JPS5843289Y2 - 厚み振動圧電振動子 - Google Patents

厚み振動圧電振動子

Info

Publication number
JPS5843289Y2
JPS5843289Y2 JP1975041000U JP4100075U JPS5843289Y2 JP S5843289 Y2 JPS5843289 Y2 JP S5843289Y2 JP 1975041000 U JP1975041000 U JP 1975041000U JP 4100075 U JP4100075 U JP 4100075U JP S5843289 Y2 JPS5843289 Y2 JP S5843289Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
piezoelectric
piezoelectric vibrator
piezoelectric plate
vibrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1975041000U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51122576U (ja
Inventor
平治 高土
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP1975041000U priority Critical patent/JPS5843289Y2/ja
Publication of JPS51122576U publication Critical patent/JPS51122576U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5843289Y2 publication Critical patent/JPS5843289Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、厚みたて振動、厚みすべり振動をする圧電振
動子における圧電板の支持構造に改良を施した厚み振動
圧電振動子(以下、圧電振動子と呼ぶ)に関する。
圧電板の支持構造が圧電振動子の周波数長期安定性を害
する要因の1つであることは良く知られている。
従来の圧電振動子の具体例を参照しながらこの問題をさ
らに詳しく説明する。
第1図に従来の圧電振動子の4例を示しである。
従来の圧電振動子の支持体、以下サポートという、は、
圧電板13a 、13b 、13c 、13dの支持の
仕方により種々の形状が与えられていた。
第1図aに示すサポーN1aにはスリットが設けられて
おり圧電板13aを挾持して接着剤で固定されるように
なっている。
同図すに示すサポート1 lbは超音波溶接により振動
子13bに固定されている。
同図Cに示すサポーN1cはハンダ付げにより固定され
ている。
同図dに示す例では圧電板13aは垂直状態でサポート
11dに挟持固定されている。
例えば第1図aに示されているように圧電板13aはス
テム端子12aに支持する際に圧電板13aの支持と励
振電流引き出しを兼ねるサポート11aが用いられるが
外部から振動子に加わる振動、衝撃、振動子ユニットの
温度変化による膨張変形による変形がサポーNlaによ
り直接圧電板に伝達されこれらが圧電板の励振の不安定
要因となっていた。
その結果圧電振動子の電気的特性、特に長期周波数安定
性に大きな影響を与えていた。
また、これらの影響は特にサポートが短かくなると顕著
に現われる。
本考案はこのような問題を解消した圧電振動子を提供す
ることを目的とするものである。
上記目的を達成するために本考案による圧電振動子はサ
ポート端子部に切欠きを設げてそこに応力の集中を図る
ように構成しである。
このような構成によれば圧電板に加わる外力は減少し、
その結果左型板に加えられる外力による歪みは低減する
その結果圧電振動子の電気的特性、特に周波数長期安定
性は向上し本考案の目的は完全に達成される。
次に、本考案を実施例を示す図面を参照してさらに詳細
に説明する。
第2図は本考案による圧電振動子の一実施例を示す図で
ある。
この圧電振動子はサポート21、ステム端子22、圧電
板23、ステム24、ケース25より構成される。
第3図は上記実施例において使用されるサポート(第2
図21)を詳細に示した図である。
第3図aは正面図、bは平面図、Cは側面図である。
サポート21は、ステム端子22に固定される下端部分
32および下端部32に設げられている切欠部31と、
圧電板を挾持する圧電板保持部33から構成されている
切欠部31が設げられているためにこの部分に応力が集
中するようになっている。
従って下端部32の結合させられているステム22から
の振動衝撃等は、直接に圧電板23に伝達されることは
なくなる。
第4図はサポートの変形例を示す図である。
各サポートは42a、42b、42c、でそれぞれステ
ム端子などの外部端子に接続され、43a。
43b 、43cでそれぞれ振動板に結合するようにな
っている。
そしてそれぞれ切欠き41a。41b 、41cが設け
られている。
この部分でサポートはもつとも細くなり、こ\に応力が
集中することにより外部または容器と振動板の機械的結
合の度合が減少させられることになる。
以上のようにサポートに切欠部を設けることにより圧電
振動子とその他の部分との機械的結合が減少させられる
その結果圧電振動子の周波数は長期間、また外力に対し
て安定になる。
以上詳細に説明した実施例につき本考案の範囲で種々の
変形を施すことが可能である。
例えば切欠部の形状は前述した形状に限られるものでな
く、その数も1対、または1個に限られるものではない
例えば2対また高さを変えて2個切欠部を設げればより
一層有効となる。
要するに本考案の範囲は実用新案登録請求の範囲記載の
すべてにおよぶものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の圧電振動子の4例を示す図であって、同
図aはサポートにスリットを設けて圧電板を挾持する構
造のもの、bは溶接構造、Cは・・ンダ付げ構造、dは
圧電板を垂直に挾持する構造の例を示している。 第2図は本考案による圧電振動子の一実施例を示す図で
あって、第3図は前記振動子に使用するサポートの詳細
図であって、aは正面図、bは平面図、Cは側面図であ
る。 第4図a −cはそれぞれ前記サポートの変形例を示す
図である。 11a、11b、11c、11d、21=”サポート、
12a、22・・・・・・ステム端子、13a。 13b 13c 13d 23−圧電板、14a
24・・・・・・ステム、25・・・・・・ケース、3
1,41a。 4 l b 、 41 c−”・・切欠き、32.42
a 、42b 。 42c・・・・・・サポート端子部、33 43a
43b43c・・・・・・圧電板保持部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 圧電板の支持と、圧電板の励振電流引き出しを兼ねるサ
    ポートを備える厚み振動圧電振動子において、前記サポ
    ートの前記圧電板の結合部と外部への結合部分との間に
    圧電板と外部との機械的結合を減少させる切欠部を設け
    たことを特徴とする厚み振動圧電振動子。
JP1975041000U 1975-03-28 1975-03-28 厚み振動圧電振動子 Expired JPS5843289Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975041000U JPS5843289Y2 (ja) 1975-03-28 1975-03-28 厚み振動圧電振動子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975041000U JPS5843289Y2 (ja) 1975-03-28 1975-03-28 厚み振動圧電振動子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51122576U JPS51122576U (ja) 1976-10-04
JPS5843289Y2 true JPS5843289Y2 (ja) 1983-09-30

