JPS5843191B2 - 抵抗溶接機のワ−ククランプ装置 - Google Patents

抵抗溶接機のワ−ククランプ装置

Info

Publication number
JPS5843191B2
JPS5843191B2 JP55009786A JP978680A JPS5843191B2 JP S5843191 B2 JPS5843191 B2 JP S5843191B2 JP 55009786 A JP55009786 A JP 55009786A JP 978680 A JP978680 A JP 978680A JP S5843191 B2 JPS5843191 B2 JP S5843191B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
shaft
clamp arm
lifting
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55009786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56111581A (en
Inventor
一男 亀垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIMURA DENYOKI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
KIMURA DENYOKI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIMURA DENYOKI SEISAKUSHO KK filed Critical KIMURA DENYOKI SEISAKUSHO KK
Priority to JP55009786A priority Critical patent/JPS5843191B2/ja
Publication of JPS56111581A publication Critical patent/JPS56111581A/ja
Publication of JPS5843191B2 publication Critical patent/JPS5843191B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、支持台に取付けた下部溶接電極上にワークを
供給し、上部溶接電極とワーク上に下降して溶接を施す
抵抗溶接機において、前記支持台の後側にワークの上面
に伏動して押圧するクランプ腕を軸支し、そのクランプ
腕のクランプ解放の上方揺動のとき、ワークの下面に配
置したワークはね上げバーを連動してワークを自動的に
排除したのち、直ちに自動的に復動させて次回のワーク
供給に支障を来たさないようにしたものであって、前記
作動を最も合理的な構成により行わせることを目的とす
るものである。
本発明の一実施例を添付図面について説明する。
図中1は溶接機の機台であってその前側に横に長い受台
2を固定し、その上面に電極支持台3を取付け、該支持
台3に多数の下部溶接電極4を嵌めて固定し、さらに位
置決めピン6を上面に突出したピン支持片5を取付ける
ピン支持片5と下部溶接電極4の各上面の高さはほぼ同
一にしたものである。
上部溶接電極7は同時に多数の下部電極4上に下降させ
るものではなく、−個ごとをシリンダロンドに取付け、
二、三個を−ブロックとして支持台3上を歩進的に移動
し、その下部に下部溶接電極4が対応している上部溶接
電極7の′みをシリンダの駆動で下降されるようにしで
ある。
11は受台2及び電極支持台3の取付の範囲外で機台1
に立設したパイプ形の案内柱であって、その位置は第2
図に明らかにしたように受台2の側方後側とする。
その案内柱には左右両側面に上下方向の案内長孔12を
設け、内部には摺動子13を上下移動可能に納め、該摺
動子に半径方向かつ、昇降軸子14を通して両側の長孔
12から外部に突出し′、各外側にローラ15,16を
嵌める。
17は摺動子13の自重による下降を制限するストッパ
ピンである。
機台1の前側には左右で一対をなす軸支片18を取付け
て大略的に支持台3の高さの半ば付近に横軸19を回転
自由に挿通し、その横軸の左右両端部に電極支持台3か
ら外れた位置で作動する一対のワークはね上げバー20
.20と、レバー21とを固定する。
レバー21は後端を案内柱11のすぐ側部に対応させた
ものであって、その後端に設けた長孔22に昇降軸子1
4のローラ15を貫めて連継する。
ワークはね上げバー20.20は下部溶接電極4に下面
を接触して支持台3に供給されるワークa、bの両翼下
側に配置されるもので、ワークa、bには位置決めピン
6に嵌まる位置決め孔a′、b′が設けられる。
レバー21もワークa、bの下面に配置されるものでこ
れに隣接するワークはね上げバー20をレバー21に充
てることもできる。
機台1の後側には左右一対の支持突片23,23を固定
し、伏動により前端下面の抑圧片27を以てピン支持片
5上でワークa、bを押えるクランプ腕26.26の下
垂片2B 、28を軸24,24により軸支する。
29.29は前記支持突片23゜23の後側下方の軸2
5.25により揺動可能に支持したシリンダで上方に突
出するロッド30゜30の上端を軸31.31によりク
ランプ腕26゜26の後端に軸連結する。
一方のクランプ腕26には案内柱11の後側に対応させ
たL型の垂下片32を取付け、その下面に軸子33を固
定し、大略へ字形に形成した係合腕35に溶接したパイ
プ軸37を前記の軸子33に回転自由に嵌合する。
係合腕35はその先端36を昇降軸子14のローラ16
に対して後側から接触可能に設け、第1図に示すように
クランプ腕26が抑圧片27によりワークa、bを押え
たクランプの角度では先端36をローラ16の下面にし
て垂下片32に固定したストッパ34に接するようにす
る。
またクランプ腕35の後端には垂下片32から突出した
ばね掛軸子39に上端を掛けた引上ばね38の下端を取
