JPH05881Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH05881Y2
JPH05881Y2 JP13478486U JP13478486U JPH05881Y2 JP H05881 Y2 JPH05881 Y2 JP H05881Y2 JP 13478486 U JP13478486 U JP 13478486U JP 13478486 U JP13478486 U JP 13478486U JP H05881 Y2 JPH05881 Y2 JP H05881Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical cable
wire
clamp
attachment
gripping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13478486U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6341104U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13478486U priority Critical patent/JPH05881Y2/ja
Publication of JPS6341104U publication Critical patent/JPS6341104U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH05881Y2 publication Critical patent/JPH05881Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 本考案は、架空地線に巻付け添架された光ケー
ブルを鉄塔部においてサポート用の添線と共に鉄
塔に固定するのに使用されるPG(パラレルグルー
ブ)クランプに関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
架空地線に巻付け添架された光ケーブルを相互
に接続する場合には、鉄塔部において架空地線か
ら光ケーブルを引き下げ、鉄塔上に設置された接
続箱内で光ケーブルを接続するようにしている。
この場合、架空地線から接続箱までの光ケーブル
が鉄塔などに接触して損傷を受けるおそれがある
ため、第3図に示すように光ケーブル11とそれ
をサポートするためのワイヤー等からなる添線1
2とを、防護管13の光ケーブル収納部14と添
線収納部15にそれぞれ収納して、光ケーブル1
1の損傷を防止することが検討されている。防護
管13は図示のように光ケーブル収納部14と添
線収納部15との間にくびれ部16を有する断面
8字形のもので、可撓性のあるゴムまたはプラス
チツクで成形される。
しかし、このような保護構造をとる場合でも、
架空地線から接続箱までの間を何箇所か鉄塔に固
定する必要があり、その際、光ケーブルに締付け
力が加わると、それによつて光ケーブルが損傷を
受ける危険性がある。
〔問題点の解決手段とその作用〕
本考案は、上記のような問題点を解決した光ケ
ーブルおよび添線把持用PGクランプを提供する
もので、その構成は、光ケーブル収納部と添線収
納部との間にくびれ部を有する防護管内に収納さ
れた光ケーブルとその添線を、防護管の外側から
把持するPGクランプであつて、上記添線を把持
するグルーブは添線に締付け力が加わる形に形成
し、上記光ケーブルを把持するグルーブは光ケー
ブルに締付け力が加わらない形に形成したことを
特徴とするものである。
このようなPGクランプを使用すれば、添線に
サポートされた光ケーブルを、締付け力を加える
ことなく鉄塔に固定することが可能となる。
〔実施例〕
第1図および第2図は本考案の一実施例を示
す。このPGクランプは、二つのクランプ片21
a,21bの一端側をピン22によりヒンジ結合
し、他端側をボルト・ナツト23により締め付け
るようになつており、一方のクランプ片21aの
他端側はさらに延長されていて鉄塔への取付け部
(図示せず)となつている。両クランプ片21a,
21bの内面には添線把持用のグルーブ24と光
ケーブル把持用のグルーブ25が形成され、後者
のグルーブ25のボルト・ナツト23側の縁には
突き当て突起26が形成されている。
図示のように両クランプ片21a,21bを突
起26が突き当たるまで閉じると、添線把持用の
グルーブ24は二つ合わせてほぼ楕円形の穴とな
り、光ケーブル把持用のグルーブ25はほぼ円形
の穴となる。前者のグルーブ24で形成される楕
円形穴の短径は第3図に示す防護管13の添線収
納部15の外径より小さくし、添線収納部15を
押し潰して添線12を締めつけられるようにして
あり、また後者のグルーブ25で形成される円形
穴の直径は防護管13の光ケーブル収納部14の
外径と同じか若干小さい程度としてある。
したがつてこのPGクランプで第3図のように
防護管13に収納された添線12と光ケーブル1
1を把持すると、添線12は防護管13を介して
クランプ片21a,21bにより締付けられる
が、光ケーブル11はクランプ片21a,21b
により締付けられることなく保持されることにな
る。その結果、光ケーブル11を、添線12でサ
ポートした状態で、締付け力を加えることなく鉄
塔に固定することが可能となり、光ケーブル11
の損傷を確実に防止することができる。
なお上記実施例では、クランプ片のグルーブ数
を2条としたが、光ケーブルと添線の本数によつ
ては3条以上にすることもできる。また突き当て
突起を設けたが、これは省略することもできる。
さらに二つのクランプ片を一端側でヒンジ結合し
たが、それ以外の結合手段例えば締付け結合を採
用してもよい。また添線把持用および光ケーブル
把持用のグルーブの形は実施例のものに限定され
るものではない。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案に係るPGクランプ
を使用すれば、光ケーブルとそれをサポートする
添線とを、添線のみに締付け力を加え、光ケーブ
ルには締付け力を加えないようにして、両者を鉄
塔に固定することができ、光ケーブルの損傷を確
実に防止できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本考案の一実施例に係る
PGクランプの正面図および側面図、第3図は光
ケーブルと添線を防護管に収納した状態を示す断
面図である。 11……光ケーブル、12……添線、13……
防護管、14……光ケーブル収納部、15……添
線収納部、16……くびれ部、21a,21b…
…クランプ片、22……ピン、23……ボルト・
ナツト、24……添線把持用のグルーブ、25…
…光ケーブル把持用のグルーブ、26……突起。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 光ケーブル収納部と添線収納部との間にくびれ
    部を有する防護管内に収納された光ケーブルとそ
    の添線を、防護管の外側から把持するPGクラン
    プであつて、上記添線を把持するグルーブは添線
    に締付け力が加わる形に形成し、上記光ケーブル
    を把持するグルーブは光ケーブルに締付け力が加
    わらない形に形成したことを特徴とする光ケーブ
    ルおよび添線把持用PGクランプ。
JP13478486U 1986-09-04 1986-09-04 Expired - Lifetime JPH05881Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13478486U JPH05881Y2 (ja) 1986-09-04 1986-09-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13478486U JPH05881Y2 (ja) 1986-09-04 1986-09-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6341104U JPS6341104U (ja) 1988-03-17
JPH05881Y2 true JPH05881Y2 (ja) 1993-01-12

