JPS584369A - ボルト締付装置 - Google Patents

ボルト締付装置

Info

Publication number
JPS584369A
JPS584369A JP10205981A JP10205981A JPS584369A JP S584369 A JPS584369 A JP S584369A JP 10205981 A JP10205981 A JP 10205981A JP 10205981 A JP10205981 A JP 10205981A JP S584369 A JPS584369 A JP S584369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
rotation angle
axial force
tightening
torque value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10205981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6049554B2 (ja
Inventor
秀樹 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Mechatronics Corp
Original Assignee
Shibaura Engineering Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibaura Engineering Works Co Ltd filed Critical Shibaura Engineering Works Co Ltd
Priority to JP10205981A priority Critical patent/JPS6049554B2/ja
Publication of JPS584369A publication Critical patent/JPS584369A/ja
Publication of JPS6049554B2 publication Critical patent/JPS6049554B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、直流直巻電動機を用いてボルトまたはナツト
を目標軸力に達するまで締付けるボルト締付装置に関す
るものである。
従来、軸力管理法により、ボルトまたはナツトを目標軸
力に達するまで締付けるボルト締付装置 ゛としては各
種のものが提案されている。しかし、これらは信号処理
をアナログ回路によって行っているものであるため、処
理途中の演算結果を精度良く保持しておくことが難しく
、また電動機の駆動電流により締付トルクを検出する際
に駆動電流を平滑化するようにしているため、信号処理
に位相遅れが生じ、結果的にポル)またはナツトを精度
良く締付けることができないという欠点があった。
本発明はこのような欠点に鑑みなされたもので、その目
的は軸力管理法によりボルト又はナツトを精度良く締付
けることができるボルト締付装置を提供することにある
このために本発明C;よるボルト締付根は、電動機の駆
動電流を検出し、その検出電流値をディジタル信号に変
換して出方する電流検出器と、上記電動機の回転により
ボルトの締付回転角度を検出する締付回転角度検出器と
、上記ディジタル信号により電動機のトルク値を算出す
る第1の演算袋装置と、電動機の単位回転角毎に上記ト
ルク値を読込み、そのトルク値の変化によりボルト締付
状態が弾性域にあることを確認した後、トルク値の増加
率とボルトに関するデータとによりボルトの軸力を算出
し、さらにこの軸力と予め設定した目標軸力とにより目
標軸力に達するまでの必要回転角を算出し、この必要回
転角に一致するまで上記電動機を回転させる制御を行う
第2の演算装置とを具備し、信号処理をデジタル的に行
なうように構成したものである。
以下、図示する実施例に奉づいて本発明の詳細な説明す
る。
第1図は本発明によるボルト締付装置の一実施例を丞す
ブロック図である。同図において、1は交流電源であっ
て、その出力電圧はスイッチ2、用抵抗器5からなる閉
回路に供給されている。6は電動機4の回転によりボル
トの締付回転角度θ毎にパルスを発生する回転角検出器
、7は抵抗器5の両端に発生する電動機4の駆動電流に
比例した電圧信号、すなわち電流検出信号IMをディジ
タル信号ID に変換する電流検出器としてのAI)変
換器、8は前記ディジタル信号■。により任意の回転角
θnにおける電動機4のトルク値T(&)を算出する第
1の演算装置、9は第1の演算装置8においてトルク値
T(θa)を求めるための演算用プログラムを記憶して
いるメモリ、1oは電動機4の単位回転角毎に第1の演
算装置8により算出されたトルク値T(θル)を読込み
そのトルク値T(k)の増加率によりボルト締付状態が
弾性域にあることを確認した後、予め設定し、たトルク
値Ts  に達した時点でトルク値T(on)の増加率
とボルトに関するデータ(呼び径1弾性係数など)とに
よりボルトの軸力Nsを算出し、さらにこの軸力N8が
予め設定した目標軸力Nfに達する1での必要回転角a
gを算出し、この必要回転角θfに一致するまで電動機
4を回転させる制御を行う第2の演算装置、11は第2
の演算装置において所定の処理を行うための演算プログ
ラムを記憶しているメモリ、12は弾性域に達したか否
かを判断するためのデータ・およびボルトに関するデー
タならびに目標軸力Nlを設定する入出力装置、13は
第2の演算装置10からの制御信号によりゲートパルス
発生回路14から発生させる半導体スイッチ3に対する
ゲートパルスの位相を制御する位相制御回路、15はス
イッチ2の閉成を検出して第2の演算装置10に対して
演算開始信号を与える電源電圧検出器である。
次に、第2図のフローチャートおよび第3図の特性図に
基づいて動作を説明する。
まず、入出力装置12により、ボルトの呼び径。
弾性係数などのデータが設定される。また、第3因の回
転角0とトルク値Tとの特性図に示すように、ボルトの
締付状態が弾性域人に達したかどうかを判断するための
トルク値増加幅ΔT5.)ルク値Tsと、目標軸力Nf
が設定される。
次に、スイッチ2が閉成される。すると、電源電圧検出
器15はスイッチ2の閉成を検出し、第2の演算装置1
0に対して演算開始信号を送り、第2の演算装置10を
初期化する。これにより、第2の演算装置10はメモリ
11から演算プログラムを順次読込み、この演算プログ
ラムに従った処理を実行するようになる。この演算プロ
グラムの最初では演算装置8に対して初期化信号が送ら
れ、演算装置8がメモリ9からプログラムを読込み、任
意の回転自転におけるトルク値T(θrL)を算出でき
るような状態とされる。そして、次に演算装置10は位
相制御回路13に動作開始の制御信号を送り、ゲートパ
ルス発生回路14から位相の制御されたトリガパルスを
発生させる。これにより、半導体スイッチ3がトリガパ
ルスの発生タイミングに同期した位相で導通して電動機
4が駆動され、電動機4は回転し始める。とれにより、
