JPS5841718A - 粒径大なる硫酸バリウムの製造方法 - Google Patents

粒径大なる硫酸バリウムの製造方法

Info

Publication number
JPS5841718A
JPS5841718A JP13563081A JP13563081A JPS5841718A JP S5841718 A JPS5841718 A JP S5841718A JP 13563081 A JP13563081 A JP 13563081A JP 13563081 A JP13563081 A JP 13563081A JP S5841718 A JPS5841718 A JP S5841718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfate
particle size
barium
norium
sulfuric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13563081A
Other languages
English (en)
Inventor
Yotaro Ise
伊勢 陽太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Chemical Industrial Co Ltd filed Critical Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Priority to JP13563081A priority Critical patent/JPS5841718A/ja
Publication of JPS5841718A publication Critical patent/JPS5841718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R29/00Arrangements for measuring or indicating electric quantities not covered by groups G01R19/00 - G01R27/00
    • G01R29/02Measuring characteristics of individual pulses, e.g. deviation from pulse flatness, rise time or duration
    • G01R29/027Indicating that a pulse characteristic is either above or below a predetermined value or within or beyond a predetermined range of values

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は粒径大なる硫酸ノ々リウム顔料の製造方法に関
するものであり、更に云えば合成樹脂材料に対する体質
顔料として乳白効果を有しない硫II/−’リウム粒子
を処理して粒子表面が滑らかで丸味を帯びた粗大粒子で
あり、乳白性及び分散性の良好な硫酸、Sリウム顔料を
製造する方法である。  □ 従来、硫酸ノ々リウムの工業的な製造方法は、硫化ノ々
リウム溶液と硫酸ナトリウム溶液とを反応させる方法が
代表的なものとして知られているが、他の方法として硫
酸ナトリウム溶液の代りに硫酸を使用する方法、更には
硝酸・々リウム、塩化ノ々リウム、または水酸化ノ々リ
ウム等の水溶性ノ々リウム塩虐液と硫酸または硫酸ナト
リウム溶液とを反応させる方法が知られている。しかし
、これら通゛常に知られている方法で製造される硫酸ノ
々リウムはいずれも粒子が細かく、粒子径は約1μ糟 
以下のものである。
ところで硫酸ノ々リウムは乳白色合成樹脂成形材料、特
に照明器具、光学機器等の材料への体質顔料として特殊
な用途があることは知られていたが、上記の如く通常工
業的に得られる微細な粒子の硫酸、2リウムは、合成樹
脂に対する分散性および乳白効果のいずれも欠けており
、この分野への利用はできない現状である。化学分析的
には硫酸・々リウムの粗大粒子を得る方法は知られてい
るが、具体的な点については何ら解明されていない場合
が多く、また知られていたとしても工業的な実施を考慮
すると適用し難い特殊な場合が多い。
また非常に大きな粒径のものを製造する方法として、気
相、溶液相(溶液、フラックス、融液)または固相から
結晶を成長させる方法が知られている。しかし、これら
