JPS6125782A - ネジ締め装置 - Google Patents

ネジ締め装置

Info

Publication number
JPS6125782A
JPS6125782A JP14641884A JP14641884A JPS6125782A JP S6125782 A JPS6125782 A JP S6125782A JP 14641884 A JP14641884 A JP 14641884A JP 14641884 A JP14641884 A JP 14641884A JP S6125782 A JPS6125782 A JP S6125782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
motor
torque
circuit
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14641884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0451309B2 (ja
Inventor
義文 原
井垣 保之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14641884A priority Critical patent/JPS6125782A/ja
Publication of JPS6125782A publication Critical patent/JPS6125782A/ja
Publication of JPH0451309B2 publication Critical patent/JPH0451309B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ネジ締付は時の反力トルクを検出し、その検
出出力によりネジ締めトルクを制御するとともに締付は
状態の良否を判別するネジ締め装置に関するものである
従来例の構成とその問題点 従来のネジ締め装置で直流モータを使用したものでは、
直流モータとドライバーのビットなどの回転部に生ずる
慣性トルクの影響を受け、ネジの締付はトルクのバラツ
キが大きいという問題点があり、この問題点を解消する
手段として、特開昭55−120986号公報において
、直流モータの印加電圧を2段階に切替えて制御するネ
ジ締め装置が公知である。この方式は、単に2段階目で
モータに高い電圧を印加する方法なので、モータトルク
が急激に増加し、締付精度が良くないという問題点と、
タッピンネジや木ネジ等で、最終の締付はトルク値より
もネジが締付は材料にくい込む初期段階のトルク値が大
きい場合において、第1段階の直流モータの印加電圧は
第2段階の印加電圧より低くしておかねばならないため
使用できないという問題点があった。壕だ同様な理由で
、ネジが着座するまでの直流モータの回転数を高くとれ
ないため、ネジ締めに要する時間が長くなるという欠点
もあった。
発明の目的 本発明は、上記従来の問題点を解消するものであり、実
際のネジの締付トルクの反力をトルク検出器で検出し、
その検出出力をマイクロコンピュータで監視しするとと
もに直流モータの印加電圧を制御して、ネジ締めトルク
の制御を行なうネジ締め装置を提撫するものである。
発明の構成 本発明の装置は、直流モータを使用した電動ドライバー
のネジ締付は時の反力トルクを直流モータの電流値とし
て検出する手段と、電流値をデジタル値に変換するアナ
ログ・デジタル変換器と、締付トルクの目標値を設定す
るデジタル式の設定スイッチと、ネジが着座する直前の
タイミングを検出する着座前検出手段と、モータの印加
電圧を自由に可変できるプログラマブル直流電源と、デ
ジタル値を記憶する記憶手段と、一定時間隔ごとにモー
タ電流値を監視し、その中の最大値を前記記憶回路へ更
新して記憶する一方、刻4と変化するトルク検出器の出
力と前記最大値との差を計算し、その差が正の場合にの
みモータの前記プログラマブル電源の出力電圧を時間経
過とともに微増させ、前記モータの電流値と前記デジタ
ルスイッチの値が一致した時、前記プログラマブル直流
電源の出力を零にしてモータを止める手段と、外部から
のネジ締め開始信号を受信し、前記着座前検出手段の信
号が出るまでは定格電圧をモータに印加する手段とで構
成されたネジ締め装置である。
実施例の説明 以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第1図はネジ締め装置の機構部側面図を表す。
第1図において、1は直流モータと減速ギアを組込んだ
