JPH0314907Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0314907Y2
JPH0314907Y2 JP1985090850U JP9085085U JPH0314907Y2 JP H0314907 Y2 JPH0314907 Y2 JP H0314907Y2 JP 1985090850 U JP1985090850 U JP 1985090850U JP 9085085 U JP9085085 U JP 9085085U JP H0314907 Y2 JPH0314907 Y2 JP H0314907Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusion
armor
electric wire
gripping
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985090850U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS622321U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985090850U priority Critical patent/JPH0314907Y2/ja
Publication of JPS622321U publication Critical patent/JPS622321U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0314907Y2 publication Critical patent/JPH0314907Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (関連技術分野) 本考案は断面が非円形をした電線の把持構造に
関するものである。
(従来技術) 電線といえば一般に断面円形のものが普通であ
り、従つてこれを引留めたり、接続したり、ある
いはクランプ把持したりする付属品や工具も電線
と接する内面は円形断面に構成されている。
しかし、近年低風騒電線、あるいは難着雪電線
など特殊な効果を期待した特殊電線が数多く開発
されるようになつた。
このような断面が非円形の電線に従来の内面円
形よりなる引留クランプや、接続スリーブを圧着
したり、クランプを把持せしめたりしても、外周
面に凹陥部があるため十分に圧着あるいは把持効
果を発揮できない。また電線と付属品との間の電
気的特性も不十分となる。従つてそのために付属
品まで特殊形状のものを用意せねばならない。
特に電線の外周に突出部を有するものに於て
は、この突出部の高さと同じ直径のアーマーロツ
ドを巻いて円形としたり、突出部上には小径のア
ーマーロツドを突出部以外の部分には大径のアー
マーロツドを巻きつけて、全体として外周を円形
としたものもしられている。しかし構造の複雑
化、作業性の悪化を免れ得なかつた。
(考案の解決しようとする課題) 本考案は円形断面の一部に突出部を備えた電線
に対し、従来から使用している円形の内周面を有
する把持装置をそのまゝ使用できる把持構造を提
供しようとするものである。
(課題の解決手段) 単一又は複数の突出部を有し、この突出部以外
は断面円形の電線において、突出部を除いた部分
の外周面上に突出部の高さhより大きい直径dを
有するアーマーロツドを巻き付け、該アーマーロ
ツド上に従来型の把持部材を取付けてクランプす
るようにした。
(考案の実施例) 第1図において、1は断面非円形の電線で、図
に示す如く、円周上に角形の突出部2が設けられ
ている。3はアーマーロツドで、突出部2の高さ
hより大きい直径d(>h)を有するアーマーロ
ツド3が巻付けられている。アーマーロツド3が
巻きつけられると、これらアーマーロツドの外周
面は突出部2の外側に形成される空間(δ=d−
h)を除き円形となる。
かくして突出部外側を除いて円形となつた部分
に従来からある断面円形の把持面を有する把持部
材4を装着し、ボルト5及びナツト6で締めつけ
ればよい。
第2図は突出部2′が円味を帯びている実施例
で、この例の場合も第1図の実施例の場合と同様
に直径dのアーマーロツドで突出部2′以外を巻
きつけ、その上に断面円形の把持面を有するクラ
ンプでクランプするようになつている。
(効果) 電線の突出部2又は2′は電線1の外径Dより
ずつと小さい。従つて、この段差をうめるための
極めて小径のアーマーロツドは一般的でなく、そ
の製作も容易でない。しかもその取付けも小径で
本数が多く容易でないが、本考案によれば、突出
部の高さhより大きな直径の従来型のアーマーロ
ツドを使用できるので作業性が非常に向上する。
又段差部はアーマーロツドのみを巻きつけ特殊
なカラー等を必要としないので構造的に簡単とな
り、又結束型のアーマーロツドを使用すれば一層
便利であり、作業性が一段と向上するという利点
を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の把持構造の断面図。第2図は
第2実施例断面図。 図において;1……電線、2,2′……突出部、
3……アーマーロツド、4……把持部材、5……
ボルト、6……ナツト、h……突出部の高さ、d
……アーマーロツドの直径、δ……突出部の頂部
とアーマーロツドを巻きつけたのちの外径との間
の隙間。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 [] 単一又は複数の突出部を有する電線の前
    記突出部を除いた部分の外周面上に突出部の高
    さhより大きい直径dを有するアーマーロツド
    を巻き付け、該アーマーロツド上に把持部材を
    取付けてクランプするようにした非円形電線の
    把持構造。 [] 複数本のアーマーロツドが結束されたこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第
    []項記載の非円形電線の把持構造。 [] 結束されたアーマーロツドの中央所要部
    (クランプ部)を接着しないことを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第[]項記載の非円
    形電線の把持構造。
JP1985090850U 1985-06-18 1985-06-18 Expired JPH0314907Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985090850U JPH0314907Y2 (ja) 1985-06-18 1985-06-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985090850U JPH0314907Y2 (ja) 1985-06-18 1985-06-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS622321U JPS622321U (ja) 1987-01-08
JPH0314907Y2 true JPH0314907Y2 (ja) 1991-04-02

Family

ID=30646214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985090850U Expired JPH0314907Y2 (ja) 1985-06-18 1985-06-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0314907Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0730964Y2 (ja) * 1988-07-30 1995-07-19 エヌオーケー株式会社 ダイアフラムアクチュエータ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS611219A (ja) * 1984-06-11 1986-01-07 関西電力株式会社 断面非円形電線のクランプ固定方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS611219A (ja) * 1984-06-11 1986-01-07 関西電力株式会社 断面非円形電線のクランプ固定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS622321U (ja) 1987-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0314907Y2 (ja)
JPS596105Y2 (ja) ケ−ブル用プ−リングアイ
JPS6036994Y2 (ja) ジヤンパ線補強装置
JPS6122434Y2 (ja)
JPH05881Y2 (ja)
JPS5943784Y2 (ja) クランプの締付ナツト
JPS58347Y2 (ja) スペ−サ用クランプ把持部
JPS6013229Y2 (ja) Bdケ−ブル支持装置
JPH0241413Y2 (ja)
JPS61174824U (ja)
JPS6115575Y2 (ja)
JPH0321161Y2 (ja)
JPH0623145Y2 (ja) 架空配電線用装柱金具
JPS61178269U (ja)
JPS6316268Y2 (ja)
JPS6325361Y2 (ja)
JPS61139523U (ja)
JPS5922764Y2 (ja) 波付金属シ−スケ−ブルの端末部構造
JPS62140501U (ja)
JPH0481373U (ja)
JPS5840536Y2 (ja) 電線の圧縮接続部用放熱片
JPS6174277A (ja) 水中電動機の外部コネクタ装置
JPS5836169Y2 (ja) 被接地金具
JPH0353417Y2 (ja)
JP2539477B2 (ja) 組み合わせ式装柱金物