JPS5843367Y2 - 角度調整形被接地金具 - Google Patents

角度調整形被接地金具

Info

Publication number
JPS5843367Y2
JPS5843367Y2 JP7177179U JP7177179U JPS5843367Y2 JP S5843367 Y2 JPS5843367 Y2 JP S5843367Y2 JP 7177179 U JP7177179 U JP 7177179U JP 7177179 U JP7177179 U JP 7177179U JP S5843367 Y2 JPS5843367 Y2 JP S5843367Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
wire
metal fitting
grounded metal
grounding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7177179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55173212U (ja
Inventor
正二 時田
Original Assignee
旭電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭電機株式会社 filed Critical 旭電機株式会社
Priority to JP7177179U priority Critical patent/JPS5843367Y2/ja
Publication of JPS55173212U publication Critical patent/JPS55173212U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5843367Y2 publication Critical patent/JPS5843367Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は電線路を接地するために用いる被接地金具に
関するもので、特に接地線取付に具合がよいように、接
地把持棒の角度を調整しつる角度調整形被接地金具に関
するものである。
被接地金具は工事等の際、電気を止めた電線に取付けて
、接地をとるためのものであるから、被接地金具の電線
への取付作業は柱上塔上等の高所作業で行う。
従来の被接地金具は第1及び2図に示すように、1対を
なす電線把持部1,2の電線受は部la。
2a間に電線(図示せず)を挾んで締付けるボルト3ナ
ツト4の他に、把持部の一方(図示の場合把持部2)に
他端にアース線の先端が挟持金具等で接続されている接
地把持棒5を角度調整可能に連結する角度調整締付ボル
ト61.ナツト7が設けられている。
従って、ボルト3、ナツト4を締付けて、把持部1,2
を電線に固着した後、後者のボルト6、ナツトTを締付
けるとき、作業及び接地線をとるのに最適な角度に接地
把持棒5を調整した後に締付けつる。
締付は後、連結部が滑って角度が変ってしまうことのな
いように、電線把持部2には突起状ストッパ22があり
、接地把持棒5側には、その連結部の円周外側に歯状切
欠き52が多数あって、この歯状切欠きの1つが突起状
ストッパ22と噛合って、角度の滑りを防止するように
なっている。
しかし、従来の被接地金具においては、柱上あるいは塔
上の高所作業による装着に当り、(1)ボルト締めが2
回必要であり、作業に手間と時間とを要する。
(2)ボルトが2個あるため、1個のボルト取付中に他
のボルトあるいは接地把持棒を落下させる可能性が多分
にあり、万一高所作業でこのような金属部品を落下させ
ると、作業が中断されてしまうことは勿論であるが地上
の生物、物品に損傷を与えることもあり、極めて危険で
ある。
従って、高所作業を行う器具、工具類は落下物を極力減
少するために、単純化、小部品類の減少、作業の簡易化
、安全性が要求される。
この考案は斜上の要求【こたえるためになされたもので
あって、作業が簡単で、小型であって、経済的な被接地
金具を提供することを目的としている。
以上の目的でこの考案は電線把持部と接地把持棒とを角
度調整可能に連結するボルトを電線把持部締付用ボルト
と共用とし、一回の締付作業で足りる被接地金具を提供
している。
以下に、図示する実施例に関して、この考案を説明する
第3ないし6図に示すように、被接地金具の電線に取付
ける部分は上電線把持部11と下電線把持部12とから
なり、これらの把持部は双方を片側で貫通する締付ボル
ト13及びナツト14で締付けられろようになっている
ボルト13は把持部に接地把持棒15を連結するのにも
共用されるもので、他端に接地線(図示せず)の先端が
挟持金具等で接続されている接地把持棒15の一端のボ
ルト孔15a(第4及び6図)にボルト13を通し、ナ
ツト14で締付けうる。
接地把持棒15はこの一端には更に外周に角度調整用歯
16を周方向定間隔に多数有している。
上電線把持部には突起状ストッパ17が1個あって、角
度調整用歯16と噛合いつるようになっている。
被接地金具の装着作業は、接地をとる電線の所定の位置
に上電線把持部11と下電線把持部12との間に電線を
挾むことによって取付けるが、下電線把持部12は予め
締付ボルト13を通し、スナップリング18を取付ける
ことにより、ボルトが抜は落ちないようにして置く。
上電線把持部11にもボルト13を通し、把持部11,
12の電線受は部11a、12aに電線を挾んでボルト
13に螺合するナツト14で締付けるが、ボルト13に
は同時に接地把持棒15の一端のボルト孔15aを通す
ことによって、接地把持棒15も取付けて置き、接地把
持棒に予め挾持金具等を用いて接続されている接地線を
とり易いように接地把持棒15の角度を決め、その角度
に応じた角度調整用歯16とストッパ17とを噛合せて
ボルト、ナツトを締付ければ、一度の締付けで作業は完
了する。
以上のように、この考案の被接地金具は極めて簡単に作
業ができるため、高所作業に適し、構造が簡単で部品が
少く、経済的であることは言うまでもない。
被接地金具は本線接地用ばかりでなく、ジャンパ線、ア
ーマロッドの上からも取付けられ、電線受は部11a、
12aに銅カラー19(第5及び6図)をとりつげれば
銅線用にも適する。
また、電線把持部の電線受は面を角形にすれば、圧縮ク
ランプにも取付けうる。
この考案によれば、以上のように装着作業に当り、ボル
ト締めは1回でよく、ボルトは1個であるから、高所作
業において作業が容易になり、部品が少ないので部品を
落下させることも少くなる。
また先に記載したように経済的にも有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の被接地金具を示す一部断面側面図、第2
図は第1図の矢印■方向に見た平面図、第3図はこの考
案の角度調整形波接地金具の一実施例を示す平面図、第
4図は第3図のものの側面図、第5図は銅線用を示す平
面図、第6図は第5図のものの側面図である。 1.2・・・・・・電線把持部、3・・・・・・ボルト
、4・・・・・・ナツト、5・・・・・・接地把持棒、
6・・・・・・角度調整締付ボルト、γ・・・・・・ナ
ツト、11,12・・・・・・電線把持部、13・・・
・l考付ボルト、14・・・・・・ナツト、15・・・
・・・接地把持棒、16・・・・・・角度調整用歯、1
γ・・・・・・突起状ストッパ 18・・・・・・スナ
ップリング、19・・・・・・銅カラー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上電線把持部と、下電線把持部と、前記上及び下電線把
    持部を電線に締付けるための締付ボルトと、この締付ボ
    ルトにより上電線把持部に角度調整可能に連結される接
    地把持棒とを備えることを特徴とする角度調整形被接地
    金具。
JP7177179U 1979-05-30 1979-05-30 角度調整形被接地金具 Expired JPS5843367Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7177179U JPS5843367Y2 (ja) 1979-05-30 1979-05-30 角度調整形被接地金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7177179U JPS5843367Y2 (ja) 1979-05-30 1979-05-30 角度調整形被接地金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55173212U JPS55173212U (ja) 1980-12-12
JPS5843367Y2 true JPS5843367Y2 (ja) 1983-10-01

Family

ID=29305454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7177179U Expired JPS5843367Y2 (ja) 1979-05-30 1979-05-30 角度調整形被接地金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843367Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102916266A (zh) * 2012-10-24 2013-02-06 四川省电力公司达州电业局 一种接地线
CN110911853A (zh) * 2019-11-19 2020-03-24 国网江苏省电力有限公司南通供电分公司 绝缘导线可验电接地装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5164000B2 (ja) * 2007-11-15 2013-03-13 旭電機株式会社 電線クランプ装置
JP5598858B2 (ja) * 2011-01-14 2014-10-01 古河電工パワーシステムズ株式会社 被接地金具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102916266A (zh) * 2012-10-24 2013-02-06 四川省电力公司达州电业局 一种接地线
CN102916266B (zh) * 2012-10-24 2015-05-13 四川省电力公司达州电业局 一种接地线
CN110911853A (zh) * 2019-11-19 2020-03-24 国网江苏省电力有限公司南通供电分公司 绝缘导线可验电接地装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55173212U (ja) 1980-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105811312B (zh) 配电线路更换耐张绝缘子的托瓶紧线工具及其应用方法
JPS5843367Y2 (ja) 角度調整形被接地金具
CN209581446U (zh) 一种可调节驻车制动拉索
JPS5836169Y2 (ja) 被接地金具
CN203056124U (zh) 多功能单向电缆线夹
JPS6141370Y2 (ja)
KR200197233Y1 (ko) 파이프 행거
JP2525987Y2 (ja) 建設用親綱支持金具
US4791969A (en) Ceiling hanging device
JPH0623145Y2 (ja) 架空配電線用装柱金具
CN220628716U (zh) 一种输变电线路多功能紧线器
JPH0448290Y2 (ja)
JPH0116343Y2 (ja)
JPH0314907Y2 (ja)
CN212456168U (zh) 一种用于生产现场传感器的固定支架
JPS6347049Y2 (ja)
JPH0772457B2 (ja) 電柱用支線におけるつる巻防止具装着用操作棒
JPS61174824U (ja)
JPH0624331U (ja) 立上がり管の電柱への留め金物
JPH0440353Y2 (ja)
JPH0143304Y2 (ja)
JPS6244026Y2 (ja)
JPS6037977Y2 (ja) アングル材への取付金具
JPS6114725Y2 (ja)
JPH0741982Y2 (ja) ワイヤハーネス用クランプ