JPS5845113A - リチウムアルミネ−ト紛末の製造方法 - Google Patents

リチウムアルミネ−ト紛末の製造方法

Info

Publication number
JPS5845113A
JPS5845113A JP56141470A JP14147081A JPS5845113A JP S5845113 A JPS5845113 A JP S5845113A JP 56141470 A JP56141470 A JP 56141470A JP 14147081 A JP14147081 A JP 14147081A JP S5845113 A JPS5845113 A JP S5845113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
flux
lioh
lialo2
kcl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56141470A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6320766B2 (ja
Inventor
Mikinori Nakanishi
中西 幹典
Tomio Sugiyama
富夫 杉山
Shuzo Waratani
修三 藁谷
Yoshikazu Hirose
広瀬 善和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd
Fuji Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd, Fuji Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP56141470A priority Critical patent/JPS5845113A/ja
Publication of JPS5845113A publication Critical patent/JPS5845113A/ja
Publication of JPS6320766B2 publication Critical patent/JPS6320766B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、特に溶融炭酸塩燃料電池の重要な構成要素の
一つである電解質タイルの原料として用いられるL i
 A L Ot  の製造方法に関する。
即ち、上記のタイルは、炭酸アルカリ(LiCO。
−に*COs J及びこれf:溶融状態で保持するため
の電解質保持材からなるが1本発明は、特にこの電解質
保持材であるLiAAO,の製造方法に関するものであ
る。
この際、LiAAOl  には次のような特性が要求さ
れる。
(1)  耐アルカリ性を有すること。
(2)耐熱性を有すること。
(3)  II細な粉末であること。
これらの要求特性のうち本発明は% K (3)の要求
に応えるものであシ、LiAAo、  は多孔質板に成
形し次とき、原材料の粉末が微−であればある程多孔質
板の細孔径が小さくなり1毛細管力に↓る溶融炭酸アル
カリ(Li CO,−にICO,)の保持性能が向上す
る。
合物Jと炭酸アルカリ(LiCOm−に冨CO烏)とを
ボールミルで乾式混合した後、これを熱処理する方法(
米国特許第3.998,939号明細11)、あるいは
酸化アルミニウムのスラリーに水酸化リチウム(LiO
H)水溶gを添加し、湿式混合を行なうことt%微とす
る方法(米国e軒@4,115,632号四細誓2など
が知られている。
一方別の試みとしてゼネラルエレクトリック社では、ア
ルカリ塩化物を融剤とし、水酸化リチウム1水和物(L
iOHΦH!0)と酸化アルミニウムを反応物として用
い、熱処理することにLすLiAt01初末を得る方法
を開発している。これは塩化物を用いたフラックス(融
剤)法であシ”クロライド法”と呼ばれる(雑誌’ J
−EIectrochem、8oc、’127、m8,
1660(1980) )。
“クロライド法”によるLiAt0. 粉末製造方法の
特徴は水に可溶なアルカリ塩化物を融剤として用い、水
に不溶なL i A t Ot 生成後融剤を容易Vこ
除去できるところにある。
したがって、電解質タイルの製造方法として。
予めLiAt01粉末の多孔質体をつくっておき。
こrしに浴融炭酸アルカリを含浸させることによシミ解
質タイルを製造するマトリックス法を適用する場合には
、LiAt0y  粉を前取て用意しておく必要がある
から、′クロライド法”は原料のLiAt0.単味が得
られやすいという点で有利である。
次VC“クロライド法”によるLiA40.  粉末の
製造手順を示す。反応物として水酸化リチウム1水和物
(LiOH−H,0)  および酸化アルミニウム(γ
−AL*Os )IC−融剤として塩化ナトリウム1N
aCt)及び塩化カリウム(KCl)?用意する。これ
らの配合比は茨のとおりで套る。
反応物:融剤=45:55  (重量比)水酸化リチウ
ム1水和物/酸化アルミニウム=1.02  (当量比
」 塩化ナトリウム/塩化カリウム=1(モル比)これらの
原料をボールミルで乾式粉砕混合し、反応用試料を得2
次にこの反応用試料を高純度アルミナあるいは金製ボー
ト中で昇温速度100℃/hr icて400〜850
℃に昇温させ、大気中で1時間加熱保持し次後室温まで
冷却する。
以上の操作により得られる試料中には、生成したLiA
t01  のほかにアルカリ塩化物および少量の酸化リ
チウム(Lid、)が含まれているが、こノ酸化リチウ
ム(Lid、)は水酸化リチウム1水和物(L i 0
H−HtO)k過剰に加えたために生ずる洗して水溶性
成分を溶解させる。次にその溶液から不浴物LiAzo
、f分離させるために濾過を行なう。なおNa lK 
、OL などの残存イオンを除去するために、さらに充
分に水洗し、最後に。
得られ次不溶物を乾燥量中で乾燥する。クロライド法で
は以上の操作全通′してLiAt0t 粉末をつくるこ
とができる。
こ\で融剤としてNaCL−KCl系(モル比1:1)
金用い、前述の製造過程により得られるLikto、粉
末の性状を、加熱温度と比表面積との関係において、図
面に曲1t11で示す。図面の曲線lかられかるように
、加熱温度40.0〜850℃で得られるLiAt01
  粉末は5〜30m’/gの比表面積値を有する。こ
れらのLiAAOl  について別途調査したところ、