の方法は高温度で長時間加熱する場合が多く、その目的
とするところは高純度で大きな単結晶を得ることにある
゛最近、合成樹脂材料に使用する特殊な硫酸jリウムの
製造方法に関する提案がなされてい゛る。
即ち 特公昭50−3’3986号において硝酸ノ々リウム又
は塩化ノ々リウムと硫酸を特定の条件下で硫酸ノ々リウ
ムを生成せる方法であるが、この方法は湿式法であり、
原料と反応条件が極めて限定され、得られる硫酸ノ々リ
ウムの粒径の調節にも限度がある。又特開昭53−49
025号では、同様に湿式法であり、硫酸、6リウム粒
子の粗大化に長時間を要し、粒径の脚盤に限度がある。
この様に従来の方法では問題点が多いが、硫酸ノ々リウ
ムの平均粒子径が約2μm 以上であるならば、合成樹
脂材料に対して大きな乳白効果があることが知られてい
る。
本発明は、このような従来技術の問題点を克服するため
に鋭意研究を行った結果、広範囲の硫酸ノ々リウム原料
を用いて乾式法により、加熱焼成条件等に応じて任意の
粒径(2μ雪以上)の硫酸ノ々リウムを容易に得る方法
を知見し本発明の完成に至ったも゛のである。
即ち、原料硫酸、91Jウム又は/、及びその前駆体と
アルカリ剤との混合物を加熱焼成することを特徴とする
粒径大なる硫酸ノ々リウムの製造方法である。
本発明に用いられる原料硫酸・マリラムは、どのような
方法で製造されたものでも良く、通常は工業的な製造方
法で製造された粒径1μ麟 以下のものが用いられる。
次に前駆体は、水溶性のノ々リウム塩と硫酸又は/及び
硫酸塩との混合物が用いられるが、この硫酸ノ9リウム
を生成するためのノセリウム塩の具体例としては、水溶
性の硫化、Fリウム、水酸化・々リウム、塩化ノ々リウ
ム、硝酸Aリウム、炭酸ノ々リウム等が挙げられる。又
硫酸・々リウムを生成するための硫酸塩としては、水溶
性のものが望ましく具体例としては、硫酸アルカリ(但
し、7A/カリはLt、 Na、 K、 Flb、 C
s ) 、硫酸アンモニウム、硫酸゛水素アンモニウム
が挙げられる。
本発明に用いられるアルカリ剤としては、アルカリ金属
(Li、 Na、に、 Rb、 Cs )の水酸化物、
硫化物、水硫化物、酸化物、炭酸塩、重炭酸塩、又は硝
酸機と、さらにアルカリ土類金属(主としてノセリウム
、ストロンチウム)の水酸化物、酸化物、硫化物、水硫
化物、又は硝酸塩の中から選ばれた少くとも1種類以上
の化合物が用いられる。これらの塩の中で、炭酸アルカ
リ、炭酸水素アルカリの炭酸塩は、後述する温度範囲に
おいて、低温側よりも高温側で所期の効果をあげること
が出来る。これは炭酸塩の熱分解による影響によると思
われるが、詰だやかに作用して極めて好適である。又、
硝酸アルカリ金属塩、硝酸アルカリ土類金属塩は加熱に
よって分解してNOxを発生してアルカリ性を示すこと
から、この場合も前記と同様に熱分解して残ったアルカ
リが有効に作用するものである。
原料硫酸/S IJウム又は/及びその前駆体とアルカ
リ剤との混合物の混合割合は、硫酸ノ々リウム、100
重量部に対してアルカリ剤は02〜10重量部が望まし
い。但し、アルカリ剤が結晶水を含有しているものは、
無水物に換算した重量部を示す。又、得られる硫酸ノ々
リウムの粒子の大きさは、添加するアルカリ剤の量には
覧比例し、添加量が増加するに゛従い粒径も大きくなる
。アルカリ剤の添加量が、下限のα2重量部以下になる
と、硫酸ノ々リウムの成長にあまり効果がなく、上限の
10重量部以上を添加しても、結晶の成長の効果は変ら
ない。
原料の硫酸・々リウムとアルカリ剤の混合方法゛は、均
一に混合できるならば如何なる方法を用いても良いが、
通常硫酸ノ々リウムの粉体に、アルカリ剤の水溶液、あ
るいはアルカリ剤と水を別々に加えて、充分混和乃至混
練して均一に混合する方法が望ましい。単にアルカリ剤
を固体で添加混合するときは、ゼールミル、あるいは襦
漬機等を用いて充分に粉砕混合することが望ましい。又
工業的に得られる硫酸ノ々リウムペーストを使用すると
きはアルカリ剤を固体のま\添加して1アルカリ剤が溶
解して均一な混合物になる迄充分に混練する。
°原料として前駆体である水溶性の・々リウム塩と硫酸
塩を用いた場合、アルカリ剤との混合方法は固体で粉砕
混合する方法、あるいは少量の水を加えて粉砕混練する
方法等いずれの方法でも良い。又ノ々−リウム塩と硫酸
塩を用いたとき副生ずる塩類があっても害にはならない
が、該副生じた塩類は水に可溶であることが望ましい。
次に硫酸ツリウム原料とアルカリ剤の混合物を加熱焼成
するのであるが、加熱温度は通常100〜1000℃で
あり、好ましくは混合物の融点以上で500℃以下であ
