JPH02231859A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH02231859A
JPH02231859A JP1052411A JP5241189A JPH02231859A JP H02231859 A JPH02231859 A JP H02231859A JP 1052411 A JP1052411 A JP 1052411A JP 5241189 A JP5241189 A JP 5241189A JP H02231859 A JPH02231859 A JP H02231859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
section
line
facsimile equipment
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1052411A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Muraki
村木 昭夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1052411A priority Critical patent/JPH02231859A/ja
Publication of JPH02231859A publication Critical patent/JPH02231859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ファクシミリ装置に関し、特にファクシミリ
装置の電源を切断している状態でのデータの送受信処理
に関する。
〔従来の技術〕
従来、ファクシミリ装置の電源を切断している状態では
、データの送受信処理が不能であり、発信側に何も通知
されなかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のファクシミリ装置において電源が切断し
ている状態では、データの送受信処理が不能となってい
るのて、発信側に何も通知されないという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のファクシミリ装置の構成は、ファクシミリ装置
の回線上のデータの送受信制御を行なう回線制御部と、
受信データを解析する自動着信制御部と、その受信デー
タに対してエラー応答の組み立てを行なうエラー応答処
理部と、電源を供給するバッテリー部とを有する自動送
受信処理機構を備え、前記ファクシミリ装置の電源が切
断されている場合に、前記バッテリー部の電源により前
記自動送受信処理機構を動作させることにより相手のフ
ァクシミリ装置に対して使用不可の情報を回線データと
して送出することを特徴とする。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成図であり、自動送受信
処理機構11は、ファクシミリ装置内にあり、回線制御
部12,自動着信制御部13,エラー応答処理部14,
及びバッテリー部15から構成されている。
このうち、回線制御部12は、発信側が発信した回線上
のデータを受信しなり、またエラー応答処理部14で組
み立てたデータを回線上に送信する処理部である。
自動着信制御部13は、回線制御部12で発信側が発信
した回線上の受信データを解析し、発信側がファクシミ
リ装置かどうかをチェックする。
受信データがファクシミリ装置から発信されたデータの
場合、エラー応答処理部14に処理を移し、受信データ
がファクシミリ装置から発信されたデータでない場合は
、受信テータを切り捨てる。
エラー応答処理部14は、自動着信制御部]3で解析し
た受信データに対して、現在ファクシミリ装置の使用が
不可能てあるというエラーを組み立て、送信データを作
成する。
エラー応答処理部14で作成された送信データは、回線
制御部12で、発信側に送信できるように相手先などの
情報を付加され、回線制御部12により回線上に送信さ
れる。
バッテリー部15は、ファクシミリ装置の電源が切断さ
れている状態で、自動送信処理機構11に電源を供給す
るバッテリーである。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、ファクシミリ装置に電源
を供給するバッテリー部を有する自動送受信処理機構を
組み込むことにより、ファクシミリ装置の電源が切れて
いる状態、つまり、データの送受信処理が不能となって
いても発信側にエラー応答することができる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成図である。 11・・・自動送受信処理機構、12・・・回線制御部
、13・・・自動着信制御部、14・・・エラー応答処
理部、15・・・バッテリー部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ファクシミリ装置の回線上のデータの送受信制御を行な
    う回線制御部と、受信データを解析する自動着信制御部
    と、その受信データに対してエラー応答の組み立てを行
    なうエラー応答処理部と、電源を供給するバッテリー部
    とを有する自動送受信処理機構を備え、前記ファクシミ
    リ装置の電源が切断されている場合に、前記バッテリー
    部の電源により前記自動送受信処理機構を動作させるこ
    とにより相手のファクシミリ装置に対して使用不可の情
    報を回線データとして送出することを特徴とするファク
    シミリ装置。
JP1052411A 1989-03-03 1989-03-03 ファクシミリ装置 Pending JPH02231859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1052411A JPH02231859A (ja) 1989-03-03 1989-03-03 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1052411A JPH02231859A (ja) 1989-03-03 1989-03-03 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02231859A true JPH02231859A (ja) 1990-09-13

Family

ID=12914044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1052411A Pending JPH02231859A (ja) 1989-03-03 1989-03-03 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02231859A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55145460A (en) * 1979-05-02 1980-11-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Communication terminal unit and its exchange network

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55145460A (en) * 1979-05-02 1980-11-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Communication terminal unit and its exchange network

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69331449T2 (de) Hochleistungskanäle für Datenverarbeitungssysteme
JPH02231859A (ja) ファクシミリ装置
JPH02209062A (ja) マルチメディア通信方式
JPS632461A (ja) フアクシミリ送信装置
JPS61173577A (ja) フアクシミリ装置
JP2517263Y2 (ja) 電話機
JPH0350943A (ja) 留守番電話機能付きファクシミリ装置
JPS60134656A (ja) 複合メイルシステム
JPH079475Y2 (ja) 留守番電話アダプタ
JPS61177065A (ja) フアクシミリ装置
JPS61245766A (ja) デ−タ通信機器の通信方法
JPS6336762Y2 (ja)
JPH02177662A (ja) データ伝送装置の送受信自動通知装置
JPS6465978A (en) Facsimile equipment
JPS62200856A (ja) 音声信号・デ−タ伝送方式
KR950035275A (ko) 긴급전화호출기능을 갖춘 전화시스템
JPH0254666A (ja) ファクシミリ・システム
JPH0440156A (ja) ファクシミリ装置
JPS62200862A (ja) フアクシミリ装置
JPS6261473A (ja) フアクシミリ受信方式
JPH05276271A (ja) ファクシミリ装置
JP2001036634A (ja) 留守番操作機能付きファクシミリ装置
IT9067871A1 (it) Procedimento di gestione delle chiamate in arrivo su un telecopiatore
JPH04369960A (ja) メッセージ伝言機能を有したファクシミリ装置
JP2002032311A (ja) 情報通信処理装置