加熱温度400〜600℃のものはβ型単味、600℃
〜850cのものはr’ll単味の化合物形態を示した
ーしかし、さらに微細かつ比表面積(D大@ いLiA
zO,粉末が得られるならば、これを基材としたタイル
は、溶融し次電解質の保持性*@金、一層向上させるこ
とができる。
したがって、本発明の目的は、従来のN a CL −
KCl系を用いたフラックス法に較べて、よシ微細なL
 i A L Ot  粉末を生成することのできるL
iAt0!粉末の製造方法を提供することにある。
本発明によれば、従来の7ラツクス法で用いるNaCL
−KCl系(融点660℃)よシ融点の低いLrCL−
KCl系(融点360℃)を使用することにより、さら
に微細なLiAAOl  粉末を得ることができる。
なお1クロライド法”は既に述べた如(LiAt01 
 生成過程て融剤を用いてお夛、かつその融剤として水
溶性のアルカリ塩化物を使用している所に特徴があるが
LiALO,の生成は水酸化リチウムと酸化アルミニウ
ムの固体反応によって実現される。この際融剤は反応物
同志の接触にもとづく固体反応の速#Lを高める役割を
果している。本発明における融剤として、低融点のLi
C1−KCl系(例えばモル比58:42.融点360
℃)を用いfc、場合従来法より微細なLiAt0.粉
末が得られる正確な理由については明らかでないが1本
発明者らは、以下のように推論している。
即ち、融剤中に浴ケ込んでいる水酸化リチウムと酸化ア
ルミニウムとの反応に! ”) L s At0t め
結晶核が生じ、これが結晶成長の過程金経てLiA/、
02結晶・が生成、される。このとき低融点の融剤を用
いると、低温で上記反応が進行し、LIAtO。
結晶の成長速度が低く抑制されるため微細なLiAt0
t粉末が得られる。
以下実施例を示し本発明によるLiAt01  微細粉
末の製造分法についてに門する。
反応物として水酸化リチウム1〜水和物(LiOH・k
ltO)及び酸化アルミニウム(γ−ht、O1)を用
意・した。一方融剤として塩化リチウム(LiCL)及
び塩化カリウム<KCl)f用意し次。これら原料の代
表的な配合比は次のとおしで6つ九。
反応−二融剤=45:55  ′(重量些)水酸化リチ
ウム・l水和物/酸化アルミニウム=1.02  +当
量比ン 塩化リチウム:塩化カリウム=58:42(モル比) これらの物質tボールミルで17hr乾式粉砕混合し反
応用試料管得、次にこの反応用試料を高純度アルミナあ
るいは金製ボート中で昇温速度100C/hrにて36
0〜900℃に昇温させ、大気中1時間加熱保持した後
室温まで冷却した。
以上の操作で得られた試料中には、生成したLiAt0
1 のほかにアルカリ塩化物及び夕景の酸化リチウム(
LilO)が含まれているが、この酸化リチウム<1,
1olJは水酸化リチウム・1水和* (LiO)1−
H!0 ) t?遇刹に加えたために生じたものである
。そこでLiAt01  のみを分離採取する友めK、
先づ試料を水溝した。即ち、イオン交換水中に試料を入
れ、水浴性成分を溶解させた。
次にその溶液から不溶物(LiAAOt)t−分離させ
ゐために濾過を行なつ九。なおNa  、K  、C1
−などの残存イオンを除去するために、さらに濾紙上で
充分に水洗し、最後に分離された不溶匍を乾燥器に入れ
150℃で乾燥し穴。北上の操作を通してLiAtU、
  粉末が得られた。
次に本発明の製造方法により生成されるLiAAO7粉
末の性状について、加熱温度と比表面積の関係を図面の
曲線2を8照して説明する。
図面の曲線2から加熱温度360〜900℃で得らn 
b L i Azo、  粉末は10〜80i/gの比
表面積を有することがわかる。360〜550℃のもの
はβ型率味、700〜900℃のものはγ型単味の化合
物形dk示した。即ち本発明の方法により得られるLi
ALol  粉末は1曲線1で示し友従来技術に工り得
られるL i A L Ot粉末に較べて比表面積値が
大きい。
なお溶融炭酸塩燃料電池の作動時には、タイルの′電解
質保持材は、作動温匿条件に加えて1時間の経過ととも
に、竣終的にはγ凰に移転するものと推察される。しか
しながら、タイル作製時の基材として用いるLiAt0
1粉末の化合物形態が、β型あるいはγ型のいずれを用
いるのが最適でめるかは不明であり、少くとも出発原料
としては微細な粉末でおることが望ましく、本発明の方
法によれば、β型及びrMlのLiAt01 の比表面
積の大きい微細な粉末をつくることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は従来方法および本発明方法における加熱温度と、
得られたLiAAO意 粉末の比表面積との関係を表わ
す線図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)水酸化リチウム(LiOH)  と酸化アルミニウ
    ム(A40B )の固体反応に融剤として塩化リチウム
    1LictJ−塩化カリウム(KCA)MOアルカリ塩
    化物を用いることを特徴とする微細なりチウムアルミネ
    ート(L i ALOり粉末の製造方法。 2、特許請求の範囲第1項記載の方法において。 反応温度が360℃以上550℃以下の範囲であること
    ’ttp#黴とするβ型の微細なLiAt01粉末の製
    造方法。 tV黴とするγ型の微細なLiAAOl 粉末の製造方
    法。
JP56141470A 1981-09-08 1981-09-08 リチウムアルミネ−ト紛末の製造方法 Granted JPS5845113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56141470A JPS5845113A (ja) 1981-09-08 1981-09-08 リチウムアルミネ−ト紛末の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56141470A JPS5845113A (ja) 1981-09-08 1981-09-08 リチウムアルミネ−ト紛末の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5845113A true JPS5845113A (ja) 1983-03-16
JPS6320766B2 JPS6320766B2 (ja) 1988-04-30

