JPS5843430A - 液晶表示素子の製造方法 - Google Patents

液晶表示素子の製造方法

Info

Publication number
JPS5843430A
JPS5843430A JP14098781A JP14098781A JPS5843430A JP S5843430 A JPS5843430 A JP S5843430A JP 14098781 A JP14098781 A JP 14098781A JP 14098781 A JP14098781 A JP 14098781A JP S5843430 A JPS5843430 A JP S5843430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
substrate
display element
plastic film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14098781A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Sasaki
賢 佐々木
Shigeru Matsuyama
茂 松山
Nobuhiro Yoshino
吉野 庸弘
Katsuhiro Miyazaki
勝弘 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14098781A priority Critical patent/JPS5843430A/ja
Publication of JPS5843430A publication Critical patent/JPS5843430A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明拡、プラスチック基板を用い九液晶表示素子の製
造方法、特に、大量生産に好適なシーに方法に関するも
のである◎ 液晶表示素子において、液晶を封入する上下電極基板の
周辺部をシールするに杜、従来一般にシール材を塗布す
る方法が用いられている。
第1図に、従来用いられてhるこの種の液晶表示素子の
一例を示す。まえ、その分解図を第2図1に示す。これ
らの図に明らかなよ□・うに、”対向装置した透光性の
上板基板1シ゛よび下板基板26対向内面には一透明導
電膜からなる所定の形状のセグメント電極3およびコモ
ン電極−がそれぞれ被着形成しである。そして、セグメ
ント電極3の一端は、上板基板1の端部まで延在して電
圧供給のための端子2を形成し、:14:ン電゛極4の
一端は、上下接続部6,7を介して下板基板1の端部t
で延在して端子8を形成・している。また、こ′れらの
、上下板基板1.tD周辺部拡、シール材3によってレ
ール□しである。
しかしながら、上記構成を有する液晶表示素子において
は、シール材9を塗布する場合に、スクリーン法等によ
って枠状に印刷する方法を用いているため、廣望の素子
の寸法が異なるごとに、枠状の印刷パターンを交換しな
ければならず、量産性が悪いという゛欠点′を有してい
た0本発明紘、従来技術のこのよう議欠点を解消す石丸
めになさ゛れたものであシ、その目的は、寸法onなる
液晶表示素子を容易に′量産することが町−な経洪性の
優れ九−液□晶表示素子の製造方法を提□ 供するこ゛とにある。        パこのような目
的を達成するために、本発明は、プラスチック基板を用
い、かつ平行な2辺をシール材によってシールすると共
に、他の2辺は熱溶融によ)シールするものである。
以下、実施例を用いて本発明の詳細な説明する。
第3図および第4図は、本発明の各工程中における液晶
表示素子を示し、第3図は1基板1.Oaを示す平面図
、第4図は他の基板10にとの貼力合せ工程を説明する
図である。第3図において、プラスチックフィルム11
mの表面上に、帯状のシール材12および13が多数平
行に塗布しである。
また、同図中、14は、後の工程において熱溶融による
シールを行なう熱溶融部を示し、1点鎖線で囲んだ各区
画が、1個の、液晶表示素子に相当する1区画を示して
いる0即ち、プラスチックフィルム11a B各液晶表
示素゛手の一方の基板を形成、するもので69、その表
−jには、図示しないが各区画毎にコモン電極が一一シ
である0この場合、各コモン電電の層子拡シール材12
でシールされた辺に設けである0 上記構成を有する基板10mを製造する場合、先ず、プ
ラスチックフィルム11mの表面上に透、1I11導電
膜を形成する。次いで、周知のホトエツチング法等を用
いてこの透明導電膜を加工し、前記各区画に和尚する部
分に所望の形状を有する前記各コモン電極を形成する0
次に、この各コモン電極を形成したプラスチックフィル
ムlla O表面上に、Pvムなど低温処理が可能な材
料からなる配向膜を形成した後、この配向膜をラビング
法によシ配向処履する。次いで、このラビングを終えた
プラスチックフィルムlla O表面上に、シール材1
2および13を塗布するつこの塗布方法としては、例え
にディスペンサによル所定量ずつ吐出する方法が好適□
である、この場合、各シール材12.13の配列方向に
、各シール材のそれぞれに対応して複数の争イスベンサ
を配列し、同時に同一方向に動かす;、・′4とにより
、各シール材12゜13がl工程で箪→きる。各ディス
ペンサを配置する間隔′(即ち谷、シール材12.13
の間隔〕は、所望する液晶表示素子の寸法に応じて決定
するO このようKして形成した基[IQa を、第4図に示す
ように他の基板10k と貼り合せ、四−ルISa  
、  tab  によ多抑圧しながら前記シール材12
、Isを硬化iせる。ζO場合、上記基板101sd、
プラスチックフィルム11bに透明導電膜を被着し、前
記コモン 電極と対応するセグメント電極を形成した後
、配向処理を行なって形成したものであり、両!1に1
0m  、10bは、電極を内側にして貼9合せる0こ
O場合、両基板の送pを正確に同期させて、同一の液晶
表示素子を構成する1対の区画を正確に対応させるため
KFi、例えばスプルケラトに呵るi&夛などが好適で
ある。
このようにp−ル11m 、15kに・よ夕抑圧しなが
らと−ル材12,131を硬化させることKより、2銖
の基板10m 、 101+と紘、互にシール材12.
13の中に混入しであるギャップ制御剤の厚みで決まる
間隔を保った状態でシールされる0従って、次に、これ
らの基板tea # 101*およびシール材12.I
sの間にできる各間fllKそれぞれ液晶を注入した後
、第3図に14で示し九部分を熱溶融によりシールする
。熱溶噸の方法として鉱、例えば超音波振動を利用する
方法、i九は直接加熱する方法などが用いられる・。、
この場合、熱溶融部140間隔は、所望の液晶表示素子
の寸法゛に応じて決める。最後に、各区画毎に切り離す
ことにより、液晶表示素子が大量に形成できる。この切
断方法としては、例えばプレスによる打抜きなどが簡便
である。
このように、基板を1ラスチツクフイルムによって構成
してiるために、熱溶融Kiる簡便なシール法を利用す
ることができる。また、各電極の端子!、8が引出しで
ある辺轄、熱溶融ではなくシール材12によってシール
することKより、当該端子5.8を構成する透明導電膜
が熱溶融により切断することを回避できる。この場合、
そのシール材12紘、それに平行なシール材13と共に
、ディスペンテを配列して一方向に移動するのみで容易
tcm布することが÷きる。゛また、ディスペンサを配
列する間隔、熱溶融によ多シールする間隔を調整するこ
とによ〕、液晶表示素子の寸法を容易に変えることがで
きる。
なお、上述した夷JIIfIで杜、シール材12.13
の塗布方向に配列した一連の区画毎に液晶を注入し、そ
の後、各区画の境界を熱溶融により順次シールし・て行
く場合にりいて説明したが、液畠の封入方法はこの他に
も種々のものが考えられる。例えば、予め一方の基板の
各区画毎に液晶封入用の孔を設けておき、熱溶融による
シールを行なって区分した各区画毎に尚骸封入用孔から
液晶を注入し、しかる後に当核對入用孔を避けてその少
し内側の部分を再び熱溶融することにより、シールして
もよい。
以上説明したように1本発明によれば、従来寸法が異な
る毎に交換していたシール材塗布用の棒状印刷パシを用
いることなく、種々の寸法の液晶表示素子を同一の装置
を用いて簡便に量産することができるという優れ九g!
:、l$を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の液晶表示素子の一例を示す斜視図、第2
図はその分解図、第3図および第4図は本発明の各工程
中における液晶表示素子を示す説明図である。 tea、tobee*e基板、11a 、 llb *
 ・拳・プラスチックフィルム、12,13・・・・シ
ール材、14・・Φ・熱溶融部。 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プラスチックフィルムからなる基板を用い九液晶表示素
    子の製造方法において、前記基板の平行な2辺をシール
    材を介してシールする工程と、他02辺を熱溶融によ多
    シールする工程とを含むことを特徴とする液晶表示素子
    の製造方法。
JP14098781A 1981-09-09 1981-09-09 液晶表示素子の製造方法 Pending JPS5843430A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14098781A JPS5843430A (ja) 1981-09-09 1981-09-09 液晶表示素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14098781A JPS5843430A (ja) 1981-09-09 1981-09-09 液晶表示素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5843430A true JPS5843430A (ja) 1983-03-14