る。加熱温度が100℃以下の低温であると効果は無く
、また1000℃以上に加熱しても所期の効果を生じな
い。加熱温度は生成する硫酸・々リウムの粒子の大きさ
に比例し、温度が高くなると粒径の大きな硫酸ノ々リウ
ム粒子が得られる。
加熱時間は加熱湿度等の他の因子により影響を受けるが
通常10〜120分の加熱で良いが、特、にアルカリ物
質の種類とその添加量、および加熱温度をコントロール
して20〜60分の加熱時間で所期の粒径の硫酸ノ々リ
ウム粒子を得ることが望ましい。この場合、加熱時間が
長い程粒子は大きくなる。
加熱焼成方法は、一般に使用されているマツフル炉、ロ
ータリーキルン等を用いて行う。
この様にして得た焼成物は、水洗するが、または必要に
応じて無機酸を添加して後水洗して不純物を除去し、次
に常法により濾過、乾燥。
粉砕して製品とする。この様にして得られた粗大粒径の
硫酸ノ々リウムは、多種の用途がある。
本発明の粗大粒径の硫酸・々リウムの乳白効果は、乳白
板に使用したとき、透過率を決定する因子である粒子径
と光の波長との関係から粒子径によりは覧−義的に定ま
り、平均粒子径が約2〜4μ嘗範囲のものが有効である
。また合成樹脂に用いた場合、種々の品質のものがあり
、それぞれの艙折率が異なるから、合成樹脂の種類によ
って最適粒子径の硫酸・々リウムが必要となる。その他
め粒径の粗大粒子は他の用途例えば乳白板以外のプラス
チック用大填剤、或いはゴ°ム用の充填剤に適用するこ
とができる。
下記に本発明の効果を列挙する。
1)合成樹脂材料に対して乳白効果のある平均粒、子径
約2〜10μ胃 の粗粒の硫酸ノ9リウムを能率良く、
比較的簡単に製造することができる。
2)添加するアルカリ剤の種類と量、および加熱温度と
時間を調節することにより、所期の粒径の硫酸ノ々リウ
ム粒子が得られることがら、適宜、実用的な操作条件を
設定することにより目的とする粒子の大きさを自由にコ
ントロールすることができる。
3)工程が比較的簡単であり、比較的加熱温度が低くて
よい。
4)加熱時間は1時間以内の短時間でよい。
次に、本発明を実施例を挙げて具体的に説明する。
但し、各実施例において、 ・平均粒子径は沈降天秤法で測定されたメツアン径で表
わし、部および%は重量部お″よび本社%を示す。
実施例1 硫化・2リウム溶液と硫酸ナトリウム溶液を原料とする
工業的製造方法 B a S +N & 2 S O4→BaSO4+N
az Sによって製造された反応直後のものを漏過し、
得られた硫酸ノセリウムペースト(硫酸)セリウムの平
均、粒子径Q、62μm1固形分72%)100部に対
して固形の水酸化す) IJウム1.08部の割合で添
加し、ニーダ−を使って充分混練した。これを外熱式の
直径200mm。
長さ4000 mm  のロータリーキルンを使用し、
温度を変えて加熱した。またキルンの傾斜と回転数を調
節することにより平均帯留時間、即ち、加熱時間を制御
した。得られた焼成物を充分水洗して不純物としての塩
類を除きr過、乾燥、粉砕して製品とした。
加熱温度と時間を変化させた場合、硫酸ノ々リウムの平
均粒子径は第1表の通りであった。
実施例2 ノ々ライト工業(株)製、平均粒子径[178μ禦 の
沈降性硫酸・セリウム100部に対して、水10部、お
よび第2表に示した各種の量の水−化Aリウム〔Ba(
OH)2  ・8H2o〕 を加えて襦漬機(石川式)
を使用して充分混合した。これをルッIに充填し、電気
炉に入れ、所定の温度に達してから45分間加熱した。
加熱の終了後、塩酸を加えて中和し1水洗、ブ過、乾燥
、粉砕して製品を得た。この場合−水酸化ノ々リウムの
添加量と加熱温度による硫酸ノ々リウムの粒子径への影
響を第2表に示した。アルカリ剤としての水酸化ノ9リ
ウムの添加量の増加、および加熱温度の上昇により、硫
酸ノ々リウムの粒径は大きくなり、所期の粒径の粒子に
成長させることができた。
実施例3 水酸化・セリウム8水塩135,2部、硫酸水素アンモ
ニウム49′5部、第3表に示した各種のアルカリ剤を
無水物に換算して2部の割合で加えて、粉砕混合した。
混合物をルッゼに充填して電気炉に入れ400℃に達し
てから50分間加熱した。加熱終了後、水を加え、さら
に、塩酸を加えて中和した後、水洗して不純物を除去し
た。ヲァ過、乾燥、粉砕して製品とした0このようにし
て得られた硫酸ノセリウムの平均粒子径と添加アルカリ
剤の関係を第3表に示す。添加アルカリ剤の種類が硫酸
・セリウムの平均粒子径にあたえる影響は比較的小さく
いずれの場合も画的とする粒子径にすることが出来た。