ボルトは順次締付けられていくが、その締付はトルクT
 (j)n>は第1の演算装置!8により算出される。
すなわち、直流直巻電動機4においては、締付はトルク
T、(θWL)は駆動電流IMの実効値に比例している
。このため、演算装置8は、抵抗5の出力信号IM1k
A D変換器7によって交流電源周期より極めて短い周
期で量子化したディジタル信号IDを順次取込み、この
ディジタル信号■。を交流電源1周期または半周期に亘
り積分演算する。そして、この積分演算値IDから電動
機4の無負荷電流値(予め設定されている)を減じ、ボ
ルトの締付けに寄与、  する実効値を求め、さらにこ
の実効値に対し、必要に応じて電動機4や歯車機構の損
失などの係数を乗じ、この乗算値を回転角θル におけ
るトルク値T(θrL)として出力する。このトルク値
T(θrL)の算出動作は交流電源−周期または半周期
毎に繰り返し行なわれる。
このようにして第1の演算装置8においてはボルトの締
付はトルク値T(θn)が算出されるが、このトルク値
T (θB)は回転角検出器6から電動機4の所定回転
角θ毎に1個の割合いで出力される信号により第2の演
算装置10に読込まれる。第2の演算装置10は第1の
演算装置8から読込んだトルク値T(θn)に基づき次
のような演算および制御を行う。すなわち、第2図のフ
ローチャートのステップ101で示すように、前回読込
んだトルク値T(θn−1)と今回新たに読込んだトル
ク値T(θrL)T(θn)の零点を基準にした大きさ
との2つの値によりボルトの締付は状態が弾性域にある
か否かを判断する。すなわち、弾性域になったかどうか
を判断するため、第3図に示すように弾性域でのトルク
値Tsとその増加率αが入出力装置12により予め設定
されているので、演算装置10はΔT≧aおよびT(1
?x)≧Ts であることを条件に、ボルト締付は状態
が弾性域になったものとして判断する。
もし、この条件が成立しないならば、条件成立まで同じ
動作を繰り返し行う。そして、条件成立によりボルトの
締付は状態が弾性域にあると判断したならば、この時の
軸力Nsは で求めることができる。すなわち、締付トルクT(θr
L)とその時の軸力N(θn)との間には、Kをトルク
係数、dをボルトの呼び径とすればT(θrL)=に−
d−N(θtL) なる関係があるが、トルク係数にはボルトの弾性域にお
ける締付トルクTの増加率ΔTに比例しているからであ
る。第2図のステップ104に示すようにメモリ11か
ら定数CIを読出し、上記式により軸力N8を求める。
この場合、定数C1はボルトおよび被締付部材の弾性を
総合的に評価して決めたものである。次に、演算装置1
0は軸力NSと予め設定した目標軸力Nfとの差rN(
−N8Jを求め、この差rNl −NgJとボルト寸法
および材質等により定まる定数C!とにより、目標軸力
Nlに達するまでの必要回転角度 Δθ−C2・(NfNs) を求める。そして、この必要回転角度Δθの算出後から
ボルトの締付回転角度θの計数を回転検出器6の出力信
号により開始する。そして、ΔO=Σθとなった時点で
位相制御回路13の動作を停止させる制御信号を発生し
、電動機4の回転を停止させる。
これにより、ボルトは目標軸力Nf  で被締付部材を
締付けるようになる。
このように本実施例においては、ボルトの軸力を目標軸
力に一致させるまでの処理をすべてディジタル信号処理
によって行っているため、信号処理途中の位相遅れや信
号保持手段による誤差が発生せず、ボルトを精度良く締
付けることができる。
なお、トルク値T(θrL)を算出する際、電流IMの
積分演算は交流電源−周期または半周期に亘って行うよ
うにしているが、ボルトのねじ部の状態が悪く、電流I
Mが変動するような場合には複数サンプル点の平均値を
積分演算するようにしてもよい。
また、上記説明では、ボルトの締付けについてのみ説明
したが、ナツトの締付は時にも適用できることは言うま
でもない。さらに上記実施例においては、ボルト締付状
態が弾性−にあることを確認するためにトルク値Tの増
加率ΔTおよびトルク値Tが共(二股定値α、Tsより
大となったことを判別しているが、この発明はこれらの
いずれか一方に基づいて弾性域ζユあることを判別する
ようにしてもよいことは勿論である。
以上の説明から明らかなように本発明によれば、ボルト
を目標軸力で精度良く締付けることができる優れた効果
がある。また、ボルトの材質等の締付は条件が変わって
も定数を変更するのみで柔軟に対処できる汎用性の点で
極めて優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
その演算処理過程を示すフローチャート、第3図は回転
角とトルクとの関係を示す特性図である。 1・・・交流電源、2・・・スイッチ、3・・・半導体
スイッチ、4・・・直流直巻電動機、5・・・電流検出
用抵抗器、6・・・回転角検出器、7・・・電流検出器
としてのAD変換器、8・・・第1の演算装置、9.1
1・・・メモリ、10・・・第2の演算装置、12・・
・入出力装置、13・・・位相制御回路、14・・・ゲ
ートパルス発生回路、特許出願人 株式会社芝浦製作所 皐Z図 第3図 4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 直流直巻電動機を備えたボルト締付は装置において、上
    記電動機の駆動電流を検出し、その検出電流値をディジ
    タル信号に変換して出力する電流検出器と、上記電動機
    の回転によりボルトの締付回転角度を検出する締付回転
    角度検出器と、上記ディジタル信号により電動機のトル
    ク値を算出する第1の演算装置と、電動機の単位回転角
    毎に上記トルク値を読込み、そのトルク値の変化により
    ボルト締付状態が弾性域にあることを確認した後、トル
    ク値の増加率とボルトに関するデータとによりボルトの
    軸力を算出し、さらにこの軸力と予め設定した目標軸力
    とにより目標軸力に達するまでの必要回転角を算出し、
    この必要回転角に一致するまで上記電動機を回転させる
    制御を行う第2の演算装置とを具備してなるボルト締付
    装置。
JP10205981A 1981-06-29 1981-06-29 ボルト締付装置 Expired JPS6049554B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10205981A JPS6049554B2 (ja) 1981-06-29 1981-06-29 ボルト締付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10205981A JPS6049554B2 (ja) 1981-06-29 1981-06-29 ボルト締付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS584369A true JPS584369A (ja) 1983-01-11
JPS6049554B2 JPS6049554B2 (ja) 1985-11-02