Family

ID=31036354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13478486U Expired - Lifetime JPH05881Y2 (ja) 1986-09-04 1986-09-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05881Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60151586U (ja) * 1984-03-16 1985-10-08 菅原 君夫 自動車用灰皿洗滌機
JP3002869B2 (ja) * 1997-03-31 2000-01-24 ヒエン電工株式会社 ケ−ブル吊り下げ用螺旋状支持具の施工方法と施工用具
KR100250634B1 (ko) * 1997-12-11 2000-04-01 유금종 점퍼스페이서

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6341104U (ja) 1988-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2269693A1 (en) Service line clamp with cable tie mount
JPH05881Y2 (ja)
JPS596105Y2 (ja) ケ−ブル用プ−リングアイ
JPH11313427A (ja) ケ―ブル接続箱用端面板
JPH09215153A (ja) ケーブル接続箱
JP2988359B2 (ja) ケーブル接続箱
JPH0357074Y2 (ja)
JPH06231639A (ja) 保護キャップ
JPH022024Y2 (ja)
JP2912907B1 (ja) 配電線の空中分岐方法および配電線の空中分岐構造
JPS6213043Y2 (ja)
JP3828841B2 (ja) テンションメンバのクランプ構造
JPH0312009Y2 (ja)
KR19980061204U (ko) 전선보호 덮개
JP4093441B2 (ja) テンションメンバ固定金具
KR0133315Y1 (ko) 연합케이블의 케이블 클램프
JPH05252627A (ja) 電線絶縁保護管の端末固定具
JPH0248803Y2 (ja)
JPS6338668Y2 (ja)
JPS6387118A (ja) 内側スプリング付クリ−ト
JPS6125297Y2 (ja)
JPH0333152Y2 (ja)
KR830000743Y1 (ko) 광통신 케이블용 풀링아이(Pulling Eye)
JPH0343782Y2 (ja)
JPS61166502A (ja) 光フアイバ複合架空地線用の接続箱