JPS62102978A - ねじ締付方法 - Google Patents

ねじ締付方法

Info

Publication number
JPS62102978A
JPS62102978A JP24513385A JP24513385A JPS62102978A JP S62102978 A JPS62102978 A JP S62102978A JP 24513385 A JP24513385 A JP 24513385A JP 24513385 A JP24513385 A JP 24513385A JP S62102978 A JPS62102978 A JP S62102978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tightening
angle
torque
screw
torque value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24513385A
Other languages
English (en)
Inventor
先森 秀春
山口 郁夫
外谷 浩幸
洋行 林
後藤 光利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Sanyo Machine Works Ltd
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Sanyo Machine Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Sanyo Machine Works Ltd filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP24513385A priority Critical patent/JPS62102978A/ja
Publication of JPS62102978A publication Critical patent/JPS62102978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ねじをその着座時点から所定角度締め付ける
ためのねじ締付方法に関するものである。
[従来技術] 従来、この種のねじ締め付は方法として、弾性域角度法
が広く採用されている。この方法は、ボルトの着座点の
判定が困難であるため、予め定めたブリトルク値まで締
め付けてから、これを出発点として所定の角度に達する
間で締め付けを行なうものである。
しかしながら、第4図に示すように、ブリトルク値に達
するまでの締付角度はねじの摩擦係数によってまちまち
であり、ブリトルク値から所定角度θだけ締め付けた場
合でも、得られる軸力は、Fl、F2といったようにば
らつき、軸力を正確に管理することがてきない欠点があ
った。
[発明の目的] 本発明の目的は、締め付は後の軸力を正確に管理するこ
とができるねじ締付方法を提供することである。
[発明の構成] このため、本発明は、ねじが着座した時点から所定角度
締め付ける方法であって、ねじを締め付けて着座後、締
付トルクが予め定めた第1トルク値に達したときからの
締付角度を測定し、該締付角度が予め定めた角度に達す
るまで締め付けて、そのときの締付トルクを第2トルク
値として検出し、第1トルク値、上記予め定めた角度お
よび第2トルク値を用いてトルク勾配を演算し、このト
ルク勾配より着座点をさかのぼって求め、求めた着座点
から演算して所定角度に達するまで締め付けが進行した
ときに締め付けを終了するようにしたことを特徴として
いる。
[発明の効果] 本発明によれば、トルク勾配に基づいて着座点を理論的
に求め、この着座点を基準にして所定角度の締め付けを
行なうことができるので、軸力をほぼ一定に管理するこ
とができる。
[実施例] 以下、本発明の実施例について説明する。
第2図に示すように、ねじ締め付は用のソケット1を駆
動するナツトランナ本体2には、締付トルクを検出する
トルクトランスジューサ3と、締付角度を検出するため
の角度パルスエンコーダ4とを備えている。
上記トルクトランスジューサ3の出力は、A/D変換器
5によってデジタル信号に変換されたうえで、第1の比
較器6およびピークホールド回路7に入力される。また
、角度パルスエンコーダ4のパルス出力は、パルスカウ
ンタ8によって計数され、その計数値は第2.第3の比
較器9.lOに夫々入力されるようになっている。
上記第1の比較器6は、トルク設定器11によって予め
設定した比較的小さい値の第1トルク値T1が設定値と
して入力され、トルクトランスジューサ3によって検出
されるトルク値Toと比較し、検出トルク値Tθが第1
トルク値T1に一致したときに“High”の出力をロ
ジック回路12に出力する。
一方、第2の比較器9には、締付角度設定器13によっ
て設定された締付角度θの例えば1/2の値(θ/2)
が演算器14を介して入力されるようになっており、ロ
ジック回路12によってパルスカウンタ8がスタートさ
れ、パルスカウンタ8のスタートからの計数値が上記設
定角度(θ/2)に達したときに、第2の比較器9は“
High”をロジック回路12に出力する。
なお、上記パルスカウンタ8のカウントスタートは、第
1の比較器6の“High”信号に応じてロジック回路
I2から出力されるスタート信号ニよって開始される。
つまり、締付トルクToが第1トルク値T、に達した時
点で、締付角度の測定が開始される。
そして、上記した如く、測定角度が設定締付角度(θ/
2)に達して、第2の比較器9から“旧gh”信号が出
力されると、ロジック回路12はそのタイミングで前記