Family

ID=14317191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10205981A Expired JPS6049554B2 (ja) 1981-06-29 1981-06-29 ボルト締付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6049554B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009028883A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Nippon Fastener Kogyo Kk 電動トルクレンチによる締付方法
JP2011110672A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Kanto Auto Works Ltd 締付装置及び回転角法による締付方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021097272A (ja) 2019-12-13 2021-06-24 株式会社リコー データ処理装置、画像読取装置、画像形成装置及びデータ処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009028883A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Nippon Fastener Kogyo Kk 電動トルクレンチによる締付方法
JP2011110672A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Kanto Auto Works Ltd 締付装置及び回転角法による締付方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6049554B2 (ja) 1985-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4987806A (en) Electronic control circuitry for a nutrunner
JPH0549434B2 (ja)
US4468724A (en) Method and apparatus for controlling load current
JPS584369A (ja) ボルト締付装置
JPS59348B2 (ja) ボルト締付方法
JP2770107B2 (ja) ボルト・ナット異常締め付け検出方法
JPS62102978A (ja) ねじ締付方法
JPS5856773A (ja) 軸力管理法によるボルト締付方法
JPS6090677A (ja) ネジ締め装置
JPS5851084A (ja) トルク法によるボルト締付装置
JPS5840274A (ja) 回転角法によるボルト締付装置
JPS5856774A (ja) 軸力管理法によるボルト締付方法
JPH0340546Y2 (ja)
JPS6125782A (ja) ネジ締め装置
JPS6055271B2 (ja) トルク・回転角法によるボルト締付方法
JPS6322067Y2 (ja)
JP2658487B2 (ja) ねじ締付方法
JPS59152076A (ja) ボルト締付機
JP3092826B2 (ja) 直流電動機の定数検出方法
JPS6049555B2 (ja) 耐力点法によるボルト締付方法
JP3037288B1 (ja) ボルト締付トルク制御方法
JPS6023953B2 (ja) ボルト締付機
JPS61284376A (ja) 耐力検出ボルト締付機
JPS62251087A (ja) 荷重制御座金を使つたボルトの締付管理方法
JPS6055270B2 (ja) 締付方法選択式ボルト締付装置