ネジ締め用の電動ドライバで、2は電動ドライバーの出
力軸である。電動ドライバ1はブラケット3に固定され
、ブラケット3はプレート4に固定され更に上スライド
シャフト5に増付けられている。エアシリンダ6はブラ
ケット了に固定され、ロッド8の中間部に上スライドブ
ロック6が2個のナラ)g−a、9−bにより固定され
ている。1oはスライドシャフトで上スライドブロック
5が摺動自在にはめ合されている。11は電動ドライバ
1とビット12を継ぐジヨイントである。13はビット
ガイドで下端には供給されてきたネジを保持するキャッ
チャ14が固定されている。15はビットガイドブラケ
ットでスライドシャフト1oに摺動自在にはめ合された
下スライドブロック16に固定されている。また下スラ
イドブロック16はエアシリンダ6のロッド8の下端に
ナラ)9−Cで支持されている。ナラ)9−bと下スラ
イドブロック16の間のロッド8にはバネ17が設けら
れており下スライドブロック16を常にナラ)9−cに
付勢している。18はスライドシャフト1oを支えるブ
ラケットで、ブラケット7と共にシャーシ19に固定さ
れている。
2Qは上スライドブロック6の下降限ストッパである。
21は下スライドブロック16の下降限ストッパである
第2図は、第1図の電動ドライバ一部分を取外した機構
部の正面図で、リミットスイッチ22の取付状態を表す
。第3図はネジ締めの先端部とネジ締め物(母材)の関
係を表す。リミットスイッチ22はスイッチブラケット
23によりブラケット7に固定されており、その位置は
上下に調節可能である。上スライドブロック5が下降し
て所定の位置に来るとりミツトスイッチ22がONする
ような構造になっている。このリミットスイッチはネジ
が着座の直前タイミングでONするように位置調整する
以上のように構成されたネジ締め装置について以下その
動作を説明する。
電動ドライバ1が回転した状態でエアシリンダ6が下降
すると、そのロッド8に固定された上スライドブロック
5も下降を始め、プレート4、ブラケット3を介してそ
こに取付けられた電動ドライバ1が下降する。また下ス
ライドブロックもバネ18によりロッド8の下端のナツ
ト9−Cに付勢されているので同時に下降し、ビットガ
イドブラケット15、ビットガイド13、キャッチャ1
4も下降する。第3図のようにキャッチャ14に保持さ
れたネジ24は締付は物25に到達腰電動ドライバ1の
回転力は出力軸2、ジヨイント11、ビット12を介し
てネジ24に伝達され、締付は物26に締付けられる。
電動ドライバ1の回転力は即ち締付はトルクであり、そ
の締付はトルクT、は第4図のように電動ドライバ1の
直流モータの電流エラに比例しており、 式(1)のよ
うな関係にある。
T : K、 I、 十に2           ・
・・・・・(1)(ただし、K、 、 K2は定数) したがって、モータ電流エラ を計測することにより、
トルクTを算出することができる。
次に第6図により実施例の制御回路の構成について説明
する。破線で囲まれた部分が本発明の制御装置のブロッ
ク図を示す。
電動ドライバの直流モータ1にコネクタ261Lを介し
て電流工、を供給する。モータ電流工、を電流検出器2
7により検出する。電流検出器27はたとえば小さな直
列抵抗を使いその両端の電圧降下を測る、あるいは、コ
イルとホール素子を使用することによりモータ電流工、
に比例した電圧を出力するものである。電流検出器27
の出力は前段増幅器281Cより増幅され、ローパスフ
ィルタ回路29により、電動ドライバのモータ1から発
生するノイズや高い周波数の振動成分が遮断されて、ア
ナログ・デジタル変換回路30(以下A −0回路と略
す)に入力される。A−D変換回路30により、デジタ
ル信号に変換され、モータ電流値はマイクロコンピュー
タ31に入力される。
マイクロコンピュータ31(以下マイコンと略す)はR
OM(リードオンリメモリ)、RAM(ランダムアクセ
スメモリ)と入出力インターフェイス回路を持ち、演算
機能を備えたものである。
前述のように、電動ドライバ1の出力トルクT。
とモータ電流I、は式(1)の関係にあるので、マイコ
ンは、ローパスフィルタ回路29の出力電圧Vを監視す
ることにより、ネジ締めトルクの値を知ることができる
。以下ローパスフィルタ回路29の出力電圧をトルク電
圧Vと称す。またA−D変換の開始は、マイコン31か
らのADST信号の立上りのタイミングで行なわれ、A
−D変換が完了するとADICND信号が出力される。
一方、32は直流電圧出力の実効値を可変することので
きるプログラマブル直流電源で、電動ドライバのモータ
1の印加電圧vMを可変するためのものであり、33.