実施例4 塩化・21Jウム2水塩104.6部、無水硫酸ナトリ
ウム60.8部に第4表に示す各種の硫化アルカリ、ま
たは硫化アルカリ土類金属塩を無水物に換算して4部を
加え襦漬機を使用して充分粉砕混合する。混合物をルツ
lに充填し、電気マツフル炉に入れて500℃に達して
から、その温度で′50分間加熱した。ルッゼを取り出
し、内容物を充分水洗して製品を得た。得られた硫酸・
々リウムの平均粒子径と添加したアルカリ剤との関係は
第4表の通りであった。アルカリ剤の種類による平均粒
子径への影響は比較的小さく、いずれの場合も所期の粒
子径の製品を製造することか出来た0 実施例5 実施例2で使用した沈降性硫酸ノ々リウム100部に対
して第5表に示す各種の量の無水次階ナトリウムと水1
0部の割合で加えて、充分混練したものもルッIに充填
し、各温度に調節された電気マツフル判に入れ所定の温
度で60分間加熱した。冷却後内容物に充分の水を加え
、水洗、乾燥、粉砕して製品を得た。硫酸−々リウムの
平均粒子径と、炭酸ナトリウム添加量、及び加熱湿度と
の関係は第5表の通りであった。
第5表より、加熱温度の上昇、添加した炭酸ナトリウム
酸の増加により、得られた炭酸バリウムの粒径は増大す
ることが明らかである。
出 願 人  日本化学工業株式会社 代  理  人   豊  1) 善  雄10

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)原料硫酸・セリウム又は/及びその前駆体とアルカ
    リ剤との混合物を加熱焼成することを特徴とする粒径大
    なる硫酸・セリウムの製造方法。 2)前駆体が水溶性の・セリウム塩と硫酸又は/及び硫
    酸塩であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の粒径大なる硫酸/S tJウムの製造方法。 3)アルカリ剤がアルカリ金属の水酸化物、硫化物、水
    硫化物1.酸化物、炭酸塩、重炭酸塩、硝酸塩、及びノ
    々リウム又はストロンチウムの水酸化物、酸化物、硫化
    物、水硫化物、硝酸塩から選らばれた少なくとも1種の
    化合物であることを特徴とする特許請求の範囲第1項又
    は第2項記載の粒径大なる硫酸4リウムの製造方法。 4)アルカリ剤は原料中の硫酸ノ々リウム100重量部
    に対し、無水物換算でa2〜10重量部であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載の粒径大
    なる硫酸ノ々リウムの製造方法。 5)100〜1000℃の温度で加熱焼成する°ことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載の粒径
    大なる硫酸ノ々リウームの製造方法。   □
JP13563081A 1981-08-31 1981-08-31 粒径大なる硫酸バリウムの製造方法 Pending JPS5841718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13563081A JPS5841718A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 粒径大なる硫酸バリウムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13563081A JPS5841718A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 粒径大なる硫酸バリウムの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5841718A true JPS5841718A (ja) 1983-03-11

Family

ID=15156293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13563081A Pending JPS5841718A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 粒径大なる硫酸バリウムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5841718A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05116937A (ja) * 1991-04-01 1993-05-14 Hughes Aircraft Co 高純度硫酸バリウムの固相調製