ピークホールド回路7にホールド信号を出力し、ピーク
ホールド回路7はそのタイミングでの締付トルクToの
値T、(以下、第2トルク値という。)をホールドする
第2図に示す演算回路15は、トルク設定器11で設定
される第1トルク値T1と、減算器16によって出力さ
れる設定締付角度(e/2)と、ピークホールド回路7
によってホールドされた第2トルク値T2とを、ロジッ
ク回路12の指令の信号を受けて読み込み、以下の演算
(イ)、(ロ)を実行する。
(イ)トルク勾配の演算 第1図を参照すると明らかなように、第1トルク値T、
から締付角度θの測定を開始して、設定締付角度(θ/
2)に達したときのトルク値が第2トルク値T2である
から、トルク勾配αTは次式%式% (ロ)理論着座点からT、までの角度の演算トルク勾配
が締付角度θに関して一定であると仮定し、上記の演算
で求めたトルク勾配α丁を用いると、理論着座点からT
、までの角度θ1は次式で与えられる。
θ、−−−−〜−・・(2) α T これにより決定される着座点は、実際の着座点とは限ら
ないが、締付角度θとトルクTとが直線的な関係にある
と仮定した場合に得られる着座点であるので、以下では
理論着座点θ。という。
次に、減算器16は、第1トルク値T、から測定を開始
した締付角度θの締め付は終了角度θXを、締付角度設
定器13によって設定された目標締付角度eからj−記
演算回路15によって演算された理論着座点0゜からT
 +までの角度elを減算することによって算出する。
即ち、 θX−θ−01           ・・(3)この
(3)式は、測定中の締付角度θがθXに等しくなった
ときには、理論着座点を締付開始点としたときに、締付
開姶哉から目標締付角度eだけ締め付けられたことを意
味する。
第3の比較F410は、したがって、θ−eKとなった
ときに“High“(51号をロンツク回路12に出力
し、ロンツク回路I2はこれを受けてナツトランナ本体
2の駆動を制御するサーボモータ17に停止信号を出力
する。
上記実施例の作用を第3図に示すようなフローチャート
にて説明する。
即ち、目標締付角度eと第1トルク値T、を設定しくス
テップ#1.#2)、そのうえでナツトランナ本体2に
よる締め付けを開始する(ステップ#3)。
トルクトランスジューサ3によ−って検出される締付ト
ルクTが第1トルク値T、に達すると(ステップ#4)
、締付角度θの計測を開始しくステップ#5)、締付角
度θが設定締付角度(θ/2)に達すると(ステップ#
6)、そのときの締付トルク値を第2トルク値T、とし
て読み込み(ステップ#7)、トルク勾配α丁の演算を
行なう(ステップ#8)。
次いで、演算の結果得られたトルク勾配αTにより理論
着座点e。からT、までの角度θ、を演算しで求め(ス
テップ#9)、第1トルク値T、からの締付角度OY、
を演算する(ステップ#10)。
この時点で、締付角度θが求めた締付角度θXより小さ
いことを確認(,2(ステップ#11)、最終的に締付
角度θが求めた締付角度exまで締め付けられたとき(
ステップ#12)、締め付けを終了する(ステップ#1
3)。
なお、ステップ#IIで“NO”のとき、即ち(θ>e
x)のときには、何らかの誤動作が発生したと考えられ
るので、即時に締め付けを中止する。
以上の実施例で・は、締付角度θの計測を第1トルクf
aT、から開始し、この第1トルク値T、からの締付角
度θXを演算するようにしているので、計測値Oを読み
替えることなしに、締め付は終了までの制御を実行でき
るので、優れた応答性が得られる。
以上のように、本発明によれば、締め付は初期の締付ト
ルクの不安定な状態を除いて着座点を決定し、これに基
づいて最終締付角度を割り出すことができるので、最終
的に得られる軸力を安定なものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の原理を示すためのグラフ、第2図
は本発明方法を実施するためのンステム構成図、第3図
は本発明方法のフローを示すフローチャート図、第4図
は従来の弾性域角度法を示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (i)ねじが着座した時点から所定角度締め付ける方法
    であって、 ねじを締め付けて着座後、締付トルクが予め定めた第1
    トルク値に達したときからの締付角度を測定し、 該締付角度が予め定めた角度に達するまで締め付けて、
    そのときの締付トルクを第2トルク値として検出し、 第1トルク値、上記予め定めた角度および第2トルク値
    を用いてトルク勾配を演算し、このトルク勾配より着座
    点をさかのぼって求め、 求めた着座点から演算して所定角度に達するまで締め付
    けが進行したときに締め付けを終了するようにしたこと
    を特徴とするねじ締付方法。
JP24513385A 1985-10-30 1985-10-30 ねじ締付方法 Pending JPS62102978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24513385A JPS62102978A (ja) 1985-10-30 1985-10-30 ねじ締付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24513385A JPS62102978A (ja) 1985-10-30 1985-10-30 ねじ締付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62102978A true JPS62102978A (ja) 1987-05-13

