JPS5842611A - 塩化ビニルグラフト共重合体の製法 - Google Patents

塩化ビニルグラフト共重合体の製法

Info

Publication number
JPS5842611A
JPS5842611A JP14212581A JP14212581A JPS5842611A JP S5842611 A JPS5842611 A JP S5842611A JP 14212581 A JP14212581 A JP 14212581A JP 14212581 A JP14212581 A JP 14212581A JP S5842611 A JPS5842611 A JP S5842611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
urethane polymer
polymer
suspension
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14212581A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Funemi
船見 晴雄
Masato Sawada
沢田 昌人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP14212581A priority Critical patent/JPS5842611A/ja
Publication of JPS5842611A publication Critical patent/JPS5842611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、塩化ビニルグラフト共重合体の製法、さらに
詳しくは熱可塑性ウレタン重合体に塩化ビニル七ツマ−
をグラフトさせる塩化ビニルグラフト共重合体の製法に
関する0 熱可塑性ウレタン重合体(以下TPUという)は、耐摩
耗性、低温特性、耐油性、副ガソリン性尋にすぐれ、そ
の加工成形が容易なことからいろいろの分野に使用され
ている。また、これは、塩化ビニル重合体(以下PVO
という)、アクリロニトリル−ブタジェン−スチレン共
重合体、酢酸ビニル含有量の高いエチレン−酢酸ビニル
重合体、メチルアクリレート重合体等との混和性が良好
であることからこれらとブレンドすることが提案されて
いる。特にpvoとの混合物はFVOが安価であり、し
かも物性にすぐれていることから有用なものであるが、
TPUは数−程度のフレーク状、又はペレット状である
ためPVO粉末とブレンドする際、その作業性が悪く、
また安定剤などの添加剤を混合する場合、粒度が異なる
ため、不均一となり、その成形品の機械的強度も不十分
であると共に外観が不良であるなどの問題がある0また
TPUを粉末化し、PVO粉末とブレンドする方法もあ
るが、この場合加工時の作業性、成形品の外観は向上す
るが、機械的強度については未だ十分なものとは云えな
い。
本発明は、これらの欠点を解決することを目的とするも
のであって、塩化ビニルモノマーに溶解可能な熱可塑性
ウレタン重合体に塩化ビニル七ツマ−をグラフトさせる
ことにより、従来のTPUとpvoとの混合物に比べ、
格段に加工性および機械的特性が向上した塩化ビニルグ
ラフト共重合体(以下TPU/VO共重合体という)を
製造する方法を提供しようとするものである。
すなわち、本発明は、塩化ビニルモノマーに溶解可能な
熱可塑性ウレタン重合体に塩化ビニルモノマーを懸濁重
合によりグラフトさせる際に、前記ウレタン重合体及び
塩化ビニルモノマーとの割合が重量でそれぞれ60’j
l以下及び40%以上となるように仕込み、懸濁安定剤
の含有する水性媒体中に前記ウレタン重合体を溶解させ
た後、油溶性ラジカル重合開始剤の存在下温度60〜6
0℃で重合させることを特徴とする。
以下さらに本発明の詳細な説明する。
本発明で使用する熱可塑性ポリウレタンは、室温中、塩
化ビニル七ツマ−に可溶であればよく、形状、組成、分
子量等に特に制限はない。塩化ビニルモノマーと、熱可
塑性ポリウレタンとの重合仕込み比率は重量で熱可塑性
ポリウレタン6051b以下、塩化ビニルモノマ−40
チ以上であり、この比率は、得られるポリマーの硬度、
機械特性を考えて、必要に応じて選択すればよい。熱可
塑性ぼりウレタン60sをこえると塩化ビニルモノマー
に溶解した場合、粘度が高くなりすぎ、重合時懸濁安定
剤を多量に存在させても細粒子が得難く、又、この時の
T P U/V O共重合体は乾燥中に粒子間で融着す
る問題がある。
懸濁安定剤としては、塩化ビニルモノマーの懸濁重合に
通常使用されるものであればよく、例えば部分ケン化ポ
リビニルアルコール、ゼラチン、アルキルセルロース、
ホリエチレングリコールの脂肪酸エステル、等を用いれ