Family

ID=15281496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14098781A Pending JPS5843430A (ja) 1981-09-09 1981-09-09 液晶表示素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843430A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01130130A (ja) * 1987-11-17 1989-05-23 Toshiba Corp 液晶表示器の製造方法
JP2008049003A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Kao Corp 吸収性物品
JP2014081461A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Stanley Electric Co Ltd 液晶光学素子とその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5573022A (en) * 1978-11-17 1980-06-02 Int Standard Electric Corp Electroooptical display unit and method of making same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5573022A (en) * 1978-11-17 1980-06-02 Int Standard Electric Corp Electroooptical display unit and method of making same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01130130A (ja) * 1987-11-17 1989-05-23 Toshiba Corp 液晶表示器の製造方法
JP2008049003A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Kao Corp 吸収性物品
JP2014081461A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Stanley Electric Co Ltd 液晶光学素子とその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2701629B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPS63109413A (ja) 液晶デイスプレイの製造方法
JPH11174477A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPS588488B2 (ja) 液晶表示器の製造方法
JPS5843430A (ja) 液晶表示素子の製造方法
US4224093A (en) Method for producing liquid crystal display elements
JPH03255422A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JPH07301789A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPS5885416A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2000298264A (ja) 液晶表示装置用ガラス基板の製造方法とそれを用いた液晶表示装置
JPS5713426A (en) Liquid crystal display element
JPH04163422A (ja) 液晶パネルの製造方法
JPS62118324A (ja) 液晶セルの液晶注入孔封止方法
JPH0648331B2 (ja) フレキシブル電気光学素子の製造方法
JP2610125B2 (ja) フレキシブル電気光学素子の製造方法
JPS6046411B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPS59140422A (ja) フレキシブル液晶表示素子の製造方法
JPH04241401A (ja) セラミック製絶縁基板を備えた電子部品の製造方法
JPH03116115A (ja) 液晶パネルの製造方法
JPS63225223A (ja) 液晶素子の製法
JPS5993421A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPS5890618A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPS62177526A (ja) 液晶素子
JPS599637A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPS5895713A (ja) 液晶表示素子の製造方法