34は設定スイッチで、ネジ締めトルクの目標値モータ
のトルク定数をデジタル値として作業者が設定するため
のものである。
前記エアーシリンダ6はマイコン31により、リレー3
4を介して制御される。またコネクタ26Cを介して、
外部からの制御信号として5TART。
次に本発明の動作内容について、第6図により詳しく説
明する。
電源がONされるとマイコン31はトルク電圧VをA−
D変換回路30を介して入力する。作業者あるいは他の
自動機からネジ締めの開始を合図する5TART信号を
受取ると、まずマイコン31は、この時のトルク電圧V
Oを記憶する。記憶されたvOO値はモータ電流が零の
時の値である。
次に、エアーシリンダ6をONするとともに、プログラ
マブル直流電源32に定格電圧vRに設定し、電動ドラ
イバ1のモータを高速回転させ、外部装置36に対して
のネジ締め完了を示すEND信号をOFFにする。
モータが回転し、t、のタイミングでその速度が安定し
てモータ電流が一定となる。つづいて、ネジが被締結物
にくい込み始めるタイミングt2を経てから、前記リミ
ットスイッチ22より、ネジが着座の直前であることを
示すリミットスイッチのMEAS信号がタイミングt、
で出力される。
するトマイコン31は、プログラマブル直流電源32の
出力vMを零にし、モータの両端子間を短絡して急速停
止させる。この間でもネジは締付けられている。タイミ
ングt5から一定時間T1を経たt4の時点でプログラ
マブル直流電源32の出力電圧vMを目標のネジ締めト
ルクを発生するのに必要な電圧の約A〜%程度の電圧v
sに設定する。
するとモータは低い回転数でネジを締付けてゆく。
やがて、タイミングt5になると、ネジが着座し、トル
ク電圧Vは急激に増加する。マイコン31はム一り変換
回路30に対しタイミングt5  の時点から短い周期
でA−D変換開始信号ADSTを与え、常時このトルク
電圧Vを監視する。ところで、ネジ締め用の直流モータ
電流工、と出力トルクT。
は前述の第(1)式のような関係にあるので、34で示
す設定スイッチBで設定された値をもとにトルク電圧V
より、ネジ締め時のトルクT、が算出できる。そこで、
このトルク電圧Vが設定締付トルクの約A−A程度の値
vtを超過した時点t6において、マイコン31はプロ
グラマブル直流電源32の出力vMを一定時間間隔(Δ
T)で直線的にに増加させてゆく。すでに着座している
のでネジは低速回転で徐々に締付けられる。トルク出力
が所定の締付トルク値v1になるまで、マイコン31は
ム一り変換回路3oの出力を監視する。ところが、第6
図でタイミングがt7〜18.1.〜t1゜のように、
同一電圧をモータに印加してネジ締めすると、ネジ締め
に必要なトルクがいったん減少し、その後再び増加する
ような場合がある。原因は、ネジが着座した後、ネジが
回転する角度によりネジ締めされる母材とネジ類との接
触面・での境界面の摩擦力が異なるためと考えられる。
この場合、マイコン31はプログラマブル直流32の出
力vMを時間経過に対し直線的に増加するのを−たん停
止し、一定電圧にする。(t71 t9の時点)そして
これまでのトルク電圧Vの最大値、即ち、タイミングt
7ではvlの値、タイミングt、ではT2  の値を記
憶する。その後、トルク電圧Vの値を監視しつつけ、記
憶している最大値v、またはT2の値をトルク電圧Vが
超過したタイミングt8またはt、oより再びプログラ
マブル直流電源32の出力を時間に比例して増加させる
。その後、トルク電圧Vの値が目標の締付トルクvIL
となったtl、のタイミングでマイコン48はプログラ
マブル直流電源32の出力vMを零にするとともにモー
タへの電圧印加を停止する。
tNの時点から若干の待ち時間を経て、タイミングt1
2でマイコン31は前記のネジ締め完了を示すEND信
号をONL、信号S、をOFFしてエアシリンダ6をO
FFする。既に述べたようにvoの値はトルクが零の時
の値である。 したがって、トルク電圧Vの監視のタイ
ミングt6〜t、1の間において、マイコン31は(V
 −Vo)  の値がvtまたはT4と等しいかどうか
として判断することにより、電流検出器2了や前段増幅
器28の温度変化等を原因とするドリフト分による誤差
を相殺することも可能である。
タイミングtl2以降、マイコン31は電源ONの直後
の状態と同じように、A−D変換器30を介してトルク
電圧Vを入力する。そして再び5TART信号がONす
るのを待つ。
ところで、スタート時点から着座の直前壕での間はモー
タに定格電圧が印加されているため、高速のネジ締めが
できるとともに、ネジが締付は材料にくい込む時のトル
クが大きくても問題なくネジ締めできる。またネジの着
座直前までモータを高速回転させるのでネジが材料にく
い込んだ後の時間を短縮できる。そして、ネジの着座の
直前にモータを止め、その後マイコンがプログラマブル
直流電源を制御し、モータを低速回転でネジ締めを行な
い、目標の締付トルクとなった時、モータの印加電圧を