ばよい。油溶性のラジカル重合開始剤はアゾ化合物、過
酸化物が使用でき、例えばア・戸ビスイソデチロニトリ
ル、ジアルキルパーオキシジカーボネート、ラウロイル
パーオキサイド等が用いられる。
更に本発明の特徴は懸濁安定剤の存在下、熱可塑性ポリ
ウレタンを塩化ビニルモノマーに溶解させた后、油浴性
のラジカル重合開始剤を加え60〜60℃で重合し細粒
化されたT P U/V O共重合体を製造する事であ
るが、熱可塑性ポリウレタンの溶解方法としては、塩化
ビニルモノマー投人后、重合温度あるいは必要に応じて
、それ以上の温度で懸濁系を攪拌しながら60分〜6時
間程度行なえばよい。懸濁重合系がよく分散されたら、
適蓋の重合開始剤を添加し重合を開始する。重合温度は
60〜60℃が好ましく60℃未満では重合生産性が悪
く、粒径も不均一になり、フィッシュアイが多く加工が
難かしくなる。一方重合温度が60℃こえると、重合中
に熱可塑性ポリウレタンの加水分解が撤しく、TPU/
70共1合体が劣化するので好ましくない。また重合に
際してはあらかじめpvcの加工安定痢、助剤等例えは
エポキシ系安定剤、金属ゼラチン等を添加する事もでき
る。更に本発明には塩化ビニルモノマーと、共1合可能
な他のモノマーを少量併用する事も可能でめる。
以上説明したように本発明は塩化ビニル七ツマ−に可溶
性の熱可塑性ウレタン重合体を塩化ビニルモノマーに懸
濁重合によりグラフトさせる際に熱可塑性ウレタン重合
体を塩化ビニルモノマーに溶解させた後、油溶性ラジカ
ル重合開始剤の存在下温[60℃以下で重合させる方法
でろって、本発明品は粒度分布の巾が狭く、加工性にす
ぐれ、透明性、引裂特性などにバランスのとれたすぐれ
た効果を有するものが得られる。
以下、実施例によって本発明をさらに説明するが、本発
明は、実施例によって限定されるものではない。なお明
細書記載の部及びチはいずれも重量基準で示した。
実施例1 600tステンレス製オートクレーブに、純水180K
f、熱可塑性ポリウレタンとして、形状が米粒状ペレッ
トのパンデツクスT−5265G (大日本インキ社製
)24麺、懸濁安定剤として平均ケン化度75モルチ、
平均重合度1700の部分ケン化ポリビニルアルコール
240g、エボキシ化大豆油(0−130P、アデカア
ーがス社製)120Iを仕込みオートクレーブを真空に
した后、塩化ビニル七ツマ−36Kfを加え、攪拌しな
がら55°Cで約2時間熱可塑性ポリウレタンを溶解分
散させた01合開始剤として、ジー2−エチルヘキシル
バーオキシジカーざネート22gを添加し温度55℃で
10時間重合した。未反応塩化ビニルモノマーを回収し
た后、ポリマーを脱水乾燥し友。乾燥層のポリマーは細
粒化されており収量は50Kfであった。
このポリマーの物性を他の実施例等のものとまとめて表
に示した。
実施例2 300tステンレス製オートクレーブに純水180Kf
、実施例1の熱可塑性ポリウレタン18匂、部分ケン化
ポリビニル150g、エポキシ化大豆油100gを仕込
みオートクレーブを真空にシタ后、塩化ビニル七ツマー
42駒を加え攪拌しながら50℃で約2時間熱可塑性ポ
リウレタンを喀解分散させた。重合開始剤としてジー2
−エチルヘキシルパーオキシジカーボネート60gを添
加し50℃で10時間重合した。未反応塩化ビニル七ノ
i−を回収した后、ポリマーを脱水乾■した。乾燥層の
ポリマーは細粒化されており収量は52Kfであった。
実施例3 熱可塑性ポリウレタンとして、形状が米粒状ペレットの
バンデツクス?−5250G (大日本インキ社製)を
用い、ジー2−エチルヘキシルバーオキシジカーざネー
)50.9使用した以外は実施例1と同様に行なった。
乾燥層のポリマーは細粒化されており収量は49〜であ
った。
比較例1 熱可塑性ポリウレタンを塩化ビニル七ツマ−に溶解分散
させる事なく、ジー2−エチルヘキシルパーオキシジカ
ーボネートを添加し重合した以外は、実施例1と同様に
行なった。乾燥層のポリマーは、米粒状の大粒子と微粉
を含み非常に不均一であり、収量は55Kfであった。
比較例2 本発明である実施例1と比較するため、形状カニ米粒状
ペレットのバンデツクスT−5265Gの含有11が4
8%となるよう重合it: 1020 o p v 。
(デンカ(ニール8B−1108)とブレンドし、これ
をポリマーとし九〇 比較例3 本発明である実施例6と比較するため、形状i=米粒状
ペレットのバンデツクス?−5250Gの含有量が49
%となるよう比較例2のpvcとプレ/げしこれをポリ
マーとした。
7 本発明の実施例及び比、較例において示した物性は下記
の方法によった0 (1)かさ比重   JI8 K6721による(2)
粒度分布   J工8 Z8801による(3)ドライ
ブレンド性 メソマー100部、エポキシ化大豆油(〇−130P、