Family

ID=15292628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56141470A Granted JPS5845113A (ja) 1981-09-08 1981-09-08 リチウムアルミネ−ト紛末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5845113A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5217702A (en) * 1991-11-19 1993-06-08 Fmc Corporation Preparation of a high surface area gamma lithium aluminate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5217702A (en) * 1991-11-19 1993-06-08 Fmc Corporation Preparation of a high surface area gamma lithium aluminate

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6320766B2 (ja) 1988-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6565950B2 (ja) ガーネット型酸化物固体電解質の製造方法
JPH01226717A (ja) 接種によるベータアルミナの製造方法
KR20130135356A (ko) 재충전 전지용 유리 코팅된 캐소드 분말
JPH1171113A (ja) マンガン酸化物薄膜及びその製造方法
CN109004267A (zh) 硫化物固体电解质材料的制造方法
US4308299A (en) Lithiated nickel oxide
CN109054763B (zh) 一种水合硫酸盐复合相变材料及其制备方法
JPS5845113A (ja) リチウムアルミネ−ト紛末の製造方法
JP2001508391A (ja) 酸化リチウムマンガンの調製方法
US2235881A (en) Cellulated clay product and method of producing the same
JPS5978928A (ja) ジルコニア粉体の製造法
JP2017033801A (ja) ガーネット型酸化物固体電解質の製造方法
JP2855190B2 (ja) 混合アルカリ水熱法による層状岩塩型リチウムフェライトの製造方法
JPH0130766B2 (ja)
JP3101708B2 (ja) マンガン酸リチウム薄膜の製造方法
JP6780479B2 (ja) 硫化物固体電解質の製造方法
JPS63151614A (ja) リチウムアルミネ−ト繊維の製造方法
JPS63151615A (ja) リチウムアルミネ−ト繊維の製造方法
KR20240034938A (ko) 산화 마그네슘 분말 및 그의 제조방법
US3719746A (en) Aqueous synthesis of ionically conductive compositions of matter
JPH02243511A (ja) 高結晶性リチウムアルミネートの製造方法
JPS5841718A (ja) 粒径大なる硫酸バリウムの製造方法
JPS5842178A (ja) 電解質保持材
JPH03115113A (ja) フッ素マイカの製造方法
JPH0441718A (ja) γ―リチウムアルミネート繊維