零にする。低速でネジ締めを完了するため、モータの慣
性の影響がなくなり、ネジ締めトルクのバラツキの少な
い正確なネジ締めが可能となる。
以上のように動作させるためのマイクロコンピュータの
概略フローチャートを第7図に示す。なお、タイミング
t、は外部からのM]IcAs信号により検出したがマ
イコン31によりタイマーでt。
からt5までの時間を管理することによっても同様な制
御が可能である。
一方、34で示す設定スイッチBによシモータのトルク
定数を設定しているが、モータが故障するまでは、一定
値であるから、マイコンのROM内に、このトルク定数
を記憶させておき、設定スイッチBを使わずに本発明を
実施できる。
発明の効果 本発明によれば、ネジ締め時の電動ドライバの直流モー
タの電流をA−D変換して、マイクロコンピュータに入
力する一方、プログラマブル電源をマイクロコンピュー
タで制御しネジの着座の直前まで電動ドライバのモータ
に定格電圧を印加し、着座の直前に−たんモータを急速
停止させ、つづいて、徐々にモータの印加電圧を上昇さ
せながら、モータの電流値を監視し、モータの電流値が
減少する傾向の時は、モータの印加電圧を固定し、モー
タ電流の値がそれまでの最大値より増加した場合のみモ
ータの印加電圧を上昇させるようにして、ゆっくりと締
付けるとともに前記トルク検出器の信号出力をマイクロ
コンピュータで監視し、この信号出力があらかじめ設定
された締付トルクとなった時、電動ドライバのモータを
停止させるような制御を行なうことにより、ネジ締め時
間が短縮でき、かつ、締付はトルクのバラツキが少なく
、高精度のネジ締めが行なえるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるネジ締め装置の機構
部の側面図、第2図は第1図から電動ドライバ部分を取
外した機構部の正面図、第3図はネジ締め装置の先端部
の断面図、第4図はモータ電流とトルクの関係図、第6
図は同実施例の制御回路ブCI7り図、第6図は同動作
タイミング図、m 7 図(a) 、 (b)H同マイ
クロコンピュータのフローチャート図である。 1・・・・・・電動ドライバ、22・・・・・・リミッ
トスイッチ、2了・・・・・・電流検出器、28・・・
・・前段増幅器、29・・・・・・ローパスフィルタ回
路、30・・・・・・ム一り変換回路、31・・・・マ
イクロコンピュータ、32・・・・・プログラマブル直
流電源、33・・・・・・設定スイッチ。 代理人の氏名 央理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図    第2図 第3図 第4図 キジを争りトルり 第5図 第6図 第7図 (の)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)直流モータと、直流モータからの締付トルクをネ
    ジに伝達するビットと、前記直流モータに流れる電流を
    検出する電流検出器と、この電流検出器の信号出力の高
    域成分を除去するローパスフィルタ回路と、このローパ
    スフィルタ回路の出力をデジタル値に変換するアナログ
    ・デジタル変換回路と、ネジ締付トルクの目標値をデジ
    タル値で設定するための設定スイッチと、直流電圧出力
    をデジタル入力信号により可変できるプログラマブル直
    流電源と、ネジの着座直前のタイミングを検出する着座
    前検出手段と前記アナログ・デジタル変換回路の出力と
    前記設定スイッチの目標値を比較して一致信号を出力す
    る比較回路と、外部装置からのネジ締め開始信号を受け
    、前記着座前検出手段の出力を受信するまで前記プログ
    ラマブル直流電源の出力を前記直流モータの定格電圧を
    印加する第1のトルク制御回路と、前記着座検出手段の
    出力を受け、前記プログラマブル直流電源の出力をネジ
    締め目標トルクの数分の1のトルクを直流モータが発生
    するための値となるよう設定し、前記アナログ・デジタ
    ル変換回路の出力を監視してネジが直座するタイミング
    を検出する着座検出手段と、着座検出手段の出力を受け
    、前記アナログ・デジタル変換回路の出力の最大値があ
    るたび更新して記憶する記憶手段と、前記アナログ・デ
    ジタル変換回路の出力と記憶手段の内容との差を計算す
    る減算回路と、前記着座検出手段の出力を受け、前記減
    算回路の出力が正であり、かつ前記比較回路の一致信号
    が出るまで前記プログラマブル直流電源の出力を漸次増
    加する第2のトルク制御回路とを備えたネジ締め装置。