アデカアーガス社製)3部、0a−Zn系安定剤2部(
O2−15J、勝田化工社製)の混合物t 10 tヘ
ンシエルイキサーに投入し、ジャケットをスチームで加
熱しながらブレンドし状態を観察した。
(4)未ゲル化粒子数 ポリマーioo部、O−130F3部、oz−1512
部をステンレス製容器中で混合し、温度150℃の8イ
ンチロールに投入し、5分間ロール混合して厚み0.2
5−のシートを作成し、そのシートの一辺が10鋼の正
方形内における未デル化粒子を数えた0 (5)シートの透明性 (4)で作成したシートを温度170℃、荷重50 K
e/a+Gの条件で5分間プレスして厚さ1−の試験片
を作成した0この試験片の全光線透過率、―価を日本電
色株式会社の濁度計NDH−20Dにて測定した0 (6)引張特性 (5)で作成した厚さ1■のプレスシートからJ工8 
K 6301の6号ダンベルを作成し、温[25℃の状
態で引張速度200■/分で引張シ10〇−モジュラス
、切断時の応力および伸びを測定した。
特許出願人 電気化学工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 塩化ビニル七ツマ−に溶解可能な熱可塑性ウレタン重合
    体に塩化ビニルモノマーを懸濁重合によりグラフトさせ
    る際に、前記ウレタン重合体及び塩化ビニルそツマ−と
    の割合が重量でそれぞれ605b以下及び4096以上
    となるように仕込み、懸濁安定剤の含有する水性媒体中
    に前記ウレタン重合体を溶解させた後、油溶性ラジカル
    重合開始剤の存在下、温度30〜60℃で重合させるこ
    と′5r特徴とする塩化ビニルグラフト共重合体の製法
JP14212581A 1981-09-09 1981-09-09 塩化ビニルグラフト共重合体の製法 Pending JPS5842611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14212581A JPS5842611A (ja) 1981-09-09 1981-09-09 塩化ビニルグラフト共重合体の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14212581A JPS5842611A (ja) 1981-09-09 1981-09-09 塩化ビニルグラフト共重合体の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5842611A true JPS5842611A (ja) 1983-03-12

Family

ID=15307958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14212581A Pending JPS5842611A (ja) 1981-09-09 1981-09-09 塩化ビニルグラフト共重合体の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5842611A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5911349A (ja) * 1982-07-12 1984-01-20 Toagosei Chem Ind Co Ltd 難燃性軟質熱可塑性樹脂組成物
JPS59217713A (ja) * 1983-05-26 1984-12-07 Toagosei Chem Ind Co Ltd 軟質熱可塑性樹脂の製造方法
JPS59219316A (ja) * 1983-05-27 1984-12-10 Toagosei Chem Ind Co Ltd 粘着剤用支持体
GB2236531A (en) * 1989-10-07 1991-04-10 Nippon Synthetic Chem Ind Halogen containing resin
GB2220948B (en) * 1988-07-19 1992-04-15 Nippon Synthetic Chem Ind Halogen-containing thermoplastic resin composition

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5911349A (ja) * 1982-07-12 1984-01-20 Toagosei Chem Ind Co Ltd 難燃性軟質熱可塑性樹脂組成物
JPS6316422B2 (ja) * 1982-07-12 1988-04-08 Toa Gosei Chem Ind
JPS59217713A (ja) * 1983-05-26 1984-12-07 Toagosei Chem Ind Co Ltd 軟質熱可塑性樹脂の製造方法
