JPH0440156A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH0440156A
JPH0440156A JP2146100A JP14610090A JPH0440156A JP H0440156 A JPH0440156 A JP H0440156A JP 2146100 A JP2146100 A JP 2146100A JP 14610090 A JP14610090 A JP 14610090A JP H0440156 A JPH0440156 A JP H0440156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
reception
terminal identification
identification signal
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2146100A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Ogawa
康弘 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2146100A priority Critical patent/JPH0440156A/ja
Publication of JPH0440156A publication Critical patent/JPH0440156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はファクシミリ装置に関し、さらに評言すればフ
ァクシミリ通信終了後受信側から送信側へ受信完了を伝
えるための情報を実質的に文書で送信するファクシミリ
装置に関する。
(従来の技術) 加入電話回線を使用する従来のファクシミリ装置におい
ては、ファクシミリ通信終了後送信された文書を受信し
た者が、送信側に送信された全ての文書を受信完了した
旨を伝えたい場合、「(1)通信終了後、受信者は送信
者に電話をかけて、全ての文書の受信をしたことを伝え
る。(2)通話割込み機能を備えたファクシミリ装置で
は、受信者は文書受信完了後通話スイッチ等で通話要求
の操作を行い、自動的に回線を電話に切替で通話可能に
なった後、文書受信が完了したことを送信者に伝える。
」という操作を行っていた。
(発明が解決しようとする課題) しかし上記した(1)の方法による場合、受信者は電話
をかけて相手を呼出し、相手が応答した後通話により受
信が完了したことを伝えるので、非常に時間を要すると
いう問題点があった。
また上記した(2)の方法による場合も(1)の方法と
比較して電話をかける操作を短縮できるに留まるのみで
あるという問題点があった。
上記(1)の方法及び(2)の方法の場合共に、原稿受
信完了を口頭によって伝達できるが、文書を送ることが
できないという問題点があった。また、送信者が不在の
場合もあるという問題点もあった。
本発明は文書受信メセージを実質的に文書により受信側
から簡単な操作によって送信者に対し送信することがで
きるファクシミリ装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明のファクシミリ装置は、第1図に示す如く、送信
機側から伝送された発呼端末識別信号を記憶する第1記
憶手段1と、受信した旨のメツセージ情報を予め記憶さ
せた第2記憶手段2と、送信されてきた文書受信終了後
、受信した旨のメツセージ送信を指示する指示手段3と
、指示手段3の送信指示に伴って第1記憶手段1に記憶
の発呼端末識別信号に対応する送信機側へ第2記憶手段
2に記憶の前記メツセージ情報を送信する送信制御手段
4とを備えたことを特徴とする。
(作用) 上記のように構成した本発明のファクシミリ装置におい
て、受信機側で送信機側から伝送された発呼端末識別信
号が第1記憶手段1に記憶され、送信されてきた文書受
信終了後、受信した旨のメツセージ送信を指示したとき
、第2記憶手段2に予め記憶させである受信した旨のメ
ツセージ情報が文書受信終了後、発呼端末識別信号に対
応する送信機側へファクシミリ通信により送信されるこ
とになる。
(実施例) 以下、本発明を実施例により説明する。
第2図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
本実施例におけるファクシミリ装置10にはファクシミ
リ通信送受信部12を制御して所定の手順で送受信を行
うように制御する中央処理装置(CPU)からなる制御
回路11、制御回路11による一連の処理動作をプログ
ラムの形で予め記憶させであると共に、送信された文書
を全て受信したことを示す文書受信メツセージデータも
記憶させであるROM13、受信文書データ等の他、被
呼した後プロトコルの発呼端末識別信号(相手先電話番
号情報)が伝送されたときその信号を記憶するためのR
AM15、文書受信メツセージを送信することを指示す
る指示キー14を備えており、ROM13に記憶しであ
るプログラムに伴って制御回路11は送受信制御のほか
、指示キー14による指示がされており、かつ所定の要
件が整っているとき文書受信メツセージデータを文書送
信元へ送信するように構成しである。
上記本実施例の作用を第3図のフローチャートにしたが
って説明する。
送信側操作者が電話をかけ、受信機側が被呼するとファ
クシミリ通信が開始される。被呼した後プロトコルの発
呼端末識別信号(CIG信号)が伝送されてきたか否か
がチエツクされ(ステップS1)、発呼端末識別信号が
伝送されているときその発呼端末識別信号はRAM15
の所定領域に格納される(ステップS2)、続いて文書
データの受信が行われ(ステップS3)、文書データの
受信が完了して文書の受信完了を受信機操作者が確認し
た後、指示キー14によって文書受信メセージデータの
送信指示がなされる。
指示キー14によって文書受信メセージデータの送信指
示がなされたか否かはステップS4でチエツクされる。
ステップS4において指示キー14によって指示がなさ
れていると判別されると、発呼端末識別信号がRAM1
5に記憶されているか否かがチエツクされる(ステップ
S、)。発呼端末識別信号がRAM15に記憶されてい
ると判別された場合は、ROM13に記憶されている文
書受信メツセージデータが読出されて、発呼端末識別信
号の情報に対応する相手側電話番号へ送信される(ステ
ップS、)、この送信によって、文書の送信元に文書受
信メツセージが文書で受信されることになる。ステップ
S4において文書受信メツセージデータの送信指示がな
されていないと判別されたとき、または/およびステッ
プS、において発呼端末識別信号がRAM15に記憶さ
れていない、すなわち相手側電話番号が判らないときは
文書の受信完了となる。
文書受信メツセージを受信した文書送信側は送信した文
書が、あたかも受領書の形で受信されることになる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、送信機側から伝送
された発呼端末識別信号を記憶しておき、送信されてき
た文書受信終了後、受信した旨のメツセージ送信を指示
したとき、予め記憶させである受信した旨のメツセージ
情報を発呼端末識別信号に対応する送信側へ送信するよ
うにしたため、受信した旨のメツセージの送信指示をす
るという簡単な操作で、受信した旨のメツセージを送信
側に伝えることができる効果がある。また、メツセージ
情報を受信した送信機側は送信した文書が受は取られた
ことをあたかも受領書の如く、文書で得られるという効
果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示す機能ブロック図。 第2図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図。 第3図は本発明の一実施例の作用の説明に供するフロー
チャート。 1・・・第1記憶手段、2・・・第2記憶手段、3・・
・指示キー、4・・・送信制御手段、10・・・ファク
シミリ装置、11・・・制御回路、12・・・送受信部
、13・・・ROM、14・・・指示キー 15・・・
RAM。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 送信機側から伝送された発呼端末識別信号を記憶する第
    1記憶手段と、受信した旨のメッセージ情報を予め記憶
    させた第2記憶手段と、送信されてきた文書受信終了後
    、受信した旨のメッセージ送信を指示する指示手段と、
    指示手段の送信指示に伴つて第1記憶手段に記憶の発呼
    端末識別信号に対応する送信機側へ第2記憶手段に記憶
    の前記メッセージ情報を送信する送信制御手段とを備え
    たことを特徴とするファクシミリ装置。
JP2146100A 1990-06-06 1990-06-06 ファクシミリ装置 Pending JPH0440156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2146100A JPH0440156A (ja) 1990-06-06 1990-06-06 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2146100A JPH0440156A (ja) 1990-06-06 1990-06-06 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0440156A true JPH0440156A (ja) 1992-02-10