JP14641884A 1984-07-13 1984-07-13 ネジ締め装置 Granted JPS6125782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14641884A JPS6125782A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 ネジ締め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14641884A JPS6125782A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 ネジ締め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6125782A true JPS6125782A (ja) 1986-02-04
JPH0451309B2 JPH0451309B2 (ja) 1992-08-18

Family

ID=15407235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14641884A Granted JPS6125782A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 ネジ締め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6125782A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04105880A (ja) * 1990-08-28 1992-04-07 Matsushita Electric Works Ltd 充電工具
JPH04336979A (ja) * 1991-05-15 1992-11-25 Matsushita Electric Works Ltd 電動工具
JPH055367U (ja) * 1991-07-15 1993-01-26 松下電工株式会社 電動工具
JPH05104454A (ja) * 1991-10-15 1993-04-27 Matsushita Electric Works Ltd 電動工具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04105880A (ja) * 1990-08-28 1992-04-07 Matsushita Electric Works Ltd 充電工具
JPH04336979A (ja) * 1991-05-15 1992-11-25 Matsushita Electric Works Ltd 電動工具
JPH055367U (ja) * 1991-07-15 1993-01-26 松下電工株式会社 電動工具
JPH05104454A (ja) * 1991-10-15 1993-04-27 Matsushita Electric Works Ltd 電動工具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0451309B2 (ja) 1992-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4441061A (en) Motor speed control system
US4987806A (en) Electronic control circuitry for a nutrunner
JPH0379279A (ja) 電動ドライバ
JPH01199775A (ja) 回転角制御によるねじ締付け装置
JP2647480B2 (ja) ねじの締付方法
JPS6125782A (ja) ネジ締め装置
JPH09503377A (ja) トルクの検出用手段付き電動機
US4097787A (en) Device for controlling the peripheral speed in rotating objects
JPH0227119B2 (ja)
JPS59348B2 (ja) ボルト締付方法
JPS59196134A (ja) ネジ締め装置
JPH0238353B2 (ja) Nejishimesochi
JPS63191B2 (ja)
JPH07106548B2 (ja) 滑り検出機能を備えた電動ドライバ
JPS62102978A (ja) ねじ締付方法
JPH0248386B2 (ja) Kosakukikainiokeruokuriseigyohoho
JPS6337233A (ja) 材料試験装置
JP3783428B2 (ja) 電子天秤
JPS6322067Y2 (ja)
JP2953727B2 (ja) 仮締め機
JPS62251087A (ja) 荷重制御座金を使つたボルトの締付管理方法
JPS6234514B2 (ja)
JPH04336981A (ja) 電動工具
JPS584369A (ja) ボルト締付装置
JP2598383Y2 (ja) インバ−タ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term