JPS6313441B2 (ja) * 1983-05-26 1988-03-25 Toa Gosei Chem Ind
JPS59219316A (ja) * 1983-05-27 1984-12-10 Toagosei Chem Ind Co Ltd 粘着剤用支持体
GB2220948B (en) * 1988-07-19 1992-04-15 Nippon Synthetic Chem Ind Halogen-containing thermoplastic resin composition
US5145909A (en) * 1988-07-19 1992-09-08 Nippon Gohsei Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Halogen-containing thermoplastic resin composition
GB2236531A (en) * 1989-10-07 1991-04-10 Nippon Synthetic Chem Ind Halogen containing resin
GB2236531B (en) * 1989-10-07 1993-12-01 Nippon Synthetic Chem Ind Halogen-containing thermoplastic resin composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0354330B1 (en) Weather resistant impact modifiers for thermoplastic resins and blends containing the same
US3969431A (en) Reinforcement of vinyl chloride resins with suspension emulsion interpolymers
JPS60192754A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR100548630B1 (ko) 아크릴계 공중합체 조성물, 이를 제조하는 방법 및 이를포함하는 염화비닐계 수지 조성물
JPH0788415B2 (ja) ポリ塩化ビニル用透明性、衝撃性改善剤
JP6920022B2 (ja) 溶融強度及び透明度の加工助剤としてアクリル酸コポリマーを含む熱可塑性組成物
JPS62112615A (ja) 熱可塑性材料の製造法
JPS5842611A (ja) 塩化ビニルグラフト共重合体の製法
JPH02269755A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
EP3129417B1 (en) Multistage polymer powder composition, its method of preparation and use
DE2003331B2 (de) Verfahren zur herstellung eines vinylchloridpfropfpolymerisates
JPS6132346B2 (ja)
JPS61133257A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH01215846A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS59129214A (ja) 塩化ビニルグラフト共重合体の製法
JP2888937B2 (ja) 熱可塑性ポリマーの粉末状混合物の製造方法
JPH1135767A (ja) 塩素化塩化ビニル系樹脂組成物
JP3385643B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
US4003962A (en) Method of preparing an easy processing polyvinyl halide by an in-process reaction
JPH0415256B2 (ja)
DE3008747A1 (de) Verfahren zur herstellung von vernetzten pfropfcopolymerisaten
JP2003253082A (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
JPS59191750A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS62119211A (ja) 塩化ビニル系樹脂の製法
JPS6036515A (ja) 塩化ビニル系樹脂の製造方法