Family

ID=15400147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2146100A Pending JPH0440156A (ja) 1990-06-06 1990-06-06 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0440156A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5611826A (en) * 1994-03-01 1997-03-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Abrasive tape

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5611826A (en) * 1994-03-01 1997-03-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Abrasive tape

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04296156A (ja) ファクシミリ装置
JPH0440156A (ja) ファクシミリ装置
JPH0350943A (ja) 留守番電話機能付きファクシミリ装置
JP3690264B2 (ja) 通信装置
JPH02189054A (ja) ファクシミリ装置
JPH0313061A (ja) フアクシミリ装置
JPH03154559A (ja) ファクシミリ蓄積交換装置
JPH03289761A (ja) 通信方式自動切替機能付ファクシミリ装置及びその通信方式
JPH02148957A (ja) ファクシミリ装置
JPH07322042A (ja) ファクシミリ装置
JPH02288458A (ja) ファクシミリ装置
JPH03274961A (ja) 通信端末装置の通信方式
JPH05244380A (ja) ファクシミリ装置
JPH02238770A (ja) ファクシミリ装置
JPS60114062A (ja) フアクシミリ蓄積交換方式
JPH0340631A (ja) フアクシミリ装置
JPS61169077A (ja) フアクシミリ送信時の処理方式
JPH04317255A (ja) ファクシミリ装置
JPH0451769A (ja) フアクシミリ装置
JPH0637956A (ja) コードレスファクシミリ装置
JPH0322667A (ja) データ通信装置
JPH03220976A (ja) ファクシミリ装置
JPH0334672A (ja) 自動交換機
JPH04362864A (ja) ファクシミリ装置
JPS6386940A (ja) 通信装置