付ける。
前記実施例の作用を説明するに、昇降軸子14幌レバー
21とともに自重により第1図に示すように摺動子13
を下降させているから、はね上げレバー20,20も下
方に移動、し、ている。
よって倒れかの左右の翼部がはね上げバー20.20の
上方になるワークa、bの位置決め孔a’、b/を位置
決めピン6に順次に嵌め、ピストン30の下降により第
1図の鎖線の角度に揺動しているクランプ腕26.26
を、軸24.24を支点にして伏動させる。
然るとき一方のクランプ腕26は第3図の鎖線の角度に
なると同時に係合腕35の先端36が昇降軸子14のロ
ーラ16上に接するが、その角度からもパイプ軸37が
軸子33とともに(IXIIXm)の通りに回転移動す
るため、係合腕35は引上ばね38の弾力に抗して先端
36を(I XI[XIn)の順序で回転し、押圧片2
7がワークa、b上に接して押え込むクランプ腕26の
クランプ角度では前記先端が(It)の位置(即ち第1
図の実線位置)に移動してローラ16の下方になる。
ワークa、bの溶接を終り、シリンダ29.29の作動
でロッド30.30を下降させてクランプ腕26.26
の各押圧片27を上昇揺動させるクランプ解放を行うと
き、ストッパ34により支えられた係合腕35が垂下片
32と共に連動し、先端36によりローラ16と昇降軸
子14及び摺動子13を上昇するので、先端を昇降軸子
14に連継したレバー21が揺動して、横軸19を第1
図の反時計方向に回転させ、ワークはね上バー20゜2
0をもレバー21と同時角度に揺動し、そのバー20.
20によりワークa、bを位置決めピン6から上方に外
す、昇降軸子14の上昇極点附近になるとワークはね上
バー20.20の全体が前側下方に傾動してワークa、
bを前側に滑らせる排除を行う。
しかしてその順には軸24を中心にして回転的に移動す
る係合腕35の先端36が、直線運動を行う昇降軸子1
4のローラ16から後側に外れ、その直後にクランプ腕
26が直立状になって停止する。
また、係合腕35の先端36がローラ16から外れると
同時に摺動子13、昇降軸子14、レバー21、ワーク
はね上げバー20゜20が自重によって第1図実線のも
との位置に戻る。
本発明は前記実施例の説明により明らかにしたように、
クランプ腕26の伏動によりワークa。
bを押えてクランプする動作と共に係合片35の先端を
昇降軸子14上に突き当てたのち、該係合片35の単独
回転で前記軸子14の下側、に位置させるワーク排除の
準備動作を行なわせ、クランプ腕のクランプ解除のため
の上昇揺動とともに昇降軸子14を係合により上昇し、
その軸子14に後端を連継されたレバー21をはね上げ
てワークはね上げバー20を連動し、それによってワー
クa。
bをはね上げて排除し、さらに昇降軸子14の直線上昇
限界の付近で、回転的に移動する係合腕35を該軸子1
4から外れさせて、該軸子14、レバー21、ワークは
ね上げバー20を下降の原位置に戻らせる構成をもつも
のであって、ワークa、bの電極支持台3上への供給に
はワークはね上げバー20などが障碍物にはならず、し
かもワークa、bを前記支持台3に圧接するクランプを
外すクランプ腕26の動作で前記のワーク排除を自動的
に生じさせる作業上の合理性をもたせることができる効
果をもつ。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明の一実施例を示し、第1図は第2図A
−A線で切断した側面図、第2図は一部切欠平面図、第
3図は作動説明の側面図である。 1:機台、3:支持台、4:下部溶接電極、7:上部溶
接電極、11:案内柱、14:昇降軸子、19:横軸、
20:ワークはね上バー、21ニレバー、24:軸、2
6:クランプ腕、27:押圧片、32:垂下片、33:
軸子、35:係合腕、36:先端。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 支持台に取付けた下部溶接電極上にワークを供給し
    、上部溶接電極をワーク上に下降して溶接を施す抵抗溶
    接機において、昇降軸子の案内柱を立設し、前記支持台
    の前側の横軸にはワークの下側に配置されるワークはね
    上げバーと、前記昇降軸子に後端部を連継したレバーと
    を固定すると共に、前記支持台の後側にワークの上面に
    伏動するクランプ腕を軸支し、そのクランプ腕の支持柱
    より後側に設けた軸に該クランプ腕の伏動のとき、自重
    により下降位置にある昇降軸子に対して後側上方から係
    合して先端の滑り回転により該軸子の下側に変位し、前
    記クランプ腕の上方揺動のとき6(は昇降軸予め下面に
    係合して上昇させかつクランプ腕の上方揺動極点付近で
    先端を前記係合から外れさせて昇降軸子の下降を生じさ
    せる僻合腕を軸支し、昇降軸支の前記上昇時のワークは
    ね上げバーの連動によってワークを支持台上から排除す
    る構成にしたことを特徴とする抵抗溶接機のワーククラ
    ンプ装置。
JP55009786A 1980-01-30 1980-01-30 抵抗溶接機のワ−ククランプ装置 Expired JPS5843191B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55009786A JPS5843191B2 (ja) 1980-01-30 1980-01-30 抵抗溶接機のワ−ククランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55009786A JPS5843191B2 (ja) 1980-01-30 1980-01-30 抵抗溶接機のワ−ククランプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56111581A JPS56111581A (en) 1981-09-03
JPS5843191B2 true JPS5843191B2 (ja) 1983-09-26