WO2016076230A1 (ja) * 2014-11-10 2016-05-19 堺化学工業株式会社 硫酸バリウム粉体の製造方法及び硫酸バリウム粉体
CN110294487A (zh) * 2019-05-29 2019-10-01 清华大学 一种微反应器制备高分散性硫酸钡材料的新工艺
CN110330046A (zh) * 2019-05-21 2019-10-15 河北辛集化工集团有限责任公司 以碳酸钡为原料通过微反应器制备纳米硫酸钡的工艺

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05116937A (ja) * 1991-04-01 1993-05-14 Hughes Aircraft Co 高純度硫酸バリウムの固相調製
JPH0816013B2 (ja) * 1991-04-01 1996-02-21 ヒューズ・エアクラフト・カンパニー 高純度硫酸バリウムの固相調製
WO2016076230A1 (ja) * 2014-11-10 2016-05-19 堺化学工業株式会社 硫酸バリウム粉体の製造方法及び硫酸バリウム粉体
JP5924463B1 (ja) * 2014-11-10 2016-05-25 堺化学工業株式会社 硫酸バリウム粉体の製造方法及び硫酸バリウム粉体
US10227239B2 (en) 2014-11-10 2019-03-12 Sakai Chemical Industry Co., Ltd. Method for producing barium sulfate powder and barium sulfate powder
CN110330046A (zh) * 2019-05-21 2019-10-15 河北辛集化工集团有限责任公司 以碳酸钡为原料通过微反应器制备纳米硫酸钡的工艺
CN110294487A (zh) * 2019-05-29 2019-10-01 清华大学 一种微反应器制备高分散性硫酸钡材料的新工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3487829B1 (en) Process for the production of geopolymer or geopolymer composite
US5874056A (en) Metal tungstates and method of preparing them and their use
JPS6287406A (ja) β−リン酸三カルシウムの製造方法
JPS5841718A (ja) 粒径大なる硫酸バリウムの製造方法
JPS6335571B2 (ja)
JPH04321517A (ja) 薄片状六チタン酸カリウム多結晶体粒子の製造方法
US3510332A (en) Process for the production of zirconium-praseodymium yellow pigments
JP2724695B2 (ja) チタン酸アルミン酸カリウムウィスカーの製造方法
JPH0635329B2 (ja) 酸化ジルコニウム粉体の製造方法
JPS5910705B2 (ja) 安定な無機顔料組成物の製造法
KR950011832B1 (ko) 무색소 이산화 티타늄 분말 제조 방법
JPH05306115A (ja) 雲母粒子の製造方法
JP2823598B2 (ja) クロム系スピネルおよびその製造法
JP2000313620A (ja) 粒状8チタン酸カリウムの製造方法
JPS59232920A (ja) イツトリウムを固溶した酸化ジルコニウム粉体の製法
JPS59223208A (ja) 凝集塊状無水第二リン酸カルシウムの製造方法
JP2946032B2 (ja) チタン酸塩ウィスカー及びその製造方法
JPS6186421A (ja) 白色導電性粉末の製造方法
JP2522981B2 (ja) 繊維状ピロホウ酸マグネシウムの製造方法
RU2040473C1 (ru) Способ получения сыпучего порошка непигментного диоксида титана
JPS62226896A (ja) 長繊維状チタン酸アルカリ金属塩の製造法
JPH04119925A (ja) クロミアーアルミナ系酸化物及びその製造法
JPH0316917A (ja) 繊維状チタン酸アルカリ土類金属塩の製造法
JPH04114999A (ja) 繊維状ホウ酸アルミニウムの製造法
JPH0639324B2 (ja) ふつ素雲母系粘土の合成方法