Family

ID=28167651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1975041000U Expired JPS5843289Y2 (ja) 1975-03-28 1975-03-28 厚み振動圧電振動子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843289Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5197993A (ja) * 1975-02-26 1976-08-28

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4863663U (ja) * 1971-11-22 1973-08-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5197993A (ja) * 1975-02-26 1976-08-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51122576U (ja) 1976-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2538754B2 (ja) 捩れ振動子
JPS5843289Y2 (ja) 厚み振動圧電振動子
JPS6070810A (ja) 縦振動型圧電振動子
KR970070958A (ko) 진동 자이로스코프
JPS6221066Y2 (ja)
JPH0374851B2 (ja)
US3917966A (en) Vibrator
JPH0323699Y2 (ja)
JPS62274Y2 (ja)
JPS6017948Y2 (ja) 音又形水晶振動子用ホルダ−
JPS6133715Y2 (ja)
JPS5846573Y2 (ja) 屈曲振動子の支持器
JPS6068798U (ja) 音響変換器
JPS5856422B2 (ja) 力変換機構
JPH01212011A (ja) 縦水晶振動子
JPH0323698Y2 (ja)
JPH0831766B2 (ja) 短辺水晶振動子
JPH0727693Y2 (ja) 水晶振動子の支持構造
JPH0522985Y2 (ja)
JPS5888500U (ja) 超音波送受波器
JPH02186816A (ja) 厚電振動子
JPH064080Y2 (ja) 圧電ファン
JPS6119554Y2 (ja)
JPS6314494Y2 (ja)
JPS5829623Y2 (ja) 圧電振動子の支持装置