Family

ID=17129119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24513385A Pending JPS62102978A (ja) 1985-10-30 1985-10-30 ねじ締付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62102978A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6464783A (en) * 1987-09-02 1989-03-10 Mazda Motor Method of clamping screw
JP2008180216A (ja) * 2006-12-28 2008-08-07 Mazda Motor Corp エンジンのバルブクリアランス調整方法及びその装置
JP2009083025A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Mazda Motor Corp ボルト締結方法及びその装置
JP2010247302A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Toyota Motor Corp インパクト締付工具の締付角度の測定方法
JP2012152834A (ja) * 2011-01-24 2012-08-16 Panasonic Eco Solutions Power Tools Co Ltd 回転工具
JP2020066068A (ja) * 2018-10-22 2020-04-30 株式会社Subaru ねじ締付装置及びねじ締付方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53125700A (en) * 1977-04-06 1978-11-02 Ingersoll Rand Co Means for applying tightening force to binding tool and apparatus therefor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53125700A (en) * 1977-04-06 1978-11-02 Ingersoll Rand Co Means for applying tightening force to binding tool and apparatus therefor

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6464783A (en) * 1987-09-02 1989-03-10 Mazda Motor Method of clamping screw
JP2008180216A (ja) * 2006-12-28 2008-08-07 Mazda Motor Corp エンジンのバルブクリアランス調整方法及びその装置
JP2009083025A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Mazda Motor Corp ボルト締結方法及びその装置
JP2010247302A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Toyota Motor Corp インパクト締付工具の締付角度の測定方法
JP2012152834A (ja) * 2011-01-24 2012-08-16 Panasonic Eco Solutions Power Tools Co Ltd 回転工具
JP2020066068A (ja) * 2018-10-22 2020-04-30 株式会社Subaru ねじ締付装置及びねじ締付方法
US11344982B2 (en) 2018-10-22 2022-05-31 Subaru Corporation Screw fastening device and screw fastening method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4106176A (en) Method and apparatus for fastener tensioning
JPS6144582A (ja) ナツトランナ−における塑性締め良否判定方法
JPS6121797B2 (ja)
JPS6363356B2 (ja)
JPS6031631B2 (ja) ファスナ−締付け装置
JPS62102978A (ja) ねじ締付方法
JP2647480B2 (ja) ねじの締付方法
US4510424A (en) Nut runner control circuit
JP7096544B2 (ja) ねじ締付装置及びねじ締付方法
JPS60224955A (ja) 内燃機関の負荷信号形成方法及びその装置
JP2021169128A (ja) ねじ締付装置及びねじ締付方法
RU2621363C1 (ru) Способ измерения крутящего момента затяжки резьбовых соединений и динамометрический ключ для его осуществления
JPH0451309B2 (ja)
JPS5856773A (ja) 軸力管理法によるボルト締付方法
JPS62102977A (ja) ナツトランナの自己診断装置
JPS584369A (ja) ボルト締付装置
JP2528630B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2950923B2 (ja) ねじ部材の締付方法
SU1489973A1 (ru) Система управлени гайковертом
JPS61178186A (ja) 耐力検出ボルト締付機
JPH0263931U (ja)
JPS61103784A (ja) ねじ部材の捻込み制御装置
JPS6399180A (ja) 締付トルク制御装置
JPS5840274A (ja) 回転角法によるボルト締付装置
JPS5851084A (ja) トルク法によるボルト締付装置