150736A JPH04150736A (ja) 1992-05-25
JP2901158B2 true JP2901158B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=17498713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2271341A Expired - Fee Related JP2901158B2 (ja) 1990-10-09 1990-10-09 無停電電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2901158B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04150736A (ja) 1992-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6107698A (en) Power supply circuit for electric devices
US6151652A (en) I/O card, electronic equipment using I/O card, and procedure of starting up such electronic equipment
JP2002026812A (ja) 電源制御装置およびリモコン用受信装置および光通信装置
CN101452264A (zh) 一种零功耗待机及安全运行电源控制装置
US5182655A (en) Facsimile apparatus having a rechargeable battery
JPH11155243A (ja) 無停電電源装置及び無停電電源装置を備えたコンピュータシステム
JP2002258988A (ja) 無停電電力システム
JP2901158B2 (ja) 無停電電源装置
JP3716863B2 (ja) 無停電電源装置
JP2901159B2 (ja) 無停電電源装置
JPH11177731A (ja) コンピュータインタフェース付き通信端末装置
JPH0738147B2 (ja) 無停電電源装置
JPH0736673B2 (ja) 無停電電源装置
JP2914044B2 (ja) バッテリバックアップ方式
JPH08221101A (ja) 情報機器の無停電電源装置及びそのバックアップ方法
JP3396417B2 (ja) バックアップ装置
JPS5846100B2 (ja) 端末電源切断通知方式
JP2011022669A (ja) 画像形成装置及び情報処理システム
JPH04243408A (ja) ワイヤレスキーボードおよびワイヤレスキーボードを使用する情報処理システム
JPH1066274A (ja) 電子機器の電源回路
JPH03293940A (ja) バッテリバックアップ制御回路
JPH114278A (ja) モデム装置
JPH11122842A (ja) リモコン装置付き電気機器の待機電力制御回路
JPH01238436A (ja) 照明制御装置
JPH01133528A (ja) 無停電電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees