JPS5836169Y2 - 被接地金具 - Google Patents

被接地金具

Info

Publication number
JPS5836169Y2
JPS5836169Y2 JP7177079U JP7177079U JPS5836169Y2 JP S5836169 Y2 JPS5836169 Y2 JP S5836169Y2 JP 7177079 U JP7177079 U JP 7177079U JP 7177079 U JP7177079 U JP 7177079U JP S5836169 Y2 JPS5836169 Y2 JP S5836169Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal fitting
grounded metal
main line
electric wire
clamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7177079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55173211U (ja
Inventor
正二 時田
Original Assignee
旭電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭電機株式会社 filed Critical 旭電機株式会社
Priority to JP7177079U priority Critical patent/JPS5836169Y2/ja
Publication of JPS55173211U publication Critical patent/JPS55173211U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5836169Y2 publication Critical patent/JPS5836169Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は電線路を接地するために用いる被接地金具に
関するものである。
送電線路等において、電気を止めて作業を行う場合、他
回路からの誘導あるいは雷電流の誘導による各種の障害
を防止するために電線路、を接地しなければならない。
特にジャンパ線を開放する時は、本線より接地をとらね
ばならないが、本線自体に被接地金具を取付けるときは
、鉄塔より本線までは碍子装置、クランプ等を介して本
線を鉄塔に引留めているため、(1)その距離か゛長く
なり、(2)従って接地工事に危険が多く、(3)本線
に被接地金具を直接取付けるために本線を損傷するおそ
れもある。
この考案は叙上の欠点を除去するためになされたもので
、本線より接地をとるのではなく、一般に用いられてい
る圧縮クランプに取付けて、クランプより接地をとりう
る被接地金具を提供することを目的としている。
圧縮クランプは、クランプ部が六角に圧縮されていて、
その形状寸法は電線サイズ、種類に応じて規格化されて
いるから、この規格寸法に合わせたクランプ保合部を被
接地金具に設けて置けば、被接地金具を圧縮クランプに
取付けることができ、上記した欠点を除去することがで
きる。
以下に、図示する実施例に関してこの考案を説明する。
この考案の被接地金具は第1及び2図に示すように、電
線との係合部は上係合部1と下係合部2との2つ割形式
となっていて、2つを合わせると六角形の断面形状とな
る溝部1a、2aを有し、これらの溝部で電線を引留め
ている圧縮クランプに取付けうるようになっている。
すなわち、係合部1.2を貫通する締付ボルト3及びこ
れに螺合するナツト4を用いて両部を締付け、溝部1a
、2a内に圧縮クランプの被圧縮部を挾みうる。
しかして締付ボルト3は更に他端にアース線の先端が挾
持金具等で接続されている接地把持棒5の一端の孔5a
に通され、接地把持棒5を係合部1,2の締付けと同時
に、係合部1に締付けうるようになっている。
接地把持棒5の一端の外周には角度調整用歯6が周方向
定間隔に多数設けてあって、この歯6のうちの一つが、
保合部1に設けた突起状ス1ヘツパ7と噛合うことによ
って、接地把持棒5の係合部1からの延長角度を調整で
きるようにしである。
以上のように、この考案の被接地金具は電線との保合部
1,2に六角の溝部1a、2aが形成されているので、
被接地金具を取付ける際、第3図に示すように電線W上
の点E2ではなく、電線Wを碍子装置■を介して鉄塔T
に引留めている圧縮クランプC(通常六角に圧縮されて
いる)上に点E1において取付けることができる。
従って取付点E1までの鉄塔からの距離りが電線に直接
取付ける場合の点E2までの距離L′より小さくなる。
第3図でJはジャンパ線を示す。
このように、被接地金具の取付位置の鉄塔からの距離が
小さくできるので、接地工事は従前より容易になり危険
も少ない。
また本線に直接被接地金具を取付けないから本線を損傷
させることもない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の被接地金具の一実施例の側面図、第
2図は第1図の金具の側面図、第3図は取付位置の説明
図である。 1.2・・・・・・電線との係合部、la、2a・・・
・・・溝部、3・・・・・・締付ボルト、4・・・・・
・ナツト、5・・・・・・接地把持棒、6・・・・・・
角度調整用歯、7・・・・・・突起状ストッパ、C・・
・・・・圧縮クランプ、■・・・・・・碍子装置、J・
・・・・・ジャンパ線、T・・・・・・鉄塔、W・・・
・・・電線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電線を碍子装置を介して鉄塔に引留めている圧縮クラン
    プとの係合部がほぼ六角形断面形の溝部をなし、この溝
    部によって圧縮クランプの被圧縮部外側に取付けうろこ
    とを特徴とする被接地金具。
JP7177079U 1979-05-30 1979-05-30 被接地金具 Expired JPS5836169Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7177079U JPS5836169Y2 (ja) 1979-05-30 1979-05-30 被接地金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7177079U JPS5836169Y2 (ja) 1979-05-30 1979-05-30 被接地金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55173211U JPS55173211U (ja) 1980-12-12
JPS5836169Y2 true JPS5836169Y2 (ja) 1983-08-15

Family

ID=29305453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7177079U Expired JPS5836169Y2 (ja) 1979-05-30 1979-05-30 被接地金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5836169Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55173211U (ja) 1980-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5836169Y2 (ja) 被接地金具
CN205488628U (zh) 一种新型导线连接装置
JPS5843367Y2 (ja) 角度調整形被接地金具
JP2003230207A (ja) 検電接地具
JPS6015383Y2 (ja) 架空電線の添線式防振装置
JPH0448290Y2 (ja)
JP2516285Y2 (ja) ジャンパ装置
JPH0514674Y2 (ja)
JPH069540Y2 (ja) 電柱バンド
JP2586644Y2 (ja) ア−クホ−ン付碍子のホ−ン取付構造
JPH0140125Y2 (ja)
US1977426A (en) Electrical connection
JPS581985Y2 (ja) 接地装置
JPS6141370Y2 (ja)
JPH0515297U (ja) ヒユーズボツクス
JPS5928612Y2 (ja) 締付端子装置
JPS581986Y2 (ja) 高圧電路の接地用具
KR200340060Y1 (ko) 공회전 방지기능을 갖는 금구류의 체결구조
JPS5941018Y2 (ja) レンチアダプタ
JPH0756573Y2 (ja) 引留クランプ
JPH0236171Y2 (ja)
JPH0514669Y2 (ja)
JPS6019479Y2 (ja) 送電線接地用ボンド線
JP2504000Y2 (ja) 曲線引金具の均圧金具取付構造
JPS587796Y2 (ja) 金車通過形引留クランプ