Family

ID=11729905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55009786A Expired JPS5843191B2 (ja) 1980-01-30 1980-01-30 抵抗溶接機のワ−ククランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843191B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56111581A (en) 1981-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0615986Y2 (ja) 容器の把持装置
JPS5843191B2 (ja) 抵抗溶接機のワ−ククランプ装置
CN205200925U (zh) 一种旋转焊接工装
JPH01122621A (ja) プレスブレーキにおける板材支持装置
JPH0446858B2 (ja)
JPS6117798Y2 (ja)
JP2756891B2 (ja) 折曲機の板材支持装置
JP2506413Y2 (ja) タイヤのハンガ―装置
CN219818649U (zh) 一种具有定位功能的数控焊接设备
CN211565260U (zh) 一种用于金属件加工翻转装置
JPS6026894Y2 (ja) 工作機械の棒材支持装置
JPS6231225Y2 (ja)
JPS604653Y2 (ja) 自動移載装置
JPH01122619A (ja) プレスブレーキにおける板材支持装置
CN217667435U (zh) 一种铰接座焊接定位装置
CN215662425U (zh) 一种烫画机机架压力调节机构
JPS59224Y2 (ja) 治具台装置
JPS6037240Y2 (ja) パレツトクランプ装置
JPS6243673Y2 (ja)
JPH0212025Y2 (ja)
JPH0669897B2 (ja) 厚板ガラスの数値制御切断装置
JPS582526Y2 (ja) シエルマシンにおける金型上面砂かき装置
JPH0232058B2 (ja) Puresukiniokeruwaakuhanshutsusochi
JPH0417610Y2 (ja)
JPH0637872Y2 (ja) ワーククランプ装置